『SONYと悩み中』のクチコミ掲示板

2012年 4月20日 発売

スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]

無線LANユニットを内蔵した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:クリアフォーカス4倍速 バックライトタイプ : エッジ型 スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ] の後に発売された製品スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]とスマートビエラ TH-L55DT60 [55インチ]を比較する

スマートビエラ TH-L55DT60 [55インチ]

スマートビエラ TH-L55DT60 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月26日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:2倍速 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]のオークション

スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月20日

  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]

『SONYと悩み中』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYと悩み中

2013/02/02 18:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]

SONYのKDL-55HX950とこの機種で悩んでいます
BDレコーダーがパナソニックもあってややTH-L55DT5に気持ち傾いてますがそこまでこだわりはありません

近所の量販店ではどちらも5年保証込みで23万前後します
カカクコムより4万5万高いですがどうしようかも悩んでます

質問は
2機種でどちらがおすすめでしょうか?
通販か量販店価格差考慮してどちらがいいと思いますか?アフターケアなども考えて
通販の場合気をつけることありますか?これほど高額なものを通販で購入したことありません

書込番号:15706993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/02/02 18:59(1年以上前)

通販の場合、玄関に置いていかれても、自分で移動、設置できる?

私の場合、なるべく設置できる大きさのものを購入する。
もしも壊れた場合のためにショッピングプロテクション付カードで購入。

書込番号:15707084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/02 19:21(1年以上前)

ジャンプリンクやLANダビングの必要性がないのであれば
パナに縛られる必要はないかとおもいます。

画質重視で選択されたほうがいいかと思いますよ。

いまではネットショップも保証会社との提携で長期保証にも加入できることが
多いです。

そのあたりも確認なさって、安いほうで購入されたらいいかと思います。

書込番号:15707179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/02 22:26(1年以上前)

参考まで、『探して毎回★』というDIGA内には無い極めて気の利いたVIERAリンクの機能を使うのであれば、パナは外せないと思います。
(とは言っても、使用したことの無い方ですと、そのありがたみ(1回設定すると1月に1回とか不定期な番組を延々逃さない)はわかりませんが。。。)

書込番号:15708224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/03 01:57(1年以上前)

12月パナソニックDT5を175000円で仙台ケーズデンキで価格コムより安く買えました。
カード払いしHDMI、防振ゲル、五年保証と二階まで上げて、設置も含めてなのでまあまあの値引きだと思います。
コジマと山田の3店を三回都合9回価格交渉した結果です
更に、パナTVと合わせ同一メーカー、パナソニックブルーレイとセットだと二万引きに釣られ(笑)そちらも購入
DMRBWT530Kを36000円の計211000円
支払いはカード払いでポイント貯めて、保証や周辺部品、設置など時間が有れば丹念に店をまわると良いですよ〜!

書込番号:15709303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/03 20:19(1年以上前)

スピードアートさん

「探して毎回」予約の機能を調べてみてもしっかり把握できなかったのですが
ビエラ側で設定する番組名の自動予約みたいなものなんでしょうか?

DIGAだけでもDimoraを利用すればカバーできることでもないのでしょうかね?


スレ主さんのレコーダ機種とネットLAN接続できる環境かに依りますが
Dimoraが活用できるなら、その他キーワード検索などそのほかの活用もできることだし・・・。

書込番号:15712840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/02/03 20:28(1年以上前)

シャイニングyosida さん、こんばんは。。
レコがパナだからと言ってテレビもパナに拘る必要はないですよ。。
(リンク機能で独自使える機能を重視すれば別ですが)

>2機種でどちらがおすすめでしょうか?

「近所の量販店ではどちらも5年保証込みで23万前後します」
それが本当ならパナの板で恐縮ですが、わたしならHX950を選択します。
(DT5ならもっと安価で購入出来るのではないでしょうかね?)

DT5はエリア駆動もしておらず、また直下型でもないためHX950に比べ
黒の沈みも階調性も劣ります(上位機のWT5でも同じ事が言えます)
映画など暗い場面多い場合にやや難があり

でも、リビングなどで複数人でご視聴する事が多い場合にはIPSαパネルの特性から
こちらを選択するといいです。。

あと通販か量販店か?の購入については、初期不良があった場合
概ね近所の量販店で購入された方が交換対応などスムースに事が運ぶようです。。

書込番号:15712894

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/04 01:13(1年以上前)

(横レススミマセン)
サムライ人さん

DiMORAを知る前に『探して毎回★』に漬かってしまったために、皆さまから勧められる割にDiMORAの同等機能が正確に把握できておりません。(汗
恐らく『登録ワード』あたりが該当するとは思うのですが、恐らく『探して毎回★』は同局内でサーチする?デフォからして無駄が無いであろうということと(DiMORAでは個別設定が必要で煩雑)、その操作が自宅のテレビとレコーダ内で閉じていることをどう考えるかになるかと思います。

なお、『探して毎回★』は任意キーワードと言うよりは、毎週で設定される様なブラックボックス的なキーワードと思われます。

DiMORAと比較したことが無いのでわかりませんが、「朝まで生テレビ」を『探して毎回★』でセットすると、任意キーワードで無い割にピシャリそれのみクリーンヒットします。

書込番号:15714619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/04 01:42(1年以上前)

>DT5はエリア駆動もしておらず、・・・・(上位機のWT5でも同じ事が言えます)

DT5もWT5もエリア制御機能を搭載しています。
左右エッジ式8相バックライトスキャンなので直下型に比べて効果は落ちますけど。
wenge-iroさんは以前から誤った情報を適当に書き込みしていて、いつも笑わせてもらっていますが、
もっと慎重に調べてから書きこまれるようにするべきでは?

たとえば
別スレではwenge-iroさん自身が、「DT5では8分割とはいえエリア駆動をしていて」と書き込んでいるのに、
このスレでは、「DT5はエリア駆動もしておらず」ですかw
ET5を左右エッジ式バックライトによる6分割エリア駆動と書き込んでいたと思えば、ET5ではエリア駆動していないと書き込んでいたり
Z7を12分割エリア駆動と書き込んでいたり、
 (共に下辺エッジ式3相バックライトによる横方向3分割エリア駆動が正しい)
DT3を12分割エリア駆動と書き込んでいたり、
 (上下エッジ式バックライトによる縦方向2分割エリア駆動が正しい)

書込番号:15714713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/04 03:35(1年以上前)

PCで操作するdimoraが煩雑と感じるかどうかはわかりませんが
キーワードに登録すればいいだけだし、放送波や放送局も絞れこめますよ。

いまさら、dimoraの検索の使い方は不要かもしれませんが、敢えて検索の抽出項目を挙げると
・キーワード(10個×10)
・放送波選択、および放送局絞り込み
・ジャンル選択、およびカテゴリー
・タイトル、詳細情報
・再放送 含む/含まない
・放送開始時間・・・など

特定の狙った番組をヒットさせることも容易いですが
逆に、自分では見つけられない番組もひらってくれることもあります。

それはケースバイケースで設定すればいいかと思います。

例えば、
「朝まで生テレビ」であれば、キーワードに打ち込んでタイトル/放送局だけ絞り込めば、まず問題なくヒットをすると思います。

また、「相棒」のような抽象的なタイトルであれば、再放送や別番組にもヒットしてしまうことが多いでしょうけど
ジャンルをドラマ/国内ドラマ、再放送×、タイトル○番組情報×、放送局地デジと絞り込めば
ほとんど狙った番組をヒットさせることができます。

一方、「Superfly OR 絢香」ジャンル音楽で設定したり
「ロバート・デ・ニーロ」映画/洋画や、「香川真司」スポーツ/サッカーに設定していたら
探し損ねたいろんな番組をひらってくれたりします。(笑)

そういった意味では「探して毎回」よりは、使い方次第でdimoraのほうが活用幅が広がりますし
dimora(DIGAをネット)に繋ぎさえすれば、DIGAだけでできてしまいますし
DIGAやTVをネットに繋けることで、何かといろんな使い方の幅が広がるかと思います。。。

いずれにしてもスレ主さんのDIGAの機種によるかと思いますけど。

書込番号:15714913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/04 03:53(1年以上前)

サムライ人さん

テレビの番組表からシンプルなワンウェイ操作で複雑な設定が何も無いことでほぼ間違いも無く目的が達成される。
同じ目的なら最も手軽に行いたいと言うべきでしょうか。
トータル操作がより簡便で間違いが少なくなるのであればともかく、テレビやレコーダ以外でわざわざログインしてあれやこれや無駄な時間を使うのは、少なくとも私には向いていないですね。

書込番号:15714928

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/02/04 22:01(1年以上前)

スレ主さん、横スレ大変申し訳ございません。。

たんぽぽの草原 さん、こんばんは。。
>>DT5はエリア駆動もしておらず、・・・・(上位機のWT5でも同じ事が言えます)

申し訳ないですけど、こちらの書き込みを略さないでくださいね。。
私の書き込みは・・
>DT5はエリア駆動もしておらず、また直下型でもないためHX950に比べ
>黒の沈みも階調性も劣ります(上位機のWT5でも同じ事が言えます)
>映画など暗い場面多い場合にやや難があり

誤解を与える文章で申し訳有りませんが・・
HX950の直下型部分駆動に対してのWT5のエッジ式エリア制御と言えども
黒の沈みでも階調性でも劣るという意味です。。

>DT5もWT5もエリア制御機能を搭載しています。

いいえ、DT5はエリア制御していません。(WT5はエリア制御していますが)
8相バックライトスキャンによるオン/オフをする事で残像低減にはなりますが
コントラストには効果はなく、光りの量を自在にエリアごとに制御できません。。
よって、WT5のエリア制御とは違います。。
ご自身の認識も誤りです。

以前のDT5やET5についての書き込みについてはわたしの解釈が誤っていたので
ここで訂正を致します。。申し訳ないです。。

>いつも笑わせてもらっていますが
>もっと慎重に調べてから書きこまれるようにするべきでは?

本当は返信をするべきか否か迷ったのですが、余計な事を書き込まなければ
気のすまない方とは余り話したくないです。。

>Z7を12分割エリア駆動と書き込んでいたり、
>(共に下辺エッジ式3相バックライトによる横方向3分割エリア駆動が正しい)

3相バックライトスキャンは残像低減に貢献する機能でエリア制御に因る
コントラストを高める機能ではありません。。
Z7はサポセンに問い合わせて12分割のエリア制御をすると回答を戴いています。。
ですからご自身の認識の誤りです。

>DT3を12分割エリア駆動と書き込んでいたり、
>(上下エッジ式バックライトによる縦方向2分割エリア駆動が正しい)

上記の情報はここで以前からあったものを信用して掲載したものです。
まだ、この事の確実な情報を得られてはいませんが、WT5の事を鑑みると
私が書いた12分割と貴殿が書かれた縦方向2分割も誤りの可能性が高いです。
またご自身も各所で誤りを書かれています。

書込番号:15718232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2013/02/05 20:41(1年以上前)

えっと。返信ありがとうございます

話が脱線気味のためおくれました

書込番号:15722105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/05 21:27(1年以上前)

スレ主様に迷惑がかからないように不毛な議論は控えさせて頂きます。
が、1つだけDT5のHPから抜粋しておきます。
「鮮明でメリハリのある映像を映し出すために重要なのがコントラスト。8相バックライトスキャンによるエリアごとのコントロールと「IPS&LEDパネル」により、ダイナミックコントラスト500万:1相当※2を実現しました。」
エリアごとのコントロールと記載されていますね。


スレ主さまへ
質問1に対して、個人的意見ですが
液晶パネルの性能 → DT5
パネルの表面処理 → HX950(オプティコントラストパネルは液晶TVとして理想的)
実視野角 → DT5
バックライト → HX950
補完処理 → HX950
画作り → 好みによる
デザイン → 好みによる
機能 → ほぼ同等
低消費電力 → DT5

どちらも良機種なので量販店等で見比べて、好みの方を選べば良いと思います。
HX950の売りである直下型LEDによるエリアコントロールでのコントラストの向上ですが、
左右エッジ式LEDと比べて劇的に効果が向上するわけでもありません。(あくまで個人的見解です)
DT5よりHX950のほうが好みの場合、HX950よりもHX850を選んだほうがコストパフォーマンスは高いと思います。

HX950は液晶パネルの性能を最大限に引き出そうと技術を出し惜しみしていない意欲作で、HX850のカスタムバージョン的存在
HX850はバックライトに左右エッジ式LEDを使用した通常?の高級機
DT5は液晶パネルの性能に甘えて、他の技術を出し惜しみしている感じ
SONYがIPSαパネルを使ったモデル(HX950の液晶パネルをVAからIPSαに変えただけ)を出してくれれば最高なのですが。


質問2に対して
アマゾンやNTT-X等の大手を利用すればサポートに対して心配はいりません。
中にはマンションの1室に事務所を構えているだけで、サポート受付すら外部に任せているところもありますから、
安さだけで通販業者を選ばないように。
ホームページに電話番号やメールアドレスを記載していない通販業者は要注意です。
サポートを受ける際に、文字制限のある専用フォームからしかやりとりできない場合、その業者は避けるべきです。
非常に面倒だし時間もかかり嫌気が差してきますし、やりとりしている間に初期不良対応期間などは過ぎてしまいます。
通販を利用する場合、通販業者のホームページのサポート方法や保証についてよく見てから判断するべきです。

書込番号:15722340

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/02/06 22:10(1年以上前)

シャイニングyosida さん、こんばんは。。
DT5はコントラストを向上させるエリア制御をしていない為
HX950の直下型部分駆動(分割数128分割確定事項では有りませんが)と比較した場合
黒の沈みでも暗部の階調性においても大きく劣ってしまいます。。

シャイニングyosida さんの価格の情報からこの2機種が本当に同額なら間違いなく
HX950を勧めます。。

上記で書かせて頂いたように広視野角のIPSαパネルをご希望ならDT5でも構いませんが
せめて上位のエリア制御搭載モデルのWT5の方が望ましいです(ただ価格が上がってしまうので勧めにくいのですが)

まあパナのWT5の対抗機種がソニーでいうHX950の下位モデルであるHX850になりますよ。。
以上になりますが、良き買い物をされてくださいね!

たんぽぽの草原 さん、こんばんは。。
上記で抜粋されたDT5に関しまして、本日サポセンの上席の方から各機種のバックライトスキャンと
エリア制御について回答いただいた結果、このDT5について上記でもお伝えした通り
エリア制御はしていません。
またバックライトスキャンは残像低減機能であってコントラストを高める機能ではないです。。
これにて結論が出ましたので、仰る不毛な議論もすることなく終える事が出来ました
あとご自身の主張が誤っていたのなら訂正と謝罪をするべきかと存じます。。
私に対しても辛辣な物言いでもありましたし・・。

わたしも今まで何度間違えたか数知れず・・その度に訂正と謝罪を入れました
間違えれば謝る・・それでいいと思いますけどね(誰にでもあることでしょうし。)

書込番号:15727266

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/02/06 22:21(1年以上前)

続きがあったのですが、誤って送信ボタンを押してしまいました
連投すみません。。

各機種のバックライトスキャンとエリア制御について、パナの上席の方からの回答を戴けましたので
改めてここに掲載致します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15726642/#tab

書込番号:15727339

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
TV-BS80H 1 2015/11/15 0:10:40
HDMI1が壊れた? 10 2015/10/15 16:28:39
音量 6 2015/08/08 12:52:40
Super Hivi Cast 5 2015/05/20 11:18:29
3年前に買っていれば… 4 2015/04/18 14:59:56
同じ98000円なら 3 2015/04/06 21:07:15
2年前の機種は購入検討すべきか 11 2014/05/30 15:24:10
録画用外付けHDD 0 2014/03/09 16:59:55
192kHz/24bit FLACを再生できた 2 2014/01/19 21:40:29
Joshinにて¥99800 0 2013/12/01 20:08:24

「パナソニック > スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]」のクチコミを見る(全 745件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月20日

スマートビエラ TH-L55DT5 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング