『D-VHSとの間でのダビングについて』のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT720

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT720 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT720とスマートディーガ DMR-BZT730を比較する

スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション

スマートディーガ DMR-BZT720パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

『D-VHSとの間でのダビングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D-VHSとの間でのダビングについて

2012/05/25 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:52件

「D-VHS - Wikipedia」には、「DMR-BW」シリーズであれば、D-VHSデッキとの相互ダビングが可能であることが書いてありますが、この機種でも大丈夫でしょうか。

また、CapDVHSでのキャプチャ&書き戻しはできますでしょうか。

もしできなければ、DTCP-IPサーバーへの「サーバーダビング」が可能な東芝機にしようと思っています。

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html

やってみられた方、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:14603638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/25 17:27(1年以上前)

>「D-VHS - Wikipedia」には、「DMR-BW」シリーズであれば、D-VHSデッキとの相互ダビングが可能であることが書いてありますが、この機種でも大丈夫でしょうか。

可能ですよ。
ただし、D-VHSからDIGAにはコピーフリーの番組のみですが。

>また、CapDVHSでのキャプチャ&書き戻しはできますでしょうか。

流石にこれは無理です。

書込番号:14603705

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2012/05/25 17:41(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

> 可能ですよ。
> ただし、D-VHSからDIGAにはコピーフリーの番組のみですが。

アナログ放送を録画したものなので、大丈夫かと思います。

>>また、CapDVHSでのキャプチャ&書き戻しはできますでしょうか。

> 流石にこれは無理です。

直接パソコンに接続せず、間にD-VHS(またはREC-POT)を介しても駄目でしょうか。
しつこくてすみません。

書込番号:14603741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/25 17:51(1年以上前)

>直接パソコンに接続せず、間にD-VHS(またはREC-POT)を介しても駄目でしょうか。

D-VHSに対してならできますよ。
D-VHSに書き戻してなら、当然、普通のD-VHSとDIGAとのやり取りなので可能だと思います。

私も、CapDVHSなんて使ってたのはかなり前で、今は動かす環境も持っていないので、DIGAに対して使った場合、どうなったかは、はっきり覚えていません。

書込番号:14603768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2012/05/25 18:25(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。

> D-VHSに対してならできますよ。
> D-VHSに書き戻してなら、当然、普通のD-VHSとDIGAとのやり取りなので可能だと思います。

よく考えたら、BZT720はD-VHS互換機じゃないんで、直接パソコンに取り込んだりするのは無理ですよね。

ありがとうございました。

書込番号:14603856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/05/25 18:32(1年以上前)

アナログ放送を録画したDーVHSというと、レコーダー自前のMPEGエンコーダで録画したものですね。

DigaへのiLinkダビングや再生は問題ないでしょうが、ただそのダビングしたBDはソニーBD機やPS3で再生できなかったという報告はあったので他社互換はないと思ったほうがいいでしょうね。

書込番号:14603885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2012/05/25 18:55(1年以上前)

> アナログ放送を録画したDーVHSというと、レコーダー自前のMPEGエンコーダで録画したものですね。
そうです。

ブルーレイなどのメディアは傷が付くし(MOとか殻付きDVD-RAMとかを使ってきた者には心配)、いつか読めなくなるんではと考え、できればパソコンのハードディスクケースを使ってHDで保存したいと思ったからです(ブルーレイは全く使ったことないけど、今までの経験ではHDが一番信頼性が高いと思ってます)。

東芝のレコーダーを買うべきか、一旦REC-POTにダビングしたのをCapDVHSで取り込もうか、悩んでます。

書込番号:14603949

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/05/25 20:57(1年以上前)

HDDは故障で全損するので、過信は禁物です。

録りなおしが利かないアナログ番組は、複数のメディアに保存しましょう。

書込番号:14604344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2012/05/25 22:51(1年以上前)

PCでD-VHS扱う環境はないですが手持ち機器で試してみました
(パナD-VHS NV-DHE10コピフリ素材STDモード)

パナBZT710/東芝BZ810へのilinkダビング→OK(DR取込み)
HDD内でのDRからAVC変換→両社ともOK
出来上がったDR/AVCをBD化→両社相互に再生/書き戻しOK(互換問題なし)
取り込んだDRタイトルの東芝⇔パナilinkダビング→OK
取り込んだDRタイトル東芝からパナへのLANダビング→エラーで不可
取り込んだDRタイトル及びAVC変換後のDLNA配信→両社とも不可(TVレグザRE1)

私個人の環境ですので他の組み合わせではわかりませんが、
BD化もいい感じです

書込番号:14604814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2012/05/25 23:30(1年以上前)

丘珠さん:> 録りなおしが利かないアナログ番組は、複数のメディアに保存しましょう。
確かに、おっしゃるとおりです。1TB以上の裸のHDがいくつかあるんで、それが読めなくなってたら呆然とするなー。パソコン無しでデッドコピーできる装置を買おうと思ってます。

デジタルっ娘さん:> PCでD-VHS扱う環境はないですが手持ち機器で試してみました
ありがとうございます。

> 取り込んだDRタイトル東芝からパナへのLANダビング→エラーで不可
これは、パナのレコーダーが「DTCP-IP ムーブ受信」不可だからかな。

> 取り込んだDRタイトル及びAVC変換後のDLNA配信→両社とも不可(TVレグザRE1)
これは何ででしょうね(できてもよさそうですよね)。

書込番号:14604984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2012/05/26 00:17(1年以上前)

>これは、パナのレコーダーが「DTCP-IP ムーブ受信」不可だからかな。

パナはLAN受けできます、通常は東芝からDRのDTCP-IP ムーブ受信できます
東芝側で「このパーツはダビングできません」と拒絶されます
D-VHSから取り込んだことに起因するなら相手先にかかわらず無理かも・・
両機DLNA駄目なのも理論的に私にはわからずすみません
TV側のリストには表示されますが、「再生できません」となります
(レコーダ内で録画した他のタイトルはDR/AVCとも正常に配信できています)

書込番号:14605177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/05/26 02:28(1年以上前)

>デジタルっ娘さん

検証とご報告ありがとうございます。
家にもD-VHS(NV-DHE10)とSTDモードで録画したテープがそこそこあり、BDレコ(BW830)への移し替えもぼちぼち進めているところですので他人事ではありません。

この形態でD-VHSで録画したものは映像音声形式が通常の放送録画と違うわけですが、東芝のBDレコーダは対応していましたか。 一応、過去D-VHSを販売していたせいでしょうか?
自社でD-VHSレコーダを販売しなかったソニーのBDレコは対応が怪しいかも・・・?

書込番号:14605539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2012/05/26 09:32(1年以上前)

>自社でD-VHSレコーダを販売しなかったソニーのBDレコは対応が怪しいかも・・・?

そうですね、過去ちらほらと散見されてたようには思いますので・・
むしろパナと東芝で互換に問題なかったほうが私も意外でした
東芝のLAN送りに期待しましたが残念です
DLNAの件ですが、BZT710をクライアントとしてBZ810を覗いてみましたが、
やはりD-VHSから取り込んだタイトルはグレーアウトしており再生不可でした
LANでのやりとりは現状無理っぽいです
BD化は画質も問題なく両社以外との互換不明なことを除けば満足しています

書込番号:14606213

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT720
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT720をお気に入り製品に追加する <702

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング