ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
BWT510には前面にUSB端子があったのですが、BWT520には後面にしかUSB端子が無く
HDDを増設するとUSBの余りが無くなってしまいます。
ビデオカメラからBDに焼くときにUSBを使うので不便かと思うのですが、
皆様はどのように対応しているのでしょうか?
何か良い方法があればお教え下さい、宜しくお願いいたします。
書込番号:14563316
1点

わざわざ自分の用途に不向きな機種を買わず
最初から前面にもある機種を買うってのが
一般的な対処方法だと思います
強いて言うならSDカードを利用し
ビデオカメラの映像は前面から取り込むようにします
書込番号:14563370
9点

BZT720は、前面にも後面にもあります。
BWT520やBWT620は、後面しかないから不便ですね。
書込番号:14563495
1点

安い機種は機能が少ないから安い。
欲しい機能が有る機種を買うのが利口な買い物。
書込番号:14563557
7点

sanpuu104 さん、こんばんわ!
内臓HDDの容量が少なくなった時だけ退避用に外付けHDDを接続し、普段は外付けHDDを繋がないという事ではダメですか?
(ずっと繋いだままでなければならない訳ではありませんので・・・。)
もしくは面倒で無ければ外付けHDD自体を使わず、番組もBDへ保存されてはどうですか?
本体が故障してもディスクが残り、別の機器への持ち回りや書き戻しも出来ます。
(ディスクの枚数が多くなり、管理するのが面倒になるかも知れませんが・・・。)
書込番号:14570390
1点

メーカーはUSBハブは利用しないようにと言っているのですが、スイッチで切り替え機能の付いたUSBハブの動作報告があります。
メーカーが推奨しない利用方法なので、自己責任になりますが、過去スレを検索すると見つかると思いますよ。
書込番号:14570408
3点

私は後ろのUSB端子にUSBの延長コードをつないで、レコーダーの前に出しています。そして複数の外付けHDDにもそれぞれUSBコードをつけておいて、これも前に出しています。外付けHDDを切り替えるときにはつなぎ替えるだけです。すごく楽ですよ。
書込番号:14620393
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/01/18 17:08:00 |
![]() ![]() |
20 | 2024/11/01 23:09:52 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/17 16:41:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/15 17:11:57 |
![]() ![]() |
5 | 2024/02/12 11:46:25 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/28 20:07:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/27 5:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/24 13:46:12 |
![]() ![]() |
18 | 2023/12/04 23:12:27 |
![]() ![]() |
13 | 2023/07/28 1:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





