ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
本日520の購入を検討する為に家電量販店に行きました。ビデオカメラからのダビングはHMDI接続は出来ないので黄赤青の線を繋いでくださいと店員さんに説明を受けたのですが…そうなのでしょうか?
画質が落ちるような気がするのですが…。
書込番号:15008556
0点

>そうなのでしょうか?
ビデオカメラ次第です
ビデオカメラの型番は何ですか?
書込番号:15008582
0点

>ビデオカメラからのダビングはHMDI接続は出来ないので黄赤青の線を繋いでくださいと店員さんに説明を受けたのですが…そうなのでしょうか?
>画質が落ちるような気がするのですが…。
ビデオカメラのメーカーと型番は?AVC HD対応の物ならUSBやSDカード経由で取り込めます。
HDV形式の物ならiLinkで取り込めばいいです。(HDVは非公式対応だけど取り込める)
書込番号:15008587
0点

>ビデオカメラからのダビングはHMDI接続は出来ないので
HDMI入力にあるブルーレイレコーダーはありませんので、(ダビングするなら)カメラがAVCHD方式ならUSBかSDスロット経由に、HDVやDV方式ならiLinkケーブル接続がベストです。
(ビデオカメラ用USBケーブル)AVCHDカメラなら付属しているはず
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-m/bk/index.asp
(iLinkケーブル 別売りです)
http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-44/
>黄赤青の線を繋いでくださいと
黄、赤、白のことですね。S端子が無いと店員さんがいうのを聞き違えられたのでは。
BWT520の端子図
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt620_520/tanshi.html
書込番号:15008770
0点

そうですよね。
ビデオカメラはまだ買っていませんが、店員さんは黄赤白で繋げばきれいに見れますと言ったのでわかってない私でも、??と思ったのです。
書込番号:15010125
0点

テイテイ7さん、こんばんは。
お使いのビデオカメラの機種名を書かれた方がより具体的なアドバイスをもらえると思いますよ。
私の場合は DVテープ式ハイビジョン(HDV)形式のビデオカメラのキヤノン HV20の映像は i.LINKケーブルをつないでi.LINK(TS)モードで、パナソニックのコンパクトデジカメの DMC-TZ30の AVCHD動画は SDカードスロットからダビングしています。
(HDV映像の取り込みができて、なるべく安くを両立させるために自分としてはこの機種でほぼ一択でした)
その他に DVテープの標準画質ビデオカメラなら DVモードで取り込むこともできます。
さらにさかのぼっての Hi-8ビデオカメラならば赤白黄色コードをつないでダビングできます。
…ということで、どの機種であれ取り込むことが何らかの方法でできるはずですが、「なるべく高画質で」という欲求もあるのであれば機種名も書かれるといいと思います。
書込番号:15010178
1点

スレ主さん。
ビデオカメラを買うのがこれからなら、標準的なAVCHD方式のビデオカメラにすれば、USB端子で高速ダビングが出来、ハイビジョンのままBD化も出来ます。
スレ主さんの(考えている)ビデオカメラを確認もせずに、赤白黄色端子で接続しろと言う店員とは、今後、相談されない方が良いです。無知な(知識がVHS時代から変わっていない古い)店員です。
書込番号:15010223
1点

カメラの購入がこれからなら動画が『AVC HD形式』の物を買えばいいです。
レコーダーはパナかソニーの物買っておけば問題ないですが、BWT520だとUSB端子が背面に1系統(USB-HDDと兼用)しかないのでSDカード経由での取りこみ中心に考えた方がいいです。
書込番号:15010952
0点

ありがとうございます。ビデオカメラを買うときはAVCHD形式にしたいと思います。520にはUSB接続かSDカードでコピーすればいいんですよね?
今使用中の東芝42Z1には外付けのHDを付けて見る消すの使用をしているので520はUSB接続が一番楽ということでしょうか?
しかし赤白黄色接続だとビデオカメラの録画時間分ダビングに時間が必要ってことなんですよね?ケーブル経由なので画質も落ちるだろうし、すごい効率悪いですよね?
書込番号:15010999
0点

一応、
AVCHDビデオカメラをお勧めして、
その接続(ダビング)に赤白黄色端子(s端子を含む)をお勧めしない最大の要因は、
ハイビジョンのままダビングが出来ないと言うのが最大の理由です。
操作が面倒とか、実時間掛かるというのも、事実ですが、この点は理由付けの一つでしかないです。
書込番号:15011190
0点

赤白黄色で接続するとハイビジョンでは無くなるんですか。
ハイビジョンでなくなったらかなり見た目に劣るんでしょうね。
書込番号:15011625
0点

赤白黄色での接続では画質はVHS並になります
ハイビジョンビデオカメラを買う意味がありません
書込番号:15011905
0点

VHS並みですか。
せっかくブルーレイレコーダー購入するのに意味ないですね。
恥ずかしながらの質問でしたが勉強になりました。
ありがとうございました。ついでにもう一つ質問ですがパナソニックの520とレグザ42Z1の接続はHDMI一本繋ぐだけでいいのでしょうか?
設定など少しはややこしいのでしょうか?
書込番号:15012079
0点

TVとの接続は一般的にはHDMIと
アンテナケーブル(地デジ用とBS/CS用の2本)の計3本です
設定は簡単な方だと思います
案内画面の通り進めれば良いです
ついでにBWT520をLANケーブルでネットに繋ぐと
本体では出来ないキーワード自動録画をPCで設定したり
PCや携帯からの遠隔操作も出来るようになります
自宅からだけでは無く友人宅のPCからBWT520に予約入れたり
不要な番組を消したりも出来ます(携帯からも)
タイトル名変更もPCのキーボードで出来ます
書込番号:15012121
0点

ありがとうございます。
そんなに難しくなさそうで安心しました。
パソコンに繋げば色んなことが出来るんですね。
ちなみにうちはインターネットに繋がってないのですがそれでも操作できるのでしょうか?
書込番号:15012254
0点

ネットに繋がっていないと
ほとんど使い道はありません
書込番号:15012348
0点

すいません。
ネットは会社でしてるので家には引いてないんです。子供が年ごろになったら引く予定です。
それまではネットワーク無しで頑張ります。
書込番号:15014338
0点

家にネット環境がないのでしたら、ソニー機も検討されると良い気がします。
パナ機の場合、本体に搭載の予約機能が他社に比べかなり貧弱です。
番組検索から直接予約が出来ないなど。
逆にソニーは、非常に便利な検索機能が搭載されています。
ただ、パナ機の方が早送りやコマ送り等の反応が良いと言う部分もあります。
店頭でいろいろと試し比較して検討されると良いと思います。
書込番号:15014908
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/01/18 17:08:00 |
![]() ![]() |
20 | 2024/11/01 23:09:52 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/17 16:41:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/15 17:11:57 |
![]() ![]() |
5 | 2024/02/12 11:46:25 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/28 20:07:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/27 5:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/24 13:46:12 |
![]() ![]() |
18 | 2023/12/04 23:12:27 |
![]() ![]() |
13 | 2023/07/28 1:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





