『配線方法について教えてください』のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

『配線方法について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

配線方法について教えてください

2012/12/07 06:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 たぁこkさん
クチコミ投稿数:17件

テレビシャープLC-32BD2とシャープDVDレコーダーDV-ARW25を使っており、新たにパナソニックDMR-BWT520を購入しました。
自宅で親の介護をしており外出できない為、ネットで購入したものの難しいです。

まずは自分で取扱説明書とDV-ARW25の配線を見比べて、パナのレコーダーで映るようにはなんとか出来ましたが正しいのかが不明。
迷ったのは、DV-ARW25のアンテナ配線には6つ挿してあり、パナの差込口は4つしかなかったこと。
2つ分どうするねん?と悩み、地上アナログ用の配線ではと思い、壁からDV-ARW25に繋がってるアンテナ入力線を抜き、パナのアンテナ入力に挿し、残り3つはそのままDV-ARW25の配線どおり持ってきました。これで合ってるでしょうか?

で、パナのレコーダーは使えるようになりますが、録画がたくさん溜まっているDV-ARW25ではテレビが見れない状態となっています。
1台のテレビで、このDMR-BWT520とDV-ARW25を使えるようにするには、さらにどういう配線をほどこせばいいのでしょう?
メインはDMR-BWT520を使いたいです。


DMR-BWT520分のHDMIケーブルも購入したのですが、いざテレビの背面をあけるとHDMIケーブルの差込はDV-ARW25の使ってる1つ分しかありませんでした。
なので使うときは手動で、DMR-BWT520から抜き差しするしかないのかなと思ってるのですが、赤白黄コードを使った場合にはDV-ARW25でHDMIケーブルを使いHDDに録画した画質はどうなるのでしょうか??
既にHDDに録画してある番組だから、HDMIケーブルだろうと赤白黄コードだろうと画質の劣化には関係なく、ダビングできるとの解釈でよろしいのですか?
それとも手動で差し替えて、HDMIケーブルを使うべきでしょうか?少しでも良い画質がうれしいので、それが基本であるなら面倒がらずにそうします。変わらないなら赤白黄コードで繋ごうかと。

またiLINK機能を使って、テレビを見たり、DV-ARW25のXP画質の録画をDMR-BWT520機でBlu-rayメディアで保存することも可能ですか?

書込番号:15443957

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/12/07 08:24(1年以上前)

アナログ放送は終了していませんか?
アンテナケーブルは、レコーダーのINに入れ、レコーダーのOUTから他のレコーダーのINに入れます。最後はテレビにつなぎます。

HDMIか黄色ケーブルかは、再生画質には影響しますが、録画画質には影響しません。
HDMIポートが不足しているなら、HDMIセレクタを買うと良いと思います。

書込番号:15444136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2012/12/07 08:43(1年以上前)

DMR-BWT520はHDMI、
DV-ARW25は
D端子ケーブルと音声ケーブルでつないでください。

書込番号:15444176

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/12/07 08:44(1年以上前)

>1台のテレビで、このDMR-BWT520とDV-ARW25を使えるようにするには、さらにどういう配線をほどこせばいいのでしょう?
メインはDMR-BWT520を使いたいです。

LC-32BD2とDV-ARW25をD端子で接続すれば録画番組を綺麗な画質でみられます。ただしD端子だとHDMIのリンク機能は使えないです。
あとはHDMIセレクターを買うという方法もありますが若干の出費が必要です。

>またiLINK機能を使って、テレビを見たり、DV-ARW25のXP画質の録画をDMR-BWT520機でBlu-rayメディアで保存することも可能ですか?

XPで録画した物をiLink経由でムーブは出来ません。シャープ機の場合HD/SD(だったかな)で録画した物のみiLinkムーブ出来ます。
XPで録画した物はDVD化であきらめるか、ダビ10の物ならBWT520へアナログダビングしてBD化出来ますがコピ1の物だとDVD化しかないです。

書込番号:15444180

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/07 08:57(1年以上前)

まず、アンテナ線ですが、
ARW25の時代には、アナログ放送も存在したのでアンテナ線は3本必要でした。レコーダーの場合、さらにそのアンテナをTVへ接続するケースが多いので、入出力併せて6カ所ありました。

BWT520には、アナログ放送用のチューナーが存在しませんので、アナログ放送用のアンテナ入出力端子が無くなっています。その結果、4端子となっています。

>地上アナログ用の配線ではと思い、壁からDV-ARW25に繋がってるアンテナ入力線を抜き、パナのアンテナ入力に挿し、残り3つはそのままDV-ARW25の配線どおり持ってきました。これで合ってるでしょうか?

どう言った配線をされたのか?良くわかりません。

オーソドックスには、

壁→BWT520→ARW25→32BD2
と数珠つなぎが簡単だと思います。アナログ放送用のアンテナ配線は無視してください。
BS/CS放送も視聴なら、こちらも同じように配線されると良いでしょう。

応用編として、アナログ放送用のアンテナ線はそのまま、地デジ用に使えるはずですので、壁から各レコーダーの地デジ入力につなぐ手もあります。

映像ケーブルですが、

BWT520は、HDMIで接続してください。
ARW25に関しては、連携機能を使わないのであれば、D端子+赤白音声を使う方法があります。
それか?HDMI入力セレクターを買うのも一つです。

>またiLINK機能を使って、テレビを見たり、DV-ARW25のXP画質の録画をDMR-BWT520機でBlu-rayメディアで保存することも可能ですか?

出来ません。
i.linkは、特定の機能(データ移動等)では、使えますが、非常に限定的な機能で、ご希望のことは出来ない範疇に入ります。
XPはダビングできませんので、そのままDVD化が良いです。
HD/SD記録(=DR記録)であったなら、i.linkダビングできます。

コメントし切れていない部分はあると思いますが、今、時間がないので。ここまで。

書込番号:15444205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/07 11:39(1年以上前)

たぁこkさん
> それとも手動で差し替えて、HDMIケーブルを使うべきでしょうか?少しでも良い画質がうれしいので、それが基本であるなら面倒がらずにそうします。

すでに回答がありますが、ケーブル (接続方法) が違うと再生画質が違います。(HDMI が一番綺麗です)

2 つのレコーダーを両方とも綺麗に見る方法として、これまたすでに回答がありますが、HDMI セレクターを使うのがよいと思います。

我が家では以下の製品の OEM 製品を使っていますが、リモコン (ちゃちいですが :-) で切替ができて便利です。

http://kakaku.com/item/K0000050877/


> 既にHDDに録画してある番組だから、HDMIケーブルだろうと赤白黄コードだろうと画質の劣化には関係なく、ダビングできるとの解釈でよろしいのですか?

これですが、書かれているとおりに「ダビング」でよいでしょうか?

それとも「再生視聴」の書き間違いでしょうか?

後者であれば画質の差はあるにしろ再生視聴できます。

前者 (ダビング) だと、それはできません。というのは、ここで書かれていることは、レコーダーとテレビの接続方法の話であって、レコーダーからテレビにダビングはできないからです。

もしレコーダー間のダビングを想定しているということなら、すでに質問と回答がある i.Link 経由の他に、赤白黄ケーブルでレコーダー間を接続すれば、画質劣化はありますがダビング10番組の場合はダビングできるでしょう。(レコーダー間ダビングの場合は HDMI は無関係です)

書込番号:15444710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/07 12:49(1年以上前)

>画質劣化はありますがダビング10番組の場合はダビングできるでしょう

ARW25は、ダビング10非対応なので、無理です。
XP記録と言うこともあり、単純にDVD化のみになります。

書込番号:15444948

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/07 13:03(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
> ARW25は、ダビング10非対応なので、無理です。

おお、そうなんですか。失礼しました。

確認してみたら 2006 年発売のレコーダーなのですね。ダビ 10 開始は 2 年後でしたが、アップデート対象機種にはならなかったのですね...

検索したら、過去クチコミにそのものずばりの話題がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010277/SortID=7979117/#tab

書込番号:15444994

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/07 17:29(1年以上前)

>確認してみたら 2006 年発売のレコーダーなのですね。ダビ 10 開始は 2 年後でしたが、アップデート対象機種にはならなかったのですね...

当時、発売済(販売中)の機種に対して、ダビング10対応したのは、パナとソニーだけでした。
東芝は、同タイミングでの新機種切替で対応、シャープが後継機対応という感じでした。

参考まで。

書込番号:15445757

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぁこkさん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/07 19:36(1年以上前)

みなさん、丁寧に説明してくださってありがとうございます。
電気屋を呼ばないとできないかなと諦めてましたが、こちらで質問させて頂いて心強かったです。

>papic0さん
>HDMIか黄色ケーブルかは、再生画質には影響しますが、録画画質には影響しません。

私の勝手な思い込みで、録画を取り込む画質に左右するのだと思ってました。
元となる画質がキレイならば、視聴(再生)には黄色ケーブルだろうが何でもキレイに映るものだと…。全くの逆なんだぁ。
シャープのレコーダーを購入したときからHDMIケーブルを使ってきましたが、D端子+赤白音声を使いDVDメディアにダビングしていたとしても、今後がHDMIケーブルで見ることにすれば何の問題もないのですね。
いい勉強になりました。ありがとうございます。


>エンヤこらどっこいしょさん
分かりにくい説明ですみません。
DV-ARW25のそれぞの地デジ、BS/CS用の入出力に挿してあったものをDMR-BWT520の同じ入出力表示に移動させて持ってきました。
とりあえずこれから録画していくことになる、DMR-BWT520を早く使えるようにしたかったから。
なので、DV-ARW25の配線がなくなり、テレビの視聴や録画ができなくなっています(苦笑)
DMR-BWT520で地デジ&BS/CSの視聴OK!、試し録画でWOWOW放送が録れているので配線は大丈夫だと思います。

>壁→BWT520→ARW25→32BD2
>と数珠つなぎが簡単だと思います。アナログ放送用のアンテナ配線は無視してください。

アナログ放送用のアンテナ配線は無視してよいのですね。安心しました!


オーソドックスなということで教えて頂きましたが、
★ 【壁→ARW25→BWT520→32BD2】
にするのとでは、何か操作や画質に影響がありますか???
メインはDMR-BWT520を使っていきます。
アンテナからの配線を先に持ってきた方がよいのでしょうか?
もう一度、教えてください。


>masa2009kh5さん、参番艦さん、エンヤこらどっこいしょさん
とりあえず今日は、壁→BWT520→ARW25→32BD2で繋いであるのですが、HDMIケーブルの抜き差しでならどちらのレコーダーも映り使える状態になるのですが、ARW25はHDMIセレクターが届くまでD端子+赤白音声で繋いであります。これだと映りません。
たぶん、レコーダー側の設定かもしれませんが、取り扱い説明書をじっくり読んでいる時間がないので原因がまだ分かっていません。
こちらは入力1の設定となり、HDMIは入力5です。
なにかご存知なことがあれば、ご伝授ください。


>papic0さん、参番艦さん、エンヤこらどっこいしょさん、shigeorgさん
「HDMIセレクター」なる便利な機器があるなんて、目からうろこです♪
HDMIケーブルを2個持ってるのですから、これは買いだと早速アマゾンで注文しました。
抜き差しはケーブルの劣化や差込口にもよくないと思うし、電源もいらず重宝しそう。
便利な製品の紹介、ありがとうございます♪

書込番号:15446238

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぁこkさん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/07 20:19(1年以上前)

>shigeorgさん
>書かれているとおりに「ダビング」でよいでしょうか?

ダビングのことです。
DV-ARW25のHDDに録り溜めたままになっている録画を、同機でDVDメディアにダビングしていかなければなりません。
上にも書きましたとおり、HDMIケーブルは録画や録画した物をダビングするのに影響するのだと思ってたので、赤白黄コードを使うよりもHDMIケーブルを使って全て作業した方がいいのではないかと思い聞きました。

親の介護をしており、自分にとってテレビぐらいしか楽しみがないのですが、現実は録画したことで満足してゆっくり視聴(再生)している時間がありません。
編集している時間がないのでダビングが進まず、かなりの数が溜まっています。
iLINK機能も使って保存もできれば、作業も早く進められ便利に使えるので知りたかったのです。

書込番号:15446402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/07 23:43(1年以上前)

>★ 【壁→ARW25→BWT520→32BD2】
>にするのとでは、何か操作や画質に影響がありますか???
>メインはDMR-BWT520を使っていきます。
>アンテナからの配線を先に持ってきた方がよいのでしょうか?

基本的には、どちらでも問題ありません。影響もないと考えます。
ただ、メイン機に先に入れた方が、安心ですし、旧機種の取り外しの際もメイン機の録画の状況を考えなくて良いというメリットはあります。

まぁ、自分の場合は、機器の付け外しの際の(つなぎ替え等の)手間を考え、分配器を使っています。

>ARW25はHDMIセレクターが届くまでD端子+赤白音声で繋いであります。これだと映りません。

確認ですが、このとき、ARW25にHDMIケーブルは挿してありますか?
シャープのこの世代付近のレコーダーは、同時出力が出来なかったり、メニュー表示に制限があったりと、非常に面倒な仕様です。
もし、HDMIの差し替えのためにレコーダー側のHDMIにケーブルが挿しているのでしたら、抜いてください。
あと、もしかしたら、HDMIを抜いたあとにリセットが必要かもしれません。

書込番号:15447479

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/12/07 23:52(1年以上前)

>★ 【壁→ARW25→BWT520→32BD2】
>にするのとでは、何か操作や画質に影響がありますか???

わたしは、アンテナからのケーブルを、最も新しく最も性能の良いレコーダに差し込んで、最も良い状態で録画したい番組を録画しています。次に新しいレコーダはその次に。

デジタル放送の場合は、きれいに録画できているのなら、順番はどう入れ替えても同じだと思いますが。

書込番号:15447524

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぁこkさん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/08 13:44(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
> 確認ですが、このとき、ARW25にHDMIケーブルは挿してありますか?

挿してありました。HDMIケーブルを2個持っているので、テレビ側で抜き差ししていました(苦笑)
教えていただいた通りに、HDMIケーブルを抜いたら音声が入るようになりました。しかし映像は映らず。
リセットが必要かもと教えて頂いたので、取り扱い説明書をさらに読みリセットのやり方を見つけました。
と同時に、両方付けていてもリモコンからの操作で、HDMI出力とD映像出力に切り替えられることが書いてあり、その通りにボタンを押し続けてみたら簡単に切り替わり、こちらもお蔭様で映るようになりました。
ありがとうございます。

> 機器の付け外しの際の(つなぎ替え等の)手間を考え、分配器を使っています。
あぁ、そんな方法もあるのですね。
我が家でも、テレビにビデオデッキを2台つけていた頃に、端子がなく電気屋さんにそんな配線をして貰ったことを思い出しました。

ここで更に質問しちゃいますが、実はビデオのダビングなどもまだ残っていたりします。
RW25もBWT520にも、もうビデオデッキを繋げられるような新たなアンテナの入出力もないので、ビデオは放置で諦めていましたが、この分配器とやらを使って、ビデオデッキとBWT520を繋ぐなんてことも可能なんですか???
ビクターHR-VSG100のビデオデッキで録画することはもうないので、BS/CSのチューナも入っていますがテレビは見れなくても別に構いません。
入っている内容を確認するのに再生さえできれば良いのですが…。
1台のテレビに3台もくっつけては、やはり負担になりますよね。
使用するときだけ繋ぐようなやり方でもよいのですが、何か配線やダビングをするのにいい方法があればお知恵をください。お願いします。


>papic0さん
papic0さんもそうしていらっしゃるのなら、その方法が一番よいのだと理解しました。
画質には拘るほうなのに、購入したときに全部電気屋さんに配線して貰わないと、何も自分では分からない私です。
今回、ここまでレコーダー2台をテレビに繋げられたことは私にとって奇跡なんです。
初心者相手に、文章のやりとりだけで理解させられるのだから、みなさん凄いです。

書込番号:15449626

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぁこkさん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/08 14:10(1年以上前)

みなさん、いろいろ教えてくださって本当にありがとうございました。
とても助かりました!!感謝しています。
お蔭様で、1台のテレビに、レコーダー2台が無事に繋がり視聴や録画もできるようになりました。

Goodアンサーには3件しか選べないので、最初に教えてくださったpapic0さんさん、エンヤこらどっこいしょさん、shigeorgさんを選ばせて頂きましたが、個人的には全員に差し上げます。


DMR-BWT520の使い勝手や録画についても、お聞きしたいことがあります。
質問したいことを上手く伝えるにはどうしたらいいのか、文章がまとまったら投稿しますので又アドバイスをお願い致します。

書込番号:15449729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/08 14:13(1年以上前)

ビデオデッキの録画確認なら、赤白黄色端子でTVに直接接続されては?
TVに負担なんて掛かりません。

書込番号:15449743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぁこkさん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/09 19:51(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
お返事が遅くなってすみません。
週末でバタバタしていて、今日はできませんでしたが、時間を見つけてやってみます。
教えてくださって、ありがとうございました。

HDMIセレクターが、今日届きました(^^ゞ

書込番号:15456569

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/12/09 23:05(1年以上前)

たぁこkさん

HDMIセレクタはケーブルを選びます。お店で売っているごく普通の値段の市販のHDMIケーブルを使用するのが良いと思います。

わたしは普段、レコーダとテレビを直結するHDMIケーブルにはアマゾンで販売している300円程度のケーブルで問題なく使用しているのですが、HDMIセレクタを経由すると安価なケーブルではうまくいかない経験があります。
信号が劣化するためでしょう。

300円のケーブルを使うのが「特殊」でしょうから、この書き込みはご無用ですね。

書込番号:15457687

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング