ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
今使ってるこのディーガ、読み込みが悪くなってきたのでそろそろ新しい録画機器を買おうと思っているのですが、何がいいですか?
ディーガでなくてもいいです。
おすすめはなんですか?ただし10万円するような高いものは難しいです。
書込番号:26040530
0点

こんにちは。
一昨年の夏頃、私のBWT520のHDDの再生に時間が掛かるようになり、HDDが壊れる前に買い替えようと思って2W101を購入しました。
2W101は4Kではなく2Kなのですが、接続しているテレビも2Kですし、HDD容量も倍ありますし価格も手頃なので2W101に決めました。
ただ、BD経由で録画番組を少しずつ移すのは手間が掛かりました(汗)
BWT520は寝室に設置していたのですが、購入した2W101を寝室に設置し、BWT520は居間のテレビ(ビエラ)に接続しました。
数ヶ月後BWT520のHDDがお亡くなりになり、ネットオークションで交換用HDDを購入換装し、今は調子良く録画再生出来ています。当然、亡くなったHDDに録画した番組はパーです(滝汗)
文章が長くなりましたが、私は2W101は同じパナソニックで操作も似ているし、HDD容量も倍になったので気にいっています。
最後に、、、パソコンと同じでHDDからの読み込みが遅くなったり時々引っかかったようになるのはHDDが壊れる前兆かも知れませんので、お早めの買い替えをお勧めします。
書込番号:26040553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
ディーガでなくても良いとは言え、ディーガしかないのも事実です
4TS204は如何でしょうか
大手家電量販店の販売価格は現在は以下です
・ジョーシン 57,800円
・ケーズデンキWEB 71,500円
・エディオンネットショップ 71,500円
4T203の機能を削減して販売価格を抑えた季節商品
年末年始のセールがターゲットです
発売開始時点で予定生産数で生産済みの生産終了品
2024年12月発売です
4T203は2023年5月発売
4TS203は2023年12月発売
4TS204のジョーシンの在庫切れの前にお早目にです
シャープは現行機種からパナソニックのOEMです
パナソニックの同等品より高く買う理由が無いです
ソニーは以前から操作性改悪と動作緩化で、旧来のファンの支持を失っています。ストレスフルかも
レグザは外付固定ディスク増設とタイムシフトマシンが素晴らしいのですが、以前からレコーダは売る気は無いように見えました
製造委託先の船井電機の倒産で、市中の在庫は僅かです。家電量販店の店頭にはハイグレードの10万円超の機種しかありません
消去法によらずともレコーダは元よりパナソニックが優位です。他社品を検討する理由は乏しいです
ディーガの下位の廉価品の機能は削減・改悪されているから、避けた方が良いでしょう
ディーガで揃えても、残念ですがお引越しダビングは利用できません
書込番号:26040597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2021年発売の2W101は良いかもしれません
2Kだけで良ければ価格も安いです
内蔵固定ディスクが1TBとネット通販でしか買えないのは難点かもしれません
内蔵固定ディスクが2TBの2W201は残念ながら販売がありません
2023年発売の後継の2W102/2W202は改悪品です
・有線LAN端子非搭載。無線でトラブルと手詰まり
・前面に時刻や動作等の表示パネルなし
・外付固定ディスク接続USB端子は前面のみで邪魔
価格優先であれば選ぶことはあるのかもしれません
書込番号:26040627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>khiro1さん
ずっとDIGAを使われているのでしたら次もDIGAでいいと思います
DIGAは大きく分けて全録モデルと通常録画モデルに分けることができて、全録は使い方が特殊なのと値段が高くなってしまうので通常録画モデルでいいでしょうね
通常録画は4K対応機種と非対応機種の2本立てで、4K対応非対応と聞くと4K対応の方がいいように思うかもしれませんが4Kのチャンネルは実質的にNHKBSのみですし4Kは制限がいろいろあるため非対応モデルでいいと思います
DMR-2W202 2番組同時録画対応 2TB
https://kakaku.com/item/K0001517479/
DMR-2W102 2番組同時録画対応 1TB
https://kakaku.com/item/K0001517480/
DIGAの2Kモデルは2番組同時録画対応のみで3番組同時録画対応の機種が出ていないので3番組同時録画対応の機種が必要な場合はDIGAの4K対応モデルかSHARPのAQUOSレコーダーなどになるでしょうね
SHARPのAQUOSレコーダーの最新機種は作っているのがPanasonicで中身はほぼDIGAですのであまり違和感なく使えるとは思いますが、TVがVIERAの場合はTVか直接予約できないなどの弊害は出てきてしまいますね
書込番号:26040650
1点

>khiro1さん
4k観ないなら4万位からあるよ、最近の機種はDVD−RAMは録画が出来ない、再生は可
書込番号:26040764
1点

好みのメーカー・価格・デザイン・全録の有無・チューナー数・内蔵HDDの大きさ・USB-HDD・外での視聴・リモコンの反応・リモコンの操作性・番組表の見やすさ・録画操作のやりやすさ・再生操作のやりやすさ・編集のやりやすさ・USBメモリの読み込みなど。
これらの優先順位で決めては。
書込番号:26040856
1点

>今使ってるこのディーガ、読み込みが
悪くなってきたのでそろそろ新しい
録画機器を買おうと思っているのですが、
何がいいですか?
>おすすめはなんですか?ただし10万円
するような高いものは難しいです。
いくら何でも閲覧者(回答者)側に丸投げし
過ぎな質問だな。
まだスレ主が自ら新たなレコーダーを求めて
自分の好みに合うような品2〜3モデルを
品定めてからならまだしも、スレ主が
旧レコーダーどのような使い方をしていて
それを同じような使用感を求めているのか、
チャンネル録画のような放送局括りで
録り貯めて後日に一挙に視聴するような
使い方を求めるのか、せめて
どのような使い方を求めているのかくらいは
記してもらわないと困る。
一応知識として書いておくが、シャープ製品
の一部はパナソニックレコーダーのOEM
なので、シャープ製品を買ったつもりが
なんかパナソニックとそっくりだった…
というオチにもなりかねん。
東芝系(今はREGZAブランド)レコーダーは
今の時期購入を控えた方がいいし、
今の時期なら大きく分けてパナソニックか、
SONYかシャープなら4Kチューナー搭載モデル
に限られるのでは?
あとはスレ主の好みで選べばいい。
書込番号:26041610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/01/18 17:08:00 |
![]() ![]() |
20 | 2024/11/01 23:09:52 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/17 16:41:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/15 17:11:57 |
![]() ![]() |
5 | 2024/02/12 11:46:25 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/28 20:07:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/27 5:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/24 13:46:12 |
![]() ![]() |
18 | 2023/12/04 23:12:27 |
![]() ![]() |
13 | 2023/07/28 1:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





