デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
RAW撮影したX3FファイルをSPPで開こうとすると、開き始めは撮影画像がプレビューされているのですが、開き切るとプレビュー調整用画像が真っ黒になります。
つまり調整作業が全く出来ません。(泣;
で、ヤケクソで真っ黒のまま現像(画像の保存)をすると、黒くブロック状に写像が抜け落ちたJPGファイルが出来ます。(驚!
PCのスペック等は問題無しで、この現象の原因が全く不明です。
結構な数、この様なX3Fファイルがあるのですが、皆さんは如何ですか?
よい現像方法や解決方法をご存知ありませんか?
書込番号:14897373
3点
3.58さん
色同期信号をNHにされておられますね
テレビ界の人だと推測いたします
毎日暑いですね
カードを疑ってみるのも手かもしれません
書込番号:14897870
1点
3.58MHzさん、こんにちは。
どこに原因があるか、切り分けてみましょう。
1.他で作成したX3Fファイルを使う
SD1のX3Fのファイルは、以下のサイトからダウンロードできます。
http://www.x3magazine.com/2011/06/30/sigma-sd1-raws-for-your-pleasure/
同じ現象がでますか?
書かれていませんが、PCへの取り込み方はどうでしょうか。
星ももじろうさんのご指摘のカード? を切り分けるのに
2.カード→PCへのファイル取り込みを変える
(1)SD1 MerrillをUSB接続してファイル転送(現象のよくでるもの)
(2)カードリーダで取り込む ((1)と同じもの)
同様な現象はでますか?
3.SPPの操作では
SPPで等倍にするため、Full Resで読み込みさせる操作があります。
このボタンの操作で真っ黒が変化しますでしょうか?
いかがでしょうか。もし、現象の出やすいファイルを開示して
いただけるのであれば私(または、クチコミ読者)のSPP環境に読ませて
同一現象がでるかの確認もできるかと思います。
真っ黒、ブロック落ちが直らない、他のPCでも出るなど結果により
シグマのサポートとの話もやりやすいかと思います。
書込番号:14898744
1点
3.58MHzさん、今日は、
念のため、SPPはVer.5.3.1になっていますでしょうか。
また、結構な数とのことですが、使い始めから全ての
X3Fファイルに生じているのでしょうか。
黒くブロック状に写像が抜け落ちた、という現象は、
昼間の画像でブロック状にズレていたり、色模様の
ようになっていれば、古典的な記録メディアの不良
が、まず第一に疑われます。
書込番号:14899278
1点
DP2Merrillの例で恐縮ですが、さきほど花火を撮影しに行き、何枚か試しに現像してみたところ、同様のブロック抜けが発生しました。
RAWファイルからjpegデータを抽出したものは、問題ありません。
RAWファイルを開くとき、異様に時間がかかり、開き終わると画面が真っ黒。
FullResにすると、ブロック抜けの絵になりました。このまま保存したのが、アップした写真です。
SDカードは、SanDiskの95MB/s 32GBで、最近新調したものです。これまで1000枚ぐらい撮影してきましたが、同様の減少やエラーはありませんでした。
状況から考えるに、SPPのバグではないかと推察します。
※たに同じ状況になるファイルがあるかどうかは、時間のあるときに確認してみます。
書込番号:14901102
1点
アップした写真だとわかりにくいですが、最上段で3ブロック、下から3段目で2ブロック、下から2段目で2ブロック、計7ブロックが真っ黒です。
SPPのバージョンは5.3です。
書込番号:14901125
1点
皆さん有難うございます。
とりあえず、ご指摘頂いた事項を種々検証中です。
0.メモリーカードをエラーチェックしてみましたが正常でした。
1.sd1-raws-for-your-pleasureのX3Fをダウンロードし、現像してみましたがSPP動作特に異常は有りません。
2.データのPCへの取込みは現状カードリーダーのみでして、カードに撮影データが残っていない為、次回暗黒部分の多い被写体写真(夜景・花火等)を撮影時にSD1をUSB接続してみます。
3.SPPでFull Resにすると、黒くブロック状に欠落した画像が出るものと、依然真っ黒のもの両方有ります。後者の場合はプレビューが真っ黒のまま現像しても、現像JPG結果はやはり真っ黒のままですねぇ。(泣;
4.『真っ黒現象発現X3Fファイル』をどこぞかにUPしたいのですが、掲示板にURLを張れるWEBストレージを知らないのです。登録等必要が無い、使い勝手の良い無料ストレージ有りますでしょうか?
5.他のPCのSPPでも、真っ黒現象は同じ様に発生しています。
6.SPPはVer.5.3.1で最新、SD1本体のファームウエアも1.03で最新です。
7.昼間の画像でブロック状にズレていたり色模様のようになる現象は未だ発生していません。(困った;
書込番号:14901452
2点
こういった現象を見ますと使う気が、なお無くなるカメラですね
最近全然出番がないです
ましてや、花火なんって、かったるくて撮ってられない性格です
書込番号:14903315
2点
3.58MHzさん、こんばんは。
いろいろな切り分け、確認ご苦労様です。
各項に対するコメントの前に、かずっち39さんがDP2 Merrillですが、
同様な現象が発生しているということで報告されていますので、カードに
書き出す時にカメラ内でRAWデータが不具合なのか、SPPが不具合なのか、
いずれにしても確認された範囲の情報と、現象が発生するX3Fファイルを
添付する形でまずはシグマのカスタマーサポートに申告されることを
お勧めします。
書込番号:14903563
1点
先ほど、シグマのサポートにファイルを添付してメールを送りました。
進展がありましたら、報告させていただきます。
ちなみに、他にも2枚、同様のファイルが見つかりました。花火は130枚ほど撮影しています。全部チェックしたわけではないので、まだ何枚かあると思います。
書込番号:14904049
2点
3.58MHzさん、こんにちは。
シグマさんは夏季休暇中なので新たな進展というところはないと思いますが、
調査項目等の提示レスをしておいて、確認結果にレスをつけておらず申し訳
ございませんでした。
>0.メモリーカードをエラーチェックしてみましたが正常でした。
>1.sd1-raws-for-your-pleasureのX3Fをダウンロードし、現像してみましたがSPP動作特に異常は有りません。
0,1ともに異常なしということで了解です。
>2.データのPCへの取込みは現状カードリーダーのみでして、カードに撮影データが残っていない為、次回暗黒部分の多い被写体写真(夜景・花火等)を撮影時にSD1をUSB接続してみます。
PCに取り込まれた際のファイル不具合を想定しての項目提示でしたが、SDカード
からのデータ取り込み時のファイルシステムの破損によるものではないと推定
されますので、今回、追試は必須ではないでしょう。
>3.SPPでFull Resにすると、黒くブロック状に欠落した画像が出るものと、依然真っ黒のもの両方有ります。後者の場合はプレビューが真っ黒のまま現像しても、現像JPG結果はやはり真っ黒のままですねぇ。(泣;
これは、かずっち39さんのケースでも類似の現象が出ていますので、SPPへの
疑いの度合いがアップですね。
>4.『真っ黒現象発現X3Fファイル』をどこぞかにUPしたいのですが、掲示板にURLを張れるWEBストレージを知らないのです。登録等必要が無い、使い勝手の良い無料ストレージ有りますでしょうか?
Webでのファイル転送、登録なし、保存期限つきで探してみましたが、以下の
サイトはいかがでしょうか。メール転送の拡張や長期に公開の必要性がないものに
向くと思います。
http://file-post.net/ja/
>5.他のPCのSPPでも、真っ黒現象は同じ様に発生しています。
PCの環境依存ではないということですね。
>6.SPPはVer.5.3.1で最新、SD1本体のファームウエアも1.03で最新です。
>7.昼間の画像でブロック状にズレていたり色模様のようになる現象は未だ発生していません。(困った;
今回の現象のポイントですね。発生したファイルをシグマのサポートに届けて
障害解析してもらうことが解決の早道になりますね。
私もDP2 Merrillを入手したもので、夜、部屋の中で照明を消してLEDライトの
光を出して撮影してみるとか、キャップ状態で真っ暗の撮影とかやってみましたが、
簡単には再現できないようです。花火の撮影といった光・影ある意味絶妙な
バランスの割合のとき現象がでるのでしょうね。
シグマさんでの早い問題解決に期待するところです。
書込番号:14924833
2点
「SIGMA Photo Pro」(SPP)のVer5.3.2が公開されましたね。
*ダウンロードページ(SDシリーズ)
http://www.sigma-sd.com/jp/download/photopro.html
*ダウンロードページ(DPシリーズ)
http://www.sigma-dp.com/jp/download/photopro.html
早速ダウンロードし、SPPVer5.3.1で現像後、真っ黒或いは黒くブロック状に写像が抜け落ちる現象が発生していたX3Fファイルを数枚現像してみました。
SPPVer5.3.2ではX3Fファイルを開き切る又は現像後に、真っ黒或いは黒くブロック状に写像が抜け落ちる現象は発生しない様です。確実にSPPソフトが改善されている様です。
1ヶ月ちょっとでシグマは不具合を修正して来ましたが、良心的な対応だと思います。
今後も期待できそうですね!
SD1を更に使いこなそうと奮闘中です!(レンズ物欲が…シグマの術中にハマッタか??)
あと動体にも使えるAF性能があれば、もう少し持ち出す機会が増えるのにと思っている昨今です。。
書込番号:15059593
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SD1 Merrill ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/05/24 6:50:29 | |
| 1 | 2025/05/01 14:28:38 | |
| 3 | 2025/03/23 22:12:00 | |
| 5 | 2024/12/26 13:56:52 | |
| 5 | 2024/02/23 13:47:50 | |
| 7 | 2023/10/20 19:51:32 | |
| 3 | 2022/12/08 23:50:52 | |
| 0 | 2022/09/22 16:34:59 | |
| 5 | 2022/09/20 9:21:29 | |
| 7 | 2021/11/10 9:10:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













