EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
今更こんな書き込みをするのも気が引けますが
先日夜撮影する機会があり普段あまり夜景は撮らない為
三脚は持っていなかったので試しに拡張感度まで使って手持ち撮影をしてみました。
感度はISO51200です。(ただし蝶と蜂は違います。)
3枚目のみDPPでNR処理をしました。高感度時のノイズ低減は標準になっています。
正直お世辞でも綺麗とは言えない写真ですがそれでも今まで使っていた
7Dではまず表現出来なかったであろう世界及びノイズの少なさにはびっくりしました。
蝶と蜂の写真は飛んでる所をAIサーボ(領域拡大)で追ったものです。(蝶はトリミング有り。)レンズは4枚とも70ー300F4-5.6L IS USM です。
夜景は普段撮り慣れてる人には怒られちゃうかもしれませんが小学生になったばかりの
子供がL版で鑑賞する分には大満足だったみたいで自分でも満足しています。
AIサーボの動体追従性は勿論AIサーボは今回は細かく設定出来るので設定にも寄ると思いますが精度は7Dよりも格段に上がった印象です。
ただ5D3のサーボについてはまだ自分でも分からない所があるので後日おって
質問させて頂くかも知れません。その時はよろしくお願いします。
書込番号:14993155
4点
>夜景は普段撮り慣れてる人には怒られちゃうかもしれませんが小学生になったばかりの
>子供がL版で鑑賞する分には大満足だったみたいで自分でも満足しています。
画の良し悪しは兎も角、親子で満足できたのならよろしんじゃないでしょうか。
それにしてもこれは送り火の灯籠かなんかでしょうか?
書込番号:14993192
1点
画質云々とかではなく、とにかく撮れてる事が重要なシチュエーションはあります。
用途にあてはまれば全然OKでしょう^^
撮れなければ画質どころではありませんから・・・ね。
書込番号:14993245
5点
富士山の写真の比較がとても興味深く、参考になります。
ノイズが緩和されるのは理解出来ますが、処理前では手振れに見える灯篭、富士山の登山者の列が手振れの無いものになっており、見えなかった星が、点として現れている。
DPPで何をどういじったのか、もっと詳しくご教授頂きたいです。
星が現れるのは明るさやコントラストをいじれば、現れるのも理解できますが、
灯篭は明らかにぶれているのに、何故、無くなるのか分かりません。
書込番号:14993278
1点
3枚目と4枚目、違う写真ですね。EXIF見るといろいろちがいます。
書込番号:14993326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブレとかノイズよりも、ISO51200という数値に驚きますね。
5DU使いとしては、ちょっぴり嫉妬します。(笑)
書込番号:14993559
6点
iso25600は(緊急時では)見られる範囲ですね。
iso6400までしか使えないのとは違い、
少し幅が拡がって面白そうです。
書込番号:14993688
2点
>ノイズが緩和されるのは理解出来ますが、処理前では手振れに見える灯篭、富士山の登山者の列が手振れの無いものになっており、見えなかった星が、点として現れている。
>DPPで何をどういじったのか、もっと詳しくご教授頂きたいです。
こんなのちょっと見ただけで、別の写真だってわかるじゃん。 ヾ(´▽`;)ゝ
毎回、この方の発言にわ呆れるばかりだよ。 (* ̄∇ ̄*)
書込番号:14993713
30点
ISOは、緊急避難的に使うなら拡張もいいかもしれませんが、僕が常用できるのは12800までです。
12800でもノイズが気になるかな?というレベルですので、本当なら10000以下にしたいところですが、シャッタースピードも稼ぎたいので、ISO上限を12800に設定してます。
12800でも、今まで使っていた5DUと比べると1〜2段位はノイズが少なくなっていると思います。
(5DUは3200〜6400が常用感度の上限でした)
アップした夜景は、ISO12800です。
ややノイズがのってるのが気になります。
AIサーボは、不規則に動き回る蝶や蜂では、ちょっとピントが合わせにくい場合が多いです。
運動会の徒競走など、ほぼ等速で動いてる場合はバッチリなんですが。
僕の場合、あまり機械に頼り切らないようにしてます。
書込番号:14993938
5点
馬鹿と天才は紙一重っていうけど(ry
俺なら恥ずかしくてプロは名乗らんなぁ
ハンドル捨てるかもなぁ
書込番号:14995116
11点
DPPでノイズ処理をする時に、スレ主さんが処理されているような写真であれば思い切って「色ノイズの除去」はいっぱいいっぱいまでかけてしまって良いと思います。DPPで色ノイズの除去をいくらかけても解像感は失われません。色彩が豊富な写真等では色味において弊害が出る場合がありますがこのスレの写真のような感じのものであればほとんど気にしなくても大丈夫です。
一方で、輝度ノイズの除去に関してはかければかけるだけ写真がのっぺりしてきますので、かけすぎには要注意です。写真的にはこと超高感度に関しては適度に粒状感があっても味として許容できる場合がありますんで、輝度ノイズの除去に関しては控えめでもいいと思います。
書込番号:14995495
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/11/22 18:48:05 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














