EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆様初めまして。
いつも有益な情報をありがとうございます。
昨年末に購入して、約9000ショット使用した5D3ですが、先程何気なくミラー部分を見たら、添付画像のような状態でした。
ミラー裏側とミラーBOX?内面には何かの引っ掻きキズ、同じくミラーBOX前面には一部分プラ部品が焦げた?ような跡がありました。
昨日、一日屋外で約1000枚程撮影したんですが、特にトラブルや気になるような不具合画像は見受けられませんでした。
今まで30D、40D、7D×2台、1D2Nを使用していますが、このような事象は初めてです。
気付いた時間が遅かった為、購入店舗、メーカーにはまだ連絡しておりません。
明日、先ずは購入店舗に連絡してみます。
書込番号:15780377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
傷なんでしょうか(・・?
写真をみると、はみだした接着剤にみえますが。。(;´・ω・)
書込番号:15780571
1点
太陽にレンズ向けて撮影されたんじゃ有りません?
一枚目の丸い方のは、焼け焦げ跡に見えるんですが。。。
書込番号:15780627
4点
多分、太陽光の集光による溶けたものと思われます。
望遠なり超望遠系レンズをつけて太陽方面にレンズを向けていませんでしたか?
書込番号:15780649
5点
私も太陽光により溶けたと思ったのですが、2枚目の写真では接着剤に見えます。
1枚目の写真も樹脂が欠けているのを接着剤で固定しているような感じがし、左側の隅も隙間が開いています。
新品で購入されたのですか?
誰かにカメラをお貸ししたことはありませんか?
書込番号:15780679
0点
TUDOR428さん こんばんは
自分も この焦げ後のようなもの 望遠レンズが太陽の方を向き 太陽の光で焦げた後のように見えます
でもミラー裏の傷は 今の所解りません
書込番号:15780682
0点
熱で解けたあとですね。
強く強力な光が当たったと言われるでしょ。
自分で向けた記憶が無くても、レンズを付けた状態で、
強い光が入ったと思います。
レンズキャップは、撮影の直前まで外付けるか、なにか対策を。
書込番号:15780685
2点
私も太陽光で溶けた跡だと思います
書込番号:15780978
3点
レンズとの接点の部品でしたら接着剤のはみ出しに見えます。
太陽による熱溶解説が多いようですが、この位置はレンズの後玉より外側で光が当る所じゃないし、合焦する距離もないので、それはないと思います。
太陽による熱溶解があるとすればピント面、つまりファインダーのピントグラスになりますが、聞いたことはありません。
ミラーの裏も同じく接着剤が付いたように見えます。
両者とも機能部品なので、機能に支障がない限り不良とはみなされないと思います。
書込番号:15781061
3点
確かに溶けるとしたら、ファインダースクリーン
とか溶けそうですね(;^ω^)
ミラーボックスって、何か貼り付けてありますが、
作業が雑だった。。とかないですかね。。
最初は中古で、素人が黒い厚紙を貼ったの??
と思いましたが、ミラーの軸などがあるので、
素人が後から貼る事は難しそうだなぁ。。と。
私のは5Dなので、参考になりませんが、なにか
薄いウレタンぽいのが貼られています。
寸法もぴったりですし、歪んでたりもしません。
私の5Dの傷は、CONTAXのレンズの干渉なので、
これは無視してください(;^ω^)
書込番号:15781116
1点
こんばんは。
>明日、先ずは購入店舗に連絡してみます。
それがいいですね。
太陽でここが焦げるとは思えないです。
垂れているものが固ければ接着剤ではないかと思います。
固くなかったらやばそうですね。
中古購入であれば、傷も含め、前オーナがセンサーの掃除とかで何かミスったとか。。。
参考までに私の5DVの状態を貼っておきます。
昨年5月に購入し10000ショットは越えてます。
故障とかでなければいいですね。
書込番号:15781148
2点
僕は皆さんが最初に書かれているように、
強い光が長時間当たって溶解した痕だと思います、
該当部分はイメージサークルの内側だと思いますから。
スレ主さん心当たりはありませんでしょうか?。
書込番号:15781382
1点
皆さんおはようございます。
沢山のレスありがとうございました。
申し訳ありませんが個別にお返事する時間が取れない為、まとめてお返事する事をお許し下さい。
当方のボディは新品購入で、使用レンズはEF400mm F2.8LISに×1.4と×2.0エクステンダーを組み合わせ被写体はほぼ9割が航空機です。
気に入った画になりそうであれば逆光も太陽被りも構わず撮影しています。
もし太陽光によるプラ部品の溶解であれば私の眼もヤバそうですね。
ただ、これまでのボディでも同様の撮影スタイルなので太陽光による溶解の線は考え難い気もします。
接着剤が不着しているのでは?という点に関しましては、気泡状のものが見られる部分の周囲が焦茶色に変色し、触った感じも周囲のプラ部分と同等の硬さであることから考えても違うような気がします。
本日より仕事の合間をみて購入店舗、メーカーと連絡を取り今後の対応を含め協議して頂こうと思います。
今後、進展等ありましたら此方でご報告させて頂きたいと思います。
書込番号:15781794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ファインダーを覗いてなくても、レンズがそっちをずっと向いてるだけでヤバいですよ。
特に望遠の大口径レンズは気をつけないとこうなります。
三脚にセットして太陽が入るような時は、レンズに直射日光が入らないようにしてやらないとですね。
書込番号:15784270
2点
かなり気になっているので、是非、結果報告をお願いします ^^)
書込番号:15849528
2点
太陽光により焼けたように見えますね。
場所から言って、ファインダー外に太陽がある状態で、比較的近距離に焦点が合っている状態だったのではないかと思います。
ミラーの裏側については、レリーズの短時間で起こるとは考えにくいですが、空に向かってライブビュー、もしくは動画撮影などした場合には起こりうるかと・・・ただ、この部分だと、太陽より上に向けないとつかないですね。
おそらくほんの数回の出来事だと思いますので、今回だけたまたま、ということもあるかも・・・?
書込番号:15849879
0点
ご報告遅くなりました。
カメラをメーカーに送って診てもらったところ、焦げについてはやはり太陽光の入射光によるものではないかとの回答を頂きました。
メーカーのサービスでも極稀にこのような事象があるとのことでした。
ミラーBOX内の傷についてはこれまでに同様の事象がないということで、今回はメーカー補償でのシャッターユニット交換となりました。
これからは太陽光には気を付けて撮影していこうと思います。
レスして下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15858748
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 | |
| 15 | 2023/08/02 0:12:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















