EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
先日は水族館の撮影をご教示いただきましてありがとうございました。
今回は夜桜の撮影に関してお聞きしたいのです。
桜のすぐそばに街灯があり、明るさは十分です。
ただ、月を同時に入れようとすると難しいのです。
何か名案はないでしょうか?
書込番号:15929810
3点
つきの撮影に良い条件は満月でISO 100 F8 SS 1/200程度だとして(満月の場合)、夜桜は全く写りません。
ストロボを使えば解決です。
書込番号:15929842
3点
なべあつさん こんばんは
月をどの位の大きさで入れたいのでしょうか 広角で桜の木全体を入れる場合は 月が小さくなると思いますし
月を大きく入れたいのでしたら遠くから 望遠で撮らないといけない場合も出ると思いますので 桜と付きのイメージが解ると 細かいセッティングが出来ると思いますよ
書込番号:15929848
2点
僕ならどちらかをメインにします。
この場合ならサクラをメインに月を入れるって感じですかね。
使った事は無いのですかHDR?でそれぞれを撮り合成するのはいかがでしょうか?
書込番号:15929849
1点
なべあつさん
こんばんは。
月と桜の明るさが違いすぎるので私も最初HDRを使うぐらいかなと思ったのですが、
5DMk3をお持ちでしたら多重露出の機能が付いていたと思います。
あとは重ねた時に綺麗にハマるようにアングルを変えて
月と夜桜をそれぞれ撮影してみては如何でしょうか。
書込番号:15930027
6点
GANREFで『夜桜 月』で検索したら素晴らしい作品がありました。
参考にされてみてはいかがでしょうか?
http://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=%E5%A4%9C%E6%A1%9C%E3%80%80%E6%9C%88&parent_category=&category=&term_pattern=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&=&ganref_point=100
書込番号:15930047
2点
どのようなイメージで撮られたいのでしょうか?
月を同時にというお話ですが、その月は単に光源として写れば良いのか?
それとも月のクレーターなどが確認できるような写真にしたいのか?
そのあたりのお考えでも回答が変わってくると思います。
皆さんから、多重露光とHDRの話が出ているので、外灯を月に見立てて撮ってみました。
夜中に手持ちで撮影したので、ぶれていますが、参考までアップしてみます。
書込番号:15930202
![]()
4点
皆さんこんばんわ
遅い時間にも関わらず、様々な助言ありがとうございます
撮影したいイメージは、見た目そのままに写真に残すことです
桜は一部をメインにして、月はくっきり〜ややぼやけた感じ、でもフラッシュの不自然な感じは嫌だ…
自然な感じにするには多重露出なんですね
一枚でまとめようとする怠け者じゃだめですね
素晴らしい作例もありがとうございます。参考にさせていただきます
書込番号:15930249
1点
LEDのペンライト使ったらどうですか?
MモードでSSを5〜30秒にして、露光中にペンライトで照らす方法です。(要三脚)
照らし方は桜の写したいところを、絵筆で塗るようにします。
難しいのはF値で、絞ると月に光芒が出てクロスになってしまいます。(これが良ければ、F8以上で桜にピントを持ってきます)
2枚目の写真のようにF値を開放近くにすると、月がボケてしまいます。桜との距離も必要です。
風の時はブレますから、無理です。
一番のメリットは低ISOで(100〜1000)で撮れることです。
書込番号:15930757
3点
おはよーございます♪
>撮影したいイメージは、見た目そのままに写真に残すことです
残念ながら・・・コレは無理です。
カメラと言う道具は、「目で見たまま=脳内イメージ」の通りに写す事は出来ません。
何故なら・・・
人間の目と言うのは優秀・・・かつ、いい加減で。。。^_^;
自分の「視線」を送った先(およそ30度程度の視野の範囲)の明るさに合わせて、瞬時に「瞳孔」を調整する事で、自分の都合の良い明るさで脳内に映し出す事が可能ですけど。。。
カメラ君は機械なので・・・
月と言うのは、太陽光を反射しているわけで・・・ほぼ「晴天の昼間」と同じ明るさです。
シャッタースピードにして1/250秒程度で、十分撮影出来てしまいます。
一方夜桜は・・・
ライトアップされてれば、1/8〜1/15秒程度
ボンボリや街灯程度なら1秒〜1/2秒程度の露光時間が必要で・・・
1回のシャッターで、両方「適正露出」で写す事は出来ませんね?^_^;
月のウサギさんまで写したいなら・・・サクラは露光不足で真っ暗にしか写りません。
サクラを鮮明に写せば・・・月は露光オーバーで真っ白に白飛びさせるしかないです。
コレが、カメラと言う道具のサガです。
両方、目で見た通りに写したければ・・・「目」と同じように・・・
視線を送った先に合わせて「瞳孔」を調節して・・・その映像を脳内で合成したり、補正したりして、自分に都合の良い映像で能に記憶させる。。。
つまり・・・月とサクラ・・・別々に適正露出で撮影して、後でその2つの画像を合成し、補正して整える。。。
HDRと言う手法で撮影するしか方法が無いです。
ご参考まで♪
書込番号:15930769
10点
あと簡単なのは、ハーフNDフィルター(角のが使い易い)を使って、月だけを隠す方法。
バルブで桜だけに露出を合わせれば、月が露出オーバーになりにくいから。
ソフトフィルターも使えばふんわりです。
夜桜はいいですね、暗い夜空が桜の白を引き立ててくれて。私もどう撮ろうかウズウズしています。
書込番号:15930803
1点
日没と月の出の時間が近い日に月の出直後を狙えば地上も明るく撮れる。
書込番号:15930916
4点
なべあつさん 返信ありがとうございます
月が小さくても 全体写すような場合は 外灯だけでは無理だと思いますので ライトアップされ 全体にライトが当たっている桜狙うのが良いと思います 時間帯も日の入り直後の空がまだ 青みが残っている時間ですと なおさら良いと思います
また 花のアップの場合は被写界深度の関係で 夜では両方ピント合わせる事が難しいと思いますので 月をアウトフォーカスにしたりと 色々な工夫が必要だと思いますよ
書込番号:15930978
2点
こんにちは
先ずは、主題がどちらかですが(出来ればどちらかの方が良いです)、見た感じなら両方ですね。
望遠ズームで、引いて撮りパンフォーカス気味に撮るのも有りと思います。
RAWで撮って、桜は画像ソフトの諧調補正機能、トーンカーブとかで調整して表現し、月と暗部の感じは
PSのプラグインソフトViVezaで切り張りなしでコントロール可能です。
http://www.niksoftware.com/viveza/usa/entry.php?view=intro/viveza2_features.shtml
或いは、多重露出、比較明合成ですが… 良い方をとられたらどうでしょうか。
いずれにしても、Vivezaは多重露、合成画像の細部調整にも有効です。
書込番号:15931295
1点
なべあつさん こんばんは
月をバックに入れるとなると、いわゆる逆光状態になるので、補助光が必要に思います。
昔撮影した桜と月のカットを探してみましたが、この時はストロボ調光-2、ディヒューザーは手元にあったティシュペーパーをストロボの発光部にかけて撮影しました。
この時は薄曇りだったので、月光が拡散して何か電球みたいになってしました。
月面までくっきりさせ、桜もくっきり撮影するには多重露光するか、完全に暗くなる前に桜と月の露出差がない時間帯に撮影するぐらいしか思いつきません。
書込番号:15934074
1点
>でもフラッシュの不自然な感じは嫌だ…
それは勘違い。ストロボは自然光の補助です。
街頭で照らされた桜が自然の色に撮れるかどうかは街灯次第。
私が載せたストロボ使用の写真、不自然ですか?
書込番号:15934672
5点
わー、すごい写真ですねー。非の打ち所が無いです。
思わず、月にムラ雲花に風、という諺を思い浮かべてしまいます。
夜桜に満月を入れるという発想自体素晴らしい。
でもやはり、欲張りの注文です。
他の方が仰るようにもっと絞って、月と感じさせるように花と感じさせるように
すればいいのかな^^
プリントに耐えるように、偽色が出ないようにISOを2500以下に下げ、月と花と両立する
ように5.6まで絞るとSSはやはり1/1秒くらいか。三脚でフラッシュアップなんだろうけど
ノーフラッシュの良さも捨てがたいですねー。
書込番号:15935045
0点
Nやっくんさん
ナイスです♪ 多重露光もしくはHDRですね。
満月は27日なので、また挑戦してくださいね。
なべあつさん Nやっくんさんを見習って、
カメラの使える機能を、存分に使いこなしましょう。
書込番号:15939217
1点
返信遅れてすみません
>>かにのプラモデルさん
LEDライトあるので試してみます。もうそろそろ散ってしまいそうなので早めにやらないと…
>>#4001さん
おはようございます。無理ですよねー。素直にHDRを使ってみます
>>かにのプラモデルさん
あああ!ハーフNDフィルターとかはないんですが、フィルムっぽいのをさがしてみてレンズを半分隠してみます。ほんと夜桜は幻想的ですよね
>>横道坊主さん
うまくいけば素敵な写真がとれそう
>>もとラボマン 2さん
ライトアップされてる桜じゃないと、全体像はたしかに入らないのできついです。多灯ライティングか…
>>robot2さん
望遠ズームで引いてパンフォーカスですね。ソフトの活用も考えてみます
>>peechansさん
いい写真ですね!綺麗な影を出したいです
>>TOCHIKOさん
やっぱり難しいですよね
>>BIG_Oさん
ストロボの発光をなんとかうまく使えればですねー
>>明神さん
全然不自然じゃないですね!と思ったら露光時間が長い。いろんな工夫がありますね
>>sanwa1girlさん
もっと絞って撮影してみます。写真楽しいです
>>Nやっくんさん
こりゃ素晴らしい写真ですね!
>>キヤノロンさん
ですねー!
書込番号:15951426
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/11/22 18:48:05 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































