『新規購入なのに3820枚撮影済み???』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (87製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『新規購入なのに3820枚撮影済み???』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ143

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新規購入なのに3820枚撮影済み???

2014/02/20 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

一昨日、ビックカメラで5D Mark3を購入しました。ほんの数枚、家の中の風景を撮影。液晶に写し出された映像を見て、階調が豊かなことに驚きました。
「あー、全然違う・・・」

そして昨日、これまで使っていたコンパクトフラッシュ(SUNDISK EXTREAM)が使えるのかどうかの確認のために、20数枚連写。
今日EF200mm/f2.8L IIを購入して、5枚ほど撮りました。何気ないマグカップとフルーツタルトがしっとりとした雰囲気に撮れました。

妻が「素人でも分かる!」と興奮気味。

ここまでは感激していました。

そしてです。何気なく、通し番号を表示させると「100-3820」という数字が。一瞬何のことやら分からず、ぽかーんと。

「100はフォルダの番号で、確か3820は撮影枚数だよな・・・」
「・・・え、すでに3820枚撮影されているということ???」

これは普通のことでしょうか。

コンパクトフラッシュはこのカメラで初期化しました。

過去の口コミを見ると、「先頭英数字4文字と数字4桁」とありますから、違うのでしょうか。

一体、どういうことなのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただけると幸いです。

書込番号:17213646

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/20 00:34(1年以上前)

昔から使っているCFカードを使ったんですよね?
従来から使用中のカードだと、
昔使っていたカメラからの番号を引き継ぎますよ。

書込番号:17213720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:285件

2014/02/20 00:59(1年以上前)

展示品だったりして。

書込番号:17213806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/20 01:06(1年以上前)

kage30tuneさん、ありがとうございます。
以前のカメラの撮影番号を引き継ぐのですか。

しかし、以前のカメラ(7D)は104-8900くらいです。

途中の適当な番号になるということでしょうか。

書込番号:17213823

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/20 01:07(1年以上前)

tametametameさん

ありがとうございます。
展示品の可能性がありますかね?

明日にでも、問い合わせてみます。

書込番号:17213825

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2014/02/20 01:07(1年以上前)

説明書を読みましょうね。 156ページくらい。

書込番号:17213826

ナイスクチコミ!1


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/20 01:19(1年以上前)

G55Lさん
ありがとうございます。

説明書、読みました。

「画像を通し番号で保存したいときは、初期化したカードを使用してください。」とあります。

設定は通し番号になっています。これは初期設定のままです。

ということは、3820回シャッターが切られているということでよろしいのでしょうか。

書込番号:17213848

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2014/02/20 01:42(1年以上前)

機種不明

読んで戴きたいのはこちらです

違います。
カードをカメラに入れて初期化したのでは遅いです。
初期化してから入れないと0からになりません。
たぶん、7Dでファイル番号が3820になるまで撮ったCFを入れてから初期化してしまったのでしょう。

書込番号:17213896

ナイスクチコミ!9


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/02/20 02:12(1年以上前)

カメラを買って撮るまでにすることの一つがカメラ自体でのメモリーカードの初期化だと思いますがそれをされなかったのでしょうか?
例え同じメーカーの機種でもそうするべきだと思います。
私の場合何時も通しの連番ですが1番から始まってますよ。

書込番号:17213938

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/20 02:20(1年以上前)

G55Lさん
度々、ありがとうございます。

7Dで撮影したファイル番号を調べました。9645です。

いま5D3に入っているCFカード(以前7Dで使っていたもの)を5D3で初期化しても、以前の番号を引き継ぐのであれば9646からであるはずということになりましょうか。しかし、番号は3820です。

そして、いま7Dには以前使っていたCFカードを7Dに入れ初期化しましたが、そこにあるデータは9646からになっています。

何がいけないのでしょうか。

書込番号:17213947

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/20 02:36(1年以上前)

ProDriverさん
ありがとうございます。

7Dで使用したカードを5D3で初期化しました。そして出てきた番号が3820だったのです。

いま、再度7Dで使用しているカードで9708で撮影したものを初期化した後、撮影すると9709でした。つまり、カードを初期化しても番号を引き継いでいます。

次に5D3で3821まで記録したカードを初期化しました。そして撮影すると3822となりました。
これも、カードを初期化しても番号は引き継いでいるということになります。

これから考えるに、私が5D3で数十枚撮影したあとに3820だったというのは、やはり、すでに3820回シャッターが切られているということになるような気がします。

違うのでしょうか。

書込番号:17213955

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2014/02/20 03:03(1年以上前)

初期化はCFのデータを全部0にする訳じゃありませんから、7Dで使っててフォルダ番号が104-まで行ってるけど、CF内の情報としてフォルダ番号の100-は3820で止まってて、5D3は新しいカメラなのでその情報が引き継がれたのかもしれないですね。

CFの使い回しでファイル番号が途中から始まるのは、何年も前から何度もスレッドが立ってることで全然珍しい事じゃありませんけど、どうしても気分が悪いのでしたらサービスセンターで確認してもらったらすっきりするかもしれません。

書込番号:17213981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/20 03:08(1年以上前)

そういえば私が1dmk4買った時、カウンターが2000ぐらいでした。
出荷前の試し撮りかなと思い気にしませんでした
30万回のシャッター耐久性の内の2000回だし。

勿論その後
mk4は故障無しで動いてます

そして今年1dxを買った時はのカウンターは0に近い
値でした。

気になるのであればキヤノンに電話で確認してみるといいでしょう

書込番号:17213987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/20 03:35(1年以上前)

まあ言えることはビックカメラでこっそり展示品、しかもシャッターを3000回切ったのを
わざわざきれいに箱詰めして出すことは無いと思います。

書込番号:17213998

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/20 06:43(1年以上前)

初期化してなかったら使ってたカメラの撮影枚数ひきつぐ。
初期してるから念入りにメーカーが出荷前検査したんじゃないの

書込番号:17214141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/20 06:52(1年以上前)

新品のカードを入れて見ては?
他社製品のことはよく知らないけど、初期化しても、データ引き継ぐってあるの?

書込番号:17214148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/02/20 07:17(1年以上前)

お早うございます!

気付いたら気になりますよね〜。

これで、レリーズ数を調べてみては如何でしょうか?

http://www.eoscount.com/

有料ですが、私の5D3では計測出来ました。

書込番号:17214191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/20 07:18(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17214192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/02/20 07:33(1年以上前)

予備ということで、新しいCFを買って試せばスッキリするのでは?
どのみち、将来CF買うのだろうし。

書込番号:17214221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/20 07:52(1年以上前)

パソコンで初期化(フォーマット)その後、カメラで初期化。
この順番が正しいという事なのかな?
これだとカメラは新品のカードだと思いそう。

書込番号:17214250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/20 09:23(1年以上前)

SCには直接行けないの?

ファイル番号がそのままシャッターカウントとは限らないし実際にカメラのシャッター回数を調べてもらうのがいいんじゃない?

気になる性格ならそこまでする価値はあると思いますよ。

書込番号:17214427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/20 10:37(1年以上前)

撮った画像そのものに実際のシャッターカウントって保存されますよね?
キヤノンってそれ無いんでしたっけ?

書込番号:17214639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/20 10:45(1年以上前)

もしシャッターが3820回切ってあったとしたら、その後また面倒だね。  Y(>_<、)Y

書込番号:17214658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/20 12:08(1年以上前)

>カードをカメラに入れて初期化したのでは遅いです。

キヤノンのカメラは
複数枚のCFを使ったりすると、連番はムチャクチャになるんですか?????????????
さらに、
一度使ったメモリーカードは、ボディ以外の物(PC?)でいちいち初期化しないとダメ!?

コンデジ、40Dではそんなことなかったけど、最近の機種はそんなことになってるんですか?

ふつうは、同じメーカーのボディ同士なら、
ほかで使っていたメモリーカードを、ほかのボディで初期化すれば、
その時点でボディが記憶している連番が、そのメモリーカードに書き込まれて
ボディごとで連番はちゃんとつながるようになっているはずですけど?

ほかで使っていたメモリカードを、ほかのボディで初期化せずにそのまま撮影すると、
メモリーカード内の連番データがカメラ側に上書きされる。

書込番号:17214886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2014/02/20 12:58(1年以上前)

僕のeosはすべて使いかけのCFをカメラで初期化でCFのカウント残りません

5D3は所有していないので判りませんが・・・

書込番号:17215042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/20 13:11(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=RyglAywLRRo(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17215086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:285件

2014/02/20 13:11(1年以上前)

気になるなら、SCに持っていって確認して、本当に3000回超えてるなら、SCに一筆書いてもらって、買ったところにクレームをいれるしかないですね。

よく、展示品限りって売ってるけど、あれは新品と言えるのかなぁ?

書込番号:17215087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/20 13:36(1年以上前)

スレ主さん
こんにちは。

私自身デジタルに関しては初心者なのですが複数のCFを、7D 5D3で使い回しをしていますが、問題ありませんが?
ただ、先だって娘が使っていたフジのX100を買い替え下取りに出した時に、本体メモリーに購入先の店員さんが映っていたと娘が大笑いしてました。
気になるようでしたらメーカーに確認を!

書込番号:17215159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/20 13:42(1年以上前)

SCでレリーズ数わ調べられるとおもうけど、
そのレリーズした日付ってわかんないものなの?

日付の記録があれば、購入店での交渉も楽になるね。  ρ( ^o^)b

書込番号:17215176

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/02/20 14:33(1年以上前)

〉コンデジ、40Dではそんなことなかったけど、最近の機種はそんなことになってるんですか?
10Dの頃にはそう言う仕様でしたけどね。
まぁPCでは初期化しなくても フォルダを削除すれば引き継ぎません。
使わなくなったCFはフォルダを削除して予備で持っています。

書込番号:17215291

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/20 14:33(1年以上前)

もしかするとリファービッシュ品が何故か混ざって新品として販売されてしまったとかのような気がします。

仮にもしCFを初期化してもナンバリングデータが残ってしまう症状があったとしても7Dでのファイルナンバーと乖離したナンバーなわけですからその事例には含まれないと考えたほうが良いと思います。

まずはSC持ち込みが良いのではないでしょうか。

書込番号:17215293

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/20 15:05(1年以上前)

私なら、まずSCへ行って確認してもらう。
もし問題があるようであればSCのお墨付きをもってビックカメラに交渉する。

初期不良と違って闇雲に販売店で相談しても物別れになりうることもあるので、これが最善だと思います。

書込番号:17215370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/20 15:28(1年以上前)

実店舗から新品購入された商品なのに、数十枚撮影後の確認で「100-3820」は、気になりますよね。

ちなみに、購入時のファームウエアは最新の【Version 1.2.3】 でしたか?

もし、旧バージョンだとしたら、キヤノンからの納入が三ヶ月以上前だったという事になり、最悪【開封品】
という事も考えられるかもしれません。

書込番号:17215428

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/20 15:54(1年以上前)

私の場合はカメラを変えて古いCF使う時はカメラ側の強制リセット掛けてから使うのであまり気になりません。

書込番号:17215493

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/02/20 17:10(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

1台目の5D mk IIの最初の画像番号

2台目の7Dの最初の画像番号

3台目の5D mk IIIの最初の方の画像番号

興味深い内容なので改めて確認しました。
まず、自分の場合ですが5D mk II→7D→5D mk IIIと買い増ししてきました。CFメモリーは5D mk II購入時に同じ物を3枚買い7D買い増し時はその1枚を使いましたが使用済みだったか未使用のCFを使ったかは記憶にありませんが2台のカメラは1番から割り振られています。
5D mk IIIを買い増しした時は新たにそれ用のCFカードとSDカードを買い初期化したので多分1番から割り振られたと思います。今残っている画像を調べると4番からしかありませんが最初の3枚はテスト撮りで廃棄したものと思われます。

カードを初期化しても画像番号が初期化されない件ですが連番は本体に記録されているはずです。そうでないとカードを初期化した時は最終番号情報は保持されないからです。
ただ、スレ主さんの場合7Dで使っていたカードを使ったと言われているので5D mk IIIでも即使用できるフォーマットであり初期化以前に画像が残っていたとするとカメラの起動時に最終番号を瞬時に本体に取り込まれ記憶された可能性があります。

 カメラの電源を入れた時やスリープ状態でカードを抜き差ししてカバーを閉じるとその瞬間に起動して赤いアクセスランプが点滅しますがカードチェックや画像番号の処理をしていると考えられます。

 今回の状況はたまたま、5D系、7D系の同じフォーマットのカードを使い回しされた結果ではないかと思います。カードの画像番号と実際のレリーズ番号は別物でしょうからSCで実際のレリーズ番号を調べてもらうことが一番正確に知ることではないでしょうか?

参考に私の3台の最初の画像番号の写真をアップしておきます。いずれもテスト撮りなので暗く画像修正してあります。Exif情報の参考にどうぞ。

書込番号:17215683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/02/20 17:16(1年以上前)

画像ファイルは、名表示されないのですね。失礼しました。

画像ファイル名は1枚目から「IMG_0001.JPG」、「IMG_0001.JPG」。「196A0004.JPG」です。
5G mk IIIは画像名の初期値が5D mk IIや7Dと違っていました。今は「IMG_????.JPG」に変えています。
参考になれば幸いです。

書込番号:17215694

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2014/02/20 18:20(1年以上前)

>ダンパァ7さん

これ良いですねー。
1回と、シリアルに関連付けて何回でもカウントできるタイプが選択出来るんですね。

5DV、1DXはカウント出来ましたが、EOS Mはノットサポートでダメでした。
時計がシンクロ出来るのも便利。

良い情報ありがとうございます。

書込番号:17215875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/02/20 19:51(1年以上前)

今晩は!

帰宅したので、所有している7Dと5D3のファーストショット(と思われる)のファイル名を調べてみました。

7D:ファイル名 IMG_0006.CR2
5D3:ファイル名 3D2A0011.CR2

1年ほど前に、ハードディスク整理のために処分した画像もあるので0001ではありませんが、それに近い数字となってい
ました。
5D3の時は、新品ではなく、7Dで使用していたCFを流用していて、5D3本体でフォーマットしたかは覚えていませんが、少なくともPCでのフォーマットはしていません。

X2も調べたら、
ファイル名 IMG_0003.JPG
でした。

ご参考になれば幸いです。


G55Lさん

お役に立てて幸いです。
私の5D3は、回数無制限で登録したにも拘らず、当時は5D3が正式にサポートされていなかった為か、シリアル番号が有り得ない11(たったの2桁)で登録されていて、再度登録しないと使用できません(T_T)

書込番号:17216230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/20 20:22(1年以上前)

スレ主さんへ

私、5Dmk3と7Dの2台を、同じCFカード使い回ししており、その経験からお答えします。

ご指摘の通り、受け取り前に撮影されていた、という結論です。

ここからあとは、私の推測になりますが、
出荷前にシャッターを何回か切ることは検査目的も含めて、当然なされていると思います。
撮影カウントをゼロに戻すことはできますので、本来は出荷前に行うはずのカウントゼロリセットの操作モレ、
ではないでしょうか?

書込番号:17216340

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/20 21:40(1年以上前)

皆様、数多くの書き込み、ありがとうございます。

今日は一日バタバタしておりまして、お礼を申し上げるのが遅くなりました。

先ほど、SidneyMAXさんからのご提案にございました「パソコンで初期化(フォーマット)その後、カメラで初期化」を行ってみました。しかし結果は変わらずです。これまでの番号を引き継いでおります。

さまざまなご提案・ご意見をいただきまして、本当にありがとうございます。
親身になっていただけて、本当にありがたく思いました。

時間のあるときに銀座のSCへ持ち込んでみます。
結果が出ましたら、またご報告させていただきます。

よろしくお願い致します。

書込番号:17216667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/20 22:49(1年以上前)

今の機種は分からないけど、昔のEOSは本体に残ったファイル番号を引き継ぎます。
ただし挿入したCFに本体に残ったファイル番号よりも大きな情報があった場合には
CFに残ったファイル番号を引き継ぎます。
今も変わってないんじゃないかなあと思います。

CFに残ったファイル番号の情報と言うのは、パソコンで込み箱に入れただけでは消えていなくて
そのCFを使うとファイル番号が上の用に上書きされてしまいます。
昔はそれで撮影枚数がおかしくなったと騒がれた事多かったです。

今回の書き込みをみると最初に5DM3に使ったCFと途中で変えたSUNDISKと2枚使われているようですが
後から使った方はもしかしてしばらく使っていなかったって事は無いですか?
7Dで約3千枚だった頃のデータが残ってたのではないでしょうか?

書込番号:17217007

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/21 00:21(1年以上前)

ゼロにするのは簡単ですが、スレ主さまの目的は新品がゼロでなかったと言う事だと思われるのでこのままSSに持ち込むのが吉でしょう。

書込番号:17217428

ナイスクチコミ!0


OB-OGさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/21 01:25(1年以上前)



「ts1000さん」も言われておられますが、リセットするのは簡単です。
しかしカウントの原因はリセットとは別問題ですので、少しスッキリしませんね。

普通EOSに限らず使い回しのメモリーカードでも本体に装填後、一度もシャッターを切らない状態で初期化すれば、カウントは0001から始まります。
上記を履行したのにもかかわらず1からスタートしていない場合は、本体が記憶しているカウント数だと思われます。

デフォルトでカウントに関しては「通し番号」になっているはずですので、上記を履行しなかった場合にはメモリーカード内のカウントを継続してしまいます。

とにかく実質的なカウント数を調べた方が精神衛生上良さそうですね。

おせっかいだとは思いますがカウントのリセットは「ts1000さん」も言われておられるように簡単にリセット可能ですので、とりあえずリセットしたいのであられるのであれば、下記のプロセスを履行してください。

・「通し番号」を「オートリセット」または「強制リセット」に変更し1枚以上の写真を撮影する。
・カメラの電源をOFFにし、再度電源をONにする。
・メモリーカードを初期化し、設定を「通し番号」に戻す。

そうすればそこから0001というカウントでスタートします。

これは問題の解決にはなりませんので、実際のカウント数をお調べになられることをお勧めいたします。
そのカウント数の個体では新品購入とは言えないと思いますよ。


書込番号:17217598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/22 12:55(1年以上前)

私も同じ事を経験しました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14494950/

書込番号:17222556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/22 21:08(1年以上前)

ビックカメラで購入したんですねよねぇ・・・
そうですか、ビックカメラか

こんな大手量販店でもあるんですね。買う店を選定するときの参考にさせてもらいます、
自分が買うときも気をつけよぉーっと

書込番号:17224420

ナイスクチコミ!1


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/22 21:33(1年以上前)

私がMAPカメラで買ったときと似ていますね。
以前から、気にはしてはいましたが、同じような方がおられて…
因みに私の5D3では、061A6650から始まりました。

あまり気になったので名前を変更することで、○○001からに変わりましたけどね!
正直、今でも納得できなかった事を思い出しました。

購入直後、仕事の都合で海外へ持って行っ為、詳しく調査する事も出来ず使用しております。
故障に関しては、全くありません。

書込番号:17224552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/22 21:47(1年以上前)

サービスセンターではなく、まず購入店に電話です。電話は遅くなれば遅くなるほど不利ですので、交換を希望されるならすぐに電話したほうが良いですよ。
7Dと5DUとかの併用なら、どちらもデフォルトのファイル名がIMG_から始まるので、CFを使いまわしてフォーマットしないと番号を引き継いじゃいます。
5Vからは、デフォルトのファイル名が固有の4桁から始まりますので、併用してフォーマットしないでも番号は被りません。
よって、メディア(CFやSDカード)を入れた状態で約3800回シャッターが切られていた可能性は相当に高いです。メディアを入れないとカウントはされなかったと思いますので、展示品で相当シャッターを切られている可能性も…。
もしかしたら、工場出荷設定を忘れただけの可能性もありますが、交換してもらった方が気持ちよく使えると思いますよ。

書込番号:17224617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/02/23 10:04(1年以上前)

こちのいえさんのご引用を見た瞬間、今を去ること10年以上前に友人が(一部だとは思いますが)「ビックカメラは返品品やバッタ品を平気で売っているので絶対に買わない」といった様なことを言っていたのを思い出しました。
当時は「へぇそうなのかな?」と思ったものですが、三菱自動車で見る様に、改めてその体質が変わるのは並大抵のことでは無いのか?という思いですね。。。

書込番号:17226501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/23 17:41(1年以上前)

こう言う事があるのですね。とてもビックリしてます。

通常はあり得ない事だと思うのですが。

売らんがためなら何でもするのかな〜


書込番号:17228081

ナイスクチコミ!1


pachira3さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/23 23:49(1年以上前)

スピードアートさん

ビックに限らず、残念ながらヨドバシも同じです。
ヨドバシとの付き合いは、何十年にもなりますが、カメラ、HDD、カードリーダー等、新品とは到底考えられない様な傷や、汚れの付着した商品を掴ませられた経験が、何度もあります。
その都度文句を言い、説明を求めた上で、交換なり返品に応じてもらいましたが、傷や汚れが付着した原因に関し、納得のいく説明を受けたことは一度もありません。
それ以来、ヨドバシのみを贔屓にするのはやめ、その時々で、ビックや、ヤマダを利用するようになりました。
思うに、返品された商品を再度販売することは、保証書や添付物のパッキング等のことを考えると、メーカー側の協力なくしてはできない場合もあるので、店側だけを悪者に決めつけることは出来ませんが、家電量販店の流通には相当怪しい部分がありそうだと感じています。
しかし、そう言っていてはなかなか購入出来ないので、購入後、速やかに、入念にチェックするしか、身を守る方法はないと諦めています。
外観に現れていない場合は、残念ながらお手上げですね。
万一、納得のいかない商品を掴ませられた場合は、店側に適切な対応を求めると共に、このような場で報告することによって、時間は掛かるかも知れませんが、次第に改善されて行くのではないかと期待しています。

書込番号:17229903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/02/24 06:14(1年以上前)

pachira3さん

ヨドバシでもそういう事があるのですね。参考にします。
以前、デジイチをアウトレット店で「開梱、未使用、保証書印有り」というを購入した事があります。
保証書に前日か前々日のヨドバシの日付印が押してありました。
日付印を押してしまったので、アウトレットに流したのでしょうけど、ヨドバシはまともな商売をしているという印象を受けました。
まあ、色々なケースがあるようですので、盲信せずに、慎重に買い物をするようにしたいと思います。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:17230371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/02/24 09:16(1年以上前)

pachira3さん、レスありがとうございます。

おっしゃる通りかもしれません。
全てでは無いでしょうから運なのだと思います。

たまたま先日ある家電量販店で8割引近くで購入した「展示品」と銘打った処分品は箱が若干汚損しているだけで開梱・使用の形跡が全く無かったりしたこともありますし、アウトレットとしてくれれば納得の範疇ではあろうかと思いますので、そういう方向であって欲しいものですね。

書込番号:17230674

ナイスクチコミ!1


pachira3さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/24 13:36(1年以上前)

スースエさん、スピードアートさん

レス、ありがとうございました。
この件を考えていて、もう一つ不愉快な経験を思い出してしまいました(笑)。
数十年前、フイルムカメラの時代のことです。ヨドバシ本店2階のカメラ売り場で、ニコンの一眼レフ(確かF3?)
を購入しました。目の前で、保証書にヨドバシの印を押印してもらいました。帰宅後、早速開梱してカメラ本体を取り出し、何気なく、化粧箱に貼ってあるのボディ番号を見たところ、何とカメラボディーの番号と、化粧箱の番号が違っていたのです。勿論、即、店に戻って他の製品と交換してもらいましたが、店員はただ頭を傾げるだけで、何ら申し開きは聞けませんでした。
悪く勘ぐれば、何らかの不具合で、店頭にて商品を交換した際、箱を取り違えてしまったのに気付かず、メーカーから新たな未記入の保証書を入手した上で、返品された商品を再度販売したという可能性が出て来ます。
もしそうであれば、メーカーも共犯ですね。
何れにせよ、部外者には分からない部分ですね。困ったものです(笑)。

書込番号:17231424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/02/24 14:25(1年以上前)

今の時代、何か起こればどんな些細な問題も「修理対応でなく返品しましょう!交換させましょう!」だし、店側も対応を誤れば命取りになるから、殆ど無条件で交換に応じる。

それによって大多数の人が恩恵を受けてるのだが、何処かで誰かがババを引く。


どこか食材の使い回しの話に似てるな。

書込番号:17231549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/02/25 11:28(1年以上前)

pachira3さん

不愉快な記憶をよみがえらせてしまい、申し訳ありません。

>> メーカーから新たな未記入の保証書を

これはまともなメーカなら絶対にやらないと思います。
1商品に対して2枚の保証書を発行することになる訳で、リスクが高過ぎます。

では何故? と突っ込まれると困るのですが。


書込番号:17235102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/02/25 12:54(1年以上前)

今日は!

ファイル番号が100-****と7Dと同じ(現在では104-****であるようですが)形式でなるのが気になります。
頭4桁は5D3ですと英数字の筈ですが、何故100-なのでしょうか?
ファームウェアのバージョンなどで変わるのでしょうか?

スレ全体はビックカメラが遣らかしたとの論調になっていますが、7Dと同じファイル名形式であるのが引っ掛かります。

私なら、販売店にいきなり問い合わせはせず、SCかユーティリティーを使ってレリーズ数を確認してから、次のアクションを起こします。

本当に3800も既にシャッターが切られていたのなら、返品を前提で販売店と話をします。

何れにしても早くスッキリすると良いですね!

書込番号:17235380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2014/02/25 14:04(1年以上前)

まずはキャノンさんに電話して聞けば良いと思いますよ。

書込番号:17235575

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/25 14:19(1年以上前)

ダンパァ7さん
100は7Dでも5D3でもフォルダ名であってファイル名ではありません。
ファイル名は7DなどがIMG_で始まるのに対して5D3では1D9Aなど4桁の英数字から始まるのがデフォルトです。
但し、ユーザー設定で7Dのように変更する事も可能です。

書込番号:17235616

ナイスクチコミ!1


OB-OGさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/25 17:32(1年以上前)



「ダンパァ7さん」


一部勘違いが発生しているようですね。

スレ主さんは、「100はフォルダの番号で、確か3820は撮影枚数だよな・・・」と言われておられますよね。

つまりフォルダは100(104)である。
これは表現上問題ありません。
フォルダを開きフォルダ内のデータをPCにダウンロードすれば、データ名は英数4桁(デフォルトまたは任意)で始まる連番数字になりますが、しかしPCに落とさず背面モニターでの確認では通常フォルダ番号と4桁連番数字という表示になりますから、フォルダ番号で言われても不思議なことはないと思いますよ。
ここではフォルダ100(104)は背面モニターでの表示だったと言う風に解釈すれば、良いのだろうと思われます。

書込番号:17236195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/02/25 20:16(1年以上前)

今晩は!

ts1000さん
OB-OGさん

ご指摘有難うございます。
お二方の仰られる通りですね。
背面液晶では、フォルダ名-数字4桁で表示され、PCに落とした時には、IMG_や英数字4桁+数字4桁で表示されますね。
仕事場からで、確認もせずにいい加減な書き込みをしてしまいました。
申し訳ありませんでした。

スレとは少し離れますが、1枚のCFで10000枚撮影したら、ファイル名はどうなるのだろうと言う疑問が生じました。
JPEGオンリーなら有り得ることですが、背面液晶表示では、100が101になったりするのですかね?
試してみる気にもなりませんが…。

で、スレ主様は如何なる状況なのでしょうかね〜?
良い方向に向かっていると良いのですが…。

書込番号:17236772

ナイスクチコミ!2


OB-OGさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/25 21:44(1年以上前)



「ダンパァ7さん」

厚かましく申し訳ありませんでした。

ファイル名の件ですが、ファイル名は単に0001に戻るだけだったと思います。
フォルダは100から101になります。
昔の機種では9999まで撮影するとCFをチェンジしないと撮影がストップしていたように記憶しておりますが、最近の機種は自動的に101のフォルダが出来て、同じCFの中に100と101の2つが記録されます。
いつもは無意識に使っておりますので正確には分かりませんが、データをCFに落とした後、そのCFを初期化すると再びフォルダ名は100に戻ったと思います。
(フォルダ名が100に戻る点は、意識して検証しておりませんので誤りでしたら、ごめんなんさい。)
(フォルダはメモリーカード内で作られるボックスですので、継続性がないようです。)

書込番号:17237235

ナイスクチコミ!1


OB-OGさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/25 21:47(1年以上前)


フォルダの件、もっと正確に申し上げますと、昔は9999まで撮影した後にCFをチェンジするか、そのCFの中に新しいフォルダを作るかの選択があったように思います。

書込番号:17237249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/25 22:15(1年以上前)

こんばんは

私は別メーカー製のカメラですが、修理後に連番が5000近く増えた現象がありました。
修理担当が別のカメラで試し撮りしたメモリを初期化しないで使ったと詫びの連絡がありました。

もしかしたら、製造後のテストで不手際があった可能性もありますが、
やはり精神衛生上、よろしくないですよね。

新品と交換できると良いですね・・。

あと、いろんな方の書き込みでの怪しい製品は今では起きていないと信じてます・・。

書込番号:17237428

ナイスクチコミ!1


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/27 00:03(1年以上前)

皆さん、お世話になりました。

本日、新しいカメラに交換となりました、

皆さんのおかげです。
理由はよく分かりませんでしたが、とにかく3800枚ほどシャッターが切られていたとのことでした。

これですっきりと5D3との生活が始まります。

階調、色調の豊かさは素晴らしいものがありますね。
現有の7D、50Dでは写らなかった色が再現できます。
やはりフルサイズの力には感心させられます。

これからも皆さんから学びながら、写真を楽しませていただきます。
今後とも、よろしくお願い致します。


本当にありがとうございました。

書込番号:17242015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:285件

2014/02/27 00:58(1年以上前)

新しいのと交換できてよかったですね。

〉理由はよく分かりませんでしたが、とにかく3800枚ほ どシャッターが切られていたとのことでした。

ところで、シャッター数はキヤノンのSCで調べてもらったのでしょうか?
それとも、スレ主さんの主張をビックカメラがそのまま受け入れてくれたのでしょうか?

それにしても、「理由がわからない」というのは、困ったものですね。そのまま、また、新品として売りに出すのかな?

書込番号:17242173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2014/02/27 01:13(1年以上前)

スレ主さんの状況に適してない書き込みをして済みませんでした。

ところで、どのようにして3800枚が自分の撮影数じゃない事を証明されたのでしょうか。

書込番号:17242208

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/27 18:43(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございました。

まず、サービスセンターにてショット数を確認していただき、店舗で説明をしました。その際こちらで撮影したデータのバックアップも添付しました。

どうしてこうなったのか、理由を知りたい、納得できる説明が欲しい旨を冷静に伝えました。

カメラを預け、あとは店舗側に任せました。
それくらいの数のテストはするのかもしれませんし、それならそれでよいと思っていました。

すると交換の連絡があったのです。

ですので、理由は分かりません。
あまりお役に立てず、申しわけありません。

本当に皆様への感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました。

書込番号:17244500

ナイスクチコミ!4


OB-OGさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/28 14:25(1年以上前)


「100-3820??さん」

新品交換、良かったですね。
精神衛生上なによりの結果です。

スレ主さんの状況とは異なりますが、人の手を経るということは、時として何らかのミスも発生するのだろうと思います。
昔、違う機種ですが購入間もなく背面ボタンの一つが接触不良の不具合を発生し修理依頼をいたしました。
一週間程度で戻ってきたカメラで試し撮りをしてボタンのチェックをしましたら、撮影カット数2000程度で修理に出したにもかかわらず、ファイルナンバーが9800台になっていたことがありました。
修理期間の数日間で7000カット以上もボタンの接触不良とは直接関係ないシャッターを切ったとは思えませんので、修理先での試し撮りの時に使ったメモリーカードのナンバーが記憶されたのだろうと思いとくに問い合わせはしませんでしたが、本来ならメモリーカードを該当個体で初期化し試し撮りをするところを、初期化を忘れ修理後の試し撮りをしたのだろうと勝手に判断いたしました。
そのようにテスト時に使ったメモリーカードの影響を考慮した作業プロセスも、時として忘れられる場合もあるようです。

ただ新品の場合は出荷前に試し撮りがあっても数カットでしょうし、リセットされて出荷するでしょうから、原因が知りたいところですね。
ついでに思い出しましたが昔々のアナログメーターの車はディーラーに届いた時点で999990kmとかのメーターが付いていて、納車時までに000000kmになるようにしていた車を見掛けたことがあります。

とにかく新品交換は良かったですね。

書込番号:17247397

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング