TX-NR616(B) [ブラック]
InstaPrevueやMHL規格に対応した7.1ch対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]
この商品を購入して2週間程たちましたが、最初USBメモリー(MP-3)で音楽を再生したところ音が歪ぽっくて雑な音でした。
さらにUSBメモリー(MP-3)とLANDISK接続でネットのHome Media(MP-3)の音楽再生で音飛びが発生しています。
最近は音が段々と良くなり歪が無くなった気がします。でも、音飛びが1曲につき2.3回程度発生して良くなりません。ネットラジオでは発生しないようです。
サポートにはもう少し様子を見てからにしようと思います。
ユーザーの皆さんは如何でしょうか。
書込番号:15357629
0点
MP3形式は、USBメモリ、無線LAN経由ともに、自分の環境では、ほぼ問題ありませんでした。
無線LANは、Windows、簡易NAS、LINUX、Androidタブレットで試しました。
回線はフレッツ光を使用して、無線LANルータはNECのWR8170Nを使用してます。
無線LAN経由のネットラジオも、問題ありませんでした。
しかし、FLAC形式は、かなり厳しい状況でした。
特に、テンポの速い曲はダメでした。
結局、ファイル容量及び通信環境によって厳しい感じと思いました。
FLAC形式で聴きたかったので、新たにメディアサーバを構築して、有線LANを引いて対応しました。
結果、今ではかなり快適に聴けてます。
答えになってないかもしれませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:15359325
1点
投稿から大分時間が過ぎましたので、経過を報告します。
昨年の11月にメーカーに問合せをして、メーカーにて動作確認をしてもらい異常が無いとの事でした。
一応念の為にデジタル部分の基盤を交換をして頂きました。
その後、製品が戻りまたが、また、同じ症状が出たり、さらに、左側のスピーカーから音が出なくなったり(電源を再度入れ直すと直る)と
動作が不安定で何時故障するか不安でしたので、2月にメーカーに問合せをして色々とアドバイスを頂きました。
LANケーブルと入出力のHDMIケーブルを一旦全て外し、USBメモリー(MP-3)で音楽を再生したところ音飛びが直りました。
その後、色々と試した結果、TVと本体の出力HDMIケーブルの接続で動作が不安定になる事が判明し、メーカーからTVからHDMIケーブルを通してAVアンプに電気的ノイズがAVアンプを不安定にしているかも知れないとの事で
HDMIケーブルをもっと良い物に交換したら直るかもしれないと言う事を聞かされHDMIケーブルを交換したら音飛びが直りました。
メーカーの皆様の懇切丁寧な対応に感謝致します。
HDMIケーブルがこんなにAVアンプを不安定にするとは、かなりシビアなんだと改めて感じました。
皆様も似たような症状が出た場合、参考になさって下さい。
書込番号:15868703
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/11/16 6:35:33 | |
| 4 | 2019/08/27 22:08:25 | |
| 7 | 2018/10/04 11:17:56 | |
| 4 | 2015/07/24 19:42:32 | |
| 3 | 2015/05/22 9:46:34 | |
| 4 | 2015/03/22 18:17:25 | |
| 5 | 2015/03/14 18:54:58 | |
| 2 | 2013/12/31 11:15:14 | |
| 8 | 2013/12/14 17:50:43 | |
| 2 | 2013/08/16 0:54:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







