TX-NR616(B) [ブラック]
InstaPrevueやMHL規格に対応した7.1ch対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]
随分値下がりしたので、最近このAVアンプを購入しました。知人からもらった古いスピーカー(4本)とアウトレットで購入したウーファーと合わせて4.1を組みました。センタースピーカーも入れたいと思うのですが、どんなセンタースピーカーを合わせれば良いのかわかりません。やはり、パイオニア製のものを選んだほうが良いのでしょうか。どなたかアドバイスをいただけますか。
主な用途は、映画を見たりクラシックや軽音楽を聞く程度です。
スピーカーは パイオニアのLinear Power (S-F505) x 4本、ウーファーはオンキョーのSL-A250です。
予算は1万円程度です。
よろしくお願いします。
書込番号:15738148
0点

基本的にはセンタースピーカーはフロントスピーカーに合わせるのがセオリーとなります、フロントと音色があった方が相性がいいので。
センタースピーカーの設定が無いか入手困難なら、一か八かでPionnerスピーカーから選ぶか、センター無しのファントムモードにするかですね。
書込番号:15738240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さん
お返事ありがとうございます。
パイオニアのサイトでこのスピーカーの取扱説明書を捜したのですが、古すぎるのか見当たりません。多分、組み合わせが設定されているセンタースピーカーはないのではないかと思います。その場合は、やはり一か八かしかないのでしょうか。正直なところ、自分の耳にも今一つ自信がありません。
書込番号:15738269
0点

今日は。
(S-F505)と言う型番でもネットでヒットする物が無いのでかなり古いかも?
現状でセンターSPを追加する必要があると何故感じられていますか?
巷で「5.1CH」と言うのが当たり前のように目に付くのでセンターを追加した方が
「良いのだろうか?」位の考えならば無理に買う必要はないし、
「試してみたい!」と言うのならばパイオニアのS-LM2C(8500円)でも購入ですね。
書込番号:15739022
0点

浜オヤジさん
アドバイスありがとうございました。
スピーカーは恐らく12−3年は経過していると思います。
パイオニアさんに取説が残っているか聞いてみます。
確かにAVアンプだとセンタースピーカーを備えるものとの思い込みがあるので、
もう少し、お店で聴き比べて判断するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:15739932
0点

口耳の学さん
浜オヤジさん
パイオニアのサイトを検索した結果、S-ST5-LRというのが、スピーカーの型番であることがわかりました。知人に聞いたところ、海外駐在の時に現地で購入したとのこと、多分、海外の型番が日本と異なるのかもしれません。
このスピーカーに設定されているセンタースピーカーは、S-C6という型番ですが、1999年発売の製品ですので、Web検索では見つかりませんでした。
浜オヤジさんのアドバイスのように、4.1で使う手もあるのですが、4本の内、2本をフロントに、1本をセンターに置き、サラウンドを別途2本購入する方法もあるのでしょうか。
そもそもフロント用のスピーカーをセンターに使っても問題はありませんか。
この点アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:15740695
1点

>、4.1で使う手もあるのですが、4本の内、2本をフロントに、1本をセンターに置き、サラウンドを別途2本購入する方法もあるのでしょうか。
それでもよいかもしれませんが、現行ではフロント2本、リア2本にウーファの4.1ch構成で使うのが望ましいのではないでしょうか。
その後フロントとセンターを買い足してS-ST5-LR4本はサラウンドSPとした7.1ch構成にうまくまとめれます。
書込番号:15743487
1点

今日は。
「海外仕様の型番」と言うことで合点がいきました。
<4本の内、2本をフロントに、1本をセンターに置き、サラウンドを別途2本購入
する方法もあるのでしょうか。>
はい、理想的なSP配置として【フロント・センター】が同一である事は「音質・音調」
が同一ですからシリーズ物とは言え、「センター専用SP」との組合せよりベターだと
考える人も多いです。
以前、自宅で120吋のスクリーンでAVサラウンドを組んでいた頃、一時期ですが
フロントとセンターにJBL4425を3本使っていた事があります。
私の場合は元々手元に2本あった4425に中古屋で1本のみの物を見つけ格安で
購入しました。
大型のブックシェルフSPで音の繋がりも良く、気に入っては居たのですがピュア2CH
で聞く場合には些か「迫力不足」を感じたりはしました。
トマト味さんの場合ならばフロントX2・センターx1で設置は良いと思います。
残った1本はONKYOのNR-616に機能があれば「サラウンドバックSPに1本だけ使う」
と言う使い方も出来るとは思います。
その場合は予算や置き場所も考えて同じパイオニアのS-LM2Bクラスを購入されると
バランス的には良さそうです。
しかし、S-ST5-LRが些か古いですので経年変化も含め新規購入したSPより音が
劣化している可能性も大いにありそうです。
その場合は新規購入SPにもう少し予算を割いてフロントをクラスアップする等も
含めてS-ST5-LRをセンターとサラウンドに変更する様な柔軟な考え方がベターですね。
書込番号:15743517
1点

黒蜜飴玉さん
浜オヤジさん
大変懇切丁寧なアドバイスありがとうございました。
朝から、息子の捨てて行ったコンポのスピーカーをサラウンドにつないで、実験してました。息抜きに近くのリサイクルショップに行ったところ、何とS-C6を発見、傷だらけではありましたが格安で入手することができました。まさか12−3年も前のモデルのセンタースピーカーを売っているとは。。。。久しぶりに宝くじが当たったような気分です。
午後は専らこの設置をやってました。皆さんのコメント通り、S-C6をセンタースピーカーに使うと違和感なく、5.1を組むことができました。
古いスピーカーではありますが、5.1初心者の私には臨場感のある新鮮な音で、当面はこのセットで楽しむことができそうです。
いろいろと参考になるアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。暫くこのセットで楽しんだ後、更に高次元の音に挑戦していきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15745443
2点

今晩は。
「求めよさらば与えられん!」ですね。
新品でワンセットを「ポン!」と揃えるのも楽しいものですが、
予想だにしないことが起きる!これもまたオーディオの楽しみかと思います。
私も特別目的があるわけでもないのに、中古店やリサイクル店を「冷やかし半分」
ハシゴをしたりするのが楽しみです。
傷だらけだったり、片方しかなかったりと物語を背負った品物を見ると「欲しい!」
と言う欲求を抑えるのに苦労します。
現在、AVシステムもあるのですが日常一番音楽を聞くSPはハードオフで買った
2本で2000円の小型ブックシェルフです。
雑誌のオマケ「DAC付きデジアン」と古いPCで良い音出していますよ!
書込番号:15746263
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 6:35:33 |
![]() ![]() |
4 | 2019/08/27 22:08:25 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/04 11:17:56 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/24 19:42:32 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/22 9:46:34 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/22 18:17:25 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/14 18:54:58 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/31 11:15:14 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/14 17:50:43 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/16 0:54:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





