『Windows11アップグレード』のクチコミ掲示板

2012年 4月24日 登録

Core i7 3770K BOX

メインストリーム向けの第3世代インテルCoreプロセッサー

Core i7 3770K BOX 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 3770K/(Ivy Bridge) クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 3770K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Core i7 3770K BOXの価格比較
  • Core i7 3770K BOXの店頭購入
  • Core i7 3770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 3770K BOXのレビュー
  • Core i7 3770K BOXのクチコミ
  • Core i7 3770K BOXの画像・動画
  • Core i7 3770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 3770K BOXのオークション

Core i7 3770K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月24日

  • Core i7 3770K BOXの価格比較
  • Core i7 3770K BOXの店頭購入
  • Core i7 3770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 3770K BOXのレビュー
  • Core i7 3770K BOXのクチコミ
  • Core i7 3770K BOXの画像・動画
  • Core i7 3770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 3770K BOXのオークション

『Windows11アップグレード』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 3770K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 3770K BOXを新規書き込みCore i7 3770K BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11アップグレード

2022/02/06 23:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770K BOX

スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3024件 Core i7 3770K BOXのオーナーCore i7 3770K BOXの満足度5

Windows11アップグレードのあたり、Microsoftからシステム要件をチェックするソフトとして「PC正常性チェック」が公開されていますが、CPUでIntel第8世代Coreプロセッサー以降、TPMでバージョン2.0対応の2項目で撥ねられてしまいます。

それでもアップグレードしたいと云うユーザーも少なくなく、私も入れてみました。
詳細と云うほどではありませんが、経緯はレビューに記載してあります。

でもまあ、入れてしまえば普通に動きますね。ストレスもありません。
それで思った事ですが、TPM2.0は仕方ないにしてもCPUは早急にIntelなら第6世代ぐらいまで要件を緩和して欲しいものです。

書込番号:24584957

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:53218件Goodアンサー獲得:14222件

2022/02/06 23:59(1年以上前)

>>それで思った事ですが、TPM2.0は仕方ないにしてもCPUは早急にIntelなら第6世代ぐらいまで要件を緩和して欲しいものです。

要望でしょうか?
それとも別に質問は有るのですか?

書込番号:24584960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件 Core i7 3770K BOXの満足度5

2022/02/07 00:04(1年以上前)

CPU世代分けしたことに悪意さえ感じてます。

書込番号:24584965

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3024件 Core i7 3770K BOXのオーナーCore i7 3770K BOXの満足度5

2022/02/07 00:27(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん


失礼しました。
初期設定が質問になっていた様です。修正はできないのでお二人をグットアンサーとしてスレを閉じておきます。

書込番号:24584981

ナイスクチコミ!0


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3024件 Core i7 3770K BOXのオーナーCore i7 3770K BOXの満足度5

2022/02/07 00:32(1年以上前)

追伸、悪意と云うかIntelやAMDとの癒着?

〉CPU世代分けしたことに悪意さえ感じてます。

書込番号:24584984

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:14028件Goodアンサー獲得:434件 ちーむひじかた 

2022/02/07 07:10(1年以上前)

Microsoftの線引きは「どこまで動作検証できるか」だよ。
製品としてリリースする以上は動作保証しなきゃならんので
そこには検証やサポートするための膨大な費用・時間・リソースが必要となるわけだがそれは誰が負担するの?
切られた側のパーツ使ってる人たちがカンパして検証コスト負担するからなんとかして下さい
ってMSにお願いすればやってくれるかもね。
その証拠にMSは「今後のサポート権利放棄するなら非対象PCにWin11入れていいよ」って言ってるわけだし。

費用はMS持ちでやるのが当然と思ってるのなら、
MSはその費用を等しく全てのユーザーに分配して製品価格があがるだけなので
今度は新規ユーザーが「値段が高い!」って騒ぎ出すよね。


書込番号:24585147

ナイスクチコミ!5


uechan1さん
クチコミ投稿数:3337件Goodアンサー獲得:127件

2022/02/07 07:19(1年以上前)

非対応機でWin11にして遊んでいますが、問題が発生すると言う方が多いのですが、普通にアップデートできます。
 .(ドット)の下の数字が上がるアップデートは普通にできますし、.(ドット)の上の数字が上がる、所謂インサイダープレビューも一工夫すればアプデできます。

 セキュリティに問題があるとすれば、対応機でもWin10を使い続ければセキュリティ上問題なのでは?

 Win11にしなければならない理由は、デザイン等の目先の変更か若干の機能アップ、ハードウェアの販売促進、買い換え促進のためでしょうか?
 例えば、セキュリティ上やや問題が発生するかもしれないが、古いCPUでも、TPMなしでもインストールできるWin10.9当たりをMicrsoftが出しても良さそうなのですが・・・・

 CPUに対しては、CPUの仮想化機能を使ってセキュリティ対策をするのが、古いCPUではすごく遅くなるということですが、ワタシの5930、2600Kいずれもそんな感じは今のところありません。

 Win11の間口がもう少し広ければなあと思う今日この頃です。

書込番号:24585156

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:14028件Goodアンサー獲得:434件 ちーむひじかた 

2022/02/07 08:17(1年以上前)

>問題が発生すると言う方が多いのですが、普通にアップデートできます。
>セキュリティに問題があるとすれば、対応機でもWin10を使い続ければセキュリティ上問題なのでは?

Win10は2025年までサポートするとしている以上、
新規発見のセキュリティホールについてすべてのWin10PCで対応せざるを得ないからサポート終了までは対応する。
が、Win11はそうではない。

MSは要件外PCにWin11をインストールすることについて
「PC はサポートされなくなり、更新プログラムを受け取る資格がなくなります」
「互換性の欠如による PC の損傷は、製造元の保証の対象外です」
と言ってるだけなのでMSがアップデートファイルを適用外PCにインストールできないようにするかどうかはまた別の話。
なのでアップデートファイルがインストールされたからといってセキュリティホールが塞がれてるとは限らない。
というよりも対象外パーツに起因するセキュリティホールだった場合は
検証外なのでそのセキュリティーホール用のパッチは累積パッチに含まれないと思っていい。

また要件外のメーカーPCにWin11をインストールしていてハード破損したときには
保証外行為による破損で修理を拒否される可能性もある。

そしてMSが「更新プログラムを受け取る資格がなくなっている」と言ってる以上、
更新プログラムがインストールできるかどうかは関係なく更新プログラムを受け取った時点でライセンス違反状態になる。
ライセンス違反状態のユーザーを黙認するか法的にどうかしようとするかはMS次第なのでこれもまた別の話。
いまのところのスタンスは要件外PCにインストールされたWin11については何が起ころうとあとはそっちで勝手にやってね?
ということなので、要件外パーツに起因するセキュリティホールが悪用されて問題が発生しても
MSにはなんの責任も発生しませんよ、犯罪等で利用されたらアナタは被害者じゃなく加害者ですよ…っていう
ライセンス上の免責事項になる。



書込番号:24585213

ナイスクチコミ!4


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件 Core i7 3770K BOXのオーナーCore i7 3770K BOXの満足度5

2022/02/07 09:02(1年以上前)

この推論が正しいとなれば切り捨ては致し方ないように思えます。

「Windows 11にアップグレード可能なCPUは基本はやっぱり第8世代/Zen+以降になりそう?」https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061479/

この線引きの理由をMicrosoftが示さないのは謎ですが何らかの事情があるのでしょうね。
まあ緩和という面ではあきらめた方が良いと思います。

書込番号:24585266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28102件Goodアンサー獲得:2692件

2022/02/07 16:22(1年以上前)

レガシーサポート切るのは当たり前の話であって、今更説明するまでもなく、開発コストの爆発を避ける、あるいは、新しい技術実現の足かせにしないためですね。

Windowsは広く使われている基本ソフトなので、僅かな人のワガママのために大量のコスト掛けるのはおかしいですよね。
Win10のサポートが切れる2025/10に、一体何人が2016年発表の7th使ってるのかって話で。

それでも困るって人が出てきたとして (なんで?) そんなに必要なら、その人たちが必要なコストを払えば良い訳で、延長サポートプログラムは用意されると思いますよ。XPでさえいまだに動いてますから。

今Win11使いたいってのはただの酔狂の部類で、「必然性のある用途」ならWin11じゃなくてWin10使うはずですよね。

で、趣味でどうしても使ってみたいのに、新しいHWにお金出せないってのはおかしくないですか?

>LEPRIXさん
MSは明快に理由説明してますよ。セキュリティのためです。

インターネットで迷惑かけ続けてるメンテナンスされてないマシンを誰かがなんとかしなきゃならんのだけど、ぼんやりしている人たちは、「迷惑だからやめろ」って言われてもやめないわけですよね。

で、ついに「ゆるゆるのMS」でさえ決心したって事だと思いますが。

嫌なら、踏み台を提供した人たちは「故意の不作為」ってことで逮捕でもしますかねぇ。
で、10年間インターネット接続禁止とかにするのかな?

それより新しいHW買った方が良くないですか? どうせ買うんですよね? みんな好きなんだからw

みんさんの好きな「新しいOS」は、より安全なOSで、それはWin11の一部ですよ。それをスポイルして動かすことになんの意義が?

書込番号:24585908

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件 Core i7 3770K BOXのオーナーCore i7 3770K BOXの満足度5

2022/02/08 04:35(1年以上前)

>ムアディブさん

セキュリティのため、というだけだと漠然としてわかり辛く、いらぬ憶測を呼ぶわけで。
「セキュリティのへぼいCPUはOSの足枷になり、これ以上面倒を見るのは御免被るので切り捨てる」
みたいにはっきりとさせるのは企業イメージ的によくないとかかなぁ…?

書込番号:24586897

ナイスクチコミ!0


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/09 11:06(1年以上前)

OSをタダで配るようになってカネにならなくなったから、いつまでも古いPCを使って業界全体の売り上げにも貢献しない連中は、切り捨てるんじゃないですかw
Windows11を使いたいなら、さっさと新しいマシンでも購入して業界とMSに貢献しろってことでしょ

書込番号:24589076

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 3770K BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 3770K BOX
インテル

Core i7 3770K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月24日

Core i7 3770K BOXをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング