サイバーショット DSC-RX100
- 有効2020万画素の大型(1.0型)CMOSイメージセンサーと大口径F1.8レンズを搭載。「サイバーショット」シリーズの最上位機種。
- カスタマイズ可能なレンズ部のコントロールリングや背面のファンクションボタンにより、直感的かつ軽快な操作を実現。
- 新開発のイメージセンサーとレンズに最適化した画像処理エンジン「BIONZ」により、ISO125-6400という広い感度領域と高速処理に対応。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
現在、iphone7を使用しているカメラド素人なのですが、綺麗に撮ることが出来るカメラが欲しいと思っています。
このカメラのような高級コンデジ(センサー1インチ程度)とiphone12Proを比較した場合、どちらが綺麗に撮れるのでしょうか?
また、比較したときに良い点、悪い点があれば教えてください。
なお、撮りたい写真は風景、夜景などです。
比較してあまり変わらないのであれば、iphone12proを買えば一つで済みますし、購入コンデジの方が比較にならないくらい良いのであればiphone12とコンデジを買おうと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:24140583
1点

綺麗かどうかと言うよりも、どう作画するのか?によると思います。
そこが判らないならば、iPhoneをお勧めします。
書込番号:24140607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どう作画するのか?によると思います。ということがどのようなことか良く分かりませんが、そういうものなのですね。
カメラが良いと綺麗に撮れるものと思っていました。
あまりこだわったことをするつもりはありませんので、1つ機器で綺麗に撮れるiphone12proが良いのでしょうね。
ありがとうございます。
書込番号:24140632
2点

晴天順光なら
どんなカメラでも綺麗に撮れます
打ち上げ花火
星景とか
光量も少なく難しい条件では
設定をして
本格カメラが綺麗に撮れます
書込番号:24140638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sororoさん
RX100は8年前から使っています。
他にもミラーレス一眼カメラや高級コンデジと言われる機種も使っています。
スマホはカメラ機能が優れていると言われているファーウェイのmate20Proという機種を使っており、妻はiPhone12を使っているのでiPhone12のカメラ機能も多少は分かっています。
正直なところ、カメラ素人にはiPhoneやカメラ機能が優秀なスマホの方が良いと思います。
このRX100もそうですが、コンデジも一眼レフカメラもほぼありのままを写すには素晴らしい機能があると思いますが、パッと見が綺麗に見えるメリハリの効いた派手目な写りをするのはAI機能で自動的に被写体を判断して見栄え良く写してくれるカメラ機能が優秀なスマホやiPhoneだと思います。
とりあえず見栄えの良い写真を撮りたいだけならば、iPhone12Proをお勧めします。
書込番号:24140653 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>sororoさん
このカメラはSONYのコンパクトデジタルカメラでも古いので夜景の撮影には三脚が必要です。
iPhone12 Proだと手持ちで夜景が撮影出来るモードも搭載されていますが、これも買っただけでは分かり難いと思います。
何でも調べて挑戦したいなら、このカメラも良いですが
少しでも楽をしたいならiPhoneです!
書込番号:24140663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1投目がチョットぶっきらぼう過ぎた様です。
少し言い方を変えましょう。
「綺麗」と言うのが色の鮮やかさに一点集中した判断とするならば、iPhone12
の方が簡単に目的を達成できます。
それだけで良いのですか?
スマホのカメラには絞りが付いていませんから、明るさの調整はシャッタースピードとISO感度の組み合わせだけで行われます。
一方、カメラと言う製品はシャッタースピードと絞りとISO感度の3つの組み合わせで明るさを調整します。
なので、撮影時に絞りを調節したり、シャッタースピードを調節したりしても、明るさを犠牲にせずに奥行き感や躍動感を調整することがスマホよりも容易に出来るのです。
そこまで考えないのであれば、スマホを推します。
書込番号:24140783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sororoさん
私はRX100M7とiPhone12Proを両方もって出かけるのですが、撮影に使うのはほとんどiPhoneです。
理由は、簡単に見栄えの良い写真が撮れるから、です。
カラーモードであるクリエイティブスタイルを決めて、絞りを決め、順光か逆光かなどを考慮しながら露出調整を行いながらじっくりと撮影する場合はRX100が良いでしょう。
そんなの意識せずにシャッターボタンを押すだけで綺麗な写真を撮りたかったらiPhoneがお勧めです。
ソニーを応援したい気持ちは山々ですが、正直、iPhoneの方が簡単に良く撮れます。
これから写真を勉強しながら色々と工夫をしていくつもりがあるならRX100をお勧めしておきます。
書込番号:24140799
0点

参考になるかどうかわかりませんが、iPhoneとRX100のサンプルです。
書込番号:24140804
3点

>sororoさん
RX100で撮影してiPhoneで見るならiPhoneで撮影してiPhoneで見る方が綺麗だと思います。
綺麗な写真って鑑賞の仕方や個人差があるので一概には言えませんが。、
最近のスマホは画像処理が優秀ですし、夜景モードもあったりして手振れしやすい環境でも上手く撮影して処理してくれます。
RX100シリーズでも現行のM7だと24-200oまで撮影可能ですから幅広く撮影できます。
iPhoneが優秀なカメラ機能を有していても望遠域は敵わないですね。
逆に広角だと超望遠撮影が可能なiPhone12Proの方が広く撮影できますが。
何を撮りたいかでも違いますし、どっちが良いかは使う側次第だと思います。
簡単に言えば使い分けが必要だと思います。
自分はデジタル一眼レフをメインに使ってます。
スマホはiPhone11Proを使ってます。
手軽に撮影するならiPhoneで撮影してますが、撮影目的の場合は一眼レフを持って行きます。
もちろんiPhoneも持っていきますが。
目的に応じて使い分けてます。
sororoさんが何を撮影したいか、どんな写真を撮りたいかで決めたら良いと思います。
手軽に撮影したいならiPhoneで良いと思いますし、プリントして作品として残したいなら1インチセンサーのカメラが良いのではと思いますね。
書込番号:24141025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


2012年に発売され一世風靡したRX100も、今や電話機のおまけカメラの方が画質が上と言われる始末。
スマホのイメージセンサーもついに1インチ時代に突入したし、日本の虎の子産業であるカメラ業界が疲弊していくのは
ワクチン外交敗北で五輪中止に沸く日本下げな連中にとっては笑いが止まらないね。
書込番号:24141413
0点

ケータイカメラに1インチが乗りそうですね。シャープとライカの協同だそうです。
「どっちが綺麗」の観点で質問されているので、じゃ、そっちの方がいいんじゃないとも言えそうです。
私がカメラ機能しかない装置を使う理由:
センサーサイズの問題ではなく(昔のコンデジでもいい写真が撮れたりしています)、
操作性からです。シャッター優先にするか絞り優先にするか決め、ISOはどの辺を許容するか決め
画角をきめ(被写体と背景のバランス)、おっと思った瞬間にシャッターを押す。迅速性の問題。
ファインダーを使うと、通常見えている空間でも異空間に見える。モニターを見ながら撮影するのとは明らかに違う。これが楽しい。人が手枠を作ってものを見たりするのと一緒の感覚。
写真画像づくりはカメラメーカーによって違う(レンズ設計含めて)。また、どういう絵を求めるか撮影前に決めることができる。
撮影後の画像のトリミング(余計なものが写ってたりするのを除去)耐性はケータイに比べると高い。
初代RX100が吐き出す画像の品質はどのくらいのものかわかりませんが、
いまでも売られているということは、買い求める人がいるということだと思います。
それはどちらがきれいかという判断ではなく、操作性とともにソニーの吐き出す絵が好まれているからなんでしょう。
書込番号:24141420
2点

>日本の虎の子産業であるカメラ業界が疲弊していくのは
数年前からわかっていたことですが、デジカメ業界はいよいよ佳境ですね。(T_T)
思うんですが、コンデジのレベルはもうスマホに凌駕されつつあるのではないでしょうか。
いくら1インチセンサーとはいえ、スマホの高性能CPUの画像処理能力でカバーできてしまう域に近づいているように思います。
でもデジイチやミラーレスの大口径レンズ+フルサイズセンサーの画質には、いくらデジタル技術が進歩しても到達できません。
我が家の長男とそのカメラ仲間たち(高校生)を見ていると、コンデジには全く興味を示しませんが、デジイチやミラーレスには興味津々です。ただ予算的になかなか買えないだけで、100万円でも渡せばあっという間にレンズ購入に使ってしまいそうな勢いです。
カメラメーカーも今こそデジイチやミラーレスと高性能レンズに注力すべきでしょう。
ソニー、キヤノン、ニコンには諦めずに今こそ頑張って欲しいと思います。シグマやタムロンも。
sororoさん、脱線ごめんなさい。
個人的には申し訳ないけど、ユーザーとしてRX100はお勧めしません。
予算的に可能なら、iPhoneに加え、フルサイズミラーレスをお勧めしておきます。(^^)v
書込番号:24141655
2点

>sororoさん
>このカメラのような高級コンデジ(センサー1インチ程度)とiphone12Proを比較した場合、どちらが綺麗に撮れるのでしょうか? また、比較したときに良い点、悪い点があれば教えてください。
>なお、撮りたい写真は風景、夜景などです。
自分は、安易に 「スマホカメラ最高!!」 を連呼する方を見ると、「なに言ってんだか...」 と斜めに見てしまう方なのですが、こと夜景に関して、最新スマホとコンデジを比較した場合は、圧倒的にスマホの勝ちと言わざるを得ないと思います。
夜景を見栄え良く撮るには HDR=露出を変えた複数枚画像の合成が不可欠ですが、コンデジの 「手持ち夜景」 は、どの機種も同一露出の画像を合成してノイズ感を減らすだけのもので...
コンデジの HDR で 「手持ち夜景」 と併用できるものは最新機種でも無いと思うし、また一眼並みに手振れ補正が強力なコンデジというのも、これまた無いので、ノイズの点で厳しくなってしまいます。
--------------
一方、現状、スマホが勝てないのは光学望遠で、iPhone12 Pro は換算 52mm (ProMax は 65mm) を望遠と言い張ってますが、まー、ふつーカメラで 52mm はどう考えても標準域です。
自分は RX100M6 を利用してて、鳥や飛行機は全く撮らず、風景メインですが、風景でもある程度の望遠で切り取った方が面白い場面は必ずあるので、M5 までの換算 70mm では不満で、換算 200mm の M6 が出た時に飛び付きました。
その意味で、個人的に今 1 型コンデジを購入するのであれば、望遠が強い RX100M6/M7 か、パナソニックの LUMIX DMC TX1 (換算 250mm)/TX2(換算 360mm) しか無いと思います。
--------------
また、自分はスマホは iPhone11 (≠Pro) で済ませてますが、iPhone12 Pro 購入に大賛成と言えない理由は、スマホというのはカメラだけでなく、様々な評価要素があるため、カメラより圧倒的に短期間で買い換えるからで、
カメラ性能目当てに RX100 どころではない価格の高性能スマホに飛び付くのは、個人的には 「とにかく最新スマホが好き!!」 という一部の好事家には薦められても、「どちらが良いでしょうか?」 と悩む方には安易に薦められません。
書込番号:24142004
2点

概して言えるのは、ケータイカメラを使ってた人が1インチカメラで撮ったものに驚き、さらには、APS-Cカメラで撮ったものに驚き、フルサイズカメラで撮ったものに驚き、中判カメラで撮ったものに驚く、という時代があったということです。
スレ主さんの言いたいことは、進化し続けるケータイカメラで撮ったものに比べて1インチカメラで撮ったものに驚くということはないんじゃないの?という疑問だと思われます。
写真画質が昔のコンパクトフィルムカメラで撮ったレベルに達すればそれ以上は求めないという想いの方が多いかと思われます。最新のケータイカメラはその域に達してるかと思います。AI機能を使うことによって人がいい写りだねと思える方向に進化し続けるでしょう。
そういう状況でも1インチカメラは残りつづけるかと思います。コンパクトであること。操作性で自分の意図する写真を取りやすいこと。機械を操ってるという楽しさを感じられること。気に入ったものは後で画像操作してより望ましいものに変更できること。
1インチカメラを買うより、フルサイズカメラを勧めるなんてことは言いません。
1インチカメラを買うより、中判カメラを勧めますと言ってることと同じだから。
「綺麗さ」だけを求めるのであれば、RX100はおやめなさい、もちろん、フルサイズカメラも不要です。お勧めしません。
書込番号:24142049
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/08/08 0:22:32 |
![]() ![]() |
61 | 2022/07/31 23:11:08 |
![]() ![]() |
48 | 2022/06/30 22:36:56 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/15 11:47:43 |
![]() ![]() |
51 | 2022/05/31 23:14:53 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/20 8:44:17 |
![]() ![]() |
70 | 2022/04/30 22:31:45 |
![]() ![]() |
60 | 2022/03/31 21:18:13 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/26 16:31:24 |
![]() ![]() |
51 | 2022/02/28 23:22:25 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





