『ビデオ性能の比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットとEOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット

EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのオークション

EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットのオークション

『ビデオ性能の比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

ビデオ性能の比較

2012/10/04 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット

スレ主 hkdyさん
クチコミ投稿数:8件

X6iのビデオ画像と最近のビデオカメラと画像的にはどちらがきれいでしょうか?
一眼は画素数が多くてきれいな画像が取れそうな気がしますが。

書込番号:15158983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/04 09:36(1年以上前)

単純に画質で言えばデジ1の方が上でしょう
映画的な背景をぼかした動画も簡単に撮れますしね

APS−Cというのは映画界で主流のスーパー35とほぼ同じセンサーサイズなので
映画なみの画質で撮れる潜在能力があるってことです

ただし使い勝手と言う面ではデジ1は映画用ビデオカメラの代わりはできても
ハンディカムの代わりは出来ないのであしからず(笑)

書込番号:15159190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2012/10/04 09:37(1年以上前)

>X6iのビデオ画像と最近のビデオカメラと画像的にはどちらがきれいでしょうか?

画像としてみるなら、X6iです。センサーもレンズも違いますので。
ただしAFの動きが美しくないので、AFさせないように気をつける必要があります。

>一眼は画素数が多くてきれいな画像が取れそうな気がしますが。

フルHDの画素数は2Mなので、ベイヤー配列であっても8M以上は無意味です。
画素数だけでいいなら同じですね。

スチルカメラはあくまでスチル用なので、動画は色々気を使う必要がありますよ。

書込番号:15159191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/04 09:40(1年以上前)

ちなみに動画ではフルHDでも207万画素でしかないので

1800万画素からどう207万画素のデータを作るかのアルゴニズムの問題で
綺麗か、そうでないかは変わるでしょうね

間引きで207万画素にしていると過度に画質は期待できない
画素混合で207万画素にしていれば期待大かもです♪

どうやっているかは僕は知らない(笑)

書込番号:15159198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/04 10:00(1年以上前)

YouTubeとVimeoをさくっと見た限りでは
ボカしたい、近接撮影が中心、暗闇で撮ることが多い(これはちょっと?ですが)ならX6i、
その他の撮影ならばそれなりのビデオカメラの方が良いと思います。
特に解像度と階調性(ダイナミックレンジ)に難ありと見えます。
センサーが大きいからといって動画画質が良いとは限りません。

ただ、興味があるので、これはと思う動画があれば教えていただきたいです。

書込番号:15159251

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/10/04 11:26(1年以上前)

こんにちは
そうなんですね。35mmフィルムを縦回しで撮るとAPS-Cと近いサイズになるということで、
デジタル一眼レフがライブビュー対応する以前では考えられなかったような贅沢さが低価格で実現しているわけです。

フルサイズではムービー用としてはかなり大きな撮像体となるといえると思います。
そこで問題になるのは、被写界深度ですね。

たとえば、TVで野球選手の打者の動きに重点を置きながらも、奥の観客の表情までわかるような映像を見ることができますが、
浅い深度ではそのようなものが撮りにくくなってしまいます。
多様な視聴者に多くの情報を伝えるという観点では、深度が深いほうが概して有利です。

一方主題を浮き上がらせるような撮り方では浅い深度が有効な場合もあります。

上記では特性の違いを書いていますが、きれいかそうでないかは、滑らかでピントの良い撮影ができやすいかどうかも関連します。
好みの要素も含め多くのサンプルで見比べて限界性能を想定しながら判断するほかないでしょう。

書込番号:15159484

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkdyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/04 12:27(1年以上前)

皆さん早速のご返事有難うございます。どうやらホームビデオと同程度かそれ以上の性能ということですね。操作性は当然ビデオカメラでしょうけど。キャノンのサンプルビデオをみるとプロが取ったからでしょうが映画のようですね。ビデオカメラの変わりにXi6を買います

書込番号:15159651

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/04 13:58(1年以上前)

こんにちは
動画撮影可能時間は、常温23℃で約1時間40分、℃で約1時間20分(フル充電LP-E8使用時)ですので、
ビデオの変わりも大丈夫ですね。

書込番号:15159954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/06 05:04(1年以上前)

>ホームビデオと同程度かそれ以上の性能ということですね

性能は疑問ですが…(笑)

AFも手振れ補正もホームビデオに惨敗ですからね

本気で映画撮るとか動画作家ならAFも手振れ補正も基本いらないので
素晴らしい武器になるってだけです

三脚やステディカム使って撮るカメラ

書込番号:15166979

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/06 05:16(1年以上前)

家庭用ビデオカメラで映画っぽく撮るのは難しいですね。映画っぽさではEOSただし上級者向けの設定要素をクリアしないと厳しいでしょう。
家庭用/業務用ビデオカメラは、基本コンデジのような絵ですが、ビデオに特化した操作性で使いやすい。一発の映画っぽさの画質でEOS、実用品としての良さで家庭用/業務用ビデオカメラなのではないでしょうか。

書込番号:15166989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2012/10/06 08:02(1年以上前)

>ビデオカメラの変わりにX6iを買います

撮り方にもよりますが、やめたほうがいいですよ。
いい画を撮ろうとすると追金と見た目がどえらいことになると思います。

「きれいに撮れる」と「簡単に撮れる」では全然違います。
いくらきれいに撮れても、見れない画なら意味がありません

まずはいろんな動画サイトで確認されるのが一番だと思います。


書込番号:15167232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/06 09:20(1年以上前)

>ホームビデオと同程度かそれ以上の性能

自分はホームビデオと同程度かそれ以下の性能、という意味で書き込んだのですが(^^;)。
ただ、一眼でなければ撮れない画というのは確実に存在しますので全否定しているわけではありませんし、
一眼動画も好きです。

あと、本題とは関係ありませんが、ボケを生かした動画が映画っぽい、という書き込みをよく見ますが、
必ずしもそうではありませんのでちょっと気になります。
そんなことを言ったら黒沢映画はどうなるの?ということになりますので。

書込番号:15167453

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2012/10/06 10:45(1年以上前)

綺麗だけでは比較にならないと思います。
操作性などカメラは静止画を撮るために考えられて
片やビデオカメラは動画撮影を撮るために作られていますからね。
また撮るだけでなく、再生での見やすさはビデオカメラのほうがはるかに上。
撮り手の腕も影響しますけどね。

書込番号:15167704

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/06 13:12(1年以上前)

性能を、シネマカメラとしての性能とすれば、本機は十分劇場公開ににも耐える性能を有していると思います。ただ、それでもホームビデオに勝てない部分もあるので単純な優劣でなく、目的に応じた選択とおもいます。荷物はトラックで、人は乗用車で、と同じでしょう。

書込番号:15168141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/12 11:46(1年以上前)

Canonに限らず一眼カメラでの動画撮影には限界があります。

私の場合CMやプロモーションビデオは一眼カメラ5D2と60Dを併用しドキュメンタリー等は放送用HDカメラを使用します。

この中で惚れ込むような画は5D2ですし、超望遠の画には60Dを使用、動き物やインタビュー関係は放送用HDカメラを使用します。

これは裏返すと一眼のカメラに手枷足枷があるからです。
つまり一眼カメラは写真のためのツールで動画はおまけですし構造上動画向きでないと言えます。

ただ撮像素子が1/3に比べ数倍のフルサイズと言うことで、ビデオカメラでは言い表せないカットが得られます。
解像度やボケなどが代表的です。

しかし実際に撮影されれば分かることですが、動きながらの撮影はぶれ発生機と化しズームは使い物にならない上同録もできません。

そう言うことを理解され検討されると良いでしょう。
しかし画作りで飯を食ってるものでも捨てがたい画が撮れることには間違いありません。
更に今後、いやすでに5D3や6D辺りはフルHD60pが搭載されるべきタイミングなのにCanonは遅れています。

書込番号:15193682

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/12 13:08(1年以上前)

動画はおまけ、というのは個人の見解ですよね。EOSで同録ができない、というのはどういう意味ですか? テレビカメラでは動きながらぶれなく撮影できるのですか?

書込番号:15193950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/15 15:16(1年以上前)

procaさん

>動画はおまけ、というのは個人の見解ですよね

その通りですよ。
食べ物でも同じで個人差はあります。
しかし世の中には平均値というものも存在するわけで、現状写真通と言われる方、ビデオで飯食っている方の総論です。

>EOSで同録ができない、というのはどういう意味ですか?

これも極論だったかもしれませんが、実際お使いになれば分かると思います。
EOSに限らず本体内蔵マイクの音は録音できますよ。
しかしその欠点は、一番近いレンズのモーター音とかAFの音などマイクに近い音ほど良く録音され、被写体のしゃべり声とかは使い物にならないという意味です。
別途音声さんをつけるとか大がかりな音声機器をカメラにつけるか他に方法はありますが。

>テレビカメラでは動きながらぶれなく撮影できるのですか?

方に乗せることと手を伸ばして撮影する方法は原理的に違います。
更にある程度の重さが、その安定性に寄与します。
更にカメラ本体とレンズのバランスを併せて設計されていて、その上ショルダーパッドが微調整で50mmほど前後できるような使用になっていて、静止状態なら肩に乗せたまま数秒静止できます。

従ってレンズのフォルダーに手を填めショルダーパッドの任意の支店で支えられると加重はそれほど感じませんし、腕で全体がぶれるのと違い肩の一点での支え、2点の距離も200mm以上あるためぶれ故ぶれと言うより揺れに近いものです。
ですのでニュースなどでのインタビュー画面を想像されると微動だに動かないショットが多く見られると思いますが、撮影距離は1mから2mで15〜20分撮影しています。

因みにテレビカメラの総重量は池上、SONY、Pana各社ともバッテリー、無線マイク込みで8.5kg前後、レンズは1.5kg前後です。

勿論三脚使用には適いませんが。

書込番号:15207424

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/15 15:37(1年以上前)

一眼レフの動画機能がおまけ、とおっしゃる感覚はわかりますが、おまけとして理解している人と、本物として理解しているひとで、今日の行動がもう変わっているということです。同録が本体への録音という意味であれば確かに私も一眼本体では録音していません。テレビカメラは一般的に肩載せで、一眼は肩載せする人が少ないので、ホールディングが悪いということはわかりました。肩載せで微動だにしない絵が撮れるカメラマンがいるというのは全く知りませんでした。私にはムリです。

書込番号:15207481

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット
CANON

EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング