※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月10日
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
BRAVIA KDL-55HX950 とBRAVIA KDL-55HX850を比較するとどちらがどう違うのでしょうか?
お値段に開きがありますが、それに見合ってもBRAVIA KDL-55HX950を購入する価値というかメリットはありますか?
また、REGZA 55Z7とスマートビエラ TH-L55DT5とBRAVIA KDL-55HX850
皆さんならどれを買いますか?
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:15379069
1点
ハイエンド機種は、常に機能の割に価格は高いです。したがって客観的に見れば確実に割高です。
それにどれだけのステータスを認めるか、で決まります。
HX950であれば、直下型LEDをどう考えるか、でしょうね。こればかりは自分で見て感じるしかないです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20121113_572350.html
書込番号:15379114
5点
HX850とHX950のちがいは、バックライトが直下型エリア制御か、エッジ型エリア制御のちがいです。
HX950は、暗めの部屋(完全暗室だと光ムラがでる)で映画をみると、コントラスト性能の高さから、黒が引き締まって見えて、細部まで綺麗に見えます。
同じ環境で、HX850でみると、若干黒つぶれして、見づらい映像になります。
HX950は、発表してないけど、約128箇所エリア制御+LED数約512個(1エリア4個)を個別に明るさ調整をしてるので、コントラストが高く
HX850は、エッジライトで、約16箇所のエリア制御をしてますが、個々のLED制御をしたとしても、導光板反射なので、淡い光になってしまって、光ムラがひどくなります。
家電量販店で、この2機種を比較したいなら、黒の締りを比較してください。より黒が黒いのがHX950です。
まあ、ちがいはこのぐらいですが、自宅で、明るいリビングで、地デジのバラエティ番組を見る分には、そんなに大差ないです。部屋を暗くした時HX950の本領が発揮されます。
3D映像、16倍速表現も、LEDの数が多く画面裏に均等にLEDが配置されてるだけあって、高速点滅でも差がでますが、こだわりの差ですね。雲泥の差ほどはありません。
映画をよく暗い部屋でみるなら、HX950の方がいいですね。
Z7とDT5は、IPSパネルなので、HX850と比べて、縦横方向の視野角が広いので、リビングで広がって、家族で見たり、寝転がりながら見たとき、映像が白っぽくなりにくいですね。
それと、色の鮮やかさも、VAパネルのHX850よりありますが、若干コントラスト性能が低いので、黒のベタ塗り感を感じる人もいます。
Z7とHX850の機能の大きなちがいは、Z7は、別売りの外付HDDを買うと、タイムシフトマシーン(6番組録画)で、見逃した番組を見れることですね。
パナDT5とHX850は、4倍速機能がありますが、Z7は倍速+黒挿入で、早い動きにややブレや残像感がでます。
私なら、55HX950を買っちゃいますね。
書込番号:15379283
7点
>P577Ph2mさん
コメントありがとうございます。
そうですよね。
ハイエンド機種は、常に機能の割に価格は高いですね。
HX950の直下型LEDは私も実際みてはいないのでじぶんで見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:15379342
1点
エックスピストルさん
たくさんの書き込みありがとうございます。
本当にわかりやすくありがたい書き込みです。
私の用途が、自宅で、地デジのバラエティ番組を見るプラス映画プラスサッカー観戦なんです。
私も説明から判断させていただくと、HX950の方がいいですね。
ただ、私の妻がタイムシフト機能がほしいと言っており、REGZAブルーレイ DBR-M190の購入も考えております。
ほかの部屋でも見たいという希望もあり、迷っています。
Z7とDT5もある程度は、素人ながら、理解したつもりですが、もしエックスピストルさんならどうされますか??
1.テレビをBRAVIA KDL-55HX850 スマートビエラ TH-L55DT5 と安く抑え、レコーダーをREGZAブルーレイ DBR-M190にする。
2.テレビを REGZA 55Z7 にしてブルーレイはほかのものにする。
3.テレビはBRAVIA KDL-55HX950にし、REGZAブルーレイ DBR-M190を選択する
私の用途から考えて、スポーツでもいける4倍速対応のBRAVIA KDL-55HX850 プラス REGZAブルーレイ DBR-M190なのかなと考えています。
安くおさえたいのもポイントで、どれがいいのかいま本当に悩んでいます・・・
できればHX950とDBR-M190がいいですが、お金が・・・w
長々質問もうしわけありませんが回答よろしくお願いいたします。
書込番号:15379383
1点
Z7とレグザブルーレイDBR-M190のタイムシフトは機能が若干ちがいます。
M190のタイムシフトは、画質を落とせば、6チャンネルを最大15日(360時間)記録できます。
それなりに画質は落ちますが、ゴールデンタイムの番組で、例えば、夜7時から11時までタイムシフトすれば、ドラマや、バラエティ番組などだと、約3ヶ月分(1クール)録りだめできます。
さらに、タイムシフトで録った番組で気に入ったものがあれば、BDや、DVDに焼いて永久保存できます。
Z7のタイムシフトは、別売りの外付HDDを買うことで、タイムシフトを使えますが、ダイレクトしかなくて、長時間モードなしなので、例えば8THDDを買っても120時間しか録りだめできないし、8Tの外付HDDはかなりお高いです。
BD、DVDに焼くには、レグザブルーレイを買わないとできません。
そのかわり、新しい機能で、ざんまいプレーを使うと、自分の好きなジャンルや、嗜好などキーワードをいれておくと、タイムシフトのなかから、お好みの番組をピックアップしてくれるようになりました。(膨大な番組のなかで、見たい番組を探すのに便利ですね)
それを踏まえて、
1、55HX850とM190の組み合わせは、いいと思います。
おなじ4倍速でも、パナのDT5より、破綻がすくなく、選べるモードが充実してます。
2、Z7だと、ザンマイプレイはできますが、初期投資で、推奨外付HDDをかわなくてはいけないし、BD、DVDに焼くとしたら、東芝のBDレコ限定になってしまいますね。
3、悩みどころですが、HX950はまだ高いので、今、買うならコスパで、HX850になるんでしょうね。予算次第ですね。
参考にならなかったら、すいません^^。
書込番号:15381533
![]()
1点
横レス申し訳ございません。
エックスピストル さん、こんばんは。。
>家電量販店で、この2機種を比較したいなら、黒の締りを比較してください。より黒が黒いのがHX950です。
量販店での照度では判断できないと思いますが・・いかがですか?
わたしの見解は以下の通りです。。
[15317437]
書込番号:15382483
1点
エックスピストルさん
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
とても参考になりましたありがとうございました。
エックスピストルさんのおっしゃる通り、KDL-55HX850とM-190にしようかと思いました。
あと、選択肢として、LGのLM7500?(現在13万円台)も候補に上がっていますが、上記の組み合わせが一番かなと考えております。
LGのLM7500はいかがですか?
他にも家電製品を考えておりますので、この初期投資は、なるべく抑え、コストパフォーマンスがよいものでということから、KDL-55HX850とM-190でいこうとおもいます。
書込番号:15384499
1点
wenge-iroさん
黒塗りの部分はより黒いと店員さんもおっしゃっていました。
黒くしなくていいところも黒いと・・・w
いいアドバイスありがとうございました。
私は、映画をすごい見るということではないのですが、魅力的です。
ただ、今は高いですね・・w
すぐ購入したいので、妥協かとおもっています・・・泣
書込番号:15384509
1点
亀ら梨和也 さん、こんにちは。。
ザッとご希望を拝見させて頂いてタイムシフト、バラエティなども観るけれども
映画、スポーツと出来たら綺麗な映像で視聴したいのかな?と思いました。。
大体お決めになられているので、その選択でいいと思いますが
個人的にはHX950まだ発売して間もない時期ですし、もうしばらく待つ事ができれば
価格も下がって来ますから、前機種HX920の価格動向を参考にされて、ご自身の納得された価格になった時点で購入に踏み切る事もひとつの方法です。。
また、これも個人的な価値観ですが、50型を超えると直下型で部分割数も多い部分制御は
必須だと考えます。。
それと映画、スポーツなど暗い映像や動きの速い映像では、更にプラズマの方が優勢です。
よって、予算や直にでも購入したいなどのご要望があるので強くは言えませんが
個人的には、HX950もしくはプラズマを出来ればお勧めしたいです。。
書込番号:15384889
1点
連投すみません。。
当方、HX950の2世代前のユーザーです。。
黒についてですが、適正な黒レベルに調整をし、暗部の階調性を潰さず
黒浮きしない調整をすれば大丈夫ですよ。。
それでは良き買い物が出来るよう願っています!
書込番号:15384940
1点
wenge-iroさん
レスありがとうございます。
なるほど!プラズマは、画面が熱くなったり、暗いのかなということであまり考えていませんでした。
検討してみます。
もう少し待つことができれば、wenge-iroさんのおっしゃる通り検討できるのですが・・・
いいアドバイスを皆様から頂けてとても参考になっております。
いい買い物できるようにまだ検討したいと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:15385184
1点
既に皆さんが指摘していますが、今日店頭で見比べてきたので報告しておきます。
たまたま用事があり量販店に行ったところ、ふと立ち寄ったTVコーナーで55HX950、55HX850、55HX750が
並べて展示されていました。
店員が入れ替わり近寄ってきて、セールストークを投げかけてくるところを、何度も受け流し
ながら、じっくり見比べてみました。
画像はデモ用(ブルーレイ)と思われますが、画質は当然値段順です。
一番驚いたのは、漆黒の闇の中に三日月が浮いてる画面で、明らかに55HX950のコントラスト
が抜きん出ていました。
黒と白のコントラストは、まるで望遠鏡で実物の月を見ているような質感でした。
勿論55HX850でも黒浮きは全く気になりませんが、55HX950を見てしまうと...
自宅の46HX820の購入時に、店頭で46HX920と比較した時には、これほどの差は
感じませんでした。
ただ、いかに直下型とは言え、エッジ式ほどではないですが画面の輝度ムラはあります。
これは液晶である以上どうしようもないでしょう。
販売価格は、55HX850と55HX750がわずか1万円の差。
55HX950の販売価格は、55HX750の2倍!
お勧めは55HX850ですが、画質をとことん求めるのであれば、無理してでも55HX950でしょう。
もし面倒な画質調整をせずに、誰が見てもそこそこ綺麗な画質で良いなら55Z7もありです。
L55DT5については、無理にコントラストを上げているようでお勧めできません。
因みに残像の少なさはSONYの4倍速がダントツです。
スムーズのぬるぬる感に慣れてしまうと、他のどの液晶テレビを見ても残像を感じてしまいます。
思わず欲しくなってしまいましたが、今の46HX820を購入してからまだ1年経っていません
し、画質を求めていたらキリがないと思いすぐに思いなおしました。
ただ、来年値段が落ち着いてきたら、46HX950を買ってしまうかも知れませんが...
余談ですが、84X9000が展示されていたので初めて視聴しましたが、その緻密さは圧倒的でした。
サイズが55X3よりも大きいにも関わらず、かなり至近距離で見ても、粗さを微塵も感じません。
書込番号:15395642
2点
>ただ、来年値段が落ち着いてきたら、46HX950を買ってしまうかも知れませんが...
度々申し訳ございません。
55HX950の間違いでした。
HX950に46インチはありませんよね。
書込番号:15396197
1点
まっつん1999さん
コメントありがとうございました。お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
やまり値段相応の画質は間違いないのですね!
画質をとことん求めるのであれば、無理してでも55HX950でしょうね。
SONYの4倍速がダントツなんですね!
やはり、KDL-55HX950が一番でしょうか・・・もう少し待つべきか・・・。
84X9000は値段がものすごいですね!w
お金さえあれば即購入ですね!
いろいろ教えていただきありがとうございました。感謝です!!
書込番号:15401562
1点
皆さま・・・お久しぶりです。
昨日池袋ヤマダ電機にて258000円×ポイント23%で購入してしまいました。
店頭で見ているとどうしてもBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ] の方がよく見えてきてしまい、予算オーバーでしたが購入。
とてもいい店員さんで、実質198660円で購入させてくださいましたw
20万を切っての購入で良かったです。
5年保証もついていますので、最高です。HDMIケーブルも付けてくださりました。
妥協してBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] も検討しておりましたが、やはり足を運んで行ったかいがありました。
書込番号:15491138
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2018/10/02 23:29:38 | |
| 14 | 2018/10/02 21:30:53 | |
| 15 | 2018/09/23 23:16:08 | |
| 3 | 2017/09/13 14:13:03 | |
| 1 | 2017/09/02 18:22:16 | |
| 1 | 2017/07/09 5:25:54 | |
| 11 | 2017/04/28 20:05:30 | |
| 4 | 2017/04/18 14:44:27 | |
| 12 | 2016/08/18 21:48:41 | |
| 16 | 2016/12/22 16:35:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







