『iPhoneへの転送』のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

標準

iPhoneへの転送

2013/06/28 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

Eye-Fi に関しての質問です。
連れに古いPENTAの一眼を使わせてたのですが、さすがに
あまりに古くなったということで、K-30(18-135付き)でも
買ってやるかと思い、調べたところ、このK-5IIsが意外に
廉価だと言うことに気がつき、色々調べてるところです。
K-30のほうが
 ・軽い
 ・基本性能はあまり変わらない
 ・Eye-Fi
 ・(小声で)安い

しかしながら買い換えれば当分使い続けると思うので、
価格差を納得できる違いがあればK-5IIsでもよいかなと
思っているところです。
ただ、一つ気になっているのが、Eye-Fi対応
一応、K-5IIsでも使用実績があるようですが、
正式対応で無いからでしょうか? 転送中に固まったり
することがあるようですし、K-30なら転送中電源断を
抑制する機能があったり
連れはパソコンをあまり使わず、アイフォン生活の人
なので、K-30の方が良いのかと悩んでいるところです。
K-5IIsでEye-Fiを使っておられる方の感想、ご意見を
お聞かせいただけないでしょうか。よろしくお願い
いたします。

書込番号:16304428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2013/06/28 13:25(1年以上前)

K-5でEye-Fi使っていますが
最初の設定が必要なので面倒かもしれません。
また、jpgしか保存できないのでノートPCを使用するほうがいろいろ楽かと思います。
(ファイル管理に関してもそのほうが楽だと思います)
個人差があると思いますが、iphoneよりipadmini以上があったほうがいろいろ捗ります。

書込番号:16304446

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/06/28 14:11(1年以上前)

PC使うけど“クラウド”の方が汎用がきく。

・Dropboxに画像ぶち込めば、iPhoneだろうが、他端末だろうが家族全員同期できる。
・2GB無料で、画像だけじゃなくて、MP3やら、動画やら、文書ファイルでも。
・Eye-Fiなんかで、個別にせせこま転送するより、PCで一気にドカンとクラウド化。
https://www.dropbox.com/tour

書込番号:16304542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/06/28 14:45(1年以上前)

K-5ですが FLU CARD PRO と Eye-Fiを使ってAndroidスマホに転送していました
Usでも使えるとは思いますが、K-5の場合転送失敗とか、カードリーダーでPCに転送する時に異常に発熱したり
その他使い勝手の点で今一つ不満があり、現在はカメラバックの中で緊急用の代替えカードとして眠っています

現在はカードリーダーの使える未契約のスマホからBlietoothでメインのスマホに転送してネットへ上げています

まあ、これも道具立てと充電管理が面倒なので、現在 WiFi機能付きメモリカードを検討しています
http://kakaku.com/item/K0000447179/

転送や閲覧に際しては専用アプリがあるのと、使うSDカードの自由度も上がるので良いと思っています
なによりモバイルブースター機能もあるので二度美味しい感じです

本題とは逸れてしまいましたが、ご参考になればと思います

書込番号:16304619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/06/28 15:05(1年以上前)

回答ありがとうございました。大変参考になります。
説明不足だったようで申し訳ありません。一部の方はパソコン等、他の手段を使うべきとのご意見でしたが、使うのは私ではないので、嫌がる人にPCの使用を強要するのはは大変困難という事情があります。設定までやってあげて後は勝手に使え、と言いたいわけです(苦笑)
どうしても使うのであれば正式対応のK30の方が無難そうですね。その方向で検討してみます(しまった、ヨドバシで触ってこいと言ってしまった。高い方が良いと言い出したらどうしよ)

書込番号:16304664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/28 15:19(1年以上前)

 Eye-Fiは、コンデジ、K-30、K-5で使ってもみましたが、

  コンデジであまり枚数を撮らなければ、使えましたが、
  デジイチで、データ量の大きい画像を多量に転送すると
  時間もかかり面倒です。
  転送ミスも有ったので、やめました。

  読み込み速度の速いSDカードで、
  USB3.0対応カードリーダ、USB3.0ボードを追加して
  現在、画像はPCに転送してます。 

書込番号:16304700

ナイスクチコミ!3


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2013/06/28 15:36(1年以上前)

補足します。
>設定までやってあげて後は勝手に使え

なにがそこまでPCが使いたくないのかわかりませんが。
ただPCの電源をいれてカメラとPCをUSBでつなぐだけだとおもうのですが
(もしくはカメラからSDカードを抜いてSDカードだけPCと接続する)
PCを使うのが嫌だという人がEye-Fiを満足して使うことができるかというと疑問です。
(Eye-Fiが悪いという意味ではありません。)

もしくはHDMIケーブルでTVとつなぐのも手ではあります。

書込番号:16304740

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/28 15:49(1年以上前)

目的はSDカードを読み込むことができないiPhoneにPCを介さずに写真を送りたいと言うことかと思います。
そうするとEye-FiのようなWi-Fi付きSDカードしか方法が無いかも知れません。
Eye-Fiカードは多機能な代わりに設定がちょっとめんどうで、原因不明のトラブルもよく起こるように思います。
最近出たEye-Fi MobiはPCへの転送ができない分トラブルが減っているかも知れません。
http://www.eye.fi/jp/products/mobi
撮った写真のうち必要なものだけ転送する用途では東芝のFlashAirという製品もあります。
これもPCへの転送が事実上できませんがトラブルはEye-Fiより少ないように思います。

書込番号:16304775

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/06/28 17:31(1年以上前)

って言うか

そんだけのパソコンアレルギーが、
一眼カメラに凝るハズもなく、
実は本人は“iPhoneのカメラで満足してる”のに、
スレ主だけが「自分の趣味を押しつけている。」
とみた。

書込番号:16305019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/06/28 18:03(1年以上前)

そんなこともなく、花が好きなので、一人でもマクロを付けてうろうろしてるようです。
あまり人をバカにした言い方するものではありませんよ!

さておき、使い方はとった写真の一部をメールしたりとかになるでしょう。そして、結局はHDDへのバックアップは手伝うはめになるんだろうなあ(苦笑)
世の中、パソコンを使わない人、意外に居るようですよ。特に女性はね。

書込番号:16305111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/06/28 22:07(1年以上前)

こんばんは。
wifi機能付きSDカードの、flashair(東芝製)を、Pentax Qで使っています。
スマフォ側から転送する写真を直接選べるので、とても便利で気に入っています。
ただ、残念なことにK-5シリーズやK-30の動作確認は行われていません。

閲覧環境がスマフォのみで、RAW現像などpcで画像データを扱うことが無いのであれば、
JPGの2〜6M位のデータ量が低い設定で撮る方が、データ転送がサクサクでお勧めです(^^)

書込番号:16305911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/28 22:36(1年以上前)

サンデーカメラマンAさん、
   こんばんは、・・・・

 iPhoneは、SDカードを直に読み込めなかったですね。

 同じ状況にあるとしたら、

 SDカードから、画像(ファイル単位が整理しやす?)で、PCに取り込み
 PCから、クラウド上のサーバーなりに転送します。
 容量が大きくなると、有料になるでしょうね。
 ここまでを、ご主人が作業し、

 後は、連れ合い様がサーバー上から、iPhoneに選択して取り込む。

 iPhoneにも、保存容量の限度があるでしょうしこの方が楽だと思います。
 ただし、iPhoneで見るまでにタイムラグは生じます。

 Eye-Fiに関しては、前レスの様にいまいち信頼性がもてません。

 即座の鑑賞で有れば、HDMIケーブルでTVでの鑑賞が良いと思います。
 カメラ側で、画像の削除やデジタルエフェクト操作もできます。
 ただし、K-5やK-01はHDMI出力できますが、K-30ではAV出力になります。

書込番号:16306063

ナイスクチコミ!1


t0moriさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/28 23:03(1年以上前)

女性も苦手な人が多いでしょうけど、男性でもPCを断固として拒んでる人はいますね。
友人(自分より若い40代前半)にも今だにデジカメの画像は一切他端末に転送せず(PC始めデジタルデバイス自体を持ってない為)、SDカードが一杯になったら新しいメディアを買う、と言うスタイルです。閲覧はカメラの液晶とテレビのみ。一眼ではなく、高機能コンデジを買い繋いでるユーザーで、たまに必要に応じてプリントサービスなど利用しているようです。

ともあれ、本題のWi-Fiメディアカードについて、雑感など。
K-5IIsでEye-FiとPQI Air Cardを使っていますので、比較など。ちなみに常時K-5IIsに挿さってるのはPQIで、Eye-Fiは対応している水中カメラでの使用の方が多いです。
スマホやタブレットはiOS端末しか持っていないので、Android端末に関しては無知です。

■Eye-Fi (MicroSD内蔵Wi-Fiカード)
・書込みが安定している。
・細かい設定にはPC必須。
・iOSアプリが使いやすい。
・iOSアプリ転送でもEXIFが保持される。
・K-5IIsの場合、カメラ側から操作ができないので、電源オン=Wi-Fi転送となりバッテリの消耗が大きめ。

■PQI Air Card (MicroSD別売りのWi-Fiカードアダプタ)
・稀に書込みの失敗がある。(カードの相性にも依存)
・MicroSDカードの相性がある。(当方では、Samsung社製よりTranscend社製の物の方が安定していた)
・iOSやスマホのWebブラウザでも細かい設定が可能。
・iOSアプリので気がイマイチで、アプリ経由だとEXIFが保持されない。(PCのWebブラウザ経由であれば保持される)
・K-5IIsでも、Wi-Fiのオン/オフが可能の為、バッテリの消費が最小限。(カメラ電源オンの度にカード内に生成される、3種類の画像をカメラ上で削除する事で制御)

と言った所です。
Eye-Fiは、カメラ側のUIに操作機能が付いていれば安定しており非常に使いやすいですが、付いていないと結構面倒事は多い印象。PQIはWebブラウザベースの操作が可能なので、必ずしもPCは必須ではないのが、大きなアドバンテージでしょうか。上記最後に書いた、カメラのUIに依存せず、カードの機能にアクセス出来るのも良いです。

Wi-Fi転送に関しては、他の方も書かれているように、たまに失敗もありますし時間もかかりますので、全画像と言うのは結構厳しいと思います。特にデジイチのようなサイズの大きい画像の全転送は向きません。シェアしたい数枚に絞ってWi-Fi転送した方が良いと思います。転送は、失敗した時に「なぜうまく行かないか」の探求心がないと、ストレスになる可能性は高いと思います。その辺、その都度ケアされる前提でしたら、問題ないかと思いますが。

個人的には通常のSDを使って、iPhoneではなくiPad(かiPad mini)を購入されて、別売りのSDアダプタ経由で読み込むのが、お連れさんの負担は低いような気がします。
iPadに関して言えば、挿せば自動で転送モードになりますので、Wi-Fi経由より遥かに簡単です。画面も大きいですし、私の73歳の母も使えるくらいなので、苦手意識は低いかと。容量の限界はありますが……。
また、Androidタブレット端末も、多くがMicroSDの読み込みが可能なので、PQIに関しては、MicroSDカードを取り出して読み込みが出来ると思います。恐らく。

以上、長くなりましたが参考までに。

書込番号:16306216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/06/28 23:36(1年以上前)

iPhoneの利用形態なのにはいくつかありますね
1 鑑賞を目的とした再生装置(保存)
2 撮った写真のチェック、保存と削除、プリント依頼等の選択のためのビューワー
3 ブログ等 ネットへのアップ

 まだあるかな

そして2・3の作業を撮影現場で行うのか、ご自宅等でゆっくりと行うのか?

私は撮影現場(主に野外)で3を行うためにスマートフォンを利用しています
この場合、スマホの中で編集作業を行いますが、無闇な高画質は必要にないのと
転送に時間がかかるのでカメラ内で選択した画像をリサイズして転送しています

Eye-Fiの安定性を重視してK-30を選択されても8M〜10Mのファイル転送にはそれなりの時間がかかるので
画像を二次的に利用されるのでしたらお奨めします

さて、iPhoneに画像を取り込む方法としては、ケーブル端子に直接接続するメモリーカードリーダーや
先にリンクしたような Wi-Fiでアクセスするメモリーカードリーダー
Wi-Fiストレージ といってメモリーカードリーダーにメモリーを内蔵した製品等があります

PCを使われない女性でもメモリーカードの差し替えは出来ると思います
これらの機器を使えば使えるメモリーカードの種類が増えたり、
取り込むデジタルカメラを選ばなくなります(スレ主さんのカメラの画像も転送可)

持ち物が一つ増えますがご検討されは如何でしょうか?

書込番号:16306348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/06/29 01:43(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございます。未だ、咀嚼しきれていないのですが、じっくり読んで勉強させていただきます。
手持ちのサブカメラのG12をウエッブ用に、Wi-Fi対応に買い換えたいと思っていたのですが、今回調べたらカードと連繋機能ありと判明、試してみて、うまくいくようなら水平展開するかな、なんて考えてます。
ちなみに連れの写真の腕ですが、時々あれ!と思うような写真を見せてくれることもあり、理系の能力とアート系の才能は別なのだなと思い知らされます。iPhoneの方が結果が良いように見えるのはたぶん、露出補正が上手くないからでしょう。新しいカメラでヒストグラム見ながら勉強させたいところです。

ところで、ヨドバシで触った感想はどうかと聞いたら5IISも30も安っぽいなんて言い出しました(焦)    なんてことを!  EOS-1Dかライカでもかえってかあ!(苦笑)
彼女たちは理系の人間には理解しにくい世界観を生きているようです。

書込番号:16306742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/29 08:46(1年以上前)

technoboさんも紹介されていますが、Eye-fi Mobiがいいですよ。8GBで4980円くらいかな。
もちろん、K-5IIsでもK-30でもK-50でも使えます。

これまでのEye-fiって初期設定がめんどくさいし、要らない捨てショットまで勝手にクラウドにUPされ続けます。
基本的にPC利用することをベースに作られてましたからね。

その点、Mobiはスマホに特化してます。
利用の手順は、
1.アプリをダウンロードして、付録のアクティベーションコード入力
2.セキュリティプロファイルをダウンロード
3.アプリ起動して、WI-FIでEye-Fiを選ぶ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HPl3jlPfedc#at=177

1と2だけが初期設定。3はその都度やらなくちゃダメです。
実はこれがちょっとだけハードルが高い。
基本的に、カメラで1枚撮ってからでないとWI-FIにEye-Fiが出てきません。
ある程度の慣れは必要です。
そして、転送は撮った写真が順次アプリ側に送られる仕様なので、設定する前に撮った写真を同期するものではありません。
ここは結構重要な点です。

・カメラで1枚撮ってからでないとWI-FIにEye-Fiが出ない
・撮った写真が順次アプリ側に送られる仕様
・カメラに入ってる写真全部が自動同期されるわけではない

ちなみに、Eye-fiアプリを終了すると画像はリセットされます。
Eye-fiアプリとiPhoneの写真アプリと関連付け(設定-プライバシー-写真-Eye-fiをオン)しておけば、写真は保存されます。

書込番号:16307297

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/06/29 14:57(1年以上前)

こんにちは。
>ところで、ヨドバシで触った感想はどうかと聞いたら5IISも30も安っぽいなんて言い出しました(焦)    なんてことを!
>EOS-1Dかライカでもかえってかあ!(苦笑)
>彼女たちは理系の人間には理解しにくい世界観を生きているようです。

あっはっは。分かります、そのお気持ち^^
人の感性って、本当に予想つかないですよね。
周りの感性豊かな女子友の間では、Q(初代、マグネシウム・ボディ)や、中判フィルム機67(ASASHI PENTAX 6X7ロゴ、1970年代前半製造)は、
デジタル一眼レフのK-5シリーズよりも、大変評判良いです☆

書込番号:16308319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/06/29 21:02(1年以上前)

サンデーカメラマンAさん

こんばんは!

まず、Eye-Fiですが、私はK-5Usでも問題なく使えています。
(但し、私の持っているのはRAWデータは転送できないタイプです)

私は最近は RAW+で撮影、JPEGは2Mで撮ってます。Eye−fiカードの設定でJpegだけを
転送するようにできるのでこのファイルサイズなら転送にはストレスはないと思いますよ。

ただし、他の方も書いてらっしゃるように多少バッテリーの持ちに影響はあるように感じます。
(初期設定でどれくらいの時間待機するのかなどをPC上で設定しますので、そこで
ある程度コントロール可能ではないでしょうか?)


ここまでが質問への私の回答なのですが、、、

@ K-30が良いのか、K-5Usが良いのか、については、私はK-30でも十分というか
画質についてを含め絶対的にK-5Usの方が良いという部分を見つけられません。
価格が安くて、(レンズも付いて!)Eye−fiカードの電源管理も出来る
という部分はK-5より魅力的だと思います。
(私がK-5Usを選んだ理由の一つは露出ボタンとシャッターボタンの位置関係です)

A なぜそんなにPCを使う事を疎んじるのか? というやや揶揄するような書き込みもありますが
私に言わせれば、そんなPCなんてまどろっこしいもの使ってられるか〜 という場面が
あります。

私はiphone5を使ってますが、一旦PCに取り込んだ写真をそこからIpnoeへコピーするのも
実は結構面倒なんですよね、、iOSとWindowsの親和性の低さもあって。

で、そんな事以前にですね、、、

旅先で写真をバシャバシャ撮って、SNSへUPするためだとかメールで友達に送る、
だけじゃなくて、iOSのフォトストリーム機能(って言ってもiphoneに取り込めば
ほぼそれで操作は終わりですが)を使って、仲間内と写真を共有し、コメントを付け合う
という事も簡単に出来るし、流行の「LINE」なんかで会話をしながら写真を見せたり、、
はたまたiPADを持っていれば、TVなんかに繋がずとも鑑賞できるし、、で、このiPADと
iPhoneも勝手に写真データを同期してくれるし、、、。
(Andorid端末でも勿論 ソフトでフォトストリームと同様な事はできますが、手軽さでは
このフォトストリームが一歩先へ行ってる感じです)

旅行先の食事中にでもiphoneに撮り込んだ写真を何枚でも選んで、仲間や家族に
今日見たもの、今日撮れた写真! なんて感じてアップロードできちゃったり、、
とっても楽しいですよ。翌朝には家族や友人からコメントやらも一杯だったり。
こういう事をする上ではPCって 単なる中継地点でしかないんですよね、、、
できればその中継地を介さないほうが当然ラクチンです。
車で寝泊りするような旅行をする事もありますが、いちいちPCなんか使ってられません、、
就寝前のひと時を車の中で中や家族とその写真を見ながら会話をしたり、、、。
全くもってタブレットやスマホやiphoneの方が便利な場面って沢山ありますよね。。。


余計な事を書いてしまった。。
Eye-fiカードでないにしろ、スマホ/iPhoneに取り込みたいというのはその方なりの
写真を楽しむスタイルでしょうから是非実現してあげてください!

書込番号:16309431

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング