デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
Multi interface Shoeなので使えるかな〜と淡い期待していましたが、あえなく玉砕しました。
NEX-6のカタログにも載ってないんだけど、使える様になるのかな?
NEX-5N用のFDA-EV1Sと違いはコネクターだけなのに、1万円以上高いのに縛り付けなくてもさ。。。
書込番号:15410669
12点
あはははははは・・・ いやぁ考えもしなかったですが、ダブルファインダー?
使えたら、α99用の EVFアングルファインダーのできあがりでしたね〜
手持ちローアングルマクロとか安定しそうです(笑)。
書込番号:15410707
3点
>river38さん
仕事が一段落付いたらこの時間だったので、職場に自分しか居ないので試してみました(笑)
アングルファインダー代わりもそうですが、次期世代の高精細EVFが出た時にも、代わりに使えないかな〜と。
これからの、α、NEX等で使い回せれば安い買い物になる可能性もと思いまして。
スマートアクセサリーターミナル→Multi interface Shoe変換が出てくれないかな〜と淡い期待してます。
出ないだろうけど(笑)
でも、こういうことすればオプションが共通化出来て色々な在庫も抱えなくて済むし、今より量産効果も販売個数も出て販売価格も下げられる様な気がするんですが、メーカーは売れなくなるとか逆を考えてるんですかね(悩)
書込番号:15410797
1点
わざわざメッセージが用意されているのは面白いですね。
さて99以前のαにADP-AMAを付けてこのファインダーを装着した場合にも何か表示されるのか気になります。
書込番号:15411003
5点
ああ、なんだ使えないの?
使えるようにすりゃいーのに。
確かにもっと良いEVF出た時に付けられるし。
と言うか、元々のEVFを動かせる様にして欲しい。
書込番号:15432213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>小倉餡さん
やっと時間できたので試してみました。
まずSONYに問い合わせたら、旧来のオートロックアクセサリーシューと今回からの汎用シューのマルチインターフェースシューとは、完全互換とのことでしたが、結果認識すらしませんでした。
端子数違うから、どう考えても旧シューにはEVF出力は搭載されてないでしょうね。
一応、NEX6とRX1とα99のシューは同じ仕様だそうです。
>みかん.comさん
オプションとして用意して、αは本体付属でボディー自体には無くても良いですよね。
後、EVFの前とか横にシュー用意してくれれば困らないし(笑)
この新しいシューは、HDMI出力も持ってそうですよ。
書込番号:15433564
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α99 SLT-A99V ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/10/16 18:54:04 | |
| 6 | 2024/05/05 19:37:33 | |
| 6 | 2022/06/06 18:44:49 | |
| 15 | 2022/02/20 1:54:05 | |
| 9 | 2021/11/13 17:12:44 | |
| 16 | 2019/02/09 1:56:28 | |
| 4 | 2019/01/11 20:38:21 | |
| 16 | 2021/11/13 17:37:23 | |
| 13 | 2018/02/22 7:32:13 | |
| 9 | 2018/02/22 3:26:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













