サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX
オンキョーのサラウンドシステムに接続して聞いているのですが、
OSのロゴが出る前にブーンとかなり大きな音がします。
5秒ほどで音は消えてそれ以降しなくなりますが、何が原因で音がしているのかわかりません。
オンボのオーディオ出力で聞いていたときは音しなかったのですが。
ちなみにBIOSでオンボのオーディオは切ってるので競合は考えにくいので
ほかに原因が思いつかないのでよろしくお願いします。
出力はアナログ出力です。
書込番号:15698548
0点
windowsのロゴが出る前じゃなく、ロゴの表示のあとOSが起動するときに音がします。
書込番号:15698969
0点
SB-ZX のデバイスドライバか電源ユニットのせいではないでしょうか。
電源ユニットを替えてみても同じ症状ならドライバの新しいのが出るのを待つとか・・・。
ちなみにビデオカードはどんなの付けてるんですか?
書込番号:15699554
0点
ヘッドフォン端子や他のアナログ端子でも出ますか?
書込番号:15699939
0点
ハムノイズですかね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A0%E9%9F%B3
PCから出てるなら、サウンドカードや内部配線を電源やグラボから離れた位置にする、電源を高品質なものに取り替える。
AVアンプからならメーカーに相談してみる。
書込番号:15701741
0点
ビデオカードはASUSのGTX660ですね
まだヘッドフォンでは試してませんが、自分もドライバが原因ではないかと思いました。
一回ドライバアンインストールして入れなおしてみようと思います。
書込番号:15701824
0点
アンプ (´・ω・`)?
光出力だと雑音は消えたということでしょうか ?
アナログ出力は治ったんですかね ?
書込番号:15702006
0点
>完全にOSが起動した後にアンプの電源入れたら音はしません。
PC起動時の電源の負荷が高い時に、ノイズが出てるのではないかと思います。
一番怪しいのは電源ですね。
書込番号:15702222
0点
アナログとデジタル両方で同じ症状だったのでおそらく電源かもしれません。
電源だとすれば何か対処法はあるんでしょうか?
電源は650Wです。
書込番号:15702482
0点
こういう時、動作確認用の電源があるといいんですけどね。
電源を疑って電源のせいじゃなかったとするともったいないです。
OS が起動した後なら問題無いのであれば、そのままお使いになられたらどうですか?
または、私は Creative のこの新しいシリーズは持っていないのですが、
Creative のオーディオコンソールで [リストア] で治りませんかね ?
ビデオカードのドライバも nVidia から最新のはお試しでしょうか !?
書込番号:15703454
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2016/12/23 18:00:12 | |
| 2 | 2016/02/23 18:00:58 | |
| 2 | 2015/08/21 18:38:50 | |
| 3 | 2015/05/05 5:00:25 | |
| 2 | 2015/03/21 12:31:02 | |
| 3 | 2014/09/23 22:40:56 | |
| 4 | 2014/08/22 20:20:48 | |
| 2 | 2014/05/19 17:19:37 | |
| 3 | 2014/02/23 14:52:23 | |
| 4 | 2013/02/28 17:25:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




