『動き物の撮影で、何か裏技ありますか??』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5R ボディの価格比較
  • α NEX-5R ボディの中古価格比較
  • α NEX-5R ボディの買取価格
  • α NEX-5R ボディのスペック・仕様
  • α NEX-5R ボディの純正オプション
  • α NEX-5R ボディのレビュー
  • α NEX-5R ボディのクチコミ
  • α NEX-5R ボディの画像・動画
  • α NEX-5R ボディのピックアップリスト
  • α NEX-5R ボディのオークション

α NEX-5R ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5R ボディの価格比較
  • α NEX-5R ボディの中古価格比較
  • α NEX-5R ボディの買取価格
  • α NEX-5R ボディのスペック・仕様
  • α NEX-5R ボディの純正オプション
  • α NEX-5R ボディのレビュー
  • α NEX-5R ボディのクチコミ
  • α NEX-5R ボディの画像・動画
  • α NEX-5R ボディのピックアップリスト
  • α NEX-5R ボディのオークション

『動き物の撮影で、何か裏技ありますか??』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5R ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-5R ボディを新規書き込みα NEX-5R ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

動き物の撮影で、何か裏技ありますか??

2013/05/21 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

NEX-5Rを購入して、はや1週間。
とても楽しくて、はまっております。気付けば、今日もバッグの中に!

さて、NEX-5RはAFが早くなったとのことですが、動きモノの撮影の際は
みなさんいかがでしょうか?


自分は、日頃使っている一眼と比較するとコンティニュアスAFは遅いと感じるので
NEXでは、置きピンを使って、動き物を撮るようにしてます。


みなさんは、何かうまい方法で動き物を撮りとめてたりされるのでしょうか??
何か裏技などお持ちの方は、ぜひ、お知らせください〜

書込番号:16159715

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/21 20:04(1年以上前)

こんばんは
置きピンで撮るのも技の一つですが、位相差AF方式のキヤノンかニコンにするのが技?かもです。
ニコンの動体の設定_AF-Cは、予測駆動AFになります(キヤノンにも同じようなノウハウが有ります)。
このような、知られていない機能がある種の裏ワザだと思います。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
複数のAFポイントで、設定したAFポイントをアシストしながらグループで追いかける機能も有ります。

書込番号:16159907

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/05/21 20:30(1年以上前)

a&sさん

 5Rの位相差AFセンサーでは動体予測出来ますよね。
 http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/spec.html

 日頃使っている一眼との比較で遅いと感じていらっしゃるようですが
 動体予測が効いていれば多少動作が遅く感じられても、フォーカスは
 合っている【はず】ですよね。 そうじゃないと動体予測の意味が無いので。

 a&sさんへの回答になって無くて申し訳ないのですが、店頭で触った感じでは
 コントラストAFのふにゃふにゃ前後に動くのが無くなって気持ちよくAFが合うな
 と言う印象だった物ですから。

 実は5Rか6で悩んでいて、動体予測が使い物にならないようだとパスかな?
 と思ってコメントさせて頂きました。

書込番号:16160030

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2013/05/21 21:21(1年以上前)

被写体によってもちがったりして(^◇^;)

私は、MFレンズでMFで使ってます(・_・;
NEX-3ですが…

裏ワザじゃないですね(^◇^;)

書込番号:16160276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2013/05/21 21:30(1年以上前)

MFレンズを使った場合
AFのメニューはどうなるんですか?

書込番号:16160340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2013/05/21 21:44(1年以上前)

AFメニューは気にしたことなかったです(;´Д`A

帰ったらみてみます。
レンズがついてない状態なので、レンズを外した時と同じだと思いますσ(^_^;)

書込番号:16160416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2013/05/21 21:48(1年以上前)

NEX-6を持っていますレンズは16-50のみですが、
動体撮影は一眼レフの方がAFの食いつきは良いです。
像面位相差AFが追加されたとしてもまだまだかなと思っています。
コンデジのコントラストAFよりはいいでしよう。
はなから動体撮影をとる考えがないので、ほとんど撮っていませんが。
対象となる被写体によっても違うかと思います。


その前に、ファインダーなしで撮っているのですよね?
動きものは野外でしょうか?
見づらくありませんか…

書込番号:16160447

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2013/05/21 22:42(1年以上前)

晴天の屋外は確かに見づらいですね。

書込番号:16160814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2013/05/21 22:45(1年以上前)

ところでAF速度は、レンズ変えると
早くなったりするんでしょうか?

書込番号:16160828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/21 22:46(1年以上前)

動体はやっぱ一眼レフ系じゃないと無理。
ライブビューでのAFはα(Amounto)じゃないと無理。

書込番号:16160832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2013/05/21 22:48(1年以上前)

私宛でいいのかな…

私は、ほとんど夜しか取らないので、液晶で大丈夫です(^◇^;)

イ) 目測の位置とピントリングの位置を体で覚える。
ロ) 液晶で構図を見ながら、ズーム流し

という撮り方です。
プチ裏ワザ?

書込番号:16160844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2013/05/21 22:49(1年以上前)

付けるレンズによって速度は変わりますか??
自分はキットレンズしか使ったことがないのですが、、、

書込番号:16160850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2013/05/21 22:51(1年以上前)

あ、私宛じゃなかったですね(;´Д`A

書込番号:16160863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2013/05/21 23:10(1年以上前)

あ、どうもスマホだと見落としが、、、

マニュアルフォーカスですね〜

ただ、このキットレンズは、そういうズームとピントを同時に、、、って、出来ないんです、、、

書込番号:16160980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5R ボディのオーナーα NEX-5R ボディの満足度5

2013/05/22 00:29(1年以上前)

孫が公園で自転車に乗っているところを撮るぐらいなら普通にピントは合いますヨ。

一眼を持っているなら、望遠系の速い動き物は無理してNEXで撮ることも無いと思います。
適材、適所で使った方がストレスもたまらす、撮ることに集中できるかと..

書込番号:16161353

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2013/05/22 00:42(1年以上前)

根本的な解決策ならあります
LA-EA2を付けて、SIGMAの手ぶれ補正付きレンズを付ける
位相差AFになるので一眼レフと同じに撮れます。
HSM付きじゃないとうるさいかも

書込番号:16161391

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2013/05/22 01:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MFレンズ装着時のAFメニュー

よく使う組み合わせ

E 55-210mm 

E 55-210mm

>このキットレンズは、そういうズームとピントを同時に、、、って、出来ないんです、、、

ダブルズームじゃなくて、パワーズームですか(。´・ω・)?


乗り物系だと、焦点距離固定より、ズーム流しの方が
AF合いやすい気がしてます(;^ω^)
賛同者はいないかもしれませんが。。

とりあえず、E 55-210mm ですが、夜でもぼちぼち
AF合ってます(*^▽^*)
といっても80km/hは出てないかもですが。。

NEX-3だと、E 18-55mm F3.5-5.6 OSSがついてますが
こっちも同じような感じだと思います。

書込番号:16161524

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2013/05/22 01:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E 55-210mm

NEX-3+VS28-85

NEX-3+VS28-85

NEX-3+VS28-85

E 55-210mmでもそこそこ撮れるのですが、至近距離
になってくるとAFが迷ったりします(;´・ω・)

なんとなくイライラするので、ついMFレンズに
しちゃいます。。

AFでピント合わずにシャッター切れないと
ムキーって感じですが、MFで失敗は自分の
せいなので(;^ω^)


そんな訳で、
>動き物の撮影で、何か裏技ありますか??
AFレンズの歩留まり上げるという意味では、
ズーム流しがちょっと有効かな。。と思います。

それ以上求めると、MFズームレンズ使う、というのが
私はお薦めかな。。

戦闘機とかになると効果があるのか分かりませんが。。
つばめさんもどうなんでしょう('◇')ゞ

書込番号:16161551

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2013/05/22 09:57(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

飛びモノの相対速度

競馬はAFで簡単に撮れます

カモはAFで何とか撮れるが追うのに腕がいります

小さなチョウは撮影が困難です(自作の専用撮影機材と裏技を使って撮っています)

 
 NEX-5Rに限定せず、一般論としてお話しします。

 動きモノ(とくに飛びモノ)には、サイズが大きな順に飛行機、鳥、昆虫となります。
 これらを望遠レンズやマクロレンズを使って画面内にちょうど良い大きさに入れようとすると、昆虫は画面内で激しく動き回ってファインダーから外れやすく、逆に飛行機は画面内でゆっくり移動し十分に追えてAFも確実に効きます。つまりサイズが小さい被写体ほど画面におまく収めるのもピント合わせするのも困難になります(この両方を瞬時にやらないと撮れません)。

 私は画面内のこの動きの速さを相対速度と呼んでいまして、飛行機、鳥、昆虫の相対速度の実例をあげるとグラフのようになります。
 地上を走る電車、車、競馬、人間、犬などは、このグラフの線より下のほうに来ます(つまり撮りやすいのです)。たとえば競馬は時速60km/h(瞬間最大は80km/h)で走り、全長(頭から尻尾まで)が3mほどなので、横目盛りは3、縦目盛りは20にところになります。レーシングカー(時速280km/h、全長5m)でやっと横目盛り5、縦目盛り56のところに来ます(グラフの線のちょっと上です)。

 私の経験では、鳥で言えばカモあたりまではAFでも何とか追従し、撮れます。ですが昆虫になるとAFではその動きに追いつかず、MFでないと撮れません(もちろんAFよりも爆速の腕がいります)。
 また大きなモノほど真っ直ぐに飛び(移動し)動体予測は可能ですが、チョウ(とくにシジミやモンシロチョウなど小さめのチョウ)は支離滅裂に飛び、先の予測が困難です。チョウは飛ぶのが下手なので真っ直ぐに飛ぶと簡単に天敵に襲われて餌食になるので、予測不可能な飛び方をします。ですからチョウは動体予測のAFでは到底撮れないわけです。

 電車や車では、置きピンで撮ることもできます。どこに来るか分かっているからです。

 動きモノ撮影の裏技(というよりコツです)は、まず相手(のクセなど)をよく知ることです。撮り鉄さんでも事前によく調べて、いちばんいい状態が撮れるように準備して行くでしょ。ましてや鳥や昆虫は、相手をしっかり観察して知ることが撮影の成功の秘訣です。それとAFが使える被写体とMFでないと撮れない被写体を知っておくことでしょうね。

 AFでもMFでも、あらかじめおおよその位置にピントを合わせておき、シャッターを切る寸前に最終ピント合わせ(微調整)するようにすれば、よりスピーディに合焦させられます。あとは腕次第です。

書込番号:16162314

ナイスクチコミ!7


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2013/05/22 13:42(1年以上前)

表はとても素晴らしいですね!!
ありがとうございます。

裏技というより、正統な表技だと思います。

ミラーレスカメラの可能性が見えればとおもってご質問致しましたが
やはりMFでしょうかね。

ちなみに、ズームの回転方向が
CANONと逆なので、混乱しますね、、、

書込番号:16162954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5R ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5R ボディ
SONY

α NEX-5R ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5R ボディをお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング