


80インチワイド 2〜2.7 m と書かれているのですが実際映された方いますでしょうか?また2.0mジャストだとしてスクリーンはどれくらいの高さに置けばいいのでしょうか?
当方これが初めてのプロジェクターとなっており、いまいち用途に沿ったプロジェクターの選び方がわかりません。主にアニメ(Blu-ray,DVD)の再生とiMacの投影を目的としているのですが検索した結果この製品にたどり着きました。
ちなみにiMacは最新のものを使っています。Blu-ray再生機器はoppoのBDB-105を使用しています。
他にお勧めのプロジェクターがあればそれも教えていただければ幸いです。
書込番号:16441606
0点

Sango Shizukuさん
マニュアルの16ページを視てください
プロジェクターとスクリーンの距離と投写角度が計算できます。
http://global-download.acer.com/GDFiles/Document/User%20Manual/User%20Manual_Acer_1.0_A_A.zip?acerid=634919365530862193&Step1=PROJECTOR&Step2=H%20SERIES&Step3=H6510BD&OS=ALL&LC=ja&BC=ACER&SC=AAP_3
H6510BD以外でオススメと言えば性能がほぼ同等のBenQW1070
がオススメでしょうか。
サポートはエイサーの方が良いですよ。
書込番号:16441907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みにパソコンでの投影、Blu-rayでの観賞で
H6510BDでも問題ありませんし,W1070でも
問題はありません。
両機種ともDLP機種でフルハイビジョンなの
でとても解像度の高い精細な映像がみれます。
書込番号:16441973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sango Shizukuさん、こんにちは。
マニュアルにある通り、2mで80インチの投影が可能です。
スクリーンの高さですが、スクリーンの中央と目線が床と並行になるのが見やすく、
少し見下ろす感じするとより理想的です。
スクリーン中央が目線よりも高いと目が疲れやすいです。
スクリーンの位置を決めてから、プロジェクターの位置を決定するのが良いでしょう。
他にお奨めするのはBenQ W1070です。
DLPプロジェクターの場合、レインボーノイズが見えます。
一度見え出すと、気になって映像に集中できなくなります。
お勧めする理由は、このレインボーノイズが、
H6510BDと比較して、W1070の方が見えにくいからです。
詳しくは過去の書き込みで見えにくい理由等を書いているのでご参考下さい。
書込番号:16442643
2点

Sango Shizukuさん
気になる点として、この価格帯のプロジェクターは、騒音レベルが高いです。
Blu-ray再生機器にOPPO BDP-105を使用されていることから、
音響に拘られていると推察します。
騒音レベルが気にならない機種となると、
ワンランク上のホームシアタープロジェクターになりますので、
そちらも検討されてはどうかと思います。
書込番号:16442680
2点

気になったことを1つ、
投影距離はプロジェクター前面からスクリーンまでの距離です。
つまり、プロジェクターの奥行きと背面配線の分を
余計に足さないといけないので注意が必要です。
投影距離が確保できない場合、超短焦点と言われる
BenQ「W1080ST」などが候補になるでしょう。
(投影距離1.52mで100インチも可)
書込番号:16442686
1点

ビンボー怒りの脱出様>>マニュアルの16ページ読ませて頂きました。投射距離2メートルで対角79インチの映像を映せるようですね、同時に台から映像の上部まで126cm必要なことも分かり助かりました。イメージでは天井から吊るす形で機械を設置するつもりだったのですが、原理的に機械を逆さまにすれば問題ないという事なんでしょうか?
ヤスダッシュ様>>レインボーノイズと目線の件とても参考になりました。BenQ W1070の商品情報もチェックしてみようと思います。騒音の件に関してなのですが、やはり結構うるさく感じるレベルなんですね。他の方のレビューでもこの点が指摘されていましたが安易に捉えていました。これについても検討し直してみようと思います。
くまのー様>>機械の奥行きやスクリーン、スピーカーの設置位置なども大まかにではありますが、計算済みで2m前後という距離が出ました。結構ギリギリではありますがこの距離で頑張ってみようと思います。W1080STの商品情報もみておきます。
皆様当方の素人な質問に対して迅速な回答をしていただき有難う御座いました。投射距離以外にも確認すべき点が増えてきたのでとても参考になりました。
書込番号:16442946
1点

>原理的に機械を逆さまにすれば問題ないという事なんでしょうか?
そうですね天吊りの場合プロジェクターを逆さ吊りにしますがプロジェクターの設定で映像も反転できますので
問題はありません。
あと騒音についてですが人によって差はありますがエコモードにすれば多少静かになりますし (32 dBA (標準),
26 dBA (ECO モード))天吊りなどで距離を離せば余り気にはならないと思います。
書込番号:16443118
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > H6510BD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/06/26 19:30:46 |
![]() ![]() |
0 | 2018/03/22 12:33:12 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/07 16:18:50 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/03 20:23:06 |
![]() ![]() |
0 | 2016/09/12 21:21:28 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/16 18:17:42 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/17 19:03:32 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/18 11:17:25 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/28 22:31:02 |
![]() ![]() |
19 | 2015/11/06 11:16:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





