Pocket WiFi LTE GL05P [ホワイト]
「Pocket WiFi LTE」シリーズ最軽量のボディを実現したWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 3月28日
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL05P [ホワイト]
こんばんは、このたび機種変を考えております
Pocket WiFi LTE GL05PとPocket WiFi LTE GL06Pの違いについて
知りたいです。
具体的にどこがどう違うのか?
どちらに機種変をしようか迷っています。
書込番号:15986821
0点
http://emobile.jp/products/hikaku/dc.html
に比較表があります。
[GL05P]
・AnyDATA製
・GL06P(150g)に比べて軽い(108g)
・クレードル付き
[GL06P]
・Huawei製
・機能的に前機種のGL04Pと比べてあまり変わりがない(それほどGL04Pが充実)
・回線側が追い付いてないけれど端末の機能としてはUE Category4対応
書込番号:15987008
1点
こんにちは
私は全然気にせずGL02Pからこの機種になる予定ですが、基本的な性能規格面で差があり悩ましくなっています
GL04P/06Pでは下り速度規格として最大の150Mbps速度に、今年イーモバイルが総務省から
1.7G帯での追加5MHz分により20MHz帯域の周波数を割り当ててもらえたときのみ対応できます
その場合にはGL05Pでは最大100Mbpsまでの対応となります(未定)
さらにGL05Pだけ現状の下り75Mbps地域であったとしても無線では最大40Mbps程度
USBケーブル接続で75Mbpsフル対応という性能上(Wifi規格上)の制約があります
・75Mbps地域の実力からどうせ20Mbpsの速度がいいところなんだから気にしない
・20MHz帯域を全国展開するなどもったいなから一部地域に限られる
(5MHzや10MHzで分割利用した方がより大勢の人が使えるから)
・20MHz帯域を総務省から割り当てられない(なりゆきから考えると大丈夫だと思われるが)
・20MHz帯域というのは全国展開できるほど潤沢にないため
次世代LTE-advancedで複数の5M/10M周波数を束ねて使用するCA(キャリアアグリゲーション)
規格の方が日本では普及する可能性がある、だとすると現在の端末ではどれも対応不可
などの推測を考慮して納得できる人だけが購入するのがGL05Pということになります
難解で済みません。
が、ちょっとの速度差でも気にするならGL05Pを避けるのもありと覚えておいてください。
GL02Pの実績からもGL05Pは省エネ性を優先しており、結果、実効速度も06Pより遅いと
予測しています。(薄い軽い、電池容量が少ないのに使える時間が06Pと一緒。
そんな都合の良い話は普通はありません。まだ手にしてないので測定はしていませんが)
以上ご参考までに
書込番号:15990263
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL05P [ホワイト]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2018/03/21 18:28:49 | |
| 0 | 2016/12/06 12:10:25 | |
| 4 | 2013/08/22 23:08:43 | |
| 2 | 2013/05/06 12:46:32 | |
| 2 | 2013/04/17 6:34:55 | |
| 3 | 2013/04/12 8:42:44 | |
| 2 | 2013/04/07 20:24:48 | |
| 0 | 2013/03/28 18:54:43 | |
| 25 | 2013/04/13 21:57:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)








