


現在、D7000+マルチパワーバッテリーパックMB−D11、D5200、レンズ・シグマ10−24、タムロン18−270、ニコン18−105、ニコン18−55、ニコン55−300、ニコン18−200、ニコン35、ニコン40マクロを使用しております。
今、7100に乗り換えて、D7000かD5200のどちらかを手放すメリットはありますでしょうか?
書込番号:16170083
2点

メリットがあるかどうかはともかく、DX機3台は必要ないと思われますので、どちらかを処分して
レンズ購入に充てるほうがいいと思います。
書込番号:16170109
4点

似たような暗いズームを少し整理して、大口径ズームを1本買うほうが先でしょうね。
書込番号:16170129
8点

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRIIを追加して、余裕が出来たらD7000を売却、D7100を購入
がよろしいかと思います。
書込番号:16170153
6点

まず純正レンズがいいんですか?
特にタムロンで不都合がないなら
18-105 18-55 55-300 18-200 全部いらないと思います
純正がよいなら
18-105 18-55 18-270 55-300 を処分して
18-200に70-300VRを買い足し
二台同時に使うことがないなら
5200 7000もうっばらって7100一台でどうでしょう
書込番号:16170165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
現有のシステムは充実していると思います。あえて、乗り換える必要はないでしょう。
ご参考まで、私の場合、D7000+D5100でした。今年1月、急用でD5200を購入、
思い切って,D7000を手放しました。
D7000とD5200とを比較すると、D5200は操作がちょっと不便なところがあります。
しかし、D5200を使っていて、格別に不満はありません。画質はむしろD5200が良いと思っております。
さて、D7000からD7100に乗り換えても、ただ漠然と乗り換えるのでは、際立った差別感が
無いでしょう。両者の違いがちゃんと分かっておられないならば、わかるまで慎重に待ってみては。
私は、D7100には魅力を感じておりますが、D5200と劇的な変化があるようには思えず、
静観中です。ご参考まで。
今年はシャッター数をかなり自制的に抑えています。D5200の4か月の撮影数は15,000回、
ささやかな経験から申しあげます。
新機種購入に支障が無いのであれば、常に新機種を所有して、満足感に浸る、という道もありますよ。
あなた次第。
私の個人の感想です。どうも失礼いたしました。
書込番号:16170224
5点

レンズの追加、または整理の方が吉では
D7000は前機種ですし、あせって変える必要はないでしょうし
書込番号:16170235
2点

こんにちは。
D7100を導入するなら売却はD7000でしょうか。
D5200はバリアングルなのでこれはこれで使い方次第ではサブとして使えると思います。
レンズが明るさ、焦点距離でかなりだぶってますよね。
自分なら18−55、18−200、タムロン18−270を売却して
シグマ70−200f/2.8に走ると思います。
D7100より明るい2.8通しのレンズが1本欲しいところですね(^^)
書込番号:16170238
3点

こんにちわ♪
んー。難しいですね…
わたしは、D7000お気に入りなので手放したくないか…
でもD5200のバリアングルは、捨てがたい!
ボディーは、現場維持が良いと思うかな…
それよりもレンズの整理が良いと思います(^^;;
書込番号:16170250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

goemon808さん、こんにちは。
なにか撮る際にご不満が有るのであり、D7100でカバー出来るなら変更。余分な方のカメラを処分かと感じました。
私であればレンズに明るい望遠の追加をやりたいところです。
欲しいという気持ちが主なら単純に買い増しでしょう。
では。
書込番号:16170282
2点

買うことのメリットだけでなく売ることのデメリットを考えると・・・現状維持がよろしいのでは?
予算があるならむしろ、不要レンズを整理してよいレンズを次のステップのためにそろえたほうがいいと思います。
書込番号:16170291
3点

goemon808さんこんにちは。
何を撮りたいかで買い換える物が変わってくると思います。
動体撮影ならAF速くて明るいレンズ、24−70mm F2.8 Gか70−200mm F2.8 VR2を購入で、18−55mm VR、18−105mm VR、18−200mm VR、55−300mm VRを売却。
小物や風景を撮りたいなら上記のレンズにD7000も売ってD600+フルサイズ用標準ズームを購入したいところです。出来れば60mm マイクロ Gも。
野鳥が撮りたいなら300mm F4〜ですか。ボディはD5200で必要に応じてトリミングでどうでしょう?
描写の甘い望遠レンズしか無い場合はD7100への買い換えはメリット少ないと思いますよ。
書込番号:16170433
3点

goemon808さん
> 今、7100に乗り換えて、D7000かD5200のどちらかを
> 手放すメリットはありますでしょうか?
主な撮影のテーマと被写体は何か?
比較的短期間であろうと察するD7000とD5200の導入の経緯と目的と狙いは?
現状での運用形態はどうしているのか?
D7000とD5200のどちらをどれだけ多く使っているのか?
主に使うレンズは?
現状での最大の不満点は何か?
D7100に何を最も期待しているのか?
それによって、妥当なお勧めの答えはまったく異なることであろう。
これらの具体的な情報が一切無くて、まともなアドバイスは何も下せない。
書込番号:16170483
4点

goemon808さん、こんにちは。
もしD7100の購入が既定路線であってD5200のバリアングルモニターや小型軽量ボディに「メリット」を感じていらっしゃるのであれば、D7000を処分されるのが良いと思います。
と同時に、D7100&D5200の2400万画素コンビに合わせてレンズを整理しつつグレードアップを図られればいかがでしょうか。
この二機種は、より高性能(特に解像力)なレンズを使用することによって性能を発揮するカメラのように思います。
書込番号:16170536
2点

皆様、コメントどうもありがとうございます。
すみません。機種はD7000とD5100の間違いでした。
撮りたいものは、クルマ、風景、風景の中のクルマ、ねこなどです。
レンズは、D5100ダブルズームキットで買った、ニコン18−55とニコン55−300は処分した方が宜しいでしょうか?
ニコン55−300は置いておきたい様にも感じます。
書込番号:16170539
2点

まさに「今でしょう!」がレンズの整理、購入、「先でしょう!」がD7100購入かな。
スレ主さんは普段何をどんなレンズを使って撮ることが多いのでしょう?私はD7000からD7100に乗り換えましたが、最大のメリットはAF性能ですね。あとは解像感のあるクリアな写りですね。
しかし、スレ主さんはD5200をお持ちなので画質は殆ど変わりません。被写体にもよりますが、私なら純正、サードバーディを含め明るい標準ズームを一本買いますね。
例、シグマ17−70(NEW)2.8−4、17−50f2.8、純正17−55f2.8等。
望遠では純正70−200は代表的なレンズですが、1.5Kgある重いレンズなので私は買っていません。多分持ち出さなくなり自己満足レンズになってしまいそうなので。勿論、重さに抵抗がなく、この焦点域を多く使われるような方なら最高ですが。
私は風景中心なので、あまり望遠側は使わないのとD7100とVR16−85と純正VR70−300が思いのほか相性が良く、写りに不満がなくなったせいもありますが。
書込番号:16170581
3点

goemon808さん、追加情報有難うございます。
D7100に買い換えるメリットはほぼありません。
風景やクルマ撮影時に出番の多いレンズ用にサーキュラーPLフィルターと、ローアングル対応の三脚の追加。
ねこ用に50mm F1.8 Gか85mm F1.8 Gの追加を提案します。
タムロン 18−270mm VCに不満が無ければニコン 18−105mm VRと18−200mm VRは売却。
D5100には18−55mm VRを付けて出来るだけ持ち歩き、隙あらば撮りまくる事をオススメします。
機材よりも経験が不足していると推測しました。
デジタル一眼レフ 撮影テクニック…みたいな本を読むのもオススメです。
書込番号:16170587
4点

ダブついている18mmスタートのズームレンズを整理してもいいかな・・・とは思いますが
ボディやレンズを入れ替える必要はないような気がします。
書込番号:16170618
1点

D7100への買換えは辞めます。
常時付けるレンズを、D7000にタムロン18−270、もうちょい寄りたいときのためにD5100にはニコン18−105ではいかがでしょうか。
ニコン18−55と55−300は処分する。ニコン55ミリも欲しいですが、35ミリを先に買ってしまいました。
三脚はキタムラでベルボンEX−545を調達しています。ストロボはSB−700とSB−800が有ります。
書込番号:16170675
1点

D7000とD5100でしたか…。
D5200であれば描写性能を合わせる意味でもD7000→D7100への更新をお勧めしましたが、これなら急いで買い替える必要はないと思います。
それよりも撮影目的・被写体に合わせたレンズの整理(買い替え含む)をお考えになる方がメリットがあるように思います。
書込番号:16170677
1点

goemon808さん こんにちは。
手放すメリットならば2台もっての撮影などされていなければ、新しいボディを購入されると古い物は使用しなくなりますので、両方手放されれば幾ばくの資金の足しになると思います。
レンズに関しても良く同じ様なレンズを揃えたなと言う位お持ちなので、あなたが使用して良いと思うレンズを残された方が良いと思います。
高画質になればなるほどAPS-Cはレンズに対しての要求が強くなりますので、単レンズか高級ズームを試写してみられればお持ちのボディでも十分にその良さが解ると思いますし、私的にはボディよりレンズだと思います。
書込番号:16170683
2点

使い道次第ですから、他人に聞いても分からない、が本当のところ。
例えば、D5100は取り置きなさいという方も居ますが、私に言わせればD5100売却、D7000/D7100 二台体制が余程吉です。
レンズでも、焦点が被ったって持ち味が違えば、似たような非なるものがあって良いでしょう。VR18-55mmは良いレンズです。
例えば、旅行に行ったと想定して、活用場面・状況を考え浮かべ(思い浮かべはダメ)、被写体をまた想定して、----
悩んでください。
書込番号:16170703
3点

D7000⇒D7100です。
D7000(1年未満、白紙の保証書)はヤフオクで55000円で売れました。
不満な点は1つだけ・・・液晶カバーのプラスチックカバーが無くなった事!
良い点・・・@ローパスフイルターレスでシャープな画質にA×1.3B液晶の大型化(3.2型)と122万ドットCファインダー内の水準器が分かりやすくなった(乱視のためか?少し右に傾いた写真が多かったが皆無に、これが一番重宝している)
3月下旬に購入後、約2か月!至福の時間が過ごせました。(桜前線、マイカーで県内日帰り旅行3回、市内のお祭り2回、お散歩のお供、テニスの試合、レストランでの料理やワインの写真、夜景などなど)
書込番号:16170852
3点

goemon808さん
> 機種はD7000とD5100の間違いでした。
> 撮りたいものは、クルマ、風景、風景の中のクルマ、ねこなどです。
これらを撮るのに、既にD7000とD5100が有りながら、
さらにD7100を新たにゲットするメリットは、ほとんど無い。
D7100の特別なアドバンテージは、大して無い。
そもそも、D7000とD5100を両方ゲットした理由が疑問である。
しかしそれでも、新しい物好きで、散財したければ、
「お好きにどうぞ」となる。
> レンズは、D5100ダブルズームキットで買った、
> ニコン18−55とニコン55−300は処分した方が宜しいでしょうか?
> ニコン55−300は置いておきたい様にも感じます。
どちらのレンズも処分しない方が良い。
それぞれ、他のレンズにない良さがある。
残すべきレンズは、
40mm F2.8G Macro
これは絶対に残しておこう。
理由は説明するまでもないだろう。
VR18-55mm
写りは悪くない。
歪曲が比較的少ないので、建物や車や風景を撮っても、違和感が少ない。
特に焦点距離が35mm付近は、歪曲度がほとんどゼロに近く、ほとんど真っ直ぐに撮れる。
歪曲の比較的少ない単焦点35mm F2Dよりも凄いぞ。
なお、単焦点35mm F1.8Gは、単焦点レンズにしては歪曲が論外とても大きいので有名。
そして、55mm望遠端で最も近寄って撮れば、
約1/3.1倍まで簡易マクロ的に接写できるので、この倍率内で撮れる場合は、
いちいち専用のマクロレンズに交換しないで、サッと撮れる利便性が高い。
このレンズ1本だけで、日常的にはおよそ何でも撮れるはず。
処分したところで、大した金額にならないので、残しておく方がお得。
VR55-300mm
写りは悪くない。
望遠端の描写は、所有の他の高倍率ズームの望遠端よりも良い。
望遠風景撮りや、車の流し撮りに最適である。
処分したところで、大した金額にならないので、残しておく方がお得。
タムロン18-270mm
の描写については知らないが、上記2本のズームレンズが有れば、
このタムロンレンズの必要性について、疑問の余地もある。
でも、お気楽に超高倍率ズームを使いたいときのために、残しておくのが良いだろう。
売却したところで、純正レンズほどには、大した金額にはならない。
処分すべきレンズは、
VR18-105mm, VR18-200mmm
上記レンズの中に埋もれてしまって、特筆すべき魅力が無い。
むしろ特筆すべき欠点は、
VR18-200mm
歪曲が恐ろしく大きいので、建物撮影にはまったく不向きである。
このレンズの望遠端では、VRが使い物にならない
VRそのものは優秀だが、VR補正が強く利いているときは、解像度が甘く劣化してしまう。
だから、日中屋外で十分な高速シャッターが切れる撮影条件では、
VRをOFFにした方がマシであり、その方がややシャープに写る。
さらに、焦点距離毎の無限遠位置が大きく異なる。
これでズームレンズと言えるのか?と怒鳴りたくなるほどである。
焦点距離毎の、前ピン、後ピンの位置が大きく異なる。
良く撮る標準域付近でAF微調整すると、望遠端ではピンボケとなる。
望遠端でAF微調整すると、良く撮る標準域でピントが甘くなる。
しかし、VRがONでも、たまたま偶然VR補正量が小さいときは、
それなりにシャープに撮れることのあるので、
このレンズがダメレンズであることに気づくのが遅れてしまった。
すなわち、VRがONでは、シャッターを押す度に、そこそこシャープに撮れたり、
かなり甘く撮れたりと、とにかく不安定な写ししかできない。
僕もこのレンズを持っているが、このレンズVR18-200mmだけは、
もうほとんど使わなくなってしまった。
このレンズでちゃんと撮ろうと狙えば、かなり気を遣う。
使えば使うほど疲れる。
僕はこのレンズの問題点に気づくまでは、多くの人にお勧めもしていたので、
申し訳ない気持ちだ。
VR18-105mm
特別な欠点はないが、低倍率ズーム群と超高倍率ズームがあれば、
このレンズの存在価値は、ほとんど無い。
さて、これだけのズームレンズが有る中で、追加すべきレンズは、
ズバリ単焦点レンズである。
なかなかの田舎者さんのご意見と重なるが、
50mm F1.8G or 85mm F1.8G
または、その両方を推薦する。
それぞれ、絞り開放からかなりシャープなので、
ボケを活かした撮影を楽しめる。
ネコをボカして撮る技法にはまると、無限大に楽しめる。
これでネコを撮ると、今までにない目が覚めるほどの凄い描写に、
きっと驚かれることであろう。
ボケを活かした撮り方は、単焦点レンズの最大の武器であり、
どんなに高級大口径ズームレンズであっても、
標準域や、中望遠域では、単焦点レンズのボケの大きさと美しさには、適わない。
すでに、35mmや40mmマクロも所有されているようだし、
焦点距離近い50mm F1.8Gよりも、85mm F1.8Gの方が良いかもしれないね。
いや、予算があれば、両方ゲットしても良いだろう。
以上、僕の主観を勝手に述べたが、
最も大切なことは、goemon808さんの主観と好みである。
ご自分にとって最も使いやすいレンズが、最も大切なレンズである。
書込番号:16170941
8点

goemon808さん、こんにちは。
私はD7000とD40の2台持ちなのですが、たまに2台それぞれに標準レンズと望遠レンズなど
別の性格のレンズをつけて出掛けることがあります。
goemon808さんは今までD7000とD5100の2台を使っていて、D5100のバリアングルって結構使いましたか?
やっぱりこの2台の大きな違いはバリアングルが付いてるかどうかですので、
良く使うのであれば入れ替えるのはD7000の方でしょうね。
でも全然使わなかったのであれば、D7100の予備機という意味で、D5100を処分してD7000を残す感じでしょうか。
でも私だったらせっかくMB-D11もお持ちなので、ボディはそのままでレンズの入れ替えを検討します。
ところでgoemon808さんは、普段カメラを持って歩くとき、1台ですか?2台ですか?
それによって、今後のレンズ構成を考えた方が良いと思います。
具体的に書くと、普段から2台持ちするのであれば、高倍率ズームは1本だけ残して処分し、
16-85(追加)+55-300みたいな組み合わせに。
逆に、1台で出掛けることが多いのであれば18-270を残し、18-55、18-105、18-200、55-300を
処分して・・・、ご使用の目的なら特に追加すべきレンズは無いかも?というか、別案で全部処分して
D600+28-300の方が幸せになれるかも?です。
どちらにしても、標準+望遠の構成でいくのか、高倍率1本中心でいくのか検討した方が
今後のレンズ選びに迷いが無くなりますよ。
書込番号:16171537
1点

私も焦点域が重なっているレンズを一度厳選して整理して
(必要なら新しいモノや明るいレンズに買い替えもして)
「望遠と広角」や「標準と単焦点」を付けた
ボディ2台体制をお勧めしますね
書込番号:16171660
1点

Giftszungeさんに1票。
ボディよりレンズ優先です。
それも単焦点レンズがお薦めです。
D7000は写りが良く、操作性に優れた機材です。
ズームレンズを整理して、D5100を売却し、28mmf1.8,50mmf1.8,85mmf1.8を購入すると良いかも。
書込番号:16171919
2点

単焦点レンズなら新製品のシグマ30mm F1.4をお勧めします。
書込番号:16173458
1点

ありがとうございます。
よく考えると2台持ちの意味が薄れてきました。
D5100ダブルズームキットを売り、明るめのレンズを買おうと思います。
タムロン SP AF 28-75mm f/2.8 XR Di はいかがでしょうか?
書込番号:16173674
1点

D5100ダブルズームは18−55、55−300です。これを売却します。
タムロン TAMRON AF 70-200mm F2.8 Di LD もいかがでしょうか?
書込番号:16173677
1点

ニコン党は70-200VRUでしょうか。
重い機材ですが、写りは単焦点レンズに近いです。
余計なお世話ですが、資金に余裕がなければ、SP70-300をお勧めします。
書込番号:16173849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIをお勧めします。
最もディストーションが少なく、色収差もほとんど出ません。
書込番号:16174569
1点

>タムロン SP AF 28-75mm f/2.8 XR Di はいかがでしょうか?
APS-C機では画角が中途半端ですよ。実質42mm-112mm。何をするのでしょう?
明るく価格が安いからというので選ばれているようですが、D7000で開放f/2.8使いではあまりお薦め出来ない写りです。
どうせ明るいレンズというのでしたら、シグマ17-50/2.8や17-70/2.8-4などに入れ替えが良いのでわ?
僅かな追加予算で手が届きますよ。
また望遠系も、価格が安い方がいいなら、シグマ70-200/2.8やタムロン70-200/2.8など選択も。
書込番号:16175187
1点

う〜ん
ボディは何かと2台あった方が良いかと思いますがね。
せっかく1台持っているのであればその使い方を考えましよう。
レンズ交換なしで撮影するとか、
1台だと不具合が出た場合、どうしますか?
なんとなくですが、もう少し計画性を考えてレンズなど購入した方がよろしいかと。
18-200や18-270の高倍率は2本必要ですか?
18-55は18-105に任せる。
ボディに不満が無いのであれば
やはりレンズに資金を投入しますね。
でもね、70-200F2.8を買うことは否定しませんが
何に使うつもりですか?
何か、目的のないまま、行き当たりばったり候補を上げているようにしか思えませんよ〜
今持っているレンズで、何か不満がありますか…
内容をみて、その辺をきちんとまずは整理することが大切かと思いますが…
書込番号:16175230
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/02 16:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/25 7:09:16 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/13 22:04:17 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/21 22:47:07 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/12 12:08:17 |
![]() ![]() |
10 | 2022/05/16 13:23:17 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/10 11:20:10 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/26 21:14:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/18 20:09:05 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/18 11:42:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





