


明日スーパームーンですね。
東京の新宿区ですが明日の天気はちょい微妙なところです。
夕方前から曇りの予報が出てるのでどれだけ見えるかという感じですが。
今日1日早いですが撮影してみましたが、雲が多く短時間であきらめました。
手持ちでの撮影で三脚は使用しませんでした。
皆さんは撮影されますか?
書込番号:16284489
9点


鬼気合さん なかなかの田舎者さん
おばんです?
職場が岐阜の山奥なのでSuper Moon撮るには好都合かも。奇しくもD7100のデビュー戦を予定。
添付は去年ニコワンで撮ったBlue Moon。東京と福井と岐阜が晴れると良いな(^O^)
書込番号:16284666
6点

なかなかの田舎者さん
こんばんは。
明日は日没前にも撮影したいと思いますが、周りに高い建物が多く
撮影できるかという感じですが。(笑)
心配は天候ですね。
こちらは雨はなさそうですが雲が多そうな予感が。
レオナルド・大ピンチさん
こんばんは。
なかなか幻想的ですね。
昨年のブルームーンの時は色づけしてみましたが。(笑)
http://ameblo.jp/onikiai/entry-11342758871.html
私もまともな?写真は昨日がデビュー戦でした。
試し撮りばかりで昨日の写真もらしい写真ではないですけど
今までの中ではまあきちんと撮影したという感じのものです。
購入は2週間ちょいになりますが。
3県とも晴れるといいですね。
書込番号:16284723
4点

世界遺産登録記念に 富士山の裾野に昇るスーパームーンを秘かに狙ったが
富士宮市の今日午後は 一時雨、宵のうちは雲が厚そうで、断念。
6月というのに 昨日は新雪が山頂部を覆ったので、
絵になると張り切ったのですが、、、、、。
書込番号:16286152
3点

弩金目さん
こんにちは。
世界遺産三保の松原も世界遺産になって良かったですよね。
ただ世界遺産に登録されたことによる色々な弊害(ごみ問題や観光客のマナー)
もあるのでその辺はきちんと対応できていければいいと思いますが。
時期が時期だけに難しい天候ですよね。
タイミングさえ合えば最高のロケーションになったと思いますが。
書込番号:16286555
2点

そうですよねぇ、
世界遺産登録に血道を上げるのは「経済効果」目論見でしょうが、
その経済効果を欲のツッパリにして欲しくないですね。
インフラ整備に税金使い、利益は観光業者に、の構図が予想されますね。
書込番号:16287058
7点

素晴らしい写真ですね。
こんな写真撮ってみたいです。
富士山も入山料と検討みたいですが是非やるべきだと思いますね。
ただそれで、お金払ったからゴミを散らかしても文句ないだろう
的な考えの輩が増えるでしょうからその辺の問題も課題だとは思いますけど。
お金払えば何してもいい的なあさはかな考えの人間も多いですからね。
書込番号:16287193
2点

残念ながら。
この調子だと今日は無理そうです。
現在東京新宿区ですが雨が結構降ってきました。
空も曇り空でいつもより暗い。
日没前の撮影や8時半ころの撮影も期待してましたが無理そうです。
梅雨時期だから厳しいですね今年は。
書込番号:16287382
2点


弩金目さん
これまたすごい写真ですね。
フルサイズは特に深みが違う感じが。
19時ころやや明るい時間にちょっと出てみましたが流石に今日は
無理みたいです。
テレコンてやはり違うものですか?
1.4倍くらいにしたほうがいいといいますが。
まあプロではないですし、大きく引き伸ばすこともないので
ブログにアップする位の感じなんでそこそこ撮れればという感じですが。
現在タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDが一番の望遠ですが。
後は普段撮りがSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]
で、あとは、D5100 18-105 VR レンズキットのレンズという感じです。
サーキット撮影(会社の同僚)などたまにあるので300mmですと
距離が足りないんですけどね。
写真の辺りが私の腕では限界です。(笑)
写真はD5100の物ですが。
600枚ほど撮影して使えるのは5%程ですが。(自分でまあまあと思える写真)
書込番号:16287846
4点

凄いですね。
僕は目が悪く、特に動体視力は×で、
動き物は撮れません。
いつも三脚にがっちり据えて、
ライブビューで拡大ピント合わせしながらの撮影です。
書込番号:16287960
3点

これは連写のおかげですね。(笑)
大半はスピードが追い付かず被写体見逃したり、ピンドが合わないなど。
下手な鉄砲数撃ちゃ当る状態です。
筑波のヘアピンが多いですね。
同僚が車止める場所にもよりますけど、最近はピット取れることが
多いのでそこから一番近い(足の問題もあるので)良い場所となると
自分の中ではヘアピンになるので。
PRESSみたいに中には入れればもっといいアングルで撮れるんですけど。(笑)
500mm位のレンズが欲しいですが、安くても11万円位(シグマ)という感じなので
流石にカワセミなど撮影するならいいですがそんなに出番もないですし
保管もできないので。(防湿庫は小さいのでもういっぱいですし)
テレコンも視野に入れようかなと思っています。
書込番号:16288363
2点

D7000ですが・・・ごめんなさい!
はじめて月に挑戦しましたが、LVでのピント合わせが月だと光が強すぎて無理でした。
何故か解かりませんでしたが・・・
仕方なくファインダーで合わせてますので
ピントもちょっとあまくて良くないかも知れません。
画像はトリミングしています。
今日のお月様は綺麗ですね。
書込番号:16288461
5点

鬼気合さん
当地は最高のスーパームーン日和でしたので撮ってきました。
機種違いではありますが同じニコンユーザーと言う事でお許しください。
書込番号:16288499
6点

太吉さん
Lvですと月は厳しそうですね。
きれいに撮影出来てますね。
天気が良くて何よりです。
こちらは駄目駄目です。(笑)
ブローニングさん
良いアングルですね。
好みはあると思いますけどたしかに早い時間のほうがいい感じですね。
夕日に照らされた?色合いが綺麗ですね。
夜になると当たり前に見てる色合いなのでそう感じるのかもしれませんね。
写真に機種関係なしですよ。
どんどん書き込んでください。
書込番号:16288572
2点


皆さんこんばんは。
こちら福井県はに雲が晴れずに断念しました。
山の上で月が出る直前の18:40頃から1時間強粘ったのですが、気温が18℃で半袖シャツだと寒かったので切り上げました。
インターバル撮影で山から月が昇るところを撮りたかったのですが…残念。
敗者の証を貼っておきますね。
ボディ D7000
レンズ シグマ 50mm F2.8 マクロ
ソフト SiriusComp
766枚 微速度撮影
書込番号:16288804
4点

らお茶さん
綺麗に映ってますね。
こちらは雨でまったく見えませんでした。
なかなかの田舎者さん
だいぶ雲がですね。
こちらはまったく見えずです。
微速度撮影は簡単に動画にできるものなんですか?
FX機は動画で撮影出来るみたいですけど。
撮影方法は分かるのですがそれを動画にするのがどうするのかなと思いまして。
面白そうなので。(笑)
書込番号:16288981
2点

鬼気合さん、こんばんは。
微速度撮影動画は比較明合成フリーソフトのSiriusCompに合成時についでに動画作成機能が付いてたのでやってみました。
価格.comにアップした際に再エンコードがかかったみたいでここに貼ってある動画はかなり画質が劣化してますが、僕のPC内の動画は綺麗に出来てます。(コーデックが悪かったのかな?)
書込番号:16289144
4点

なかなかの田舎者さん
おはようございます。
回答ありがとうございます。
先にも書きましたが、動画機能はFXのほうでは付いてるのは知ってたんですけど
静止画で出来るんですね。
今度試してみたいと思います。
書込番号:16289537
2点


手国思案さん
ニコワンで綺麗に撮れてますね。
ここまで撮れるとは驚きです。
書込番号:16289581
3点


手国思案さん
焦点600mmになってますがテレコンでも使ったんですか?
同じレンズで私も撮影しましたが。
凄いですね。
書込番号:16289608
4点

回答ありがとうございます。
質問ばかりですみませんが、ちなみにどこのテレコン入れて
らっしゃるんでしょうか?
AFの追従や画質などはどうですか?
D7100とはもちろん特性が違いますけど。(笑)
書込番号:16289788
3点

ケンコーテレプラスPRO300だったかな?
AF追従は…動体やったことないのでわかりません。すみません^^;
画質は自分的には無問題です。↑の月は輪郭強調掛けてますんで、表面が少々ザラついちゃうのが残念ですが、あまり気にしていません(笑)
書込番号:16290027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

手国思案さん
詳しく有難う御座います。
レンズ購入するほどの予算がないので色々検討してみたいと
思います。
参考になります。
書込番号:16290605
3点

手国思案さん
テレコンについてカカクコムの他の掲示板で質問したんですが
皆さんが色々書き込んで下さりどういうものかようやく理解できました。
MFならいいみたいですが使ってるレンズですとF値が厳しいとのことで。
月撮影みたいな明るい被写体や三脚立てての撮影ならいいと思いますが
動体の撮影は流石に無理みたいですね。(笑)
D7100にはDX1.3xクロップがあり、この意味が今まで分からなかったんですが
書き込みでようやく理解しました。(笑)
テレコンと同じ感じの役割があり、画角を小さくしつつ画質も落ちるが
1500万画素相当)AF追従も純正機能で問題なく、連写に限っては上がるので
まさに私が欲しいものであることが分かりました。
1.4xのテレコンならF値の合計が8に収まりますがこのカメラのクロップとさほど
変わりがないので意味もなさそうですし。
望遠時はこのクロップ機能で色々試してみたいと思います。
有難う御座います。
書込番号:16290684
3点

そうっすねー。テレ端開放でF11ですからね。
明らかに動体には向かないですよね(笑)
書込番号:16290729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D5100からのステップアップでこのカメラにしたんですが
まだまともな撮影をしてないので(3週間近く経ちますが)サーキット
行く機会がまたあればという感じです。
会社の同僚が走行してるのですが、今自分エアコンクリーニングで
忙しい時期なので。
私は一昨年のバイクでの転倒で膝の靭帯断裂、半月板損傷で書くと長いので
割愛しますが色々あり1年で3回の手術を経て現在リハビリ中です。
来月25日で2年ですが休業中の身なので。(汗)
通勤災害で労災認定受けてるので何とかやってますが。(汗)
小さな会社で人も少ないので暫くはサーキットはなさそうですが。
最後に連れて行ってもらったのが2月14日でしたので。
書込番号:16290760
3点

月です。
満月じゃなくても
昼間でも
ボケボケでも
D7100でなくても
月なんです(^^;;
こんなの私の腕じゃ鬼連写かまさなきゃ撮れないですが、
D7000もD7100も、もうちょっとバッファがねえ・・・(>_<)
それさえ改善されればD7100いっちゃうんですが。
書込番号:16294656
4点

F4ファントムさん
こんばんは。
かっこいいですね。
月も綺麗に映ってますし。
バッファはD5100では気にもしてませんでしたが、この機種購入前に
色々記事を見て、SDSDXPA-032G-J35 [32GB]を購入しました。
私の場合会社の同僚がサーキット走行してるので連れて行ってもらった
時に撮影してるんですが。
その場合良いとこ7コマ位なんでなんとか行けるかなという感じですけど。
まだこのカメラでは撮影してませんが。
300mmの望遠で撮影もやはり距離がきつくもっと望遠がと思ってましたが
DX1.3×クロップで倍の画角が撮れるので今から楽しみですが。
書込番号:16294702
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/02 16:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/25 7:09:16 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/13 22:04:17 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/21 22:47:07 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/12 12:08:17 |
![]() ![]() |
10 | 2022/05/16 13:23:17 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/10 11:20:10 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/26 21:14:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/18 20:09:05 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/18 11:42:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





