1年ほど前にお世話になったのですが未だに全く使いこなせていないので質問させてください。
本日、モータースポーツの撮影に行ってきたのですが、ほとんどの写真の色が画像のように薄い感じになりました・・・。
(画像が暗いのは前に撮影したときにカメラのモニターだと丁度だったのにPCで確認したら明るすぎたために露出度を低めにしたためです)
WBとかISO変えてみましたが改善しなくて困ってます。
多分、見当違いなことをしているとは思いますが・・・。
購入してから1年も経つんですがほとんど撮影する機会がなかなかなくて(泣)
4月にまた撮影しに行くのでそれまでには改善したいです。
どうすれば良いのでしょうか?
また、上手く撮るコツとかがあれば教えてください。
よろしくお願いします
書込番号:18582338
1点
ピクコンは何を選択してますか?
「風景」にするとコントラスト高くなりますよ(*^▽^*)
WBはオートで良いのでは。
ISOは色にあまり関係ないと思います。
書込番号:18582348
4点
ピクチャーコントロールを、ビビッドか風景に。
書込番号:18582371
5点
上のお2人のご意見に賛成です。
それと、APS-C機でF20〜25というのはちと辛いかも‥‥
書込番号:18582420
1点
薄いと言う表現がよくわかりませんが…
流し撮りを行うために、絞りを絞って
シャッタースピードを遅くしているかと思いますが。
絞り過ぎることによってかえって画がはっきりしない現象が起こります。
回折現象(小絞りボケ)という言葉はご存じですか?
絞らずにシャッタースピードを遅くする場合は、ISOを更に下げ
それでも希望のシャッタースピードにならない時はNDフィルターを使って
減光すると良いかと。
書込番号:18582470
![]()
4点
背景と車体の明るさがかなり違うのに、画面全体で測光して、結果として車体が露出オーバーになってボディのイラストが薄くなってるのだと思います。
申し訳ありませんが画像をお借りしてトーンカーブを少し調整してみました。測光モードを車体だけを測光するように狭く設定してみてください。
あと、シャッタースピードを落とすために絞り込んでますが、皆さんご指摘のように子絞りボケで画像が甘くなるのでNDフィルターの使用をお薦めします。
それとできればRAW撮影して、事後処理の調整がいいと思います。カメラの背面液晶の発色は参考程度であまりあてにしない方がいいです。
書込番号:18582562
![]()
3点
WBは太陽光かオート。
色はピクチャーコントロールで設定。
風景やビビットなら色は濃くなります。
ピクチャーコントロールはカスタムも出来ますから色々試しても良いと思いますな。
APSだと絞りはf8までにした方が良いと思いますな。
絞ってもf11程度。
流し撮りで低速シャッターが必要ならNDフィルターを使うが良いですな。
書込番号:18582564 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
今回のラミネート?が本当に薄いのでは。。
ピンクとか黒、0番のステッカーに比べて、ドアの
ミクがかなり薄いと思いますが。。
書込番号:18582588
2点
今日の岡山国際サーキットは曇りだったのではないでしょうか?
曇天や雨天の屋外では、彩度やコントラストが晴天屋外よりも低くなりますので、
私でしたらこれらを少しだけ高めるようにピクチャーコントロールや画像編集で調整します。
当然ながらRAWで撮影します。効率的にRAW現像するために私は晴天に固定しています。
ただし、私は現物を見ていませんので、MA★RSさんの仰るように実際の車両の色が低彩度だった可能性もありますね。
1枚目の露出は(撮影か編集での作画意図が無いなら)ややアンダーに見えます。
私でしたらマニュアル露出かAEロックを使って露出が変動しますし、
路面を測光して仮の露出を決めて、テスト撮影での白飛び具合やヒストグラムで露出を決定します。
車両の色やライト点灯に大きく惑わされずに撮影できると思います。
一般的に、背面液晶は環境光の照度に応じて明るさを変えないと露出判断には使えませんし、
明る過ぎる環境ではかなり見辛くなります。発色はさらにあてになりません。
それから、センサー上の埃が気になります。
両画像を見比べると同じ位置に何個かありますので、RAW現像か画像編集で消せるなら消す方が良いと思います。
書込番号:18582729
2点
F20〜25でも焦点距離190〜230mm程度であれば小絞りボケはさほど気にすることはないと思いますが。(^^;)
書込番号:18583103
1点
こんばんわ
画像が薄い原因が設定の可能性もありますが、これはテストで確認してはどうでしょう?
さて、今回のグッドスマイルはMA★RSさんご指摘のように昨年より薄く感じました。
他のマシンの写真とかはどんな感じですかね?
それと、絞り込みで少なくとも三つの問題が発生します。
皆さんご指摘の小絞りボケとセンサー上のゴミ、
それと、サーキットでは金網フェンス越しに撮影をする場合に絞り込むとフェンスが目立ちます。
絞りはなるべく開放の方が金網が消えますよ。
書込番号:18583177
2点
ほぼ、遮光器土偶さんの仰るとおりだと思います。
こういう屋外のシーンでカメラ任せのマルチパターン測光を使うとよくあることです。
改善策としては、Mモードで露出を固定してしまうか、RAW撮りしてPCで調整するかです。私は後者をお勧めします。
ピクコンを風景やビビッドにするのは感心しません。彩度やコントラストが強くなりすぎて細部の描写が潰れてしまい塗り絵のようになってしまいます。
”眠い絵”と言われるような写真は、殆どの場合トーンカーブの調整で改善します。
ニコンの中上級機はデフォルトではこのトーンカーブを抑え気味に設定されています。これは撮影者が自分の好みに合わせて事後調整しやすくするためです。
書込番号:18583900
3点
武御雷TYPE-00Rさん、こんにちは。
> 本日、モータースポーツの撮影に行ってきたのですが、ほとんどの写真の色が画像のように薄い感じになりました・・・。
お写真を見せてもらいましたが、色が薄い感じになってしまったのは、流し撮りの失敗が原因だと思います。
> どうすれば良いのでしょうか?
> また、上手く撮るコツとかがあれば教えてください。
流し撮りでなく、高速シャッターで撮影されれば、もっとメリハリの利いたお写真が撮れると思います。
ただどうしても流し撮りということでしたら、1/250秒前後までシャッタースピードを速くするか、次回の撮影までに流し撮りの練習をするかして、流し撮りの成功率を上げるのが良いように思います。
書込番号:18584247
1点
>>皆様、返信ありがとうございます。
ここまで沢山のアドバイス・御指摘くださり本当にありがとうございますm(_ _)m
皆様のアドバイス・指摘をまとめますと
・ピクチャーコントロールをビビットか風景にすること
・絞りをもう少し下げる
・WBを太陽光orオートに
・NDフィルターを使う
・流し撮りの練習
・測光モードの範囲を狭める
・記録モードをRAWにする
・イメージセンサーの掃除
・モニターはあまり信用できない
と、こんな感じでしょうか?
イメージセンサーの掃除は明日、東京に行く用事があるのでヨドバシカメラに頼んでみようと思います。
記録モードですが容量が不安でしたので本戦までには大容量のメモリを用意します(笑)
僕は流し撮りが好きなので鉄道などで練習してみようと思います。
そのほかのアドバイスも参考に色々撮って練習してみます。
書込番号:18585696
1点
>イメージセンサーの掃除は明日、東京に行く用事があるのでヨドバシカメラに頼んでみようと思います。
良くわかりませんが、
ヨドバシで頼むと何日預かりになりませんか?
良くわかりませんが、ヨドバシの店で清掃はしてくれるのですかね?
直接ニコンのSCに持ち込んだ方が
状況次第ですが数時間で清掃をやってくれるかと。
書込番号:18585757
0点
>>okiomaさん
とどうやら新宿のヨドバシカメラで安く速くやってくれるみたいなのでそこに持ち込んでみて時間が掛かりそうでしたらニコンに頼むことにしようかと。
書込番号:18586106
0点
武御雷TYPE-00Rさん、こんばんは
使用機材が違いますが、ちょっとコメントさせてください。
発色を良くしようと思ったら、アンダー目でコントラストを上げてやれば、かなり発色が
強くなると思います。
皆さんが言われるように、ピクコンを風景、ビビットにして、露出補正を意図的にマイナスに
振ってやるのも一つの手段だと思うし、スタンダードをベースに、個々にカスタマイズするのも
一つの手段だと思います。
又、3/15は、日の光が無く発色を良くするには、条件が悪かったと思います。
カメラもレンズも違いますが、参考に3/14のサンプルをUPします。
書込番号:18586518
3点
カラースペースとかいじられてないですか?
プリントした時の話で、参考までなんですが、
Adobe RGBで撮影したものをお店プリントに出した時に、
こんな感じの褪せた仕上がりで上がってきたことがありましたよ。
書込番号:18587195
0点
2枚とも露出補正を、プラスにすれば、コントラストはあがると思いますが
この程度なら、PCの補正で十分です
ぎりぎり狙って、飽和して失敗するなら、保守的な写真の方が良いと思います
→カメラの液晶でなく、iPadで見れば、その場で限界を攻められます
RAWで撮影する必要はなし
なんでもできるPhotoshopをおすすめします
書込番号:18589167
0点
返信遅くなりすいません……
>>RED MAXさん
美しい作例ありがとうございます。
こご指摘の通り設定改善&練習に取り組もうと思います。
>>LMP45さん
確認しましたが初期設定のままでした……
>>dai1234567さん
僕も出来ればPhotoshopを使いたいですがPhotoshopへの投資とメモリへの投資ではメモリを強化した方が良さそうなのでメモリを良いもの&Wi-Fi搭載モデルにして撮影後はタブレット等で確認出来るようにしたいと思います。
書込番号:18602024
0点
武御雷TYPE-00Rさん
おかえりなさい。東京はいかがでしたか?
>確認しましたが初期設定のままでした……
初期設定ということは、カメラの色空間設定が「sRGB」だったということでよろしいですかね?
投稿の後、武御雷TYPE-00Rさんの投稿されたオリジナル画像を確認したのですが、
こちらの色空間が「opRGB」という私自身は初見のものでした。
参考に、こちらのスレに写真をアップされているRED MAXさんの色空間は「sRGB」ですね。
カメラを初期設定で使用されているのであれば、レタッチとかされてますか?
保存の際のカラープロファイルが変更されている可能性もありますね。
色々とカメラの設定をいじった旨も書かれていますので、一度カメラを初期設定にリセットされみてはいかがでしょう?
私は、D7000を使用してモタスポを撮影していますが、ほぼ初期設定のままで満足のできる色が出ていますよ。
オートWBなども以前使用していたD200の頃と比べてかなり進歩しましたので、晴れでも曇りでも最近はオート固定です。
あと、オリジナル画像をお借りして、以下の工程を施しました。
1.Photoshopにて、sRGBに変換。
2.Macのプレビューアプリケーションで、ホワイトバランスとシャープネス修正。
書込番号:18603703
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/25 9:31:12 | |
| 15 | 2024/01/02 16:47:31 | |
| 4 | 2023/02/25 7:09:16 | |
| 11 | 2023/02/13 22:04:17 | |
| 10 | 2022/12/21 22:47:07 | |
| 6 | 2022/06/12 12:08:17 | |
| 10 | 2022/05/16 13:23:17 | |
| 7 | 2022/04/10 11:20:10 | |
| 4 | 2021/09/26 21:14:18 | |
| 5 | 2021/09/18 20:09:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















