M-1 [マット・ホワイト 単品]
- コンパクトで多用途性のあるサテライトスピーカー。単独で、サブウーハーと組み合わせて、あるいは5.1チャンネルサラウンドシステムとともに使える。
- スリムでコンパクトなため、棚に置いたり、専用スタンドを使ったり、「回転脚」を使って壁に取り付けることができる。
- センタースピーカーとして使用する場合は、横向きにしてスクリーン下への設置が可能。
購入の際は販売本数をご確認ください
M-1 [マット・ホワイト 単品]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥21,141
(前週比:±0 )
登録日:2013年 3月12日



スピーカー > Bowers & Wilkins > M-1 [マット・ホワイト 単品]
.
現行
スピーカー FOSTEX FE103sol 8Ω10cmフルレンジ プラスサブウーハーFOSTEX PM-SUBmini2
アンプ 中華FX-AUDIO YD-202J日本仕様アナログ接続 変更 YAMAHA A-S501デジタル接続
ブルーレイ 三菱DVR-BZ130 変更 PANASONIC DMR-BRZ1010 ドルビ録音デジタル出力
30年ぶりにスピーカーを購入しました。自作10cmフルレンジのコーンを中華アンプで
揺らして心地いい音にまみれたいと思っていました。(衛星放送CSのミュージック番組を聴く)
結果はラジオの様な広がりや輝き、そして透明感やスピードがまったくない聴くに堪え難い音でした。
サブウーハーをプラスしてアンプ、ブルーレイを替えて少しは大きなラジオになりましたが笑。
M-1を買ったら幸せになりますか?
.
書込番号:21986905
1点

拝啓、今日は。
☆ 「う〜ん!難とも此は・・・?」
率直に画像と文章を拝見して思った事ですが?、
“もう少し慣らし再生(エイジィング)で様子を診る事“と、”設置環境(セッティング)を再度検討して診る“等の、
もう少し粘って観られても善いのでは?とも考察いたしますよ?。
其処で私也の解答ですと?、
「長い目で観れば?、M‐1購入の効果は一時的な物!」と想像致しますよ?。(汗)
空くまでも主観ですが?、参考迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:21987262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>小林55さん
自作ならエンクロージャーとユニットの組み合わせでもけっこう変わるのではないでしょうか?
私はFOSTEXエンクロージャーに安いユニット付けたらけっこうハマりましたよ。
こんな組合せならソース選ばず聞けそうです。
https://ontomo-shop.com/?pid=121782872
書込番号:21987527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FOSTEX FE103sol 8Ω10cmフルレンジ
僕が100円で引き取ります!!
普通なら、ごみ処理代がはっせいするところですが、僕は、100円、なんと、100円も払うわけですから、これはお得です!!
今なら、1ユニット100円の200円で引き取ります、エンクロージャーはサービスで引き取ります。
こんな大サービスは今だけですから、僕の縁側に連絡先を書いておいてください。
あとは、M-1買うなり、なんなりしてください、そのユニットは、僕が引き取ります!!
書込番号:21987681
3点

.
素端麗-萌瀬爾 さん
確かに先を急ぎすぎている気がします。
買ってから1ケ月位で、次から次に機種を買い替えています。
少し落ち着いて聴いて見ます。そして設置環境も考えて見ます。
素端麗-萌瀬爾 さん。ご指導ありがとうございます。
リズム&フルーツ さん
エンクロージャーとユニットの組み合わせを考えるのですか。
そうですね。安い予算で、劇的な音の変化が望めるかも知れません。
安いユニットだからダメではなく、自分に合う音に出会えるかも...
リズム&フルーツ さん。ご指導ありがとうございます。
.
書込番号:21987688
2点

.
Foolish-Heart さん
せっかく買った物を無駄にするなと言う事ですね。
説明不十分ですいません。今のフルレンジ、プラスサブウーハーに
高音をM-1で担ってもらおうと考えています。
でもFoolish-Heart さん。少し目が覚めた気がします。
ありがとうございます。
.
書込番号:21987767
2点

小林55さん
いあ、その、まあ・・・・・・・・FE103sol は良いユニットです。
すくなくても、ちゃんと使えば「ラジオの様な広がりや輝き、そして透明感やスピードがまったくない聴くに堪え難い音」になるようなことは無いんです。僕自身は、これの8センチ口径版83Solと88Solを使っています。
写真をみると、バックロードで使用ですが・・・・
そのバックロードは何かのキット・・・・・それBW1000ですかね?
バックロードや、QWT系の箱は、組み立ててからしばらくは「まず、いい音はしない」ものです。
これは不思議なんですが、本当に組み上げてから1〜3か月ぐらいは「あちゃ・・・・」って感じの音で、ボーボーと変な響きが出たり、なにか詰まった感じがするんですよ・・・・・・・・気が付くと、そういう癖が無くなる。
それと、ご自分で組み立てたのなら、木材同士の「圧着」は何でしましたか?
ちょっと重りを乗せた程度だと、どこか浮いちゃってるのかもしれません、ハタガネを使ったりして結構圧かけないとびしっとしません。
いちど、見た目は悪いのですが、自転車の荷台に荷物を載せる時に使うゴムのひもで、縛って音をだしてみてください。
それで、若干音が締まるようなら、まあ、しばらくそのままでも・・・・・・
高域の補正ですが、違うスピーカーシステムを購入するのであれば、ツイーターを買った方が良いと思います。
手始め的には
http://www.taket.jp/japanese/batpure/batpure.html
安くて小さいツイーターかつ、こいつはネットワークがいらないので手軽に使えます。
本格的にやるのなら、103Solの中域は「特に歪感がなくて美しい」のが特徴なので、そのレベルのツイーターとなると、かなり良いモノを使うことになります。
バックロードでの使用だと、能率も上がっているので、ホーンタイプのツイーターをATTで絞った方がいいでしょう。
https://www.fostex.jp/products/t90a/
これぐらいのツイーターは最低でも使いたいところです・・・・・・・・が、ネットワーク(コンデンサ1つ)が最低限必要ですし、どこでツイーターを切るのかでかなり音が違いますから、そのあたりは難しいですね。
もし、どうしても使いこなせない場合には、僕が責任をもって103Solは引き取ります!!
書込番号:21987895
6点

Foolish-Heartさん
83solと88solをお持ちですか。
それらは女性ボーカルの息づかいまで伝わると言う話しですね。
ぼくは、それに男性ボーカルもと欲張ってしまい
10cmにしました。
foolish-Heartさんの様に8cmにしておけば
話しは変わったかも知れません。
バックロードはヤフオクで専門に作っている人から買いました。
(長岡鉄男先生の書物参考らしい)
バックロードは3ケ月は「あちゃ...」ですか、なるほど。
T90Aは敷居が高いけどBATPURE ならすぐに手が届きそうなので
考えてみます。
Foolish-Heartさんは、フルレンジのことを真剣に考える人なんですね。
ぼくのような、ど素人が何も知らずフルレンジのことを悪く
言ったことを謝ります。
Foolish-Heartさん。あらためて、ご指導ありがとうございます。
書込番号:21988313
2点

こんにちは、いまいち意図が読めなかったので レスをためらっていたのですが。
はっきりってM−1に買い換えてもスピーカー自体のクオリティーは下がるのではないかと思います、つもり、答えはNOです、あくまで私の意見ですが。
Foolish-Heart さんの意見は正しいと思います、ただ、そこまで オーディオに拘っているようには見えないので まずは何が問題かを考えた方が良いかと思います。
今ある情報で考えるならスピーカーの設置方法です。
直置きですので音域のバランスが悪くなることがひとつ。(バックロードなので低音がブーミーになり、中高音域がすっきり聴こえないかも)
次に、高さの問題、多分TVがあることから推察するに スピーカーユニットの位置が、リスニングポイントでの 耳の高さより随分下なのではないでしょうか。おおよそでも高さを合わせたほうが良いです。
具体的対策方法ですが スピーカースタンドを使うことです、安くあげたければホームセンターで木片やコルクの四角いのなどで代用することも可能です。
スピーカーユニット自体は非常によいものなので うまく生かせれば 気持ちの良い音が聴けると思います。
あとは、バックロードゆえにという問題も考えられますが 実際聴いていないのでなんともいえません、どちらかというとバズレフに合うユニットかなと思います。
書込番号:21989035
3点

.
z2010 さん
高音域 M-1
中音域 FE103sol
低音域 PM-SUBmini2
これでどの音域も気持ちよく聞こえるのでは?と考えました。
「直置きですので音域のバランスが悪くなる」
バックロードは高さ495・奥行き250・幅163mm重量:約6,0kg(1台)です。
耳の高さより随分下になります。なるほど、スピーカースタンドを使う方法ですか。
これは一切考えなかったです。バックロードは直置きするものだと思い込んでいました。
ケーブルを替えるのならスピーカーを1cm動かす方が音が変わると言う人もいますもんね。
簡易的にクーラーボックスの上に置いてみました。なんと中高音域が伸びる実感があります。
スピーカーの前で立ったり座ったりしたことはありましたが、それとはあきらかに違います。
面白いモノですね。早急にスピーカースタンドを考えて見たいです。
z2010 さん。ご指導ありがとうございます。
.
書込番号:21989339
1点

>小林55さん
スピーカーは、スタンドや石版敷いたり、インシュレーターをかますと音が変化することもあるので調整しがいのある写真かとお見受けしました。
いろいろと調整してみるのも良いかと思います。
書込番号:21991935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > M-1 [マット・ホワイト 単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/09/09 16:44:23 |
![]() ![]() |
5 | 2022/07/19 22:31:28 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/06 15:31:09 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/29 9:18:06 |
![]() ![]() |
6 | 2020/02/28 20:27:51 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/04 20:15:42 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/21 9:00:04 |
![]() ![]() |
11 | 2018/07/28 10:13:00 |
![]() ![]() |
1 | 2018/05/29 21:32:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/11/30 16:50:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





