スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
新IPS液晶とファインリマスターエンジンを搭載した液晶テレビ
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
確かにひどいですね。
ガンマの値を大きくしてみては?
書込番号:16502729
0点
回答ありがとうございます。
テクニカルでガンマ補正を色々試しましたがダメでした。ホワイトバランスの調整もダメでした。
サポセンに問い合わせしても明確な回答を得られず困っています。
書込番号:16502819
2点
3つの映像を見て感じたこと。画面が明るすぎる。
明るさを下げて、ピクチャーを調整してみてください。
書込番号:16503553
2点
ゴ−ルドゼブラさん、こんばんは。
闇雲に調整しても良い結果にはならないと思います。
先ずは、単純ですがバックライトの輝度を下げる様調整してみては如何ですか? 省エネモードにするだけでもバックライトの
輝度が下がるので効果があると思います。
書込番号:16503585
1点
お二人様回答ありがとうございます。
バックライトとピクチャ−を60に下げると画面全体が暗くて醜いんですが、自分の好みだと80付近がベストです。白以外の色は問題ないんですが
再度画像を添付します。
書込番号:16504179
0点
ゴ−ルドゼブラさん、こんばんは。
画像拝見しました。バックライト80の方が良いですね。ただ、ピクチャーとバックライトを同じ数値にする必要は
ないのですよ。
IPSパネルは色が濃い目にでるので好で調整すればよろしいかと思います。私ならピクチャーは標準ですね。
あと、IPSパネルは暗部の階調表現が苦手で黒潰れします。そこにバックライトを80に落とすと暗部が更に見難く
なるので黒レベルを+方向に調整してみては如何でしょうか? 但し、あまり調整し過ぎると画面全体が白っぽく
なるのでご注意ください。
書込番号:16504221
3点
メカタれZ さん ありがとうございます。
ピクチャ− 90
黒レベル 0
ガンマ補整 2.4
にて映像を見ると白が飛んでダメみたいです。通常のTV(500万:1)よりコントラスト比が700万:1も有りその影響で白の発色が変になっているんじゃないんですかね?
サ−ビスマンに点検して貰った方が無難ですかね。
書込番号:16504352
0点
バックライト 77
ピクチャー 66
黒レベル +10
シャープス 50
色合い +-0
色温度 低-中 か 中 色温度が高いと青白くなるので、中-高から下げてみるというのはどうですか?
書込番号:16504424
2点
エックスピストル さん アドバイスありがとうございます。
やはりダメみたいです。画面が暗くなるだけで、白が潰れて見えます。
映像エンジンか液晶パネルが変なんじゃないですか?
色々調整しても、白が鮮やかにでないみたいです。
SONYの40HX850や東芝の42Z7では綺麗に見えていました。(実際両方とも使用した経験から)
書込番号:16504462
1点
ゴ−ルドゼブラさん、おはようございまず。
850とZ7もお使いなんですね。
VA(850)とIPS(Z7)では、原理的にVAの方が白飛びし易いのですが、850よりも白飛びが酷いのであれば、この機種
特有の原因かも知れません。
それを前提に考えると、リマスター超解像が挙げられます。
パナは従来超解像が無かったのですが、この機種は超解像が実装されています。現状のリマスター超解像はどの様な
設定になってますか? この項目を弄ったらどうでしょうか?
書込番号:16505049
1点
ゴ−ルドゼブラ さん、こんにちは。。
皆さんが仰っているように黒レベルと白レベル(ピクチャー(バックライトを含む))を重点に調整する事と
併せて輝度レベルを自動的に調整される項目をオフにされた方がいいんじゃないでしょうか?
何故なら自動調整が環境光にピッタリと嵌るとは限りませんから・・
そこで輝度レベルに関係する項目について・・(既に試された場合にはスルーしてください)
まず映像モードには、視聴環境に応じて明るさ、色温度、黒伸長など自動調整される「オート」や白レベルも高い色鮮やかな「ダイナミック」を避けて、スタンダードモードなどを選択。
ユーザーモードにて1から創り上げてもいいとは思います
「明るさオート」周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動的に調整される・・
この自動調整が適正であればいいのですが取り敢えず「オフ」に。
個人的には自動調整は余り当てにはしていません
「省エネモード」消費電力を抑える為画面の明るさを低減する・・となっていますが一定の明るさになっていれば問題はありませんが、何らかの要因で暗部など旨く表現されないとしたのならオフにされた方がいいように思われます。
「輝度設定」テクニカル調整をする基になる映像モードのディスプレイパネルの輝度を選びます
「中」スタンダードに設定。
「液晶AI」、「弱」もしくは「切」に。
「明るさ補正」、暗い映像を明るく見やすくする調整。暗部が浮いたようにしか調整されない場合には「切」ってしまう
「黒伸長」、中間輝度以下の暗部の階調性を調整。黒潰れせず黒浮きしない適切な暗部階調性を。
「白文字補正」、白い文字など白さを強調します・・とあるので、この調整が”白とび”の一要因になっている場合もあります。
「きらめき効果」、きらめき感を強調し透明感や光り輝く質感を調整。「強」「中」「弱」
これも”白とび”の要因になっている場合には「オフ」してしまう選択も有りではないでしょうか。
「色温度」、高い色温度を選択しない方がいいです
バックライトを中間輝度にしないと画面が暗いようですが、パナの液晶ではバックライトを最小にしてしまうと
映像が見えない程暗い画面になってしまうものなんでしょうか?
一般的にバックライトの調整は、ご自身が眩しくない心地よい明るさまで落とし
白レベル(ピクチャー)で「白とび」することなくギラギラしない程度の設定値で良いです。。
(尚、白とび現象を引き起こしている要因にホワイトバランスの調整は関係はありません)
メーカーが違うので参考程度にしかなりませんが、わたしの設定はバックライト11段階の内、暗い方の「2」
ピクチャーは0〜100の「83」に設定しています。。
白とびに関して以上がユーザーから調整出来る全てかと思います
いずれにしても輝度に関係する上記の設定をされ、改めてバックライトとピクチャーの設定を行い
それでも白とびの現象を起こしているようであれば、一度サービスマンにみて頂いた方がいいと思います。
書込番号:16507608
![]()
2点
wenge-iro さん その他の皆様色々なご教示ありがとうございました。
パナのサ−ビスマンに新品の42FT60を持ってきて貰い、2台並べて比べた結果白飛びが酷い事が確認出来ました。
それでその場で交換になりました。
原因はテクニカル入りでのガンマ補整の値が白飛びする方で-50でも新品のガンマ補整の-30〜-40の暗さにしか成らず値がズレているみたいでした。
それと同じ設定で液晶AIを強にした場合画面の明るさが全然違いました。新品の方が暗くて白飛びの方が明かる過ぎました。オフでも違いが解りました。
それと放送波(特に地デジ)チャンネルを切り替えた時や録画した映像のチャプタ−を次に飛ばした時に3秒位動きがスロ−になるのも(時々なったりならなかったり)確認して貰い2時間位色々調べて本社に電話して相談の結果不良品だと判断して交換になりました。
最終的に何が原因か不明でした。
新品は色合いも良く倍速もちゃんと動作しているみたいで安心しました。
通販で手数料込みで¥99830(新品)で購入できてラッキ−だったと思います。
皆様ご教示ありがとうございました。
書込番号:16526733
0点
ゴ−ルドゼブラさん、おはようございます。
パネル不良でしたか、無事交換されて良かったですね。
宜しければ、交換前後の違いを見たいので比較できる画像のアップをして頂けると嬉しいです。
書込番号:16527353
0点
メカタれZ さん 返信が遅くなりましてすみません。
1枚だけ撮りましたが鮮明でなくてすみません。(部屋を暗くして映像の確認をしました)
映像モ−ドは、ユ−ザ−で調整は両方とも標準で左が新品のほうです。明るさや肌色の違いが解りますか?
白いシャツ等だと新品の方が黄色ぽっく見えました。(ガンマ補整を-50にして黒レベル0の時)
サ−ビスマンに説明する事だけ考えていたものですから、写真を撮る事を忘れていました。
音質、音量で気になったんですが、ヘッドホ−ンで聞いて不良TVの方が音量25でベストだと思いましたが、新品の方が音量30でも低い様に思えてなりません。音量33位で同じに思えました。
今更比べることが出来ませんが、音質(音の広がり、クリア−感)は不良TVの方が良かったように思います。
書込番号:16530108
1点
ゴ−ルドゼブラさん、こんばんは。
画像アップありがとうございます。
ちょっとピンボケですが、不良TVの方が若干顔色が白いですね。実機を見ていないので実際にどの位違うのか分か
りませんが、私なら許容範囲かも・・・。
書込番号:16530383
0点
メカタれZ さん 質問なんですが
ガンマ補整の-50で2台の明るさの違いが有る場合それはパネルの品質によるものでメカタれZ さんだったら許容範囲と考えますか?
自分は数値の違いによって白とびが出ていると考えるんですが、本来なら数値とパネルの明るさが一致してないと変じゃないですか?(2台並べて初めて判りました)
それによって色調整等が出来ると思いますが(実際白が飛んで変に見えますが)サ−ビスマンの判断で交換になったんですが
書込番号:16530502
0点
ゴ−ルドゼブラさん、おはようございます。
>ガンマ補整の-50で2台の明るさの違いが有る場合それはパネルの品質によるものでメカタれZ さんだったら許容範囲と考えますか?
→実機を見ていないので断言は出来ないですが、私なら気づかずに使っていたかも・・・と言う意味です。
>自分は数値の違いによって白とびが出ていると考えるんですが、本来なら数値とパネルの明るさが一致してないと変じゃないですか?(2台並べて初めて判りました)
>それによって色調整等が出来ると思いますが(実際白が飛んで変に見えますが)サ−ビスマンの判断で交換になったんですが
→今回の対処が調整ではなく交換になったという事は、液晶パネルの製造不良と考えて間違いないと思います。
液晶パネルの色は、バックライトとカラーフィルターで決まりますが、重要な部分はカラーフィルターになります。
カラーフィルターの材料は元々液体でそれをガラス上に薄く引き伸ばして定着させます。その材料の色成分と膜厚
によって色が決まる訳ですが、当然、製造時にカラーフィルターの膜厚にはある程度のバラツキが生じますので
それによって色もバラツキがあります。
今回の液晶パネルはそのカラーフィルターの色がメーカー(パナ)の仕様範囲ギリギリだったか、外れていたのを
見落としたかの何れかだと思います。
書込番号:16531379
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/07/06 22:25:04 | |
| 5 | 2021/11/20 9:17:45 | |
| 3 | 2020/07/17 23:49:05 | |
| 0 | 2018/10/21 17:31:57 | |
| 6 | 2016/06/07 18:32:22 | |
| 7 | 2015/06/04 23:58:33 | |
| 1 | 2015/05/27 3:09:22 | |
| 5 | 2015/05/05 6:56:07 | |
| 10 | 2015/03/28 4:02:02 | |
| 4 | 2015/02/17 13:47:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






















