GRを買って二週間ようやく慣れてきたと思ったのですが原因不明の不具合で困っております。
と、もうしますのも今まで普通にRAWで撮影していて特に問題もありませんでした。ところが、撮影後に画面で確認すると今まではX16まで拡大できてかなり細かく表示されていたのに急にX3.4までしか拡大されず画像もまるで昔の携帯電話のように粗くジャギーが入ったような悲惨な状態に変わってしまいました。
RAW+やL以下の撮影ですと問題ないのですがRAW撮影だとどうしても見るに絶えない状態に保存されます。また、見るに絶えない画像をRAW現像でイジるとRAW画像はなかったのごとく綺麗にjpeg保存されます。買ったばかりでかなり気に入っていただけにショックが大きく、不具合と認めるのが辛いです。
何か解決方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:16359558
2点
カメラの設定を一度リセットしてはどうですか?
書込番号:16359589
1点
温泉大好きかずさん、はじめまして。
その現象、私も初めは「不具合か?」と思いましたが、どうやらそういう「仕様」らしいです。
購入した量販店でペンタックスリコーの販売員の方に確認しました。
今のところ、RAW以外で撮影するしかないようです。
その方曰く、歴代GRでもこのような「仕様」だったらしいです。
私も今回初めてGRを購入したんですが、この辺はベテランのGRDユーザーの方にレスしていただきたいですね。
RAW記録しかしない方にはちょっと残念な「仕様」かな。
書込番号:16359859
2点
温泉大好きかずさん
たびたびすいません。
RAWのみで撮影してパソコンで現像したときでもそのような状態ならそれは「不具合」と思われます。
早急に購入店かサービスセンターへ相談しましょう。
書込番号:16359868
2点
t0201さん返答遅れてすみません。
仰る通り撮影設定初期化を行いましたが変わりませんでした(泣)
書込番号:16360128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
di1さんの書き込みを拝見して、以下の記事を思い出しました。
>カメラで表示・再生されるのは、同時記録されたJPEG ファイルです。
>[ RAW 同時記録設定]が[RAW のみ]の場合は、DNG ファイル内のJPEG ファイルが再生されます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr4/gr04425.html?sscl=fapgr4_li1
これはGR DIGITAL 4 のFAQの記事ですが、GRも同じ処理になっているとしたら、
「DNG ファイル内のJPEG ファイル」のデータ量の関係による現象ではないですかね?
そして、もしもデータ量の関係による現象だとしたら、
di1さんの情報にありますように、それは「仕様」ということになるかと思います。
以上、確信はありませんが、参考になりましたら幸いです。
書込番号:16360179
2点
di1さん「仕様」ですか…。
今までキレイに表示されてて急に粗い画像で表示されるのが「仕様」とは…。
ちょっと分かりにくかったようなので改めて具体的に書くと
今まで
RAW+ RAW L
4928×3264の静止画がモニターに表示
昨夜から
RAWのみ320×240のサムネイルがモニターに表示
といった具合です。
ちょっと納得いかないので本日購入元のケーズデンキに持ち込んでみます。
書込番号:16360190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
温泉大好きかずさん こんにちは
RAWは 画像データーではありませんので カメラ内表示で有っても変換しなければなりませんが このカメラは RAWデーターは現像せず 画面表示用のJPEG画像表示のようですので
今回の場合 JPEG画像の画実の画質落したのですから 表示画質るのもしょうがないような気がしますし 今まで通り背面液晶で綺麗に見たいのでしたら 表示用のJPEG画像を 大きい画像で同時保存するしかないと思います。
書込番号:16360224
2点
「RAW+で撮影しても3.4xのジャギーな画像にしか拡大できない」のか、「今までRAW+で撮影してたのに急にRAWで撮影されるようになった」のか、「今までRAWで撮っても綺麗に拡大できていたのができなくなった」のか、ご説明からはちょっと分かりにくいのですが・・・
レビューにも書きましたが、私のGRもRAWオンリーで撮影した場合、3.4xまでしか拡大できず、見るに堪えないジャギーな画像になります(確か過去スレで他の方からも同様の事例が報告されていたような)。RAW+にしてJPEGを同時撮影すると、再生にフルサイズのJPEGが使われるのか、目一杯拡大しても綺麗です。もしスレ主様のGRが同様の挙動なのであれば、不具合ではなくこういう仕様なんでしょう。恐らくファームアップで修正できる内容とも思えないので、私は常時RAW+で撮影することにして、容量不足にならないよう32GBのSDカードを買いました。
書込番号:16360411
2点
おはようございます。
温泉が大好きさん、撮影フォーマットをご確認ください。「RAW」になってませんか?
「RAW+」や「JPEG」に設定すると改善するはずなんですが。
それでもダメなら不具合ですね。
書込番号:16360414
2点
RAWのみだと、そーゆー仕様です。
不具合じゃないですよん。 (・_・)σ
解決策わ、RAW+で撮ってください。 (V^−°)
GRDも同じ仕様ですよん。 (・・)>
書込番号:16360556
![]()
12点
皆様方ありがとうございます。
結局RAW+での撮影なら納得がいく画像確認ができるのですね。
勉強になりました。
書込番号:16361053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
(´・_・`) 不具合な仕様ですね
仕様のまま使用 仕様が無い ぐふっ(。-∀-)
書込番号:16363010
4点
GRDIIIはRAWのみの設定はなくて、強制的にjpgも保存されます。
無駄なメモリー食うしどうにかならんかと思ってたけど、根本的に変わってないわけですね。
ペンタックスのカメラはRAWだけでプレビューできるのにね。協力体制はどうなってんでしょうか?
書込番号:16363851
1点
GRではRAWファイルだけの記録ができますし、その場合、RAWファイルに埋め込まれているサムネイル用の画像でプレビュー表示もできます。
ただし、拡大は3.4倍までということですね。
「RAW+」というのは、RAWファイルとJPEGファイルを同時に記録して、あたかも1つのファイルのように処理するモードの意味です。
「RAW+」の場合、背面液晶に表示されるのはJPEGファイル側だけになります。(RAWとJPEGの画像が別個に表示されるわけはない)
カメラ内現像に使われるのはRAWファイル側です。
「RAW+」の画像を削除すると、RAWファイルとJPEGファイルの両方が削除されます。
GRD3より改善されていると思いますが。
書込番号:16364323
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH GR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/04/11 1:10:26 | |
| 2 | 2022/05/24 20:29:22 | |
| 3 | 2022/03/16 12:16:50 | |
| 4 | 2022/01/19 14:06:27 | |
| 4 | 2021/07/21 16:57:21 | |
| 8 | 2021/06/02 21:07:18 | |
| 3 | 2019/02/18 17:19:38 | |
| 6 | 2017/11/16 6:22:20 | |
| 6 | 2017/10/10 14:34:44 | |
| 22 | 2017/08/31 22:29:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









