


AVアンプ > SONY > STR-DN1040
宜しくお願いします。
現在TX-SA608を7.1chで聞いている者です。
構成は、
フロントSP(左右):Tannoy Berkeley MKII 32年前に購入(捨てるに捨てられず現在に)。
Center SP 1個:Onkyo D-508C
Subwoofer 1個:Onkyo SL-A250
サラウンドSP(左右):Pioneer S-X520(3wayバスレフ)26年前のコンポの生き残りです。
サラウンドSPバック(左右):BOSE 101VM (約20年前に2chサラウンド用に購入しました)
映画、ライブ映像を見聴きしている時の音にはほぼ満足してますが、
音楽CDなどスタジオ音源の再生音がイマイチというか、以前に聴いていた2ch時代の音とは
かけ離れているのでアンプを交代させることにしました。
エントリー機、ミドルクラスをチェックしてみましたが、STR-DN1040を購入することにして
近日中に納品される予定です。
9.1chへの変更は考えておらず、現行の7.1chのままにしておこうと思っています。
STR-DN1040の取説をダウンロードして眺めていたところ、
参考接続例でサブウーファーが左右のペアになっていました。
サブウーファーを2個使う場合は、位相の関係で同じ製品を使う方が良いという記事も見ましたが、
今使っているサブウーファーは結構大きく場所も取るので、このまま1個にしようかという考えに傾いています。
7.1chでサブウーファーを1個にされているユーザーの方にお伺いしたいのですが、1個でも特に問題はない
ですか?
書込番号:16649984
0点

自分は特にオーディオに、こだわりが有る訳では有りません。
またサブウーファーを2台持っている訳でも有りませんので、
聞き分けをした訳でもありません。
ですが1台でも特に問題と感じたことは有りません。
全く個人的な意見ですが一般の方でサブウーファーを
2台接続されている方は少ないのでは無いでしょうか。
(構成は書きませんが一応7.1chで視聴しております)
書込番号:16650642
0点

こんばんは。
お部屋の広さにもよりますが、一台で充分だと思います。
音楽を重視されるなら、
音楽向けのSW(密閉型)を購入されて、
現在のSWを映画等、専用にする使い分けも良いかもしれません。
書込番号:16650905
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > STR-DN1040」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/09/12 12:29:52 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/07 7:26:45 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/20 10:19:38 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/05 3:34:58 |
![]() ![]() |
1 | 2014/09/22 20:37:44 |
![]() ![]() |
7 | 2014/09/05 20:02:01 |
![]() ![]() |
1 | 2014/09/02 14:43:12 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/25 9:40:46 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/01 17:33:02 |
![]() ![]() |
13 | 2014/07/25 14:33:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





