ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100
花火で最適なマイクを探していますが、中々情報がありません。
昨年も数種類試しましたが今一つです。
因みに、ビデオカメラPJ790V、パナGH4、キャノン6Dで外付けマイクは、RODE NT4、オーディオテクニカAT9943。別撮りではローランドR−26。
この中でPJ790V+NT4は一番低音がしっかり出るのですが、音が固く、響きがありません。AT9943は低音がNT4程出ません。PJ790V自体が音がとても固い感じがします。
GH4はNT4、AT9943どれも問題外です。
6Dは外部マイク付けるより単体の方が響きが良いような気がします。
表現が難しいのですが、PJ790V+NT4だと打ち上がった時の音が、パァン・バァンで終わり響きがなくとても味気ない感じです。
個人的には、パァァン・バァァンの後の響きのあるというか余韻の残るような(反射音がしっかり出る?)音のマイクが欲しいです。
あまりケチっても仕方ないので予算は20万円程度までは出すつもりです。
ここで質問して良いかわかりませんが、情報があれば宜しくお願いします。
書込番号:18373975
2点
機器のことは詳しくありませんが、この動画サイトの方の花火の音が好きです。
動画の下の詳細欄に機材一式が書いてあります。
https://www.youtube.com/watch?v=HhFk0qzHdNo
参考まで
書込番号:18374038
1点
こんばんは
花火の響きを録音する一番の方法は
花火から離れた場所で録音する事です(打上げ場所から400〜600m)
近付けば近付くほど解像度と音圧が上がって
味気ない乾いた音になります
無指向性マイクを使用すれば多少改善しますが
逆に周辺雑音(周りの人の声)を拾いやすくなり一長一短です
収録場所が300m前後の場所しか確保できなかった場合
後編集時にリバーブ系のエフェクトを使用しても良いと思います
予算20万もあるのは羨ましい限りですが
花火の音圧はかなりのモノですので、距離を誤るとマイクを破損させます
RODE NT4は耐音圧143dBSPLありますので花火録音には向いていると思います
わざわざマイクを買い足す必要はない気がします
書込番号:18374272
5点
花火は映像勝負で音はそれなり、という動画が多いかもしれません。一般のテレビで観るとなおさら。
記憶に残るどお〜んという音と録音のギャップが大きい。
破裂する瞬間のバリバリ、パンという音と、残響のどーんという音、どこに焦点を合わせるか。
まずは距離のとり方。山が迫っている湾だと周囲に残響がこだまして良いという声もあります。
概してビデオカメラの音声は貧弱。キャノンは内蔵マイクでも比較的きれいに録れる傾向があり、外部マイクも使えます。ソニーはサラウンドにすればよい?
さて機材ですが、低音増強のために低音用マイクを使うのも手でしょう。ベリンガー他から出ているドラムマイク。またはダイナミックマイク。臨場感を出すために、ステレオマイクは離しめに設置してみるといいかもしれません。(ただし低音マイクはあまり距離感が出ません。)これをコンデンサーマイクと事後にミックスして、欲しい音をつくる。ZOOM H4n、TASCAM DR-60dなど4ch録音レコーダーもあります。電池持ちは重要ですからH4nあたりが無難かと。
私は無指向性TASCAM DR-05を使っていますが、場合によって風呂場のように低音過多な音に録れてしまうことがありますが、使いようによっては花火の臨場感を出すことができるかもしれません。
単一指向性マイクは、指向性を出すためにどうしても低音がカットされます。
さらにイコライザーやリバーブで軽く音づくりをすると近づくのではないでしょうか。
書込番号:18375417
2点
補足
破裂する瞬間のバリバリ、パンという音と、残響のどーんという音、どこに焦点を合わせるか。
これに加えて空間の広がり感、ステレオ感。
がないと平板でしょぼい音になりがち。
人間の耳は二つ離れた耳に到達する時差で位置や方向を認識しています。ステレオ感を出すには、左右のマイクを17cm〜30cmほど離してセットするのがステレオ録音のノウハウ。
残念ながらNT4、AT9943ともXY型ステレオのため左右のマイク距離が0です。XYステレオマイクは、点音源を位相ズレなく録音できるメリットがありますが、ステレオ広がり感に弱点がある。
XYステレオよりはABステレオのマイクで録る。または本格的に2本のマイクを離して設置、
がよいと思います。
書込番号:18376584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mobi0163さん
この方の映像は何度も観覧させて頂きました。
私もあまり機材に詳しくありませんが見る限り傾向は似ているかも知れません。
papuwさん
離れて撮る。確かにその方が上手く行きそうですが、撮影は勿論見るのも大好きなのでメイン会場内で撮影を行いますので300mすら確保できていない場合も多々あります。
>後編集時にリバーブ系のエフェクト PCでの編集作業は最近始めたばかりなので調べてみます。
wyniiさん
>花火は映像勝負で音はそれなり、一般のテレビで観るとなおさら。記憶に残るどお〜んという音と録音のギャップが大きい。
今の私の動画は正にそんな感じです。私自身は残響のどーんという音に重点を置きたいです。
ソニーのビデオカメラは外部マイクを使用してから低音は出るようになりましたがなんか味気ない気がしますね。特にPJ790Vはカッチリした音が出ますが、もう2〜3世代前の5.1ch内蔵マイク録音の方が雰囲気がでています。
>左右のマイクを17cm〜30cmほど離してセットする XYステレオよりはABステレオのマイクで録る。
これは知りませんでした。参考になります。
書込番号:18377189
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > PCM-D100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2022/07/16 19:07:49 | |
| 2 | 2020/05/27 13:05:26 | |
| 3 | 2019/07/08 18:37:35 | |
| 3 | 2019/05/01 0:33:48 | |
| 0 | 2019/04/09 22:23:29 | |
| 6 | 2018/08/05 10:01:41 | |
| 3 | 2018/07/10 17:03:30 | |
| 11 | 2018/05/23 13:36:22 | |
| 2 | 2021/09/18 20:49:49 | |
| 5 | 2017/10/02 13:32:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








