REGZA 55Z8 [55インチ]
「タイムシフトプラス1」を搭載した液晶テレビ
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
となたか親切な方教えてください!
トラブルは題名の通りなのですが、
今までの経緯を時系列に申し上げますと、
所有の55Z8にブラックアウトの症状が出る。
↓
メルカリで液晶われのジャンク品をゲットする。
↓
もともと所有のテレビの液晶ガラスをジャンク品にくっつける。
↓
テレビが変わったので外付けハードディスクの録画リストが見られなくなった。
といった感じです。
同じ機種なら見られると思ってました。(情けないです。)
ただ、いづれにしてもブラックアウトの症状が改善の見込みがなかったので、
テレビを復活させる方法はこれしかなかったと思います。
そこで以下の2点質問させていただきます。
1:もハードディスクが個体を認識するのはどの部分なのでしょうか?そこが分かればその部分だけを前に所有していたものから移植すれば今まで通り見れるのでないかという素人の考えなのですがどんもんでしょうか?
2:もしくはハードディスク内のデータをPCにとりこんで何かに変換するみたいなことでできるものでしょうか?
私にとっては非常に大事なデータでかなり凹んでおります。
上記以外でも他にやり方がございましたら、
どんな情報でも構いませんので教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します!
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23292867
2点

わたしは この手のPCパーツには疎いのですが、考えるに録画されてるHDDを取り出して、同じ形式のHDDにコピーしといて
クローンを用意してからテレビに戻し、東芝に修理を依頼すれば 万一HDDのデーターがフォーマットされてしまったと
しても クローンのHDDを元に戻せば大丈夫じゃないでしょうか。
http://hddweb.sa-suke.com/hdd_bak/true_img.html
書込番号:23292926
2点

>teto223さん
こんにちは。
1. HDDが紐づけられているのはメインボードです。液晶パネルは関係ないです。
今回は、液晶パネルがブラックアウトするゆえにダビングに支障があるわけですから、液晶パネルが無事なジャンク品をオクで入手して、そちらにメインボードを移植すべきでした。
ところで、ジャンク品に元々のテレビのパネルを移植したら絵が出たのでしょうか?
もしそうであれば、ブラックアウトは液晶やバックライトに問題があったのではなく、電源基板等がNGだったことになりますね。これならラッキーです。
あとは、元々のテレビのメインボードをジャンク品に移植すれば、ダビングできる程度に復活すると思います。
うまくいったらテレビが動いているうちに東芝のレコーダー等にLANダビングしましょう。
2. 簡単にはできませんし、苦労してできてしまうと、それはイリーガルな行為になってしまいます。
書込番号:23292942
1点

AVマ二マ 様
早速のご回答ありがとうございます!
こちらは外付けハードディスクですので、東芝では見てもらえないですよね。
仮に内臓であったとしても素人作業で中身が変わり果てておりますので、
どのみち自力でやるしかなさそうです。
何かやるにしてもクローンでバックアップしてからになりそうですね。
貴重なアドバイスをありがとうございます!!
書込番号:23292950
0点

>teto223さん
>>何かやるにしてもクローンでバックアップしてから
その方法ではできません。
完全にクローニングできてもはねられます。HDDドライブの(機種でなく)個体情報を見てますから。
PCリテラシーにちょっと詳しい程度の知識でできるなら著作権情報は守れませんよね。
書込番号:23292967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます!
移植後テレビの絵は写ってますのでメインボードだけ取り替えてみます。
なんか一筋の光がさしてきました。
あの裏蓋をもうかれこれ10回以上開け閉めして疲れ果てていますが、
最後の力を振り絞ってやってみます(笑)
本当にありがとうございます!
また結果が分かりましたらご報告いたします!
書込番号:23292973
0点

>プローヴァさん
>>その方法ではできません。
完全にクローニングできてもはねられます。HDDドライブの(機種でなく)個体情報を見てますから。
なるほどなるほど。勉強になります。
どっちにしろそっちの方向は無理ということですね。
ありがとうございます!
書込番号:23292981
0点

>HDDドライブの(機種でなく)個体情報を見てますから。
それなら修理時にはクローンしたHDDを身代わりにフォーマットしてもらい 修理後に本物の方に戻せば済むことであり
こんな面倒な事をするのは HDD周辺を交換なりしないのに 何でもかんでもフォーマットが前提になってるからです。
君は 私が言う事には いゆもムキになって どうしても噛みつかないと済まないみたいですね。
そんなことしても 君が認められはしませんよ。
書込番号:23293429
7点

そもそも修理時に身代わりにフォーマットとか訳が分かりません。今回話題にされているのは外付けHDDですよ。普通、修理時に外付けHDDまで持っていかれることはないのではと思いますが。
もしクローンができていたとして、クローンしたHDDがフォーマットを求められるのであれば、修理後に本物と入れ替えても本物のほうもフォーマットを求められて無意味でしょう。
プローヴァさんの言うように、外付けHDDとテレビのメインボードが紐づけられるので、修理等でメインボードの入れ替えが生じると以前録画していたHDDは見られなくなるということです。
内蔵HDDと間違えられている節もありますが、内臓でもメインボード交換では録画していたものが見れなくなるというのはあり得ます。
書込番号:23293468
6点

こんにちわ。私も同じ症状で困っているのですが、裏蓋を開けたらどれがメインボードか分からないのですが誰か画像を貼って教えてもらえませんでしょうか!?
書込番号:23293795
0点

初心者マークだろうが関係ない
Z8を購入使用して5年以上経過して
いるのに
「私にとっては非常に大事なデータ」を
TVに紐付けしたUSB-HDDにいれっぱなしに
していた主が悪い。
Z8はレグザリンクダビングという便利な機能
を持つTVなので、
>いづれにしてもブラックアウトの症状が
改善の見込みがなかったので、
テレビを復活させる方法はこれしかなかった
と思います。
となる前にUSB-HDD内の録画番組を他の機器に
ダビング又はメディア化できる術があった
のにしなかった。
>同じ機種なら見られると思ってました。
という安易な考えでニコイチを試して
TV番組の視聴復活には成功するも
録画番組の視聴に失敗するのは当然だわな。
で、助けを求めて此処へ書きこむも
訳の分からないクローン製作ページを
貼られ主が思っている事とは
的外れな話をしていたのでwwってなった。
ニコイチをされたなら、USB-HDD内の録画番組
視聴は難しいと思うけど、「苦労は厭わん」
という気があるなら、主所有だったZ8基盤を
取り付けてみては。
(ブラックアウトの症状が復活すると
思うのは俺だけか?)
自分の書きこみにイラッとして
暴言なり何なり書いたなら
「じゃあもっと早く東芝レコーダーを購入
してダビングをしなかった?」と
もう一度問う。
書込番号:23293836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メイン基盤を交換して無事解決しました!ありがとうございます!
副作用として横縞がはいるようになりましたが、録画データを移動した後に再度メイン基盤交換しようかと思っております。
プローヴァさんをはじめ皆さまのご助言のおかげです。本当にありがとうございました!
>六畳一人間@スマフォからさん
おっしゃることいちいちごもっともで返す言葉もございません…。
>きゃぷてん☆さん
メイン基盤はアンテナや映像端子なんかを差し込むところが含まれている基盤だと思います。
2枚の基盤からなっているので、どちらがメインなのかわからないので両方換えました。
(写真の赤で囲っている基盤です)
書込番号:23295558
2点

>teto223さん
ご苦労様です!
うまくいって良かったです。テレビが動いているうちに早めにレコーダーに録画データを移しましょう。
書込番号:23295594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>teto223さん
画像ありがとうございました!私も基盤を交換してみたいと思います!
書込番号:23295961
0点


>teto223さん
副作用として横縞が入る様になったとの事ですが、私の経験では上記写真のフラットケーブルの差し込み不良が考えられます。ここのコネクターはまっすぐに奥まで確実に差し込まないと横縞が出た経験があります。
録画番組の引っ越しが終わったら見直ししてはいかがでしょうか?
書込番号:23296414
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/02/07 14:58:18 |
![]() ![]() |
8 | 2021/01/13 8:22:19 |
![]() ![]() |
11 | 2020/12/01 14:53:48 |
![]() ![]() |
15 | 2020/10/23 22:15:01 |
![]() ![]() |
1 | 2020/08/04 17:21:40 |
![]() ![]() |
17 | 2020/09/10 12:25:49 |
![]() ![]() |
7 | 2020/04/13 23:04:38 |
![]() ![]() |
11 | 2020/07/08 0:15:04 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/17 15:40:03 |
![]() ![]() |
16 | 2020/03/21 22:08:38 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





