<お知らせ>
本製品の一部の商品におきまして、端子カバーを開けた状態で撮影すると、端子部より光が入射して画面に表示される場合があります。
詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ
改めまして、フジフィルムカメラ及びX−T1愛好家の皆様こんばんは。
前スレ主であったまるぼうずさんからスレ主を引き継ぎました森の目覚めです。
ふつつかなスレ主ではありますが、どうか色んな方が参加出来る楽しいスレッドになりますよう、よろしくお願いいたします。
と言いながら作例スレのスレ主は初めてなもので、まるぼうずさんのようには上手く運営できるか心配であり、またスレも放置しがちになる可能性大ではありますが、今まで同様に皆さんで盛り上がって頂けたらと思います。
注意点は今までのとおりです。
基本的に投稿出来るのは該当機種のみです。掲示板の規約により他機種の写真を投稿する際は、
比較意図を明らかにしていただきますようお願いします。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
では、Part22スタートします。
書込番号:18165227
9点


新スレ主
森の目覚めさん
スレ主をお引き受け、ご苦労さまです。
頑張って盛り立てていただければと・・・
私はお邪魔なようですので、機会があればお伺いさせていただきます。
新装開店ですので、酔っ払いの花屋よりお届け・・・
☆sand-castleさん
相変わらず良い絵をたたきがしますね。
ホテル南海(スイスホテル)と高島屋はダイナミックトーンですよね???
やはり重厚感と歴史を、腕でしっかりと表現! 上手い。
それとエプソンのプリンターは昨日まで出稼ぎでしたので、今朝電源をONにしてスタンバイ状態ですが、
インク代をケチツテ、まだ一枚もプリントアウトしておりません(笑)
書込番号:18165346
4点

追伸
まるぼうずさん
長い間 本当にご苦労さまでした。
しかし凄いな〜とおもいますよ。
単なるスレ主であれば、その問題を解決した時にスレを終了あるいは
自動消滅ですが、本スレはその様なものでは無く、多くのX−T1の愛好家
でありフジのファンの皆様の投稿に対して的確なコメントを。
並々ならぬ、相当な気力と知力を尽くされたか。
また酔っ払いに暖かくお付き合いをいただき、心より感謝いたします。
ご家族、お母は上さまのご様態が旨く回復いたしますよう心から
お祈り申しあげます。
ご慈愛を切に。
書込番号:18165374
3点

森の目覚めさん
おはようございます。
この度は新スレ主をお引き受けいただき、誠にありがとうございます。
いろいろ反省することばかりですが、新スレですのでそういうことは置いといて、
開店祝いの花を・・・送ろうと思ったのに写真がない(>_<)
以前の写真でご勘弁を。
当面貼り逃げぐらいしか出来ないとは思いますが、協力は惜しみませんので、
何卒よろしくお願いいたします。
って言うか、無理にコメントを付けようとすると負担になりますので、スレ主だからと言って
全てのレスにコメント付けずに貼り逃げでもいいと思います。
気楽にお願いいたします。
m(__)m
書込番号:18165634
5点

みなさん、おはようございます。
森の目覚めさん、新スレありがとうございます。
まるぼうずさんのスレ主を良く理解されてるので、
安心してバトンタッチできたと思います。
また、よろしくお願いいたします。
まるぼうずさん、お疲れ様でした。
おせわになりました。
理解・寛容・融和の精神、とても素晴らしい言葉で
奥が深いと思います。誠に、ありがたいスレ主さんだと思います。
健常者さんだけではなく、色々な境遇の方もいますので、
自分の立場だけでなく、相手の立場の理解こそ心がけ
それを受け止めながら、小状況だけでなく大状況のことも
念頭に置きながら、参加させて頂きたいと思います。
ネットが新しい文化としての完成度が高まればいいですね。
本スレでも、よろしくお願いいたします。
書込番号:18166004
8点

晩秋の庭に咲いていた花です。私はその名前を知りません。
ミツバチもそろそろ今年最後のお仕事といった風です。
写真はソフトで多少暗部を持ち上げてあります。
2枚目は少し緑を強調しています。
でも花の色はカメラが出したそのままです。
X-T1の色の再現性の良さにはいつも感心しています。
書込番号:18166250
6点

まるぼうずさん いままで長きにわたりスレ主の大役、お疲れ様でした。その間、多くのアドバイスや優しいコメントをいただいたことに心よりお礼申し上げます。
森の目覚めさん 新スレ、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
書込番号:18166777
6点

皆さんこんばんは。
さっそく沢山の写真の投稿ありがとうございます。
ボチボチ19さん、開店祝い第1号の花束ありがとうございます。
X−T1板名物の(ごめんなさい)ボチボチ19さんが見られなくなったら、この板もあっという間に開店休業状態になっちゃいますよ。ぜひ今までと変わらずに顔を出してください。
まるぼうずさん
本当に今まで長い間スレ主をなされて大変お疲れ様でした。
今度は同じフジファンとして、一緒に盛り上げていきましょう。
>って言うか、無理にコメントを付けようとすると負担になりますので、スレ主だからと言って
全てのレスにコメント付けずに貼り逃げでもいいと思います。
確かに全員の方にレスするのは厳しい時もありますので、ちょっとづつ手を抜きながら気楽に勧めていきたいと思います。初めからそんなので大丈夫か!という声は聞こえないふりしちゃいます。(かなり得意!)
Lazy Birdさんも早速の参加ありがとうございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2070269/
旨そうなお寿司ですねえ!フジで撮る食べ物の写真は太る原因の一つになりそうです。
ダイエットしたいのに、これを見せられたら無理ですね!
オプトマンさん、こんばんは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2070311/
ほんとフジのカメラは色再現性が素晴らしいですよね!僕もフジの色に魅せられた1人で、撮れば撮るほどどんどんはまってしまいました。また色もそうですが、丸いものが丸く写ることにかけては全メーカー中随一だと思います。
2次元の写真がこれほど立体的に見えるって、とても不思議ですね。
アルノルフィニさん、お写真UP有難うございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2070410/
1枚目の写真はもみじの葉っぱに二人一緒に手を伸ばして取ろうとしているように見えますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2070412/
犬も空を飛ぶんですねえ!というのは置いといて、瞬間の写真を見事に撮られていますね。X−T1でも動き物大丈夫なようですね。
さて僕は貼るものがあまりないので、前に撮った写真をUPします。
書込番号:18167967
4点

森の目覚めさん、みなさん、こんばんわ。
森の目覚めさん、新スレ設立ありがとうございます。
開店祝いに紅葉と仏様を貼っていきます。
まるぼうずさん、長らくスレ主お疲れ様でした。
まるぼうずさんの仕切りで、とても気持ち良く楽しく投稿させてもらい、お世話になりました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:18168401
5点

ざんねんがらX-T1に残念な方がいる様です。
あんたが誰か知らないが、せめて自分の写真を添付しろ!
添付が出来ない程の写真を撮っているのかい?
それともひがみか?
それほど事を言うなら名前をなのれ!
その程度か?
どちらにしても、もうこんな箸にも棒にもかからない
写真は見たくない。どうやれば酷い写真を撮れるのか
こちらが教えてほしいくらいだ。
Photoshopでいろいろやってみたけど、救いようがない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18096548/ImageID=2067344/
書込番号:18168613
2点

>フジで撮る桜の色は好みですね。若干ですぎだと思いますが。。。
キヤノン等は白ぽっく写るので色を出すのが大変ですね。
ヒババンゴーさん
>今年の紅葉はイマイチですね。天候による物だと思いますが、葉の痛みもひどく
焼けている葉が多いです。本日も撮る気満々でしたが、ほとんど紅葉していませんでした。
アルノルフィニさん
>こちらの紅葉は奇麗ですね。温度差以外にも日光の当たり具合に左右されるのでしょうね。恐らく
書込番号:18168711
3点

おはようございます。
t0201さん
ソフトでその画像修正は、結構限界まで来てると思います。
前スレでの、私の意見は撮る前の設定でした。解釈ミスでしたら、
申し訳ないです。
現実的に、私がよく見かける手法として、太陽の一部を
物陰に隠すことです。ダイヤモンド富士もその一つかと
思うのですが。私の作例で申し訳ないですが、太陽を枝の一部で少し隠しました。
f16とか絞り込めば、もっと綺麗な太陽の形になるかと思います。
貴方の作例では、ひさしでうまく隠せたかもしれませんね。
そうすれば、フレアーであるとか白飛びは大部防げると思います。
私もネットは25年近く関わってます。どうしても心に波風が立ちがちです。
その状態でいることが一番自分のためにならないようです。人格が壊されてしまいます。
自己再生能力を最大限生かして、静かな心を回復させましょう(笑)
それから、色々対処していくのが、いい方向に向かうと思います。
参考に私は、3年くらいあまりつながない時期もありました。日常生活に
心の波風が食い込んできたからです。
経過より、静かな心持ちを大切にしてください。
ではでは、良い週末を。
書込番号:18169096
5点

Lazy Birdさん
>なるほど、木を利用して日差しを和らげるという事ですね。
ついつい手ぶれを意識して開放気味で撮る事が多いです。これは僕の最善策だと思っていました。
また、時間帯によってリスクを軽減する方法もありますね。
前回貼付けた写真はjpg撮って出しです。
撮影時にはヒストグラムで確認しますが、必ずしも理想的な状態で撮れない事も多いです。特に逆光時は。
後、お願いしたい事があります。コメントに対して理解出来ない事があります。
出来るだけ噛み砕いてコメントしてもらえると助かります。
これは自分の問題である事は承知しています。
これも理解出来ない文面があります。どの様に受け止めれば良いのでしょうか?
病気が治るまでこの場に出てくるなという事でしょうか?
書込番号:18169203
1点

いえ、何はともあれ穏やかな心持ちを回復させることを最優先してください。ネットと光学的世界は刺激が強いので、バランス感覚に自信がない時は有害かもしれません(笑)
まずはおおらかな気持ちで、一番良い自分でいられる日常生活になるよう心がける事かと思います。自分の狭い経験で申し訳ありませんが、具体的に何をすべきか考えるのは自分の一番大切な仕事かと思います。
皆さんにご迷惑となりますので、このお話しはこの辺で。よろしくご了承ください。
書込番号:18169336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、おはようございます。
今日は生憎の雨模様となってしいまして、週末ごとの撮影を楽しみにしている僕にとっては残念な天気となってしまいました。
と言いつつ今日は知人の写真展の受付を頼まれていまして出掛けられないんですが。
t0201さん、おはようございます。
前スレで不快な思いをされて気持ちは解りますが、ぜひここではそれを忘れて写真を楽しむ事に心を傾けてください。でないとt0201さんそのものが写真を嫌になってしまわれないか心配です。
写真は本当によい趣味です。t0201さんのホームページに書かれておられるように、自然に親しみ大勢の写真好きな方々と触れ合う事が出来て素晴らしいものです。
いつも写真を撮る時と同じような気持ちで、この掲示板に遊びにきてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18169392
7点

皇帝ダリアです、背が高いので何時も青空の中に |
オキザリスです。夜は閉じて日差しで開きます。小さい株で200円ですけど |
サザンクロス、部屋に一つ、色がとても微妙です |
定番の山茶花です。寒い地方では見られないと思いますので |
皆様、投稿させていただきます。
自分の拙いのを見て頂けるのはとてもありがたいと思っています。
私は現場と物の再現性、臨場感を一番求めていて、芸術性、感性はその次になります。
皆様の作例を見せて頂いてレンズの選定および次機種の判断をしている次第です。
60mmMacroを入手しましたが、このレンズのマクロ撮影はピント合わせがとても難しいと感じています。私にとって高レベルすぎるかもしれませんが、中望遠として使うのはokですがMacroとしての撮影距離は20cm位欲しかったです。
次に、作例から60mmMacroに代替できるかもしれないほどの55-200辺りを狙っているんですが・・・・
秋冬の花が好きなので撮りました、ご覧ください。
この場は参加させていただくだけで満足してますが、限がないでしょうけど低レベルの人にもも少し優しく手を差し伸べて頂きたいとも感じています。
書込番号:18169458
2点

Lazy Birdさん
同じく他の方には申し訳ないと思いますが、僕も最後に言わせて下さい。
>ソフトでその画像修正は、結構限界まで来てると思います。
これはどの写真に対してか教えて下さい。元データーを確認したいと思います。(勉強の為に)
僕はフジのカメラが気になりこの機種を購入しました。期待以上に良く感じ、常に持ち歩いています。
また、今までズームレンズを使ってきたので、単焦点は未知の世界です。この機種で単焦点の良さを
思い知らされました。
写真に対して「上手い」、「下手」は関係ないと思います。少なくとも.comでは。
カメラやレンズの構造、知識があれば、撮影には有効な手段だとは思っています。
しかし、あくまでも趣味の世界、何処まで拘るかは人によって異なる物だと思います。
実際に目に留まる写真も多くありました。なのでどの様に撮ったのか、アドバイスを聞きたいと思いました。
向上心が無い訳ではないです。あくまでも趣味としてフォトライフを楽しみたいと思います。
その様な理由でこの際とは有意義なものであると認識しています。それだけです。
では、お互いこの件については終わりにしましょう。
書込番号:18169476
1点

おはようございます。
基本貼り逃げです(笑)
皆さんの撮った写真やコメントは閲覧させてもらってますが、気まぐれ及び面倒くさがりなためにコメント出来てませんので、申し訳ないとゆう思いがあります>_<
花を探してみたらフレアの練習してたのがあったのでアップします!ゴーストが付いてきます(笑)
書込番号:18169568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>町村人さん おはようございます。
写真は嫌いにならない自信があります。肉眼で見る景色とファインダー越しに見る世界は全く別物ですからね。
前スレではご迷惑をおかけしました。
またHPを回覧して頂きありがとうございます。
>真っ青な空素敵ですね。オキザリスですも、夜は閉じて日差しで開きます。
閉じる瞬間、開く瞬間を見てみたいです。オキザリスは一年草ですか?
簡単に育つなら植えてみたいです。階調も良いですね。
オプトマンさん
>同感です。見たままの色を表現してくれますね。
これほど素直なカメラは見た事が無いです。
森の目覚めさん
>HP回覧有り難うございます。
遠くて見に行けない方、海外生活をしている方に見て抱ける様なHPを目指しています。
タイでは紅葉が無いので、日本の紅葉に興味があるみたいです。
奈良はコレから紅葉です。土日も紅葉を見に来る方が多いですが、平日にもツアーで
写真を撮りに来る方がほとんどです。
書込番号:18169569
1点

まるぼうずさん、歴代のスレ立て有り難うございました。
森の目覚めさん、よろしくお願いします。
もうパート22なんですね。
他の趣味に没頭しながらも、箱根の紅葉が見頃とのことで富士山と一緒に紅葉をと芦ノ湖畔まで遠征してきました。
相変わらず貼り逃げになっちゃいますけど、皆様変わらずよろしくお願いします。
頂いたレスも読んでますけど、今更お返しするにも時間が経ちすぎていますので、
省略させて頂く失礼ご容赦願います。
書込番号:18170800
2点

すんましぇん、皆さん
ウチが書くと、また大荒れになりそうなんで、新スレには登場予定は無かったんですよぉ。
でも、でもね。全く理解出来ないのでぇ、どうか、どうか、どうか教えてちょーだいな。
t0201さんが新スレで、いきなりブチキレてます。2014/11/15 01:45 [18168613]
ちなみにぃ、同じ内容のカキコがぁ旧スレにも有りました。こちらは今は削除されていますね。
という事わぁ、こっちのスレに対してキレてんだよねぇ。
でもぉ、ウチが寝てる間に何か起きたのかと勘ぐってみましたがぁ、実際の返信も20ですからぁ、
削除された形跡無いので、やはり突発性キレ症候群みたいなんですよぉ。
うーん、奥ゆかしき日本人というかぁ、皆さんハッキリ書けばいいのに。
も一度書いとくよ。
・最低限のマナーとして、質問はなるべく纏める。後から後から質問攻めされると、正直ウザイ!
・仮に質問であっても、作例スレである以上、写真をアップする事!
・極めつけはぁ、情報提供求めるにあたって、自身のHPに勧誘は掲示板利用規約違反!!!
これと同じ事、別スレでも言われてたようだけど、反省してたんじゃないのぉ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18084525/#18125545
書込番号:18171078
7点

森の目覚めさん
スレ主、ご苦労さまです。
まるぼうずさん
長らくお疲れ様でした。
最近なんだかおかしな奴が跋扈して
意味が分からなきゃスルーすればいいのに
私まで絡まれて鬱陶しいことこの上ないです。
老兵とか、猿とか(笑)、潮時とか・・・
そんな言葉がヘビーローテーション\(^o^)/
今日は久しぶりに舞子へ行ったので夕陽を・・・
と思いきや、ここにまで暗雲が・・・
早々に引き上げましたとさ。
書込番号:18171131
5点


楽しんでるかい?さん
t0201さん
スレ主としては板が荒れるような書き込みは慎んで頂きたいのは当然の事ですね。
特に、突然スレの流れとは全く関係ない事を書き込み、板が荒れるのを望んでいるかのような、現代風解釈の確信犯的愉快犯と思われる楽しんでるかい?さんには書き込みを謹んで頂きたいと思います。
t0201さんの[18168613]での発言については僕もびっくりはしましたが、Lazy Birdさんの書き込みを拝見させて頂いたお陰で冷静に考える事が出来ました。
Lazy Birdさんにはとても感謝しています。
書込番号:18171410
7点

皆様はじめまして、αいいねと申します。
この度、禁断の果実(笑)のX-T1に手を出してしまいましてXシリーズに本格的にハマってしまいました。
写りが好みなのもありますが、カメラやレンズの質感もすごくいいですね(^^)
これからよろしくお願いします。
手始めにうちの近くで撮った物をアップします。
書込番号:18171525
8点

森の目覚めさん
新スレご就任ありがとうございます。
私も微力ながらこのスレを盛りたてられるよう頑張ります。
まるぼうずさん
長らくスレを率いていただきありがとうございました。
公私で大変なようですが無理なさらずまたいいお写真拝見させてください!!
さてさてどうも空気の流れが悪いようですので
ここはKYな私がぶった切っていきますよっとw
うちのわんにゃんで少しでも癒していただければ幸いです
書込番号:18171691
5点

新スレ主 森の目覚めさん
みなさま こんばんは
まるぼうずさんの大役をお引き受けいただきました
”森の目覚めさん”の処女作からこのような事態になったのは
一重に私の不徳のいたす処でございますので、
関係各位には深くお詫び申し上げますので、矛先を収めて頂きたく
よろしくお願いいたします。
また先日来13日より危篤状態にありました我が家の愛犬”カイ君”
が、昨日 永眠いたしました。
本日は簡単な葬儀と火葬をしてまいりました。
改めて宜しくお願いいたします。
☆sand-castleさん
何事も悪いのは私ですので、これからも新スレ主”森の目覚めさん”
を盛り立てて、頑張ってくださいな(”ω”)
あなたの絵は”革新的なフジの絵”である事をお忘れ無く。
書込番号:18171700
6点

みなさん、こんばんは。
森の目覚めさん、本当にお疲れさまです。
前スレの騒動を新スレにも引きずられてしまって、森の目覚めさんには
大変申し訳なく思います。
>ボチボチ19さん
>Lazy Birdさん
>オプトマンさん
>アルノルフィニさん
>ヒババンゴーさん
>t0201さん
>町村人さん
>気まぐれルポさん
>デグーラバーさん
>楽しんでるかい?さん
>sand-castleさん
>αいいねさん
>umichan0607さん
みなさん、X-T1という共通のカメラを使う同好の士ですから、楽しくやりましょう。
前スレまで本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
さて、懸案の仕事がひとつ片付き、今日は休みが取れました。
明日はまた仕事ですが・・・(T_T)
今日は中学3年生の次男の受験合格祈願のお参りに行って来ました。
兵庫県の高砂市にある鹿島神社と言うところです。
ここは2年前にも長男の受験合格祈願のお参りに来たところであり、
私が初めてX10でフジカラーデビューした場所でもあります。
じっくりカメラを構える暇がなかったので、作例とも言えない稚拙な写真ですが・・・(^0^;)
書込番号:18171749
6点

まるぼうずさん
本当に申し分けなく、私の不覚のいたす所でございます。
無念さが残る心境に深くお詫び申しあげます。
これからも街や、お花の良い絵をみせてくださいね。
凄く楽しみに そして欲を言えば、”私のX-T1ライワーク”の楽しみと
写真セミナーの学習用の教材としまして。
☆森の目覚めさん
頑張ってくださいね??
先日来よりの”日本の原風景” 写真の先生よりレタッチの宿題の為、
本日 午後より愛犬の悲しを忘れる為、画像レタッチに挑戦してみました。
久々の(約10年ぶり)Photoshopでレタッチに挑戦となりました。
教材は スコット・ケルビー著で、アマゾンで@9000円程でポチリして
届いて観たら、 定価(本体、4000+税) 何とプレミア本でした。(笑)
まあ とにかく小学生みたいな気分で”宿題をしなければ”状態(”ω”)
書込番号:18171927
2点

皆さん本当に有難うございます。
またまるぼうずさん、ボチボチ19さんには色々お気遣い頂きまして感謝します。
せっかくの楽しい趣味ですから、皆さんと仲良くやっていけたら最高ですね!
写真UPされた方々には一人1人お礼を申し上げたいのですが、筆不精なものでなかなか返事出来なくてすみません。
今まで通りの雰囲気の良いスレでありたいと思っておりますので、皆さんのご協力よろしくお願いします。
書込番号:18171966
4点

個人的な書込みですみません。
ボチボチ19さん、sand-castleさんへ
そろそろ、啀み合う事は辞めませんか、僕自身が全て非があるとは思いませんが
そろそろ良いでしょう。この様な事を書き込むと批判的、またはボチボチ19さん、sand-castleさん
も不満も抱くかも知れませんが、少なくともX-T1が好きだと言う気持ちには同じだと思います。
都合がいいかもと思われるが、少なくともX-T1では和解したいと思います。
書込番号:18173332
4点

皆さまお世話に成ります。
前回投稿でナイス!を4つ頂きました。私にはとても励みに成ります。
しかし、森の目覚めさんなんかが一面の投稿でナイス!6つです、決して不平を言うのではありません。
データを見ると露出3秒、6秒だとか、朝うち夜うち、撮影時刻が半端ではありません、プロではないかとも思われます。
とてもこの様な方と同じスレッドに投稿できる場なんて他に在りませんから感謝、恐縮しております。
そんな私でも単焦点は良いかな〜、俺も撮れるかな〜とか、Touit32mmはすげーな〜と値段を見て腰抜かしながら、皆さんの真似をすることが上達のコツだと一生懸命投稿写真を舐めております。
そんな私にメーカーFujiも、価格.comも良いお客さんだな(鴨ネギ?)と喜んでくれると密かに思っていますので、一生懸命投稿しますので、カス投稿でもナイス!をよろしく願いいたしま〜す(猿も煽てれば木に登る)。
書込番号:18173850
5点

森の目覚めさん、皆さん、こんにちは。
>まるぼうずさん
長い間スレ主をつとめていただきありがとうございました。
>森の目覚めさん
新スレありがとうございます。
>αいいねさん
ずいぶん前にα900の作例スレでチラッとすれ違ったベリルにゃです。
一気に揃えられましたね。こちらでもよろしくお願いします。
最近写真は撮っているのですが、実験的な写真が多くてネタが少ない
です。ぼちぼち投稿させていただきますので皆さま今後ともよろしく
お願いします^^。
書込番号:18173920
4点

森の目覚めさん
みなさま こんにちは
新スレ主さまより暖かいお言葉を頂戴いたしましたので
お邪魔虫させていただきます。
今日の奈良は良いお天気でしたが、観光シーズンで近くの法隆寺見学ツアー
で道路は渋滞気味なので、自宅待機にて家の紅葉などを撮影?交通費が不要(笑)
ご近所の写真好きな方が、いいカメラをお持ちで→フジのカメラですよ??ん。
☆町村人さん 今日は
私も”森の目覚めさん”はプロだと思っておいます。 私は”飲んべの付録”ですが(笑)
写真の撮り方とか 大切な構図を、このスレで勉強させていただいております。
☆ベリルにゃさん お久しぶりでございます。
X?T1で600mmまで撮影できるんですね。初めてみましたわ?凄い。
書込番号:18174033
3点

みなさん、こんばんは。
一週間ぶりに掲示板に来てみたら、何やら大変なことになっていたようですね。まるぼうずさん、心中お察し申し上げます。
僕は相変わらず週末に顔を出せるか出せないかの登場頻度となりますが、少しでもこの作例スレが盛り上がればイイなぁと思いますので、これまで通りのノリで参加させていただきますね。みなさん、改めましてヨロシクです(*^_^*)
さて、昨日は奈良の紅葉の名所「談山神社」へ。今年何度目の訪問かわかりませんが、すべては納得できる紅葉写真を撮るため。んがしかし、今回も空振り〜(^^ゞ
ホントの見頃は、まだほんの少し先のようです。
☆まるぼうずさん
おつかれさまでした。
この作例スレが20回以上も円満に続いてきたのは、まるぼうずさんのお人柄によるところが大きいと思います。ありがとうございます。そして、これからもヨロシクですよ〜。
まだまだお忙しそうですから、これぐれもご自愛ください。
☆森の目覚めさん
新スレ立て、ありがとうございます。
まるぼうずさんの気持ちを汲んだ対応、ホントにありがとうございます。何か僕から言うのは変な気もしますが、感謝感謝です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2071780/
まさしく「多謝!」な写真。
やっぱり写真っていいなぁ〜、そう思いました(*^_^*)
☆αいいねさん
はじめまして、ヨロシクです。
とりあえず揃えた中にTouit32mm、只者ではないですね( ̄ー ̄)ニヤリ
☆ベリルにゃさん
遅くなりましたが、ハスラー納車、おめでとうございます。
(あちらの板で確認しました)
うちのハスラーも元気一杯走り回ってくれてます。通勤で使っていないのに、2ヶ月半で5,000km超えはちょっと走り過ぎかも(^^ゞ
書込番号:18174219
5点


>Lazy Birdさん
申し訳ないです「Lazy Bird」さんに問いかける内容ではないです。
僕はフジのカメラが気になりこの機種を購入しました。期待以上に良く感じ、
常に持ち歩いています。
また、今までズームレンズを使ってきたので、単焦点は未知の世界です。
この機種で単焦点の良さを思い知らされました。
写真に対して「上手い」、「下手」は関係ないと思います。自己満足であり趣味なので、
向上心が無い訳ではないです。あくまでも趣味としてフォトライフを楽しみたいと思います。
カメラやレンズの構造、知識があれば、人目に留まる写真にはなると思っています。
しかし、あくまでも趣味の世界、何処まで拘るかは人によって異なる物だと思います。
この様な場で実際に目に留まる写真も多くありました。
なのでどの様に撮ったのか、アドバイスを聞きたいと思います。
その様な理由でこのサイトは有意義なものであると認識しています。
>sand-castleさん貴方の名前を出したのは、ボチボチ19さんの文面に
あなたの名前が出てきたからです。ただそれだけす。
こちらの勘違いであれば誠に申し訳ありません。
直接関係ない方からも批判的言葉が多いです。
納得出来ないかも分かりませんが、痛み分けとして、
批判的な意見は辞めませんか?
お互いこの件については終わりにしましょう。
書込番号:18174417
2点

>ダポンさん
写真が無いのですが、先週金曜日に談山神社に行きましたがイチョウは奇麗でしたね。
紅葉はいまいち、葉も小さく、ちゃけていました。
次回は水曜日に行く予定です。
その際はフジで撮ります。
書込番号:18174432
1点

初めまして、奈良の寺社をメインに撮ってる親バカです。
奈良の紅葉の情報はここが一番信頼性高いです。
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/pages/kouyo/map.html
サイト運営者が現地の情報を確認してから更新しているようです。週一更新なのが残念なところではありますが、どっかのポータルサイトよりはるかに正確ですよ。
添付の写真は奈良ではなく京都府の精華町にある水景園です。紅葉の季節はライトアップもしていますよ。
書込番号:18174499
4点

皆さん、こんばんは。
何とか丸く治めて頂きましてありがとうございます。ホッといてます。
今後も末永くこの作例スレが続くようよろしくお願いします。
ところで、町村人さん
僕はプロなんかじゃないですよぉ!単なる写真好きの50過ぎたおっさんです(^-^;
僕も上手くなりたくて、色々勉強している最中です。
早朝の時間帯の写真が多いのは、その時間帯はドラマが多いからです。
夕方の時間帯はマジックアワーと言われますが、早朝はマジックアワー+ドラマチックアワーですから、撮影に行く前はどんな風景が僕を待っているかワクワクして寝ていられないんです。
遠足前の幼稚園児と同じですね。
書込番号:18175034
6点

みなさん、こんばんは。
森の目覚めさん、ご苦労様です。お疲れ様です。
コメントありがとうございました。
那珂湊で、朝上げ秋刀魚を購入しまして、
なんと50尾で900円、夕食では食べたことがない
鮮度の焼き魚、最高でした。秋は良いですねえ・・
今日は、気分転換に人生の路線を一日だけ硬派から軟派に
方針変換しまして、冬桜の撮影会に行ってきました。
カメラとはいえ、のぞき穴から女性を見るのは、
なんとも言えず、、、癒されますねえ(笑)
今夜はお裾分け、貼り逃げで失礼します。
ではでは、みなさんよい一週間を。
書込番号:18175570
7点

☆t0201さん
談山神社の紅葉、場所によって色づきは違いますが、
この週末は概ね3割くらいでした。
水曜日には5割くらいになっているでしょうか。
紅い葉がたくさん散り始める前でしょうから、見頃かもですね。
☆親バカでやんすさん
情報ありがとうございます。
やはり奈良の紅葉は、まだまだこれからのようですね。
☆Lazy Birdさん
お裾分け、ごちそうさまです。
癒されます〜(*^_^*)
それでは皆さま、また来週。
書込番号:18175798
5点

森の目覚めさん、みなさん、おはようございます。
紅葉の散策に、いろいろレンズを持ち出すもTouit32mm付けっぱなし状態でした。
換算48mmという焦点距離は馴染みがないですが、引いたり寄ったり標準レンズとして万能に使えます。
そこは換算52mmのXF35mmより、わずかに広角で使いやすいなーと思います。
そこから55-200mmに持ち替えて・・・というところでバッテリ切れ。終了。チーンでした。またリベンジします!
森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2072751/
早朝にもマジックアワーありますが狙ったことありません。凄いですね。いやいや早朝撮影お疲れ様です。
αいいねさん
はじめまして。
Touit32mmありますね。作例楽しみにしてますよ!
町村人さん
55-200mmより18-135mmの方が、最大撮影倍率が大きいので、望遠マクロ的に大きく撮れますよ。
55-200mmでもうちょっと!というシチュエーションは多いです。
書込番号:18176182
3点

貼り逃げで失礼します。
ボチボチ19さん
暫くの間宇宙旅行に行きます。
May flyがどこかへ行ったら、また戻ってきます。
Monitorは続けますので、ナイス!は付けさせていただきますね。
Long Distance Attackはあるかも。
ではでは・・・
書込番号:18176516
6点

はじめまして。
私もここ数日の写真で参加させてください。
半年前、外観のカッコ良さからスナップ用のサブ機として購入したはずのX-T1ですが、写りの良さと軽量さのおかげで、風景撮影でも使用頻度はメインのカメラより多くなってしまったかもしれません。
キットレンズ1本でいこうと思っていましたけれど、より活躍範囲を広げたい気持ちになっていて、現在望遠ズーム購入を検討しています。
もちろん小さな不満点もないわけではないですが、購入時よりも満足感が増してくるのを感じられるカメラは久しぶりです。
書込番号:18177134
10点

はじめまして!X-T1はXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRで楽しんでます。
デジタル一眼はどれも馴染まず機種を転々としましたがX-T1に落ち着きました。
いずれの写真も自宅近辺です。
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:18177949
7点

森の目覚めさん
みなさま こんばんは
スレ主さま ご苦労さまでございます。
先ほど家に帰りて、パソコンをONしてみたら、トホホとなりましたよ~~~
思わず物撮りをしたくなりまして。
☆parity7さん
万事 了解いたしたでごじゃる。
惑星探査の”ボイジャー”が→”何処かのホイジャー”になっちいますか?
プレゼントに小惑星を2つ程お届けいたしますので(”ω”)
でも悲しい事ばかり===
我が家の愛犬(カイ君)も土曜日に荼毘に伏したところなのに。
書込番号:18178249
4点

沢山の方々に参加頂きまして感謝いたします。
新しい顔ぶれの方もいらっしゃるようで、本当に嬉しいですね!
ヒババンゴーさん、こんばんは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2070846/
何とも言えぬ迫力のある光と影ですね。
Touit32mmの描写力が遺憾なく発揮されていますね。
t0201さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2070925/
透明感のある花びらが素敵ですね!少し寒色に振った色描写も花の色を魅力的に見せていますね。
町村人さん、こんばんはです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2071057/
青空を背景に爽やかなお写真ですね。もし違った写真をと思った時には、曇り空を背景に思いっきりハイキーにして写してみるのも面白いかもしれません。
はじめまして、気まぐれルポさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2071086/
ワンちゃんの毛並みの柔らかな質感がよく出ていますね。XF35mmって本当に良いレンズですね。
僕が最初にフジのカメラに興味が出たのは、このXF35mmのサンプルを見たからでした。
>http://fujifilm-x.com/x-pro1/common/images/gallery/sample-images/35mm/ff_x_pro1_35_012.JPG
デグーラバーさん、こちらこそよろしくお願いします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2071386/
抜けの良い気持ちの良い写真ですね!こんな写真が手持ちで簡単に取れるのもXシリーズの魅力ですね。
sand-castleさん、どうもです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2071533/
暗雲があるからこそ、光(光芒)が生きるんですよ。
ドラマチックですね!
αいいねさん、はじめまして!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2071633/
最初からTouitですか!しかも60ミリマクロまで! 羨ましいっす!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2071640/
工場に当たる夕日もいい味出していますね。
また遊びに来てくださいね。
umichan0607さん、どうもです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2071707/
いや〜思いっきり癒されますね!犬や猫にはふにゃ〜ってなってしまいます。
ボチボチ19さん、いつもありがとうございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2071708/
カイ君、残念でしたね。写真には白内障になるまで長生きしたカイ君が写っていて、ボチボチ19さんの愛情が伝わってきます。
まるぼうずさん、ありがとうございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2071715/
こういう絵を見ると、フジの色の美しさが良く分かります。少し派手目なのに、少しもくどさや嫌らしさがなくて気持ちが良い色です。
ベリルにゃさん、どうもです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2072323/
望遠でスナップですか!XF55-200mmを使いこなしていますね。換算300mmなのに軽量・コンパクトでスナップにもバッチリですね。
ダポンさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2072463/
見事な構図で露出もバッチリですね!日本の美意識に溢れているようです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2072459/
ここで紅葉になった写真をぜひ見てみたいです。きっと綺麗だろうなあって想像しちゃいますね。
親バカでやんすさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2072544/
けいはんな記念公園ですか、きっとライトアップも綺麗でしょうね。
Lazy Birdさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2072935/
X−T1でモデル撮影ですか!可愛いモデルさんをファインダー越しに見るのは、イエローカードですよ!
ハッキリ言って羨ましいです。
parity7さん、はじめまして。
よろしくです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2073226/
気分は惑星探査ですか、あれっ?惑星の向こうに見えるのはNi○○n星人の宇宙船でしょうか(笑)
Dongorosさん、はじめまして。ようこそです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2073311/
面白い写真ですね! ?と思わせて想像させる不思議な写真ですね!
また投稿してくださいね。
はじめまして、ゆるゆるさるつぐさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2073454/
夜の線路、電車、ターミナルって良い雰囲気出しますよね。人は写っていないのに人の気配が感じられるし旅情や郷愁を誘いますね。
それではまたよろしくお願いします。
書込番号:18178630
5点

森の目覚めさん、みなさん、こんにちは。
たまにしか来てないですがよろしくお願いします。
12月のファームウエアが待ちどうしいです。
書込番号:18179816
3点

森の目覚めさん 感想ありがとうございます!
X-T1は少しずつ使いこなせるのが楽しいですね!
冬には賞与が出るみたいなんで
気軽なフルサイズにキャッシュバックがつく
EOS 6DとEF24-70L IS USMのレンズキット
か
XF10-24mmF4 R OIS と XF56mmF1.2 R
を揃えるか悩み中!
ストラップもアルティザン&アーティストのACAM-E25にしたますが
今の装備じゃ重いのでなんとか購入できた
「バンジーストラップ 土屋Special」
http://capacamera.net/shop/007_strap.html
に交換しようかと思ってます。
気軽なのはフルサイズ、本気はX-T1
なんてのもアリですかね??
書込番号:18180920
3点

皆様こんばんは。
今日は昼休みに職場の近くの公園に32mmツァイスと60mmマクロを持って行きテストも兼ねて撮ってきました。
まるぼうずさん、こちらこそよろしくお願いします。
ベリルにゃさん、お久しぶりです。
私はあれから色々さまよってまして(笑)今はキヤノンとフジのカメラにしようと思ってます。
これからよろしくお願いします。
ダポンさん、ツァイスと純正で迷いましたが、以前X-E2を持ってた時に純正は使ってたので、今回はツァイスにしました。
まぁ単純にツァイスの名前に惹かれただけという話も(笑)
これからよろしくお願いします。
ヒババンゴ−さん、ツァイスを買ったからには使いこなさないとマズイですよね(^_^;)
頑張ります!!
これからよろしくお願いします。
森の目覚めさん、ここ最近はずっとキヤノンだったので、やっぱりツァイスに憧れはあります(笑)
マクロはキヤノンでも使ってて、中望遠レンズとして優秀なので買いました。
でもこの前友人に56mmF1.2の作例を見せつけられてすごく気になる存在です(^_^;)
これからよろしくお願いします。
書込番号:18182049
2点

森の目覚めさん、皆さん、こんにちは。
>ボチボチ19さん
マウントアダプターでαマウントレンズ使ってます。ミラーレスなので
色んなレンズが使えて便利ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2072372/
渋い色合いがうまく表現されてますね。
>ダポンさん
あちらでのレスありがとうございます。私は2週間で1000キロほど走りました。
燃費もいいので助かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2072462/
紅葉と塔の組み合わせが絶妙ですね。
>Barclay1234さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2074064/
満月と風景が素晴らしい露出バランスで撮れてますね。こういう写真を狙って
いるのですが、なかなか難しいです。
>αいいねさん
キャノンも良いですね。最近野鳥撮影にはまっているのでEOS7DUが欲しいです。
マルチマウントはお金がかかるのでなんとも・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2074618/
60マクロでこれだけ写るとはかなり至近距離ですね。こういう野鳥のいる風景
見たいなものを最終的には撮りたいのですが、今はまだ鳥を写すだけで精一杯
です。
今回はどちらもノートリです。1枚目、いきなり至近距離にとまったのでピント
あわせるだけで精一杯でした・・・。
書込番号:18184226
3点

森の目覚めさん
みなさま こんばんは
今日は、お仕事サボって大阪の高槻でゴルフ。
明日は小田原まで移動で、次の日は足柄で友人の会社のコンペ。
土曜日はペットショップ!日曜日は写真セミナーで頑張る”ボチボチ19"であった
先生 レクチャーの為、A3プリントを昨日より18枚プリントしましたら、
エプソン"SC-PX5VU”グレーのインクが半分になりました===トホホ
唖々 これは大変な事態となりました。 1インク/@2200円程
☆ベリルにゃさん
いつも素敵な自然をお届けいただいております。
でも よく撮れますよね600mmで、何時も楽しく拝見しておりますよ。
2枚目の背も向けた表情が、ジャスピンで凄く良いですね>>>ナイス
最近、写真のカルチャーに入りましたので、久々ぶりに5DMUで撮影しましたが、
重くて大変です。レンズも重く、マウントアダプターも使いたいのですが、
個人的にはXーT1+フジのレンズか”ビババンゴーさん”がご寵愛のTouitが
欲しいですね(”ω”)
珍しい紫陽花の紅葉です。 私と同じで変わり者なんですね(笑)
書込番号:18184854
2点

ベリルにゃさん、ありがとうございます。
書き忘れてましたが、プロネガハイJPG撮ってだしなので、やや
月の色が濃く出てます。ベルビアほど濃くなくて、自分の好みの
フィルムシュミレーションで、アスティア共々気に入ってます。
しかし、600ミリはすごいですねー。自分もいつか超望遠
挑戦したいです。
書込番号:18187497
2点

『X-T1で撮った写真を掲載しましょう』が22回目、
すごいことですね〜、他のクチコミにはない盛況で、驚いています。
スレ主の森の目覚めさん、はじめまして、どうかよろしくお願いいたします。
でも皆様の力作を拝見し、ほんとうに楽しくなります。
さて、先日広島のある農家に芋掘りと大根を抜いてきましたので、
それをアップさせてください。
拙い写真ですが、田舎の緑にススキ、それに青空が表現できればと
思って芋を掘るのも忘れて、シャッターを押しまくりました。
書込番号:18187611
2点

森の目覚めさん、みなさま、こんばんわ。
はじめましての方が多いですね。
スレ主が替わり新しい風が吹いていい感じですね。
LightRoom5.7でクラシッククロームのフィルムシュミレーションができるようになったので、テストがてらUPさせてもらいます。
1枚目、2枚目はVelviaとの夕陽の比較。これは使わない方がいいですね。
3枚目、こういう薄暗いシチュエーションの物体には向いていると思います。
4枚目、室内の人も向いていると思います。特にMIX光で緑かぶりする場合などには便利。
Dongorosさん
はじめまして。
いずれも素晴らしい写真ですね。望遠大三元ズームがまもなく出ますので、いかんなく腕を振るって下さい(笑)
ゆるゆるさるつぐさん
はじめまして。
18-135mmだとACAM-E25では厳しいですか?
私はオールレザーのストラップが似合うので、首に食い込ませながら格好良さを優先させています(笑)
実際は、小型のカメラバッグを常時肩かけして、ストラップは腕に巻き付けております。
αいいねさん
Touit32mm、だんだんと良さがわかってきて、最近はコレとTouit50mmばかり。35mmや60mmが悪いわけではないんですが・・・
Barclay1234さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2074066/
よく見るとISO25600ですね。でもそうとは思えない良い色が出てますね。
書込番号:18188761
2点

みなさん、こんばんは。
師走も近づいてきて、お疲れの方が多いのではないでしょうか?
ご苦労様です。
森の目覚めさん、お疲れ様です。
>可愛いモデルさんをファインダー越しに見るのは、イエローカードですよ!
(笑)ほんとです、人生変わりそうです。・・・このカメラの美肌効果は、すごいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/072/2072751_m.jpg
そうですね、私も霧がかかるのを待ってます。ターゲットは朝の雪の棚田です。
おたがい、頑張りましょう。
町村人さん
前スレにて、赤城山の画像ありがとうございました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/066/2066241_m.jpg
この、荒山高原から鍋割に向けての稜線の快適さは最高ですね。
ツツジの時も良いですし、鍋割りでテント張って夜景も見たいですね。
年末年始は最高に綺麗でしょうね。
ダボンさん
コメントありがとうございました。美味でしたら幸いです。((笑))
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/073/2073041_m.jpg
私もこのような目的でこのカメラ手に入れたのですが、高感度だけでなくWBも優秀なのでネイチャーフォトもペンタックスに取って代わりつつあります。
旅情観があっていいです。
ビババンゴーさん
前スレにてコメントありがとうございました。
> 逆に室内では凡打ばかりで。
そうなんですよ。林の中とか水辺の森とかも曇りの日の夕方の方が光がしっとりしてて
良かったりするのですが、WBでニュアンスが変わってしまうことがままありました。
このカメラ、自然美を撮影するには、最高の一つでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/073/2073158_m.jpg
素晴らしい観察眼ですね。思うに、このカメラを好んで使う人は、共通の関心や感覚を持っているようですね。美しかったり、味わい深かったり、楽しいですね。
このカメラは今までのカメラでちょっと寂しかった部分をしっかりとカバーした、一つの文化である気がします。
ベリルにゃさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/075/2075151_m.jpg
このカメラで、初めて鳥の写真を見ました(笑)確かに、マウントアダプター何をそろえるか悩みます。各メーカーのレンズとの相性とかも分かってくるとマウント沼にもはまりそうですね。現時点では明るいズームがないので悩みます。
ボチボチ19さん
> 主は一つで、サブは二つまで、主よりサブは目立ってはいけない!
> 主とサブは同じ色であってはいけない。
なるほど、いい話をいただきました。通常の心がけに据えたいと思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/075/2075337_m.jpg
こういう物に、しっかりと気が付くところがこのカメラのユーザーの特徴ですね。
素晴らしい感性の人を繋げてくれる素晴らしいカメラですね。やはり、文化かもしれませんね。
parity7さん、 Dongorosさん、ゆるゆるさるつぐさん、Barclay1234さん、αいいねさん、
freude21さん、はじめまして、よろしくお願いいたします。みなさんも素晴らしい感性をお持ちのようで、楽しめそうで何よりです。
撮影会で大量撮影してしまいまして、やっと整理がつきました(笑)
また、同じで申し訳ありませんが、お裾分け2ということでお願いいたします。
ではでは、みなさん後一日頑張りましょう。
書込番号:18189139
1点

みなさま、こんばんは。
富士フィルムからファームウェア・アップデートが
アナウンスされましたね。クラシック・クローム
気になりますね。雑誌である方が「あれはアグファの色だよ」
とおっしゃってましたが、果たしてどんな色なんでしょうね。
ところで、一部の変態ユーザーにだけこっそりと
配布されたフィルム・シミュレーションガあるのを
ご存知でしょうか?
名づけて「森山大道モノクローム」
KODAKのTRI-XをD76現像液で4倍増感、30度Cで5分間
現像した時のような素粒子感を出してくれます。
さらにEXIFの機種名には守山氏の愛器GRが入るという
凝りようですが、さすがにそれではこの板には貼れないので
EXIFエディタで元にもどしてあります。
なんてね・・・
書込番号:18189263
3点

皆さん、こんばんは。
最近仕事が忙しく、スレ主不在となってしまいすみません。
今日も帰りが9時頃で、ちょっとストレスがたまり気味です。
早く3連休になると良いですね!これから紅葉がピークを迎える地域の方の写真をどんどんお持ちしています!
Barclay1234さん、ようこそ!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2074065/
絶妙なバランスですね。光の当たり方が面白いです。
僕も次のファームアップを楽しみにしています。写りは申し分ないので機能性UPを期待したいです。
ゆるゆるさるつぐさん、こんばんは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2074295/
面白い橋ですね。遠くから撮っても近くから撮っても、橋の上からも下からも何か楽しそうな写真が撮れそうです
。
6Dレンズキット、良さそうですね。でもXF10-24mmF4 R OISとXF56mmF1.2 Rもとっても魅力的で迷うでしょうね。
僕もストラップ等は好きで色々持っていますが、今はハンドストラップにしてます。
X−T1は小物で遊ぶのも楽しいですよね!
αいいねさん、こんばんは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2074609/
小さな葉っぱ一枚が写っているだけですが、それだけで秋を感じさせたり、誰かが座っていたのかな?と想像させたりして良い写真ですね!ふとした事にカメラを向けられる感性って大事ですよね。
僕は今はキヤノンとフジの併用ですが、その前の銀塩時代はコンタックスでした。ツァイスには強い思い入れがあって一言では語りつくせないです。
ベリルにゃさん、こんばんは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2075151/
僕はどちらかと言えば望遠レンズは苦手なので600mmって味わったことはありませんが、きっと面白い世界が見えるのでしょうね!
ボチボチ19さん、まいどです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2075337/
紫陽花が紅葉するなんて、初めて見ました。赤紫の綺麗な色になるんですね。
もしかしてフジの色が綺麗に見せてる?
プリンターのインク代には悩まされますね。僕はPX−5500という古いプリンターで、そろそろ買い替えに時期に来ていてますが、先立つものが…
freude21さん、初めまして!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2075983/
秋の日差しを受けて輝くススキと、夫婦仲良く歩く姿が何とも言えない秋の一日を写していますね。
この作例スレは前スレ主であったまるぼうずさんが頑張ってここまで大事に育ててくださった素晴らしいスレッドです。なので今までの常連さんはもちろん、新しい顔ぶれの方に参加頂きまして、本当に嬉しいです!
これからもどんどん参加してください。
ヒババンゴーさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2076203/
LightRoom5.7でクラシッククロームの作例大変ありがとうございます。
被写体によっては良い雰囲気になるようですね!LRは持っていませんが、ファームアップで使えるようになるのを楽しみにしてます。
Lazy Birdさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2076327/
ああ〜!イエローカード2枚目だ!でも退場にはなりませんのでご安心ください。(笑)
逆にもっともっと見たくなるくらいですね!
人の肌を写したら、やっぱり世界一なんじゃないでしょうか(笑)
parity7さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18165227/ImageID=2076365/
名づけて「森山大道モノクローム」
大変貴重な情報ありがとうございます。
森山氏のモノクロ写真は、何であんなに力強さと悲しさと優しさが共存出来るんだろうって思います。
parity7さんのお写真も、何とも言えない雰囲気を醸し出していますね!
僕の好きな写真です。
書込番号:18189386
4点

みなさん、こんばんは。
やっと楽しい週末になりましたね。
明日から3連休なので、また新しい写真が沢山UPされると思いますが、Part22も50レスを超えましたので
そろそろ新しいスレに移行したいと思います。
それでは次のPart23をお楽しみに、新しいスレが準備出来るまで暫くおまちください。
書込番号:18192353
3点

みなさん、おはようございます。
森の目覚めさん、新スレ主お疲れさまでした。
無事に軌道修正出来たようで、なによりです。
森の目覚めさんを初めとして、皆さんの協力があったおかげだと感じています。
大変ありがたいことです。
Part22は新人さんも来ていただけて大変盛況。
新スレ主効果がバッチリだったようですね。
やはりマンネリではいけなかったと言うことでしょうか(^^ゞ
この三連休は天気の良いところも多いようですから、みなさんたくさん撮影をされると思います。
私も久しぶりに二日は休めますので、撮影に行って来ます!
書込番号:18193319
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/01/22 2:27:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/25 15:20:38 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/12 7:24:23 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/15 16:39:58 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/08 17:05:08 |
![]() ![]() |
18 | 2018/02/24 23:37:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/02/24 8:15:20 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/06 1:30:10 |
![]() ![]() |
14 | 2017/12/23 0:06:41 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/22 6:06:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





