『レンズの軽量化について』のクチコミ掲示板

2014年 6月26日 発売

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

35mm判換算で最大810mm相当の超望遠ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:73x108mm 重量:550g 対応マウント:ニコン1マウント系 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の中古価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の買取価格
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のレビュー
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のクチコミ
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の画像・動画
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のピックアップリスト
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のオークション

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の中古価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の買取価格
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のレビュー
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のクチコミ
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の画像・動画
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のピックアップリスト
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のオークション

『レンズの軽量化について』 のクチコミ掲示板

RSS


「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]を新規書き込み1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ96

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズの軽量化について

2014/03/31 21:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

新レンズCX70−300の重さは550grです。基本スペックの同じFX70−300は745grですが、FT1の重さ150grを加えると895grとなり、おおざっぱにCXは半分です。
レンズの重さを云々すると、軽くて楽をしたいとか、支える人の腕力のはなしになったりして、かならずしも本意ではないのですが、システムとしての操作性という人間工学的な側面に注目したいものです。
レンズは球体ではありませんから、物理学的には慣性モーメントに違いがでてきます。なにも小難しくいうつもりはないのですが、これは「持ち重り」という感覚的な言葉そのものなんですね。釣り好きのひとならわかりますが、同じ重さでも持ち重りがしない竿が好まれます。
ですから、CXレンズは、じっさいに振りまわしてみて、FXレンズの1/3くらいの軽さに感じるのではないでしょうか。このことは、俊敏なカメラワークが要求される動きもののとき絶大な威力を発揮し、止まりものや静止物体であってもすばやく軽快にアングルが変えられて貢献するというものです。
いじょう、軽量レンズについてのSecnat理論でした。

書込番号:17366879

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/03/31 22:02(1年以上前)

別機種

自慢するようで恐縮ですが、この写真は画面いっぱいに写っていますが、トリミングしたわけではありません。遠くから向かって来るに応じて、ズームリングを手前に操作してファインダーいっぱいに収めるべくキープしつつ連写した中の一枚です。手持ちでなければ出来ない芸当ではないでしょうか。

書込番号:17367054

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/23 00:32(1年以上前)

重さがgrって、なんだろう?
撮る画はなかなか。なのにね。

残念っ!<忘れ去られてるか。

書込番号:17656694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/06/23 06:41(1年以上前)

>重さがgrって、なんだろう?
質問の意味がわからない。550 グラム と書けば済む問題でもなさそうだし。
忘れてなんかいない。新レンズについて焦眉の問題です。

書込番号:17657043

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/06/23 09:50(1年以上前)

早朝なのですぐに返事がもらえなくっても仕方がありませんが気になりますので下記追加しておきます。
このスレッドを書いたのは3月31日です。爾来、3ヶ月にもなろうとしますが、一片のレスもありません。ぼくとしては件の機材について本質的なことを述べたつもりでしたが、残余の枝葉末葉の事柄についてはゴマンともいえるコメントが寄せられて、議論がはなやかに展開されましたが、おおむね不毛のやりとりが多かったと感じていています。さいきん、それらが管理者よってバッサリと削除されて、気が清々したところです。

さて、本題にもどって、質問者の意図不明ではありますが、なんによらずぼくの説明だけはしておきたいと思います。
物理量の単位の表記のひとつ重量グラムはふつう単に g とだけ書かれます。ところが厳密にはこれは重力加速度(Gravitational acceleration)の表記と同じになり紛らわしいので重量は gr と書いて Gramme の略であると区別したものです。これが一般的かどうかはわかりません。

質問者の真の意図がなんであったのか、返事を待っています。

書込番号:17657354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/23 11:23(1年以上前)

お、珍しく期待してくれてんのか、あり。

物理を語るなら、術語として正確を期されたいという趣旨ですね。

重量なら gw が正確です。場合によってはgfも。あと、半角で。
質量なら g でよし。

ついでにいうなら、単位の前後には半角スペースを入れるのが科学界の常識。ま、そこまでは一般のカキコには要求できないが。
その線でいうなら、重量と質量の違いを理解していない一般人などゴマンといるので、単位は便宜上 g でもよろしいでしょうが。


で、grですか。なんですか、それ。ワケわからん。
どこまで我田引水ですか。物理学のように精密に定義された世界までも自らの主観に寄り添わせるその姿勢こそ、貴方が内包する問題点にほかならないですな。

気になったので、ニコンのサイトを見てきたら、流石に物理屋さん、重さとか重量ではなく質量と表記されていました。なので単位も g で表記されていました。これこそ客観というやつですよ。

書込番号:17657548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/23 11:39(1年以上前)

ふと思った。
ニコンがどうして質量表記にこだわったのか。

高い山どころか月まで行ってるもんな。重量だとそりゃまずいワケだ。
光学物理屋であると同時に、活躍する世界が海抜 0 ー 1000 m 圏内に留まらないということね!と、妙に納得してしまいました。



で、スレ主はなぜにここまで重量グラムにこだわったのか、理解に苦しむ。あえて質量ではなく、重量グラムに。しかも独自の単位「gr」まで発明する勢いで。
こんな人が、上記の拘りを有するニコンの製品を使っていることに、深い感慨を禁じ得ない。ふかいかんがい、不快感ではないのでよろしく。誰がどこのカメラを使おうが勝手ではあるので、使うなと言っているわけではないですよん♪

書込番号:17657576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/23 11:45(1年以上前)

あー、あと間違いを明示しておきますね。

重量グラムはふつう単に g とだけ書かれます

とおっしゃるが、さも前提かのように書かれているこの文書さえも誤りですからね〜。
重量グラムは、gw または gf ですよ。
質量が、g 。再掲てすが。後学のために。光学ではありません。

書込番号:17657586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/06/23 12:16(1年以上前)

はなしが高度な物理概念になってきてぼくの「知能」を越えていますので、この辺で終りにします。いっぽう、あなたが「重さ」と「質量」の違いについてほぼ正確に理解されていることはわかりました。CX70−300mmの「重さ」は地球上では550グラムであっても月面上では、重力加速度のちがいから、92グラムにしかならない、ということですね。いっぽう、「質量」はどこへ持っていっても550gだということでニコンはそう表記しているということですね。

ちなみにぼくの「知性」によると、 gw はゴールデンウィーク、gf はガールフレンド です(笑)。

書込番号:17657666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/23 12:39(1年以上前)

なにも高度ではない。ボクが中1で習った範囲だ。東大出だったその時の先生が、相当な細やかさをもって熱い指導をされたから、私の中に残っているだけだ。ボクは物理は苦手だったが。今でもね。

誰もなにも詫びろとは思わない。素直に表現しなされ。なるほどそうでしたか、間違ってました、と。あなたに欠けている資質のひとつだ。
その姿勢がないから、あなたはあちこちで問題を起こし、人々を不愉快にさせているんですよ。
で、最後に付いてまわるんだ。イイ画を撮るのにね。皆から素直に賞賛されないのは、あなたに素直さがないからだ。もったいない。

書込番号:17657744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/06/23 12:58(1年以上前)

低姿勢でいるからといって調子に乗って、ひとに説教までしなさんな。

書込番号:17657804

ナイスクチコミ!2


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/06/23 13:25(1年以上前)

このスレッドのタイトルは『レンズの軽量化について』です。関係ないよけいなことはほどほどにしてください。相手を場外に引きずりこんで、やっつけようとする試みは成功しません。でないと、またまた管理者の強制削除にいたるまで延々と続きますよ。

書込番号:17657866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/23 13:33(1年以上前)

「物理学的に」とお書きになっていたあなたが物理学的にはあり得ない書きようをなさっていた事実に対して、事実と客観を以って寄り添ったつもりですよ。
自ら立てたスレをお見苦しく飾りますな(^_^;)

あと、グラムとは質量のこと。単位は g です。重量を表現したいのなら、単位 gw はグラム重と発音します。よろしくね♪

書込番号:17657877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/06/23 13:38(1年以上前)

了解。

書込番号:17657883

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無意味な比較 3 2021/12/12 4:57:33
レンズフード 5 2021/08/30 13:03:12
いつか買う、いつか買うって 5 2021/03/10 20:19:00
レンズの動作不良 5 2020/10/04 22:52:41
アオバズクを撮影 2 2020/09/07 2:15:31
このレンズの今後 3 2020/09/05 11:27:26
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRとの比較 4 2020/01/14 13:09:06
生産終了のようですね。 12 2019/06/03 22:06:55
ソニーα7スリーに使えますか? 5 2018/06/09 21:22:49
それでも現役! 6 2018/04/08 11:18:12

「ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミを見る(全 1342件)

この製品の最安価格を見る

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]
ニコン

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング