『Z10X!』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 58Z9X [58インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 58Z9X [58インチ] の後に発売された製品REGZA 58Z9X [58インチ]とREGZA 58Z10X [58インチ]を比較する

REGZA 58Z10X [58インチ]

REGZA 58Z10X [58インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月11日

画面サイズ:58V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 58Z9X [58インチ]の価格比較
  • REGZA 58Z9X [58インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 58Z9X [58インチ]の純正オプション
  • REGZA 58Z9X [58インチ]のレビュー
  • REGZA 58Z9X [58インチ]のクチコミ
  • REGZA 58Z9X [58インチ]の画像・動画
  • REGZA 58Z9X [58インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 58Z9X [58インチ]のオークション

REGZA 58Z9X [58インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月25日

  • REGZA 58Z9X [58インチ]の価格比較
  • REGZA 58Z9X [58インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 58Z9X [58インチ]の純正オプション
  • REGZA 58Z9X [58インチ]のレビュー
  • REGZA 58Z9X [58インチ]のクチコミ
  • REGZA 58Z9X [58インチ]の画像・動画
  • REGZA 58Z9X [58インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 58Z9X [58インチ]のオークション

『Z10X!』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 58Z9X [58インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 58Z9X [58インチ]を新規書き込みREGZA 58Z9X [58インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

Z10X!

2014/10/02 09:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]

クチコミ投稿数:74件

出ましたねー。
タイムシフトの録画できるチャンネル数などは変わらないのかな?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z10x/index_j.html

書込番号:18004684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2014/10/02 11:35(1年以上前)

日曜日に購入し、設置もまだしていません…
SONYみたいに低価格で外付けのチューナーを発売してくれれば助かるのですが、
既存モデルの購入者に対する救済策はあるのでしょうか。

書込番号:18005023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/10/02 11:38(1年以上前)

>マンゴープリン食べたいさん

私も27日に購入し、5日の納入です。
まさかこんなタイミングで新機種が出るとは想定していませんでしたが、我が家的にはいいタイミングだったので、よしとします!

書込番号:18005031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/02 15:19(1年以上前)

Z9X:4K対応テレビ
Z10X:4Kテレビ
だそうです。

Z9XとZ10Xで大幅に違うのが4Kチューナーが内蔵されているか、いないかだけみたいですね。
 ※映像関連とか細かいところも違いますが。
ちなみに東芝のホームページで比較できます(58Z9Xと58Z10Xで比較してみました)。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=58Z10X,58Z9X

タイムシフトがBSも6チャンネル対応だったらガッカリですが、HDDが3TB×2から6TB×2対応で
より長時間タイムシフト録画ができるくらいで、機能的にZ9Xとほとんど変わらないので、
新型&4Kチューナー内蔵にこだわらなければ、Z9Xを買うのがお得と思います。





書込番号:18005578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/02 16:56(1年以上前)

明暗コントラストのアルゴリズムの改善と、インパルスモードの追加が個人的にはでかいです。特にインパルスモード。

4Kチューナーはまだいらないから、4Kチューナーを外した廉価版のZ10Xがでないものか、、、
もしくは、アップデートでZ9Xにインパルスモード追加。

書込番号:18005772

ナイスクチコミ!2


tokihvさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 58Z9X [58インチ]の満足度5

2014/10/02 19:16(1年以上前)

確かにざっくり言うと以下ですよね。

>Z9XとZ10Xで大幅に違うのが4Kチューナーが内蔵されているか、いないかだけみたいですね。
> ※映像関連とか細かいところも違いますが。
>ちなみに東芝のホームページで比較できます(58Z9Xと58Z10Xで比較してみました)。
>http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=58Z10X,58Z9X

上記はいずれレコーダーが必ず出るでしょうし、4KチューナーもHEVCコーデックもレコーダーに機能として実装されるでしょうから気にしてません(しない事にします!)。

ちなみに消費電力、Z9Xでも高いと思ってましたがZ10Xはさらに上がるんですね・・・

書込番号:18006136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/10/02 20:17(1年以上前)

>タイムシフトの録画できるチャンネル数などは変わらないのかな?
「チューナー」の数が変わらないから同じようですね。

「レグザサーバー」との併用が一番の魅力のようですm(_ _)m
 <「レグザテレビ」:「地デジ(キー局)のタイムシフト」
  「レグザサーバー」:「地デジ(地方局)+BSのタイムシフト」
  という使い方が出来、「レグザテレビ」から「レグザサーバー」のタイムシフトもシームレスに見れるようです(^_^;

でも、「レグザリンク・ダビング」を利用することを考えた場合、「DIGA(+RECBOX)」などを別途用意した方が良いかも!?(^_^;

書込番号:18006364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/03 23:09(1年以上前)

東芝は比較的消費電力が高い傾向にはありますが、

東芝
58Z10X:427w
58Z9X:407w
55X3:410w

パナソニック
55AX900:380w

ソニー
65X9500B:374w

全て直下型の4Kですがこうしてみると爆熱、電力喰いのイメージがあるCELL REGZA X2(ディスプレイ:252w チゥナー:146w)とあまり変わらないのですね。意外でした。

流石にタイムシフトのみの動作は今の機種のほうがCELLより低いと思いますが。

もう1つ調べてみて以外なのは1番大きいにも関わらず消費電力が1番少なかったソニーですね。バックライトのシステム上パナソニックが1番低いと思っていました。

書込番号:18010754

ナイスクチコミ!0


now37さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/05 07:11(1年以上前)

制御チップも変更していないので、ソフトウェアアップデートできそうな部分、結構ありそうですね。
(そういう設計になっているか不明ですが)
Z9Xも併売とのことなので、東芝には、既存ユーザーへファームウェアのアップデートを期待します。

富士のXシリーズなんかは、同じチップを積んだものは、上位機種と同じような形に積極的にアップデートしています。
(X−E2は、ほぼX−T1と機能的にはほぼ同じまでアップデートされた。メーカーへの信頼度も上がりますね)

趣味性の高いカメラと違い全員アップデートできるかは別として、手段としてメーカーから提供があればいいなと
思います。(発売日購入組、34万で買いました)

書込番号:18015425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/10/05 13:22(1年以上前)

>東芝は比較的消費電力が高い傾向にはありますが、
この辺は、「計測時の最大値」がどれほどなのかで変わってくるようにも思えますm(_ _)m

例えば、「バックライト」を最大にした場合の「輝度」が他のメーカーよりも高ければ、
その分消費電力が高い可能性も有るわけで...
 <「スピーカーボリューム最大」「6chタイムシフト」「BS/CSアンテナ電力供給」「USB電力供給」「無線LAN」等々...

当然「その状態で使用するか」というと、大抵の場合その状態(設定)にすることは無く、
「最大」という意味での数値なので、「年間消費電力量」を見た方がより現実的な気はしますm(_ _)m
 <この辺は車メーカー記載の「燃費(JCO8モード)」と同じで、「誰が使っても同じ」では無いと思います(^_^;

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000293975_K0000700348_K0000698745_K0000698746_K0000644384_K0000644024
 <パナは判りませんし(メーカーの仕様には記載有り)、ソニーは「サイズ」が違うので比較するのは..._| ̄|○
  そうなると、
  http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000492514_K0000644386_K0000698745_K0000698746_K0000700348_K0000644024_K0000293975
  こっちでしょうか...
   ※「TH-55AX900」:205kWh/年 「TH-55AX900F」:205kWh/年
    パナは「エコ」「省エネ」を前面に出しているためかこういう所はしっかりしている様子...(^_^;

書込番号:18016687

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

REGZA 58Z9X [58インチ]
東芝

REGZA 58Z9X [58インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月25日

REGZA 58Z9X [58インチ]をお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング