液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]
よろしくお願いします。
電気屋さんでなんとなく立ち寄ったテレビコーナーで4Kテレビを見て映像の綺麗さに感動し、この度4Kテレビ購入を決意いたしました。
現在、
テレビ、TOSHIBA 42Z1
プレイヤー、PS4
AVアンプ、YAMAHA RX-A2010
シアター5.1ch環境です。
テレビはほとんど見ません。
DVD、ブルーレイ、ゲーム(RPG FPS メタルギア等)が主です。
録画機能も使ってませんが、今度テレビを購入したらCATV加入を検討しようか迷ってます。
ちなみCATVのチューナーから、テレビに繋ぐ外付けHDDに録画はできるのでしょうか??
テレビの候補は
REGZA 50Z9X
VIERA TH-50AX800F
です。
どちらも現物を見に行きメーカー担当者からも話しを聞きましたが、聞けば聞くほど迷いますね。
画面の綺麗さも甲乙付け難い。直下型とエッジ型の違いもあるでしょうが、店頭での視聴ではその違いをはっきり実感できませんでした。
映画、ゲームがメインなので倍速は重視しています。
TOSHIBAさんにはゲームに強いですよと言われ、Panasonicさんにはプラズマ画質を元に開発したので映画鑑賞には強いですよと言われました。
皆さんのご意見聞かせていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18202418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちなみCATVのチューナーから、テレビに繋ぐ外付けHDDに録画はできるのでしょうか??
CATV会社名がわかりませんが、スレ主さんが加入予定のCATV会社がパススルーしている放送ならTVに接続したHDDで録画できます。
地上波はパススルーでBSと専門CHはパススルーしていない所が多いです。
書込番号:18202485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パススルー方式とトランスモジュレーション方式
ソニーのサイトですがご参考まで
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278025953/
書込番号:18202520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これは、難しいある意味難しい質問ですね!
まず、CATVについてです!
テレビのHDDでは、CATVのチューナー(STB)の映像を録画することはできません!どちらのCATVなのかわかりませんが、もし録画したいなら録画対応のSTBをレンタルまたは購入する必要があります!これは、直接CATVの方に聞いてみてください!また、パナソニックはそのSTBを作っているメーカーです!もしSTBがパナソニックなら、操作しやすいのはパナソニックのテレビです!いわゆるビエラリンクで、テレビのリモコンでテレビとSTBの操作を両方ともできるのがとても便利です!
画質についてです!
画質は、個人的に直下型LEDエリアコントロールを採用しているZ9Xがいいと思います!ちなみにAX800はエッジ型エリアコントロールです!画質は、どうしても個人差があるので気に入った方を選んでくださいとしか言えませんが…AX900との比較なら、AX900の方が上ですけどね!店頭は、明る過ぎなのでなかなか直下型を比較するのは難しいですね!
ゲームについては、どちらも違和感や遅延とか特にないです!
スレ主さんが、タイムシフトは利用するならZ9Xでいいと思います!利用しないならどちらもいいテレビなのでじっくり考えて自分の目を信じて購入する方がいいと思います!
書込番号:18202538 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>録画機能も使ってませんが、今度テレビを購入したらCATV加入を検討しようか迷ってます。
>ちなみCATVのチューナーから、テレビに繋ぐ外付けHDDに録画はできるのでしょうか??
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
を良く読んで下さいm(_ _)m
<「*」などの注意事項に注目。
大抵の事は取扱説明書に書いてあるので、一度読んでみて下さいm(_ _)m
<その中で判らない事を質問すると良いと思います(^_^;
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=86975&sid=1
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「PS4」でも「4K」の出力には(まだ!?)対応していないので、「4K」の恩恵をどこまで受けられるかは、
個人の感じ方次第とも思うので、自身が納得した製品を買った方が良いと思いますm(_ _)m
「遅延」については、「慣れ」の部分も有り、「VIERA」でも問題無い場合も有ります(^_^;
<プレイするゲームの種類やタイトルにも依ると思いますm(_ _)m
書込番号:18203762
1点
皆様、早速のご返信ありがとうございます。
ずるずるむけポンさん
どうやらCATV会社のホームページを調べてみたら、やはり録画はデジタルでは出来ないみたいです。
もし録画器にアナログ端子があるなら、アナログでの録画は可能みたいです。
ただしCATV会社でレンタルのレコーダーではデジタル録画が可能みたいですが、結構レンタル料が高いのがネックですね。。。
ありがとうございます。
1っちゃんねるさん
ありがとうございます。
今までCATVには興味はあったのですが、どうせ料金高いし画質も微妙なんでしょ!!
って思ってたので勉強不足でしたが、料金もお手軽なプランもあるし画質もいいんですね。
勉強になりました、ありがとうございます。
cross nextさん
なるほどPanasonicはSTBも作っているのですね。
CATV会社に確認してみます。ビエラリンクは便利そうですね。
正直、店頭では直下、エッジの違いは分かりませんでした。
ただ自分、映画見る時などは部屋を暗くしての見るので現在のZ1でも画質モードを映画プロにしてますので、かなり画面は暗めです。
なので、直下型にしても恩恵を受けれるのか分かりません。
もしかしたら、暗めの画面の方が直下型が本領発揮するのでしょうか??
タイムシフトはあまり使わないと思います。
倍速はあまり変わらないのですか!!
1つ悩みが解決しました。
ありがとうございます。
名無しの甚兵衛さん
はい!!これから勉強していきます。
確かにPS4はHDMI2.0に対応してないんですよね。
PS4を購入する時、まさかこんなにも早く4Kテレビを購入するとは思ってもなかったのでノーマークでした。
PS4だし対応してるでしょ、って思ってたので調べてみて愕然としました。
未対応なのか、、、次世代ゲーム機なのに。。。
現在のZ1でゲームしててあまり遅延が気にならないので、大丈夫かと思います。
ありがとうございます。
もう少し店頭に足を運んでみます。
直下型とエッジ型の違いで決めようと思います。
価格に2万円ほど差があるのがどこまで縮まるかも大きいですね。
あと、AX800は画面の左右端部が白く浮く感があるとレビューに書いてたのが気になります。
書込番号:18204321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
付け加えて、パナソニックのSTBのには外付けHDDを取り付ければ可能のものとそうでないものがあります!また、HDD内蔵型もあります!その点をCATVの方に聞いてみたほうがいいと思います!
直下型とエッジ型は、暗めの部屋で違いがわかります!AX800は、Z1にコントラストは近いと思います!不満なければ、特に直下型とかにこだわる必要はないかと思います!
書込番号:18204592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/12/24 0:17:55 | |
| 0 | 2021/04/24 23:09:08 | |
| 1 | 2021/01/23 10:15:27 | |
| 5 | 2021/12/07 15:55:13 | |
| 4 | 2021/01/19 17:41:35 | |
| 9 | 2020/10/10 17:59:14 | |
| 4 | 2021/12/29 16:48:37 | |
| 9 | 2020/01/27 18:49:39 | |
| 2 | 2019/08/21 20:54:53 | |
| 15 | 2019/07/16 20:49:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







