『D750 をWIFIでPC接続するには?』のクチコミ掲示板

2014年 9月25日 発売

D750 ボディ

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (71製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D750 ボディ の後に発売された製品D750 ボディとD780 ボディを比較する

D780 ボディ

D780 ボディ

最安価格(税込): ¥208,785 発売日:2020年 1月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:755g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 ボディの価格比較
  • D750 ボディの中古価格比較
  • D750 ボディの買取価格
  • D750 ボディのスペック・仕様
  • D750 ボディの純正オプション
  • D750 ボディのレビュー
  • D750 ボディのクチコミ
  • D750 ボディの画像・動画
  • D750 ボディのピックアップリスト
  • D750 ボディのオークション

D750 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月25日

  • D750 ボディの価格比較
  • D750 ボディの中古価格比較
  • D750 ボディの買取価格
  • D750 ボディのスペック・仕様
  • D750 ボディの純正オプション
  • D750 ボディのレビュー
  • D750 ボディのクチコミ
  • D750 ボディの画像・動画
  • D750 ボディのピックアップリスト
  • D750 ボディのオークション


「D750 ボディ」のクチコミ掲示板に
D750 ボディを新規書き込みD750 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

D750 をWIFIでPC接続するには?

2015/08/23 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

みなさんこんにちは。

D750をWIFIでパソコンと接続する方法を教えてください。
スマートフォンについては、専用アプリケーションで接続できますが、PCの場合はどのようにしたらよいでしょうか。

具体的には、ニコンのCamera Control Pro2をwifiで接続して使いたいと思っています。USBケーブルでつなげれば問題ないと思いますが、できれば機動的にするためwifiで使えればと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19076875

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/23 18:48(1年以上前)

>やさしいぱぱさんさん

こんにちわ。
ニコンのWebには
 別売のワイヤレストランスミッターを使用すれば、有線/無線LANを介してリモート撮影、パソコンへの画像転送が可能
とのことなので、これでOKでは?

http://www.nikon-image.com/products/accessory/software/camera_control_pro_2/

書込番号:19077035

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/08/23 18:48(1年以上前)

スレ主さん

内蔵のWIFI機能では、スマホでしか繋げられなかったと思います。

スマホにインストールされたソフトがクライアント側になり、カメラ側がサーバーになる仕掛けです。
ですので、PC用のアプリが登場するまで(いまのところ、予定はなさそう)PC接続は、内蔵では無理だと思います。

LAN用のアダプターを使えば出来るとは思いますが・・・

書込番号:19077036

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/08/23 20:46(1年以上前)

仕様説明では次の様にしか書かれていないので、Wi-Fi経由でPCと接続できるかどうかはニコンへの問い合わせが必要でしょう。
<仕様説明>
・USB接続したパソコンからリモートコントロールできます。
・別売のワイヤレストランスミッターを使用すれば、有線/無線LANを介してリモート撮影、パソコンへの画像転送が可能。

書込番号:19077386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2015/08/23 21:53(1年以上前)

みなさん

ありがとうございます。

もう少し良く調べないといけないと思いますが、

USBケーブル UC-E6とカメラ側端子の形状が同じUSBケーブルを買って、PCとつなげたほうが間違いがなさそうですね。

D4Sとかは簡単にできそうですね。

10m位のものを買って、スタジオで撮るときにつなげてれば大丈夫でしょう。でもこれならlightroomでもソフト側は大丈夫そうです。
本当はワイヤレルのほうが便利なんですけど。

モバイルについては、フラッシュ用として、YONGNUO製 RF603NII-Nを買って使ってみようと思います。

書込番号:19077590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/23 23:48(1年以上前)

>10m位のものを買って、スタジオで撮るときにつなげてれば大丈夫でしょう。

余談になりますが

以前、パソコンとプリンターをUSBケーブル5.0mでつないでいる人が
時々、印刷指示しても印刷が出ない時があるとこぼしていました。
(たまにということですが)

プリンターの場合は、今ならLAN対応プリンターが多いので、LANで接続すると思いますが
当時はLAN対応プリンターが少なかったので、USBでなんとかつないではみたけど
うまく動かなかった(たまに)ということもあります。

今は、信号の精度(訂正能力)やケーブルの性能が上がって、5mなら大丈夫なのかもしれませんが
USB規格は5mまでを想定しているようですので、それ以上長くする場合は、ケーブルの選定等注意が必要かなと思います。

書込番号:19078029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2015/08/24 00:13(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

ありがとうございます。

そうなんですね。5m以内が無難なんですね。
探すとき気をつけます。

カメラとライトだともっと離れて使うこともありますが、つなげるのがパソコンなら大丈夫だと思います。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:19078130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/24 07:08(1年以上前)

やさしいぱぱさんさん おはようございます。

ニコンのWi-Fiはあくまでもスマホなどに接続する為のもので、残念ながらお考えのことは出来ないと思います。

但し別売の通信ユニットとワイヤレストランスミッターのキットUT-1WKなど高価な別売を揃えれば、お考えの通りWi-Fiでの無線ラン接続が出来ますがスタジオなどでの撮影ならばカメラの液晶を見るかわりに大きなサイズのPCモニターを見るのだからUSBケーブルでも何も問題ないと思います。

実際セットしてもらって使用したことがありますがたまに固まったりして再起動などかけていましたので、パソコンはSSD搭載機種などが良いと思いますし、そのときカメラはD800EでしたがUSBはカメラの端子でなくホットシューにUT-1ではなくもっと小型のアタッチメントみたいなものを取り付けて使用していましたが別途何かが必要なのかよく見ていなかったので私はわかりません。

書込番号:19078423

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/08/24 07:33(1年以上前)

ニコンのカメラ内臓Wi-Fi機能はOSがAndroidまたはiOSに限られており、
これらのOSで動くスマートフォンやタブレット端末でしか使えません。

スマートフォンでは画面が小さくカメラの液晶画面と大差ないですが
10インチクラスのタブレット画面で見れば細部まで確認できますよ。

7200で時々楽しんでます。

書込番号:19078463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2015/08/24 08:58(1年以上前)

写歴40年さん

ありがとうございます。

>但し別売の通信ユニットとワイヤレストランスミッターのキットUT-1WKなど高価な別売を揃えれば、お考えの通りWi-Fiでの
>無線ラン接続が出来ますが

これが高価ですね。ケーブルなら数千円で収まると思いますが、さてここまで投資をする効果があるかどうか、よく考えないといけないですね。
純正でなくてももっと手頃なものがあればよいと思うのですが。

書込番号:19078582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2015/08/24 09:04(1年以上前)

>弩金目さん

タブレットに表示ですね。なるほど、思いつきませんでした。
この場合ニコンのアプリが良いのでしょうか?もしくはLightroom mobileとの連携でしょうか。

書込番号:19078595

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/08/24 13:07(1年以上前)

やさしいぱぱさんさん

私の場合Lightroom mobileは使っておらず、Google Playから
無料のWireless Mobile Utilityソフト検索しNikon wmuをダウンロードして使っています。

これら一連の操作はD750の取説に記載されていると思います。
(私の場合は別機種D7200ですが)

書込番号:19079111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 D750 ボディの満足度5

2015/08/24 13:26(1年以上前)

Camera Control Pro 2の使用説明書はニコンのHPでダウンロードして
読むことができますが、その記載によればD750は対応機種に含まれています。

LANケーブルはカテゴリー5以上のものを選べばいいのではないでしょうか。
ケーブル接続でやってみて、それでだめならワイヤレストランスミッターを考えればいいのでは。

Camera Control Pro 2の板は、価格コムにあります。(ご存じだと思いますが)

書込番号:19079167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 D750 ボディの満足度5

2015/08/24 14:48(1年以上前)

前記書き込みを訂正します。
LANケーブルではなく、USBでした。それ以下の文は無視してください。

勘違いでした。ごめんなさい。

書込番号:19079332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2015/08/24 17:53(1年以上前)

31years agoさん

ありがとうございます。

USBケーブルを購入して試してみます。

camera control pro2とLightroomで比べてみようと思います。

camera control pro2はちょっと高いんですね。

書込番号:19079695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 D750 ボディの満足度5

2015/08/24 18:43(1年以上前)

やさしいぱぱさん

>camera control pro2とLightroomで比べてみようと思います。

もしかして、必要なのは、ViewNX 2 のほうでしょうか?
リモートをしたいわけじゃなくて、転送したいだけ?

それならもう完全に私の勘違いです。

書込番号:19079816

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/27 08:58(1年以上前)

やさしいぱぱさん
D750ではないので、的外れな情報でしたら、読みとばしてください。

DigiCamControlと言うフリーソフトがあり、D610 + WU-1bでPCでWifi接続したことがあります。
DigiCamControlは、Camera Control Pro2と同様、ニコンのデジタル一眼をPC上でリモートコントロールするソフトです。
カメラの撮影に関する機能はほとんどリモートコントロールできまし(ライブビューも可)、使いやすいです。

私の場合、天体写真撮影に必須のバルブ撮影時のタイマー撮影が可能と言うことで使っています(Camera Control Pro2では、バルブ撮影のタイマー撮影は不可)。

但し、DigiCamControl + D610 + WU-1bでのWifi接続では、カメラコントロールは問題ないのですが、画像の転送でコケまくります(多分WU-1b側の問題?)。

興味があったら「DigiCamControl」でググッてみてください。

お約束ですが、フリーソフトですので、自己責任で、お願いします。

書込番号:19086882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2015/08/27 09:14(1年以上前)

str_lawさん

おはようございます。

DigiCamControlについて教えていただいてありがとうございます。
調べてみます。

フリーのソフトでも色々とあるんですね。
Camera Control Pro 2は純正なので信頼性はありますが、やはりこれだけの機能で考えるとちょっと値段が躊躇します。
今は体験版ですが、別物物でもいいかなと思っています。

DigiCamControlダウンロードできたら試してみます。

書込番号:19086906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/08/28 15:36(1年以上前)

機種不明

スクリーンショット

スレ主さん

D7100でのデジカムコントロールの使用レポです。
WiFiでのトリガー撮影・ライブビュー撮影と転送とも特に問題もなく使用できています。

有線ならLightroomでのスタジオセッションもありですが、D750には内臓なので無線の方が快適では

FUJIのカメラの時は専用ソフトに1394接続でポートレート撮影に便利でした。当時はシンクロコードと1394コードを
繋いで撮っていたのが、時代は変わりシンクロも無線でずいぶん取り回しが楽になりました。

ただ、FUJIの時も同じでしたが、内部のカードには保存されませんので大事な物はバックアップ保存を設定した方が
よいかもしれません。

ま○た○目 スマフォやタブでもいちいちモニターをじっくり見てリモート撮影するとういう使い方はどうか?
テンポに乗れないような肝。画像確認の即効性をメインと考えたほうがよいと思います。

書込番号:19090195

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D750 ボディ
ニコン

D750 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月25日

D750 ボディをお気に入り製品に追加する <1855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング