D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
これまでD750使ってきましたが、そろそろ相棒を追加して2台体制にしたいなと思っております。
候補として
@+D500 動体AF性能向上、連射性能向上狙い。画質アップはおそらく無い
A+Z6 画質向上、AF範囲向上。動体AF性能アップは無い
2台体制と言いましたがオプションとして、
BD750売却&D850購入 予算の都合でD750売却しないとD850は手が届きません
全てにおいてD750を超えるのではないか。しかし1台でいいのか
@〜Bは資金的に今すぐにでも行けます
C今ではなく資金が用意出来たところで+D850 D750は残す
といったところで悩んでおります。どの選択が効果的でしょうか?
書込番号:22771514
3点

>ハニーポンさん
何を撮るのでしょうかね?
まあ、同じ機種2台の方がスッキリするのでD750追加でいいのでは。
書込番号:22771524
3点

D750に限らず今どきのカメラからなら、どのカメラに替えたって撮れる写真わ変わんないよ。
だって撮ってる人のセンスが進歩してないんだもん。
でも買えるなら変えてみても良いかも o((*^▽^*))o
書込番号:22771528
20点

ハニーポンさん
私なら@の候補、動体AF性能向上のD500または、
今お使いのD750を2台にすると思います。
書込番号:22771536
2点

2台体制の目的は何ですか?
私の場合はD750でも重いので軽快に扱えるD50を未だに手放せません。。
同じような機種を2台にしても意味が無いように感じるのですが。私なら
@なら2台体制。
Aなら入れ替え。
Bの入れ替え。。今更。。微妙な気がするのでやらないかなと。。
Cにして比較。。どちらか消去かも。。
書込番号:22771555
1点

>ハニーポンさん
お使いのレンズ構成や撮影の用途が読めませんけど・・・
・望遠レンズ装着させ、動体撮影に専念する仕様の場合、D500がいいかと思います。
・動画撮影とか風景など静止撮影が多い場合は、Z7/Z6がおすすめです。
書込番号:22771585
5点

最強のサブわスマホ ( ̄ー ̄)ゞ
スマホのサブがデジイチでもいいぐらい。
上手い人わスマホで撮っても上手いし、ヘタッピわどんなカメラ使ってもヘタッピ v(ー_ー)
書込番号:22771589
6点

>ハニーポンさん
D750使っててD500、D850の順で追加した私なら、、、
D850追加で。
使うレンズにもよりますが、トリミングで同サイズにした場合、高感度はD750の方が上だと思っています。
D750に不満がなければ操作系が全く同じのD750の2台体制が良いと思います。
2台目に何を求めるかですね。
書込番号:22771596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一時期ですが、D750、D7200、今は無きニコワンV3+EVF、そしてコンデジ、
4台使ってた事があります。
今はD500の1台だけ・・・。
私は、D500の操作性
と、
上記4台には見られない発色!
好きです。
書込番号:22771618
3点

主な被写体と使うレンズ、それと主従関係に依ります。
場合によっては、D610で良いんじゃないでしょうか。
書込番号:22771645
0点

東京オリンピック特需に向けて、新型の、とてつもなくスゴイ奴が続々出るまで、しばらく様子見で良いと思います。
今日、Nikonの電話問い合わせ受付に聞いてみましたが、動体撮影では、ZよりもDの方が適しているそうです。
考えてみれば、かなり高価ですが、フラグシップ機は、カメラ・メーカーの「顔」となる製品なので、設計、採用する部品に手抜かりはなく、一番、コストパフォーマンスが良いかもです。
書込番号:22771795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハニーポンさん
自分もD750ユーザーで次に買い替え/買いましするならと悩み、Z6?D850?Z7など行ったり来たり
で今現在の結論はとりあえずD750後継機待ってみるかです
Zはどうしても動体に不安があります(先入観ではなく、実際に仲間のを使わさせて頂いてそう感じました)
どうしても今すぐ買わないと行けない場合はD850にします。
最新のAFモジュール、クロップしてもD500と同じ2000万画素は確保される、高感度特性はD750と似たようなものですが超高画素機としては十分でしょう。
ちなみにISO12800で比較したRAW画像です
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d850&attr13_2=nikon_z7&attr13_3=nikon_z6&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=compare&widget=1&x=-0.8847214226856195&y=0.135035590048247
JPEGにすると画像処理エンジンが1世代進歩しているので若干D750が部が悪くなりますが、1段の差は無いです
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d850&attr13_2=nikon_z7&attr13_3=nikon_z6&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=compare&widget=1&x=-0.8847214226856196&y=0.13383892735456407
自分は高感度域もよく使うのでこの性能が重要ですが、D750以降、大きくは進歩していないようです。
なので、重量と将来性でZにするか、現行資産がそのまま使えて当面の出費が抑えられるD850にするかで、動体撮影AF性能重視でD850と考えています!
書込番号:22771866
5点

次の奴だと思う。
書込番号:22772162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういうのは交換レンズと同じ。
他人に聞いてる時点で不要。
買っても新しい方ばっかりでレンズ交換して
たりする。
書込番号:22772172 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ハニーポンさん
スレ主様が主に何を撮っておられるのか?という
肝心のところが書かれていないので何ともお答えしようがないのですが、
鳥撮りで例えると、
林の中など(暗い、狭い、被写体までの距離が近い、被写体はあまり動かない)なら
1.昼でも林の中は暗いので高感度画質が重要
2.被写体は比較的近距離なのでFX機でもまずまずな大きさで撮れる
3.ほとんど留まりものなのでAF性能や連写性能は最高性能でなくても何とかなる
ということで、最高性能を求めるとお勧めはD5になってしまうのですが、
D750でも十分使えます。
開けた場所(明るい、広い、被写体までの距離が遠い、動きもの)なら
1.光量が豊富なことが多いのでそれほど高感度画質は要求されない
2.被写体までの距離が遠いことが多いのでDX機の望遠効果大
3.動きものを撮る機会も多いのでAF性能や連写性能が高い方が良い
ということで、D500が最適だと思います。
このようにD750とD500はお互いを補完するような関係になるので、
1台追加して2台体制にする、というのであればD500が良いと思います。
ただ、1台だけで全てのシチュエーションをカバーしようとするのであれば
D850という選択もありだと思いますが、
高感度画質ではD750の方が上だと感じますし(RAW撮りの場合)、
D500並みの連写性能を得ようとすると、
マルチパワーバッテリーパック、D5などと同じバッテリー、
バッテリーチャージャー、バッテリー室カバー、が必要となり
(もちろん高速・大容量のカードも(これはD500でも必要ですが))
ボディの価格+10万円程度は掛かりますし、
軽量・コンパクトさが欲しいようなシチュエーションでも
常に大型・重量級のカメラを持ち歩かなければならない、という問題も生じます。
書込番号:22772880
1点

皆様アドバイスありがとうございます。まとめてのお礼で申し訳ございません。ご容赦下さい。
さて、私が2台体制にと考えたのはその日その日でどちらか1台持っていくのではなく、
異なるレンズをつけて2台持っていく前提でいます。
例えば広角と望遠、あるいは単焦点とズームのようにです。
撮影するのは大体、風景7:ポートレート1:鳥・航空機2
といった比率です。大体です
家を出る時今日は風景を撮る、鳥を撮るということは大体決まっていますが、
とはいっても「〜だけ」撮るわけではないです。
風景撮っている時に鳥が飛んできたら追いかけたくなりますし、
鳥撮っているときのそこの場所の景色が良いと思ったら景色撮りたくなりますよね。
そういった場面でカメラ1台でレンズ付け替えるのではなく、カメラを切り替える
ようにしたいと考えています。
皆様からのアドバイスを少しでも頂きやすくなれば幸いです。
書込番号:22772925
2点

>ハニーポンさん
だからこそ、同じカメラ2台でしょ。
書込番号:22773267
3点

現在お使いのレンズが何かは分かりませんが
2台にするにあたり、レンズ追加の予算含めてます?
私はD750+24-70VRに追加でD500+16-80VRを追加しました。
70-200VRに200-500VRも持って行きますが
全部入る鞄が限られます。
風景でぼかすつもりがないなら、iphoneを広角担当で軽量化もありですよ。
でも風景+鳥ならD750+24-70、D500+70-200もしくは200-500の2本持ちでしょうか。
Z6の連射性能がD500に敵わないので
鳥or航空機ならD500では?
D850は私も欲しいとは思いますが
連射性能ではD500に負けて
暗部性能ならD750に負けてるきがして
微妙に手が出ません。
高画質が必要ならD850は敵なしかと思いますが
2台体制が欲しいのですよね
ならD500一択かとは思われます。
書込番号:22773334
1点

>ハニーポンさん
使いたいレンズが何かでボディは変わるのではないかと思いますが。
このレンズとこのボディ、こっちのボディにはこのレンズ、という具合に、レンズ交換しないのであれば、決め打ちしかないと思います。
なので、D750の不満点と苦手と思われるところに焦点を当ててボディと使うレンズを選ぶ必要があるのではないでしょうか。
あと、FX使っててDXを初めて使うのなら、出てくる画がご自身で納得できるものかを見極めた方が良いと思います。感じ方は人それぞれなので正解は無いですが、違いは必ずありますので、性能だけで判断されない方が良いかと思います。
先にも書きましたが、求めるものが何かをきちんと整理してみてください。
良いお買い物ができると良いですね。
書込番号:22773404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハニーポンさん
>> 撮影するのは大体、風景7:ポートレート1:鳥・航空機2
この条件ですと、
風景とポートレートには、静体撮影専用のZ7を、
鳥と飛行機には、動体撮影専用のD500を用意されると
要件を満たすかと思います。
風景でも、撮影される時間帯が、日中だけなのか、夜間もなのかにより、
高感度耐性に強いZ6も必要になるかも知れません。
でも、カメラ2台持ちでは足りない可能性もあるかと思います。
書込番号:22773484
1点

>ハニーポンさん
>さて、私が2台体制にと考えたのはその日その日でどちらか1台持っていくのではなく、
>異なるレンズをつけて2台持っていく前提でいます。
とんでもなく重くて嫌になります。
私はAPS-C2台でもうんざりしました。
レンズ交換できない状況だったのでやむを得ずやったけど、今思えば高倍率ズーム買って1台で撮ればよかった。
画質やAF速度が落ちるのは知っているが、あの重さに耐えてまで高画質をなんて言ってられないわ。
実際にやった人間の感想です。
しかもフルサイズ一眼レフ2台なんてどんだけ重いんだよ。
買う前に誰かからカメラ借りて体験してみた方がいいですよ。
書込番号:22773552
2点

>ハニーポンさん
>> とんでもなく重くて嫌になります。
>> 私はAPS-C2台でもうんざりしました。
この辺の問題は、個人差があるので、スレ主様の体力次第かと思います。
航空祭では、2台持ち以上の機材を持ち込んで、撮影されている方が大勢いかと思います。
一度に2台以上を使って、手持ちで同時でなくカメラを切替ながら撮影するので、ご安心下さい。
私の場合、千歳基地や丘珠空港の航空祭などの移動交通手段は、鉄道・バス・地下鉄です。
昨年までは、3台使用で、一眼レフ(2台)にはバッテリーグリップ付きで、ミラーレス一眼は、MFT機による運用でした。
レンズ構成は、1台(フルサイズ機)はΣサンニッパ、2台(APS-C機)は70-200/2.8で、ミラーレス一眼(MFT機)は12-32の構成です。
最近の花の撮影では、自家用車を使いましたが、まあ4台持ちしました。
一眼レフ・フルサイズに105マクロ、一眼レフ・APS-Cに70-200/2.8 、ミラーレス一眼・フルサイズに60マクロ、ミラーレス一眼・ MFTに12-32の構成です。
もう一個、PeakDesignのキャプチャーが欲しいと思いました。
https://www.peakdesign.com/products/capture/
書込番号:22773865
2点

>ハニーポンさん
こんにちは
>異なるレンズをつけて2台持っていく前提でいます。
>例えば広角と望遠、あるいは単焦点とズームのようにです。
この考えなら、D750×2以外の選択肢無いと思います
カメラが変わると、操作性変わりますから
あと
私の経験上
FX+DXは絶対お薦めしません
画角が1.5倍違う割に、1.5倍違う写真が撮れるかと言うと
撮れません
で、今は
D750+J5です
だいたい一セットで持って行きます
通常はD750で
料理の写真はJ5とか・・・
目的(被写体)ごとに撮り分けています
2台体制も色々有ると思いますよ
書込番号:22774876
1点

撮影で二台体制はよくやります。
その場合は、何を目的として、
どう撮りたいかで変わってきます。
一眼レフ2台で撮る時も、
ミラーレスやコンデジの組合せの時もあります。
一眼レフの時は、万が一1台が不調の時も考えて
同機種にはしませんが、
一方も出来るだけ撮れる物としていますので
センサーサイズは、同じにしています。
ハニーポンさんは、
レンズ交換なしにはわかりますが
それ以外に、何を機材に求めますか?
私ならD850を買いまししますね。
予算の関係で難しいのであれば、
買えるまで我慢します。
書込番号:22774925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハニーポンさん
2台持ちでも撮影します。
結婚式など人物撮りの場合は、画角が同じFXフォーマット2台体制が良いです。
FX用のレンズの方が写りが良いのでそのまま使う方が良いです。
反対に野鳥や航空機などはDX機があるとより遠くのものを大きく撮影できるので良いですが、
個人的にはあまりお勧めではないです。
理由は、RAW現像をする場合は、DXのデータをFXに近い画質まで持っていくのがちょっと手間だからです。
NX-Dで現像するときに毎回思うのが、FXだと色、解像度、ノイズ除去をちょっとだけ調整すれば
良い画ができますが、DXの場合は思いっきり調整して何度かやり直さないとFXレベルの画質まで
出せないので、編集が手間です。
FXとDXだとセンサー性能の差が大きいのか、RAW画像のがノイズ量がかなり違うので、
揃えるならFX機が良いです。
RAW画像であれば、少し前のD800やD600などの機種でも僅差です。
JPEGに拘るのでしたらD750以降の最新機種になりますが、D750はExpeed4なので、
Expeed5の機種とは色合いが異なりますから、D750の2台体制が良いと思います。
D750の相棒選びは、ネズミの嫁入りみたいになりそうですよ。(笑)
書込番号:22775461
2点

>ハニーポンさん
横レス失礼します。
>娘にメロメロのお父さんさん
やはりRAWでのDXのノイズ量はFXと比べると多いですよね。私もD500使っててそう感じたのでD850追加しました。今はほぼD750とD850の2台体制で、晴天時のみD500を持ち出しています。
D500とD850は画素ピッチはそう変わらないはずなのですが、なんでこんなに差が出るのか不思議です。そもそもの設計段階での問題なのですかね。
書込番号:22775551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たいくつな午後さん
> とんでもなく重くて嫌になります。
> 私はAPS-C2台でもうんざりしました。
> レンズ交換できない状況だったのでやむを得ずやったけど、今思えば高倍率ズーム買って1台で撮ればよかった。
> 画質やAF速度が落ちるのは知っているが、あの重さに耐えてまで高画質をなんて言ってられないわ。
大口径ズーム+大口径単焦点の組合せによる開放付近の写りは、
高倍率ズームでは絶対に真似ができない。
結婚式カメラマンの定番組合せである。
例えば、僕の結婚式の時も、一流プロカメラマンを1名雇い
彼は3台体制(実働3台)だった。
その成果物アルバムは、高倍率ズームとは雲泥の差の秀作であった。
僕も親族や知人の結婚式をメインカメラマンとして撮る時は
実働2台+予備機1台が普通である。
なお、親族や知人の結婚式において既にプロカメラマンがいる場合は
僕は1台+大口径単焦点レンズ1本だけで望む。
プロとは異なる切り口で撮る。
プロの作品とは違う作風となるのでとても喜ばれる。
これが実際にやった人間の実感である。
> 実際にやった人間の感想です。
> しかもフルサイズ一眼レフ2台なんてどんだけ重いんだよ。
たいくつな午後さんにとって
2台体制の目的と手段・方法等が間違っていたことであろう。
いや、その前に、2台を同時に使いこなす基本技量が
そもそも不足していたことであろう。(オーバーワーク)
特に、APS-Cの2台体制はそのメリットが薄いからなおさらだ。
バカとハサミは使いよう
カメラとレンズは使いよう
2台体制は、実行する前にどう使い分けて撮るのか
ビジョンとポリシーを研ぎ澄ませておかないと
日々に脳内シミュレーション、シャドウ訓練をしておかないと
まず失敗する。または代わり映えのない写真しか撮れない。
さもないと、カメラとレンズを振り回しているつもりが
実はカメラとレンズに振り回されているだけのピエロ
すなわち、猿回しに振り回されているサルとなる。
> 私はAPS-C2台でもうんざりしました。
まずは、たくさん失敗しなければ、成功しない。
スキルアップガンバレ!
書込番号:22810177
3点

ハニーポンさん
> さて、私が2台体制にと考えたのはその日その日でどちらか1台持っていくのではなく、
> 異なるレンズをつけて2台持っていく前提でいます。
> 例えば広角と望遠、あるいは単焦点とズームのようにです。
> 撮影するのは大体、風景7:ポートレート1:鳥・航空機2
> といった比率です。大体です
現地でレンズ交換できない天候・気候でないかぎり
本気で風景を撮りたいわけでもなく
お気楽風景ならば2台は不要。1台で十分。
ポートレートならば、フルサイズ2台が良い。
大口径単焦点+大口径望遠ズーム
しかし、小口径レンズしか無ければ、または絞り込んでしか撮らなければ
2台のメリットは活かされない。
高倍率ズームでもおよそ十分。
航空機ならば、フルサイズ+APS-Cの組合せがよいだろう。
鳥は、APS-C+超望遠単焦点2本
> 家を出る時今日は風景を撮る、鳥を撮るということは大体決まっていますが、
> とはいっても「〜だけ」撮るわけではないです。
> 風景撮っている時に鳥が飛んできたら追いかけたくなりますし、
> 鳥撮っているときのそこの場所の景色が良いと思ったら景色撮りたくなりますよね。
本気で風景、または何かを専念して撮りたいという訳ではないことは良く分かった。
二兎を追う者は一兎をも得ず
まずは一つに専念した方が遙かに良い写真が撮れる。
一つに専念すれば、2台でも3台でも最大限使いこなすことができる。
一つに専念する。
これは、1台で単焦点レンズで撮るときの極意である。
「このカメラとこのレンズで適さない被写体を追わない、撮らない」
と開き直って覚悟すれば、ビックリするほど良い写真が撮れるようになる。
書込番号:22810214
2点

>Giftszungeさん
よくまあ想像だけで人をけなせるものだ。
>大口径ズーム+大口径単焦点の組合せによる開放付近の写りは、
>高倍率ズームでは絶対に真似ができない。
>結婚式カメラマンの定番組合せである。
フルサイズも大口径ズームも大口径単焦点も持っていますが。
それに私は結婚式で撮ったとは書いていない。
>まずは、たくさん失敗しなければ、成功しない。
>スキルアップガンバレ!
撮れた写真そのものはとても喜んでいただけました。
失敗したなんて書いていません。
やり方だって同じ会場で撮っているプロから教わったものです。
くそ重たい機材で一日中歩き回って、とにかく体がきつかった。
撮影は無料で受けたんだけど、後で謝礼の商品券数千円分いただけました。
でもカネ取るなら万単位でないと、あんな労力かけてられない。
それだけのカネ取って上手く撮れなかったらクレームになる。
だから今後もカネは取るつもりないけど、またやることになったら高倍率ズーム1本で撮るわ。
さほど動かないとか、時間が短いとかであれば大丈夫かもしれない。
でも風景だとそうはいかない。
私みたいに1回やったらうんざりなんてなったらどうするの。
だから買う前に一度試してみた方がいいって書いてるのであって、その結果大丈夫だったら購入すればいいのですよ。
書込番号:22811306
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 24-120 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 2025/09/26 12:54:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 21:49:21 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 11:34:55 |
![]() ![]() |
22 | 2025/02/01 23:31:55 |
![]() ![]() |
24 | 2025/01/21 15:36:16 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/15 21:12:53 |
![]() ![]() |
23 | 2024/08/24 2:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/11 20:28:05 |
![]() ![]() |
21 | 2024/06/24 19:26:33 |
![]() ![]() |
16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





