EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
雑談です。お時間ある方はお付き合いいただけたらと思います。
Jリーグの試合をよく撮りに行きます。
スタジアムにもよりますが、400mm以上が必要だと経験しています。
欲を出せばキリがないので、とりあえず400mm相当としておきます。
現在は7D2と新型の100−400で撮っていて、晴天の日ならISOも上がらず満足しているんですが
曇っていたり、ナイターだったりで明るさが不足すると、どうしてもザラザラになってしまいます。それが唯一気になります。
ボディは7D2を使うとして、ザラザラになりにくく、サッカーの試合も撮りやすいとなると
7D2+328中古+1.4エクステは、どんな感じになるでしょうか?
エクステをつけたときのAFの遅さ、暗さを加味したら、100−400とどっちが有利なのかなとふと疑問に思いました。
5D3にエクステもいいのかもしれませんが、5D3はちょっと予算的に無理かなと思っています。
書込番号:19785457
3点
>いこうぜNISSANさん
こんばんは。
APS-Cの7D2の焦点倍率を100-400mmのテレ側焦点距離に賭けると、
35mm判換算640mm。
キヤノンAPS-C最高峰の7D2の高感度にお悩みでしたら、
フルサイズ1Dxクラスと、ロクヨンとの組み合わせになるかと。
そう考えると、今、お使いの7D2+100-400mm II型が、
最もコスパが高い組み合わせじゃないでしょうか。
中古サンニッパに、AF速度と画質低下を来してしまうエクステの組み合わせは、
どうかなー、と思います。(^_^;;;
書込番号:19785519
6点
以前の私の経験では(この組み合わせではないですが)、テレコン(エクステ)で光学的に拡大するよりも、
デジタルズーム(つまり、事後にトリミング)して、さらに画像処理で補間して同じ画素数にする方が解像感は良くなりました。
なぜなら、テレコンはマスターレンズの収差を拡大することに加え、テレコン自身が新たな収差を加えるからです。
デジタルズームはマスターレンズの収差の拡大は同じですが、新たな収差がない分、有利なのです。
つまり、デジタルになって、テレコンは、画質上は無用の長物となりました。(ファインダー像が拡大することのメリットはありますが)
なので、一時期、ペンタックスはテレコンをラインナップから外しました。
(最近は、ファインダー像の拡大ニーズの要望で復活した)
書込番号:19785608
7点
1脚使用でしょうか?
書込番号:19785611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
100-400で100oでの開放で撮ってノイズで満足できるなら
328に1.4テレコンでもなんとかなるかも・・・
あとAF性能も考えたほうがよろしいかと。
予算があれば別ですが
7DUと100-400が今ベストな組み合わせでは?
書込番号:19785667
2点
つーか
328にテレコン入れたならば、F値はF4となり
現在お使いのF5.6と比べても1段分しか
ISO感度を落とせないわけで、
でもその代償として、AF速度と画質を犠牲にしてしまうわけで
結果、掛けるコストを考えると無駄ではないかな?
であれば、逆に露出補正を1段暗くしてから撮っても
ISO感度を落とせますよね
んでRAWで撮っておけば、PCで現像時に
明るさ補正をしてあげるだけでも
違ってくるんでない?
書込番号:19785697
10点
5DIIIが予算的に厳しい…というフトコロ事情であれば、画質・連写・動体追従・焦点距離のバランスを鑑みても現行の7DII&100-400LISIIが望み得るベストかなと。
ここから上になるとコストが跳ね上がります☆
((((;゚Д゚)))))))
書込番号:19785710 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは。私は主に、小学生から社会人までのサッカーを撮っています。
>どうしてもザラザラになってしまいます
RAWで撮っているのでしょうか? JPEGですか?
JPEGなら、ノイズリダクションの設定はどうでしょうか?
ISOはどのくらい上げているのでしょうか?
その辺りの情報を書いていただくと、有効な返信が得られるのではないか、と思います。
書込番号:19785842
0点
スレ主さんがザラザラだと感じるのでザラつくのだと思うのですが、最終的な鑑賞形態は何か、大きさはどの位かと
言うのが気になりますね。
可能であれば気になる画像とNR含めた設定、ご無理で有れば具体的な撮り目と同じく設定を挙げてみては如何でしょう。
下記も似た状況だと思いますので参考になるかも知れませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=19785144/#tab
書込番号:19786489
2点
検証してないから、、、
7DU+328+エクステ×1.4で、ISO1600・F4・1/800秒見当?
100-400Uでどれ位なんでしょ。
書込番号:19786625
0点
いこうぜNISSANさん
ISO感度を高くすると、具体的にはISO12800以上にすると、確かに写真はISO6400では目立たなかった、ザラつきが出てきます。今ISO6400と書きましたが、中にはISO6400でもザラついた感じすると感じる人もいるでしょう。
さて、ここで質問、写真がザラついたらまずいのでしょうか? 私はザラつきを肯定しています。写真がザラつくことで、被写体の動きに激しさや緊迫感や迫力が出て好みです。言い換えると被写体の激しい動きが画像処理などで綺麗に写っていると、実際の動きは大したことない三流以下の選手の写真ようにも感じます。
とまあ、写真を撮ることを目的とすれば、個人の主観や感性に委ねるところですが、ISO感度が12800でのザラつきも決して悪ではないと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:19786903
4点
>7D2+328中古+1.4エクステは、どんな感じになるでしょうか?
期待外れかも・・・
AF速度を半分にして、画角を固定してまでする必要はないと思います。
現有のレンズで現像時調整を詰めていく方が結果はいいと思いますけど。
私は等倍鑑賞派ではないので、ノイズについてはかなり寛容です。
現像時調整でノイズを消しすぎてぺったりしちゃう方がいやだけどな・・・
どうしてもフルサイズでというのであれば150-600mmなんかが装着レンズになると思うけど・・・
100-400mmLIIのほうがレンズ能力高いと思うけど。
ノイズの乗った100-400のAPS-Cとノイズ乗らない150-600mmのフルサイズ、興味はありますね。
フルサイズに100-400mmをつけて、トリミングするのもありかも。
APS-C程度のトリミングなら、全紙プリント問題ないと思います。(私の主観)
書込番号:19787096
2点
>7D2+328中古+1.4エクステは、どんな感じになるでしょうか?
>5D3にエクステもいいのかもしれませんが、5D3はちょっと予算的に無理かなと思っています。
5D3はちょっと予算的に無理って言ってて328なんて買えないよね?
IS付き1型は中古でも5D3より高いし、来年で修理すら出来なくなるから買うべきでは無い。
30万位出して買って壊れたらそれまでって言うんじゃ困るでしょ?
現行型なんて中古でもすごい高いぞ。
書込番号:19787688
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/16 22:47:57 | |
| 0 | 2024/10/12 9:16:24 | |
| 4 | 2024/08/31 21:45:03 | |
| 9 | 2024/06/16 14:18:18 | |
| 8 | 2024/02/28 2:03:58 | |
| 11 | 2023/11/25 7:49:28 | |
| 13 | 2023/11/26 20:58:36 | |
| 15 | 2023/09/12 19:38:55 | |
| 17 | 2023/09/02 20:44:52 | |
| 6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









