『走りまわる子供の撮影に、適してますか???』のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II ボディ

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,700 (39製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

EOS 7D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

『走りまわる子供の撮影に、適してますか???』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II ボディを新規書き込みEOS 7D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:58件

2歳の子供が、室内でボール遊びしていたり、公園で鳩を追いかけているような写真を撮りたいです。
この機種は、野鳥や飛行機などには最適なようですが、不規則に走り回る子供の顔に、しっかりピントがあうようなシーンの撮影に適してますか?

「AFの食いつき」といった、少し抽象的な言葉で表現される性能が、重要なのでしょうかね???

今のところは、60Dを使用しております。
レンズは、18-135(ナノ)USM がメインです。

これまで、18-55 や 55-250 などを使用していたのですが、AFが遅くシャッターチャンスを逃すこと多数

今年1月に、18-135(ナノ)USM を購入した。AF速度は格段に向上したのですが、まだ物足りないです。

60Dも、発売から7年程が経過しているので、7D2(もしくは80D)ならば、動き回る子供の顔にピントがきているような写真を撮れるかな?と思い、買い増しを検討しているところです。フルサイズ機は、考えておりません。

60Dに関しては、画質面に不満はありませんが、(子供の成長とともに)被写体ブレのケースが増えてきております。SSを稼ぐために、ISOを2000程度まであげるのですが、そろそろ粗が目立つ領域であり、60Dの性能上限に近い部分かと思い、買い替えを検討している要因の一つです。

レンズに関しては、
100-300(ナノ)USMは、今後購入予定
その他、17-55F2.8(USED)も、購入検討中ですが、、、AF速度の面で少し心配しております。
正直、今 重視してるのは、画質よりもAF速度です。

子供撮影の経験豊富な方の、ご意見を聞かせていただければ嬉しいです。


書込番号:21055035

ナイスクチコミ!0


返信する
SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/19 15:38(1年以上前)

こんにちは、
7DUで走り回る子供を撮っていますが
ど下手な僕でもピントが合う写真が撮れます(^ω^)
iTR-AFだったかな?
シャッター半押しで1度子供にピントを合わせれば
ファインダーの枠内に捉えてる限りピントを合わせ
続けてくれますしね
かけっこでこちらに向かってくる子供を撮っても
ピントの合った写真が撮れています。

書込番号:21055103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/07/19 15:38(1年以上前)

>南観音山さん
こんにちは。
60Dから7D2にした者です。

AF速度だけでしたら7D2変わらない感じですね。

>動き回る子供の顔にピントがきているような写真を撮れるかな?と思い
AFポイントは、任意ですよね。
AIサーボですよね。

だた、7D2の方がゾーンが選べたりサーボの食いつきは、
60Dよりは、ちょっと良い感じです。
ピン抜けは、減りました。
後、連写がある分ヒット率は、あがりました。無駄に撮ってしまうのが難点ですが(汗

70-300ナノUSMレンズを検討中みたいですが
70-200LF2.8の方が室内でも使えるので検討してみて下さい。

ボディーですが80Dでもいいかと思いますが
AFの操作は、7D2のしやすいです。

書込番号:21055104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2017/07/19 15:43(1年以上前)

南観音山さん、こんにちは。

撮りたいと思われているお写真でしたら、そこそこの機材でも撮れると思うのですが、、、
撮影される時、お子様との距離は、それなりに取っておられますでしょうか?
お子様との距離を取ることで、動きを読みやすくなり、ピント合わせもし易くなると思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:21055116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/19 15:56(1年以上前)

南観音山さん
こんにちは(^-^)v

以前に7D2を使ってました!!(笑)
AFエリアが多いので走り回るお子さんをシッカリ捕まえてくれると思いますよ!!
自分はドックランでワンコを撮ってましたが10コマは凄く味方になってくれました(笑)
レンズは出来たら長く使う意味でも70-200F2.8L IS IIが欲しいところですね!!保育園などのお遊戯会なんかに重宝すると思いますね♪
お考えの70-300ナノUSMもAFも素晴らしいみたいなんで悩むでしょうが(笑)

どちらにするにしても7D2に付けて家電量販店などで試してみてはいいと思いますよ!!

書込番号:21055140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/19 16:12(1年以上前)

南観音山さん

初めまして。こんにちは。

今5歳になる子供の撮影の日々楽しんでる親です。
60Dは使ったことないので何とも言えないのですが7DU良いですよ(^^♪
ただお子様2歳って事は来年あたりに幼稚園ですかね?
そうするとイベントなども増えてくると思います。その辺りを考慮して機種選びされてはいかがでしょう?
自分のトコは運動会もお遊戯会も小学校の体育館でやるので高感度に強い機種明るいレンズが必要でした。

今は60Dで頑張って出るであろう7DVや5DWを検討するのもアリかなと。
因みにiso2000で撮るような場面とは室内でしょうか?
ブレるのはしっかり追えてないからでは?

書込番号:21055158

ナイスクチコミ!2


serie3さん
クチコミ投稿数:41件

2017/07/19 16:18(1年以上前)

私も同じような悩みで、60Dから7D2に入れ替えました。
60Dの時は、シグマ17-50、EF-S17-55、EF-S15-85と色々と迷走したり、キヤノンにピント調整に出したりしました(^_^;)
7D2に入れ替えたことによって、AFポイントの多さや操作性が向上して、撮影は楽しくなりましたが、ピント(AFの食いつき)や画質については、大きな期待はしない方が良いと思います。
まずは明るいレンズを購入することをお勧めします。

書込番号:21055165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/19 16:23(1年以上前)

7D2がいいようですが、あえて私は80Dを推します。一桁Dがええとかの理由があるのならともかく、子供撮るのに10連写も要らないです。80Dは高感度等も上ですし、連写も必要十分です。7D2がどうしても欲しいとかでなければ、私は見てみてもええのではと思います。

書込番号:21055171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/19 17:14(1年以上前)

3人の子供の父として写真を撮っています。7D2を使っています。18−135USMも使っています。このレンズはトップクラスに速いですね。対抗はないかも。

走り回る子供を撮る場合、60Dからでしたら7D2も80Dもあまり変わらないかもしれません。7D2の方がAF性能は良いのですが、7D2のAF性能の限界までが必要にあるというシチュエーションではないと思います。60DのAF性能でも大丈夫です。

この場合問題はAF性能よりも被写体ブレにあると思われるのでシャッタースピードを上げる方がよいと思います。

おそらく1/200秒であれば止まると思いますので、TVモードにして撮ってみてください。

その際、少し離れて望遠側で撮った方がピントは合いやすいと思います。

もしくはあまりプリントしないのであれば動画で撮っておくのもよいかもしれません。

ISOをあげることによる高感度ノイズについてですが新しい機種にしても格段に良くなるわけではありません。ちょっと良くなった気がするだけです。実際は。

明るい単焦点レンズを買うのもおススメです。



書込番号:21055236

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/19 17:25(1年以上前)

>2歳の子供が、室内でボール遊びしていたり、公園で鳩を追いかけているような写真を撮りたいです。

AF速度についてはレンズに依存するので、7DIIにしたからといってほとんど変わらないと思います。
また、基本的に撮影者の「腕」に依存する部分も大きいので、7DIIにしたからといって変わるとも限りません。
たぶん、撮れる人は60Dでも撮っちゃうかもしれません。

>SSを稼ぐために、ISOを2000程度まであげるのですが、そろそろ粗が目立つ領域

どの程度の焦点距離で、どの程度の被写体との距離で、どの程度のシャッター速度かはわからないですけど・・・
一般的に、60DのISO=2000で不満があるのなら、APS-Cはやめた方がいいです。
7DIIはもちろん、80Dもダメでしょうね。
かといってフルサイズにしても1段から2段ですので、もはや撮れるカメラはないかもしれません。
F値の明るいレンズを付ければシャッター速度は稼げますが、被写界深度が薄くなるのでバチピンは難易度が上がります。
現時点で追いきれない人が、追い切れるとも考えにくいです。
少々画面が荒れようが、ピッタリ止まったバチピンの写真がいいと思いますけどね。
撮影者がどこを妥協して、どのように設定して、どのように現像・調整していくかということもあると思います。

AFの扱いなら、80Dより7DIIの方が楽だとは思います。
「領域拡大」が使えることがメリットだと感じます。
ただし、この件もAF速度には何の役にも立ちません。

結論・・・無い物ねだりだと思います。
写真は機械を扱うことなので、機械を扱えるということが前提かも。
カタログデータを競っても仕方のないこともあります。
機械に頼ることに限界はあります。そこに「腕」を楽しむということもあるかも。
良い写真を撮ってあげて下さい。

書込番号:21055250

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/07/19 17:41(1年以上前)

7D2使って子どもたちの撮影をしています。

追えますよ。
ただAFの設定項目が多いので色々試して煮詰めたら良いと思います。

ただ、今なら80Dをオススメしますね。

80Dでも問題なく追えますし、フルサイズのように明らかに高感度が強い訳ではありませんが、7D2より高感度も80Dの方が良いと思います。

オススメは80Dですね。

書込番号:21055270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/19 17:46(1年以上前)

南観音山さん こんにちは

適しているとは思いますが 走り回る時の写真このカメラでもシャッタースピード遅ければ 被写体ブレ起こしますので このカメラであれば 完ぺきとは言えないです。

書込番号:21055277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/19 17:47(1年以上前)

他社ユーザーです。愛機はオリンパスのEM-1 mark2で、走り回る子供用にピッタリですが、EM-1の話は「他社」なので遠慮しておきますね。(質問歓迎)

走り回る子供の撮影って、楽しいですよね。難しいですよね。
いま2歳なんですね。 そうすると、2歳、3歳、4歳、、、と走るスピードが変わっていきます。 要注意です。今、私は2歳児と4歳児の父親です。

2歳の時には、走り寄ってくる子供の正面に立って、バックしながら撮影できていました。AFの遅いミラーレスを使っていましたが、距離を一定に保つことができましたので、単焦点の小さめで明るいレンズ(35mm換算50mm/f1.8)の撒き餌レンズでもキレイに撮れていました。顔を正面から撮り続けられたので、カメラのスペックは不十分でしたが、撮影としては楽な部類でした。

3歳になると、バックしながらでは追いつかれることもあり、またカメラを向けると意識してしまうことも出てきました。自然な笑いを撮りづらい感じです。でもAFの遅い、ファインダーもないミラーレスで頑張り続けました。

4歳になると、そのスタイルでは全然ダメで、ピントがまったく合わなくなりました。 35mm換算80-300mm/f2.8防塵防滴レンズとEM-1 mark2でAF/AE追従連写(18コマ/秒)・手ブレ補正・m43の被写体深度の性質(=ボケにくい)を活用した開放撮影というスタイルに変わりました。子供の意識圏外の距離から気付かれずに撮影するということです。フットワークが大切ではありますが、足を怪我してしまったこともあり小型軽量のマイクロフォーサーズにした次第です。望遠ズームは運動会用と思って買いましたが、日々の公園遊びでも活用しています。どうせ買うなら、早いほうがいいですね。
そしておとなしく遊んでいるときは、標準ズーム(35mm換算24-80mm/f2.8防塵防滴)レンズを使い、近くから撮影します。


カメラ・レンズの性能(とくにAFや連写)に関心が行ってしまいますが、子供の行動習性を学び、先回りして撮影ポジションを見つけ、必要であれば子供を誘導します。これが大切ですよ(笑)
また近距離で動かれるとAFどころかフレームに入れ続けることすら難しいです。少し距離をとって望遠ズームだと楽になるかもしれません。
また被写体深度が深く写る範囲も広い広角レンズ。 ファインダーをのぞかず、少し絞っておおまかな距離でMF撮影しています。歩留まりは悪いですが、面白い写真が撮れますよ。

書込番号:21055281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/07/19 18:14(1年以上前)

南観音山さんこんにちは(*^^*)

息子が4歳の時に50Dに7Dllを追加しました。
AFポイントが増えてゾーンが使えたり、サーボの追従性が上がっていたりして撮影はラクになった気はしていますが、歩留まりの向上というのはあまり実感していないですね(笑)
僕の求めるレベルが低いのかもしれませんが50Dでそれなりに撮れていたのでバチピン率にそれほど大きな違いは感じていません。
もちろん野鳥やスポーツ撮影では圧倒的な向上は感じられますけどね♪

エントリークラスやミラーレスなどからの買い替えならばAF向上は感じられるかもしれませんが60Dからだと歩留まり云々というよりも撮影が多少ラクになるといった感じでしょうか(*^^*)

書込番号:21055321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/07/19 18:17(1年以上前)

キヤノン機材で1番AF優秀なのは1DXU、2番は7DUです。
自分の使用感なので、、、7DUのISO2000は子供撮りには使いたくないです。

書込番号:21055323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/19 19:36(1年以上前)

>南観音山さん

個人的な使用感で言うと、60DならISO1600までで何とかしたいと感じました。

7DUだとISO2000なら使うし、3200は画像によっては厳しいなぁと感じて
後処理を施す感じですね。

でも18−135USMでAF速度が足りていないと感じる被写体だと、何を買っても
無駄になるかも知れませんよ。(EF70−200F2.8LISUでも買うか?それでも無理か?)

至近距離で走りまわる子供だとまず無理だと思います。

ボディのAF性能の問題だけとは思えないので、JPEG高感度耐性の向上を
期待されての新機材導入を考えたほうが良さそうですね。

AF性能は80Dでも充分な筈なのでこれか、若干高感度画質で精細感が失われる
けど7DUか、最新機種で軽量な9000Dあたりを考えるのが妥当だと思います。

あと室内だと明るい高価なレンズが必要になってくるでしょうね。

それと「不規則に走り回る子供の顔」にピントを合わせるのはカメラでは無くご自身なので、
機材に過度な期待をするなら難しい相談となるかも知れません。(室内で走られると特に)

書込番号:21055460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/19 22:59(1年以上前)

>南観音山さん
私も2歳児の父です。60Dに7D2、5D3を買い増しして使っています。18-135ではなく70-200 F2.8 U型と17-55 F2.8ですが、60Dと7D2とではAIサーボで測距点自動選択時のAFの追尾が違います。

60Dでは自動選択時にピントが抜けることがままあり、途中から自動選択ではなく任意選択がメインでしたが、奴等は不規則に動き回るので設定がいちいち大変…。その点で7D2は60Dに比べるとしぶとく追ってくれます。正面からの顔認識はもちろんですが横顔でも後頭部でも。AFエリア自動選択時のAIサーボAF開始測距点を「任意選択」にして、ゴルゴ13のごとくカメラを構えて子供に一度狙いつけるとファインダー内に捉えている内は子供がカメラに近寄りすぎてレンズの最短撮影距離を割ってこない限り、測距点がかなり追ってくれるので60Dに比べると楽です。ここは60Dや80Dにはない機能です。ただ、個人的な感想ですが7D2はほぼ昼間専用の連写番長です。室内など暗いとこは60Dより少しマシかなぁ?くらいです。

結論!純粋にAFの食いつきにこだわりたいなら7D2、バリアン付でAPS-Cで暗いとこを少しでも綺麗に狙いたいなら80Dでしょうか。

書込番号:21056019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/19 23:18(1年以上前)

>60Dに関しては、画質面に不満はありませんが、(子供の成長とともに)被写体ブレのケースが
>増えてきております。SSを稼ぐために、ISOを2000程度まであげるのですが、
>そろそろ粗が目立つ領域であり、60Dの性能上限に近い部分かと思い、
>買い替えを検討している要因の一つです。

ブレが心配なのでしたら、解放F2.8クラスのズームレンズあるいは、EOD 5D Mark III などの
フルサイズ機を購入される方が良いかと。
恐らくですが、EOS 7D Mrak II だと1段くらいの差だと思います。
フルサイズに置き換えるとそれが2段の差になります、解放F2.8のズームレンズでも望遠端だと2段の差。
この方がより効果が大きいと考えます。

書込番号:21056073

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/20 05:59(1年以上前)

>南観音山さん

myushellyさんの仰せの通りだと思います。

室内での撮影は暗いので、ISO3200が常用出来るフルサイズをお勧めします。
レンズは、F2.8が有利ですが、被写界深度が浅いので、結局、瞳にバチピンは難しいですね。
子供は、じっとしていませんし、動きの予想が難しく、
こちらに突進してくると、お手あげですね。
暗所では、AF精度はどのメーカーもカメラでも苦手だと思います。
ライブビューの顔認識も、精度は良くないと思います。

以上より、機材を変更していっても、満足する、バチピン写真は難しいのが現実です。

それでも、キヤノンなら、フルサイズ、F4以上の明るさは最低必要かと。
シャッタースピードは1/200もあれば大丈夫と思います。
露出1段くらい落として、RAWであとで持ち上げるのもよいかも。

現時点では、ソニーのα9が持ってませんが、
子供撮りには最強ではないでしょうか。
あとは腕でカバーかと。

私は、腕がないので、
1DX2+EF24-70mm F2.8 IIで悪戦苦闘しています。
参考にならずすみません。

書込番号:21056437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/07/20 07:16(1年以上前)

皆様

短い時間の間に、多くの返信をいただきありがとうございます。

「機材よりも腕を磨け」というご指摘、とても響きました。
また、60D と 7D2(80D)には性能の差があるものの、その差は決定的なものではないとのご指摘も、複数いただきました。

若かりし頃(白黒のみですが)自分で現像・プリントしていた頃もあるのです。なにかその頃の、写真に対する熱い思いを思い出させていただきました、ありがとうございます。

カメラ本体の買い増しは先にして、60Dで腕を磨きたいと思います。

下の機能は、とても魅力的で、子供の写真撮影には大きな武器になりそうですね。
>シャッター半押しで1度子供にピントを合わせれば
ファインダーの枠内に捉えてる限りピントを合わせ
続けてくれますしね(SC-Zさん返信より)
>AFエリア自動選択時のAIサーボAF開始測距点を「任意選択」にして、ゴルゴ13のごとくカメラを構えて子供に一度狙いつけるとファインダー内に捉えている内は子供がカメラに近寄りすぎてレンズの最短撮影距離を割ってこない限り、測距点がかなり追ってくれるので60Dに比べると楽です。AFエリア自動選択時のAIサーボAF開始測距点を「任意選択」にして、ゴルゴ13のごとくカメラを構えて子供に一度狙いつけるとファインダー内に捉えている内は子供がカメラに近寄りすぎてレンズの最短撮影距離を割ってこない限り、測距点がかなり追ってくれるので60Dに比べると楽です。(hooooonchiさん返信より)

皆様からのご返信、心より感謝いたします。これを励みに、60Dとじっくり付き合い、良い写真を残していこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21056523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2017/07/20 07:26(1年以上前)

(追記)

30年ほど前、キャノンにT-90というカメラがありました。(デジカメなどなく、銀塩カメラの時代です)
http://global.canon/ja/c-museum/product/film118.html

当時では画期的な機種で、これを手に入れた時の喜びはとても大きく、フィルムを装填しないで(経済的理由???)、シャッターを切りまくっていた事を覚えています。
(撮り鉄だったのものですから)流し撮りのイメージだったり、置ピンのイメージだったり、、、
そのようなことをしているうちに、手ブレ/被写体ブレ/構図などを理解し、撮影しやすい体制なんかも身に着けたような気がします。

60Dを使って、錆びた腕をもう一度磨きなおします!

ちなみに、当時の愛用のレンズは、、、
NewFD 50mm F1.2
NewFD 35-105mm F3.5
TOKINA AT-X828 (80-200 F2.8)
他数本
スペックだけなら、今でも十分ですね。


勝手ながら、一旦解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:21056533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/11/13 09:53(1年以上前)

直接関係ないかも知れませんが、、、

本体は、60Dを使い続けております。
皆様のアドバイスを参考に、試行錯誤を繰り返しております。

先日、50mmF1.4USMを入手しました。
夜景をバックに、子供を撮影したところ、顔も明るく写り、背景も適度にボケて、自分でも驚くような一枚を撮影することができました。

安易に、新機種を買い増ししていたら、
そもそも、50mmの単焦点を入手することもなかったでしょうし、
このような一枚は撮影できてなかったかと思います。

温かくも厳しい、「腕を磨け!」とのアドバイス、ありがとうございました。

皆様に、御礼まで!

書込番号:21354454

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボタン登録 2 2025/09/16 22:47:57
飛翔も 0 2024/10/12 9:16:24
よく写ります! 4 2024/08/31 21:45:03
7d mark2 のCF SDの選定に悩んでます 9 2024/06/16 14:18:18
ピントがズレる? 8 2024/02/28 2:03:58
このカメラからのステップアップ 11 2023/11/25 7:49:28
この機種におすすめのレンズは?。 13 2023/11/26 20:58:36
このカメラに合ったレンズ 15 2023/09/12 19:38:55
ライブビュー使用時に連写できなくなりました。 17 2023/09/02 20:44:52
GPS機能について 6 2023/05/19 10:48:57

「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミを見る(全 32492件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II ボディ
CANON

EOS 7D Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング