ブルーレイディーガ DMR-BRW500
- 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
- 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
今までパイオニアの地アナHDDレコーダー、東芝の地デジHDDレコーダーを使ってきましたが、
HDDに異音が聞こえるようになったため、そろそろ買い替えかと、外付けHDDが使える同機種を
考えています。
今まで2機種のHDDレコーダーを使ってきたのですが、両者ともHDD以前に1年ほどで
DVDを読み込まなくなりました。よってDVDへの書き込みはできず、DVD観賞は安いDVD
プレイヤーを外付けして使用しています。そのあたりの耐久性はどんなもんでしょう?
それと初歩的な質問で申し訳ないのですが、本体HDDが壊れた場合、外付けHDDは
たとえばパナの他レコーダーに接続すれば見れるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19217269
0点
回答者個々の持論があると思いますが、BD/DVDドライブの耐久性はあまりメーカーや機種は関係なく環境と運次第です。
この機種も特別ドライブの弱点があるわけでなく個体の当たりはずれ、使用環境によるので深く考えても仕方ありません。
再生用に別プレーヤーを用意するのは効果的だと思います。
>それと初歩的な質問で申し訳ないのですが、本体HDDが壊れた場合、外付けHDDは
>たとえばパナの他レコーダーに接続すれば見れるのでしょうか?
SeeQVault対応のUSBHDDを使用すれば、対応のビエラ、DIGAで再生可能です。
対応環境があればWndowsパソコンに接続しての再生も可能です。
書込番号:19217308
![]()
5点
既に回答がありますが、ドライブの故障については運の要素が大きいです。
ドライブの故障一回で2、3万は平気でかかるのでちょっと足せば新しいレコーダーが買えてしまいます。
機械いじりが好きな人であれば自分で部品を探して、自分で修理というのもありですが、
そうではない大多数の人は、家電の長期保証に加入することで対処するのが一般的です。
DVDへのダビングを多用されるのなら古いレコーダーがあるほうが何かと便利です。
DIGAは名前の通り、ブルーレイレコーダーなのでこれまで通りDVD用のVRモードでダビングする場合
DVDへのダビングは必ず実時間変換ダビングとなり
ダビング中はほぼなにも出来なくなります。(2時間番組であれば2時間待つしかない)
BDには高速ダビングが可能で、その間にHDDの録画番組を再生したり、録画予約などの操作をしたり
とDVDとBDで同時操作の制限にかなり差があります。
外付けHDDについてはデジタルっ娘さんの説明の通りです。
SQV対応のHDDの場合、同じ容量で比べると一般的なUSB HDDよりも割高です。
一般的なUSB HDDを使用した場合は、登録したそのレコーダー専用のHDDになってしまうので
他の機器につなげて録画番組を見るというような使い方は出来ません。
視聴できるのは登録したそのレコーダーだけです。
書込番号:19217370
1点
外付けHDDの寿命は、運ですね。
輸送中の振動・仕分けの振動・製品の寿命…。
HDDの生産も、M&Aが進み、4〜5社になり、極端な短命は無いと思います。
延長保証に入るのが、一番かと思います。
書込番号:19218174
0点
いままでに4台のDVD(ブルーレイ)レコーダーを使っていますが、幸運なことに故障はありません、
一番古いのはSONYのRDZ-D50(2005年製)ですが、いまだに現役です。
今はレコーダー自体が安くなったので、運悪く故障したら買い替えるか、あるいは長期保証に入っておくかの選択ですね。
SeeQVault対応のUSB-HDDですが、USB-HDDへの直接録画ができないようです。
私も購入を検討したのですが、この点がひっかかって保留になっています。
一度レコーダーの内臓HDDに録画して、USBHDDにムーブという作業が面倒でなければ良いのですが…
書込番号:19218225
0点
皆さま、いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
しかし思ったよりいろいろと制限、あるものですね。DVD・BL
ドライブの耐久性に関しては考えるのを止め、とりあえず
容量の少なく安いこの機種を買い、合間を見ながら保存する
ものはこまめにBLに落とすのがよさそうですね。
あ、ひとつ、新たな疑問なんですが、>デジタルっ娘さんの
書き込みに関して、通常こういうDVD・BLレコーダーでは
外付けHDDへ直接録画はできないのが普通なんでしょうか?
それともパナ特有の欠点??
書込番号:19229690
0点
>通常こういうDVD・BLレコーダーでは
BLではなくBDレコーダーです。
BL:ボーイズラブ(和製英語)とは、日本における男性(少年)同士の同性愛
を意味します。
>外付けHDDへ直接録画はできないのが普通なんでしょうか?
デジタルっ娘さん ではなく、CrazyCrazyさん の書き込みですね。
通常のUSB HDDには、直接録画出来ます。
SeeQVault対応のUSB HDDをSeeQVault として使用するときは、直接録画できません。
内蔵HDDの録画などからのダビングによる書き込みになります。
書込番号:19229789
3点
三毛猫のしっぽさん、疑問点は解消されましたか?
考え方として、内蔵でも外付けでもHDDは、一時的な保管場所(見たら消去)と考えられたほうが良いかと思います。
保存されるのならブルーレイなりDVDなり、ディスクにコピーしたものを保存です。
あと、BD-REはご存知ですか? BD-RE XLの100Gも安くなってきたので、あまりHDD容量にこだわる必要はないと思います。
書込番号:19230011
1点
いろいろとご教授、ありがとうございます。できること
どんどん増えてる反面、それに関する注意点というか
条件も増えるわけで、勉強(?)し続けるのもなかなか。
まあ、高齢者が「わからないから」「必要ないから」って
どこかでそれを断ち切る気持ちもわからないではないですが
まだしばらくは頑張りたいと思います。またなにかありましたら
よろしくお願いいたします。「
書込番号:19235528
0点
長持ち なんてのは、とうの昔に消え去りました !
耐久性なんてのは化石みたいな死語そのものです。
書込番号:19388992
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/08/10 22:59:35 | |
| 7 | 2024/07/18 4:24:34 | |
| 15 | 2024/04/29 15:16:18 | |
| 6 | 2023/06/28 21:43:36 | |
| 4 | 2023/04/14 21:54:40 | |
| 4 | 2023/04/05 14:34:00 | |
| 1 | 2021/11/20 11:51:15 | |
| 2 | 2021/02/21 21:09:41 | |
| 9 | 2021/02/23 10:04:16 | |
| 1 | 2020/11/11 9:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







