『A1・A2・A3視聴の結果、A1にしました。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 XBA-A1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-A1の価格比較
  • XBA-A1のスペック・仕様
  • XBA-A1のレビュー
  • XBA-A1のクチコミ
  • XBA-A1の画像・動画
  • XBA-A1のピックアップリスト
  • XBA-A1のオークション

XBA-A1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

  • XBA-A1の価格比較
  • XBA-A1のスペック・仕様
  • XBA-A1のレビュー
  • XBA-A1のクチコミ
  • XBA-A1の画像・動画
  • XBA-A1のピックアップリスト
  • XBA-A1のオークション

『A1・A2・A3視聴の結果、A1にしました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「XBA-A1」のクチコミ掲示板に
XBA-A1を新規書き込みXBA-A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

A1・A2・A3視聴の結果、A1にしました。

2014/10/24 01:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-A1

クチコミ投稿数:86件 My Original Musics 

音楽好きですが、オーディオはそれほど詳しくありません。

今までSONYのEX510SLを使っていて、価格の割にきれいな高/中音と締まった低音が好きでした。

ただ、用途がDAWでの音楽作りのモニターなので、低音の量が少ない510で作った音は、最近の一般的なバスブーストされたイヤホンでは、低音が過大になってしまうのが気になっていて、もう少し低音部が出るイヤホンを探していました。

SHUREの215か315に狙い目をつけて視聴したところ、形が耳に全く合わず中音域ばかりが目立ってしまい、諦めました。

その後KlipscheのX7i・X10i・X11iを視聴し、高音質な高/中音に感心し低音も好きでしたが、低音の量感が少ないので購入動機に合いませんでした。

店員さんにSENNHEISERのIE60を薦められ視聴。確かにバランスの良い素直なモニター的な音ですが、高音の輝きが感じられず断念しました。

結局またSONYに戻りA1・A2・A3を視聴しました。

A1は音域や音質は4つ星の感じですが、癖が感じられずバランスがとれていました。
かと言って味気のない音ではなく、輝きや広がり、迫力も適度にあって好印象でした。

A2は最高音の質が高く量も出ているのと、ダイナミックユニットの径が大きいためか低音域も下まで良く出ているので、逆に音質・音量とも中音が抜けて、谷間になっている様な印象を受けました。

調整すればA1よりもいわゆる良い音になるのかもしれませんが、フラットのままで使える物が欲しかったので、今回の目的には合いませんでした。

A3については、私には耳にかける部分の調整がうまく出来ず、どうやってもしっかり入れられなかったので、指で押さえながらの視聴だったためか良い音とは思えず、A2よりも価格が1万円高いメリットは感じませんでした。

上記の経緯で結局XBA-A1を選びましたが、購入したばかりですので、しばらく使って見ると感想も変わるかもしれません。

購入を考えている方の参考になればと思い、書かせていただきました。

書込番号:18085217

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:86件 My Original Musics 

2014/10/24 01:43(1年以上前)

誤変換を、そのまま上げてしまいました。すみません。

「視聴」は「試聴」です。

m(_ _)m

書込番号:18085234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件 My Original Musics 

2014/10/30 22:45(1年以上前)

約一週間使った感想です。

【音質】
・低音がある程度出るイヤホン、という購入目的にはぴったりで概ね満足です。

【使い心地】
・長く聞いているとEX510SLより、何故か疲れます。改めて聴き比べてみましたが、A1の方が中低域が豊かで音が近く感じ、510は線の細い感じなので圧迫感が少ないのかもしれません。音質は当然A1が良く、音を不快に感じているわけではないので慣れの問題かもしれません。

以上です。

書込番号:18111521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件 My Original Musics 

2014/11/04 17:53(1年以上前)

最終結果レポートです。

私の場合、やはり長く使うと頭が疲れてしまうのでモニターとしての使用はやめました。

EX510SLがだいぶ傷んでいるので、疲れないイヤホンの後継としてEX650を試聴しましたが、低音が出過ぎに感じてしまい、やめました。

結局EX510SLが自分に合っている様なので、在庫が無くならないうちにもう一台購入しました。

結局元に戻ってしまいましたが、いい勉強になりました。

A1は迫力のあるいい音が出るので、音楽鑑賞用に使います。

以上です。

書込番号:18130202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件 XBA-A1の満足度5

2014/12/17 23:57(1年以上前)

私も全く同様の流れで同じく510に落ち着きました。やはり510になれてしまうとex650あたりは別物なんですよね。非常に同感でした。似た感覚の方がいらっしゃって驚きました。ただ、やはりA1はだいぶバランスが良いと感じます。こじんてきにはSHUREの一番高いやつももっているのですが、SHUREがけが、やはりなじめず、結局SONYだなと落ち着きました。
すみません。偏った意見だとは思います。
あくまでそういう人もいるんだくらいに聞いていただければ幸いです。

書込番号:18280758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 My Original Musics 

2015/01/14 15:23(1年以上前)

わざわざ書き込みをいただき、有り難うございます。
全く同じ流れの方もいらっしゃったんですね。^ ^
その後、使用中だった510は、コードの分かれ目のところで断線を起こしましたので、
今は予備に買ってあったもう一台を使ってます。

A1の方は、ダメ元でエージングを試してみました。
いつも使用しているプレーヤで好みの音楽をいつもより大きめの音量で1日再生しっぱなしにしたところ、
気のせいか音の角がとれた印象で、以前より疲れない感じです。
今は趣味で作った音楽の音質チェック用モニターとして使用しています。

先日A1を買ったお店の視聴用A2を、再度聴いてみました。
おそらく以前と同じ個体と思いますが、音のバランスが前に視聴した時よりも良くなって、自然な音が出てました。
このシリーズは使い込んだほうが良くなるのかもしれませんね。

書込番号:18369570

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > XBA-A1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
約2年でケーブル断線、再購入しました。 0 2016/10/01 2:33:57
WEB限定アウトレットで7,980円 (税別) 1 2016/04/16 15:20:17
アルトレットですが安いですよ! 2 2016/02/23 19:33:52
エディオンで税込み5000円! 0 2016/01/16 20:58:26
購入しました。 0 2016/01/08 20:29:30
音質について 2 2015/02/22 18:11:36
ケーブルの質 4 2014/12/15 19:11:09
低音が出ない?? 7 2015/01/16 20:31:45
試聴しました 1 2014/11/26 20:11:17
ソニーストアにて購入 0 2014/11/12 20:31:45

「SONY > XBA-A1」のクチコミを見る(全 48件)

この製品の最安価格を見る

XBA-A1
SONY

XBA-A1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

XBA-A1をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング