CINEMA SB350
- 320Wの出力を備えたサウンドバーと、ワイヤレスサブウーハーから構成される「2.1chホームシアターシステム」。
- 独自の「HARMAN Display Surround」モードにより迫力と臨場感を実現。「Stereo」モードでは、リビングスピーカーとしても高音質なサウンドを楽しめる。
- Bluetoothに対応し、スマートフォンやPC、タブレットなどBluetooth対応機器に保存された音楽をワイヤレスで簡単に操作できる。
ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB350
テレビの外部スピーカーだけなら、必要ないかもしれませんが、
PS4とかDVDの音も出すならやはりAVアンプ必要ですかね
書込番号:21348230
1点
>JasonZさん
PS4やDVDもテレビに接続すれば良いです。
本機とAVアンプは接続出来ません。
書込番号:21348314
1点
AVアンプはスピーカーを追加して利用します、シアターセットは予めアンプとスピーカーがセットになっています。
なので当機を使うならAVアンプは不要です。
ただしテレビがHDMI入力の音声を出力できなかったり、ロスレス音声等HDオーディオで再生したいなら、当機ではなくAVアンプ+スピーカーの構成にするか、別のシアターセットを選んだ方がいいでしょう。
書込番号:21348331
2点
>Minerva2000さん
>口耳の学さん
ありがとうございます。もう買っちゃってて
現状はテレビの地デジは音でますが、
PS4とかDVDなどの音は出ませんでした。
テレビが10年前のシャープのせいかもしれません、
音声出力設定を外部スピーカに設定したいところが、そのような設定項目はありません。
古いテレビなのでARC対応していないから、光ケーブルでさしています。
やはりテレビを買い替えるべきですよね。
書込番号:21349131
0点
>JasonZさん
光ケーブルで接続していれば、DVDやPS4の音も、少なくともステレオ音声では出るはずです。
DVDやPS4の出力音声を変えてみてください。
DTSなどのサラウンド音声は出ないことがあり、、PS4のdolby TrueHDなどのロスレス音声は確実に光ケーブルでは伝送できません。
テレビを最新にしてARC対応にしても上記の音声出力状況は変わりません。
上記音声を確実に再生するにはAVアンプとHDMIで接続する必要があります。
書込番号:21350534
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > CINEMA SB350」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2019/07/18 1:38:28 | |
| 9 | 2018/05/14 8:14:27 | |
| 4 | 2017/11/11 21:42:43 | |
| 4 | 2017/08/17 21:11:35 | |
| 0 | 2017/08/04 9:28:24 | |
| 3 | 2017/06/27 21:53:12 | |
| 6 | 2017/05/21 22:06:13 | |
| 4 | 2016/11/16 9:15:36 | |
| 1 | 2016/08/21 17:30:51 | |
| 5 | 2016/08/24 21:44:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








