『フォクトレンダーとの相性』のクチコミ掲示板

2014年12月 5日 発売

α7 II ILCE-7M2 ボディ

  • 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
α7 II ILCE-7M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,080 (58製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

『フォクトレンダーとの相性』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

フォクトレンダーとの相性

2016/09/24 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:5件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

コシナ製フォクトレンダーの21or28mmのレンズの購入を考えているのですが、広角の場合、α7でマウントアダプタ経由で使うと、四隅の紫かぶりが発生するとの噂を耳にしました。
α7iiの場合も同様でしょうか?また、どの程度、画質に影響が出るものでしょうか?
安い買い物ではないので、購入に踏み切れずにいます。
ご利用中の方がいましたら、お知恵を拝借できますと幸いです。

書込番号:20231781

ナイスクチコミ!1


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2016/09/24 00:26(1年以上前)

α7(無印)の場合Mマウントのフォクトレンダー25mmを所有してますが、僅かに紫かぶりがでますが周辺減光がありますので、言われてみないと気付きません。個人的には許容内です。しかしα7Rはそのままでは使い物になりませんでした。フォクトレンダーは年式による違いもあるようなので、試写されてお決めになられるのが良いと思います。

書込番号:20231821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/24 00:58(1年以上前)

ポエム軽井沢さん

21mm F4 の方はα7で使った事が有るので参考にして下さい。
α7IIで使っても殆ど同じです。(α7、α7IIの両方で使いましたが、私には違いは判りません。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16852615/?cid=mail_bbs#tab

作例で概ね傾向はお分かり頂けるのではないかと思います。

書込番号:20231882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/24 04:42(1年以上前)

趣味の世界なので何ともいえませんが

何故性能が劣っていてAFの使えないレンズをわざわざアダプターを使ってまで使いたいのか疑問・・・・・・・

画質を気にしているなら純正レンズを購入すれば良いと感じてしまう・・・・・・・

書込番号:20232046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/09/24 10:40(1年以上前)

AF全盛の今でも、一定のMFファンは存在します。そんな人達は、実はボディーは Nikon F2 のように電池なしでも使えるカメラが向いていると思うのですが、「今更フィルムなんてね」という気持ちもあると思います。ミラーレスにオールドレンズの組み合わせは、そんなマニュアル好きに与えられた憩いの場所だと思います。

書込番号:20232647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2016/09/24 14:04(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
作例ありがとうございました。
Color-Skopar 21mm F4は第一候補なので、うれしく思います。
多少の色かぶりはありますが、気にならないレベルですね。
28mmにすれば、もう少し減りますかね。

書込番号:20233191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/24 16:35(1年以上前)

ポエム軽井沢さん

お役に立ったようで、なによりです。

ULTRON 28mm F2は持っていませんが、以下の例では、あまり問題無いようですね。
http://bmas.blog.fc2.com/blog-entry-3192.html

「MFで良いのでMマウントレンズを使いたい。だけど新品で買える現行品が安心かなぁ?」
とのお考えと思いますが、小型・軽量という、持ち出しの負担が非常に軽いのは大きなメリットですね。

私は、Mマウントの28mmでは、ミノルタのMロッコール28mm F2.8を持っていますが、非常に良いです。
(水玉状の曇りが出ている個体が多いのが残念ですが、透明度を保っているものは現代のレンズに負けません。)

標準にはNokton Classic 40mm F1.4がお勧めです。(周辺の色被りは殆ど気になりません。)

書込番号:20233596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/24 20:50(1年以上前)

うーん

コシナのフォクトレンダーって、そうなんですね。

勉強させていただきました。

m(_ _)m

書込番号:20234392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2016/09/24 22:37(1年以上前)

Ultron28mmの作例ありがとうございます。
全く色かぶりは気にならないですね!

コシナ製フォクトレンダーが気になっているのは、けんしんのじいちゃんさんご指摘の通りの理由です。
小さい、軽い、デザインもいいということでMマウントレンズが気になっているけど、いきなりオールドレンズは当たり外れが大きそうなので、まずは新品からということです。

FEマウント35mm, 55mmを持っているので、21mm or 28mmを候補として考えていました。
本当は24mmくらいがベストなんですけどね。
Nokton40mmも小さくて明るくてカッコよくていいですよね。
外に持ち出すのが楽しくなるレンズだと思います。

書込番号:20234802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/25 10:25(1年以上前)

ポエム軽井沢さん こんにちは

>全く色かぶりは気にならないですね!

マゼンタ被りの場合 通常撮影ではわからなくても空を入れたとき発生する場合があるので注意が必要です。

書込番号:20235994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2016/09/25 19:09(1年以上前)

そうなんですね。
メリット・デメリットを比べながら、悩んで決めたいと思います。

書込番号:20237345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/26 01:06(1年以上前)

ポエム軽井沢さん

α7、α7IIの色被りは、作例をご覧になれば一目瞭然ですが、シアン系で且つ濃くないので、案外目立ちません。
どうしても気になる場合は、別売の「レンズ補正」アプリを入れれば補正可能です。

書込番号:20238574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2016/09/27 20:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
a7とa7IIの色かぶりが同等とわかりまして、だいたい影響度合いが想像つきました。
レンズ選びは面白いですね。

書込番号:20243609

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2 ボディ
SONY

α7 II ILCE-7M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

α7 II ILCE-7M2 ボディをお気に入り製品に追加する <1909

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング