『イルミネーション撮影について』のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

  • オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
  • バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥62,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X8i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X8i ダブルズームキットとEOS Kiss X9i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

『イルミネーション撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イルミネーション撮影について

2017/03/30 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件 EOS Kiss X8i ダブルズームキットの満足度5

kissx8iでイルミネーションを撮影しようと思っているのですが、おすすめの設定を教えてください。

書込番号:20779652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/03/30 18:49(1年以上前)

三脚使って遅めのシャッタースピードで。

書込番号:20779654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/03/30 19:29(1年以上前)

 イルミネーションも明るさも様々ですし、どのように撮りたいかによっても設定が違ってきます。

 PhotohitoやGANREFなどの作例で、イメージに合った作例を探して、その設定を確認してみてください。

書込番号:20779727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/30 19:37(1年以上前)

イルミネーションは見た目より写真に撮ると
貧相(地味)になる場合が多いです
光を多く取り込んだり出前や奥と距離が離れた
光を取り込めとボケた大きな光が写ったりします

書込番号:20779744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/03/30 19:47(1年以上前)

クロスフィルターもおすすめですよ

書込番号:20779768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/03/30 19:49(1年以上前)

別機種
別機種

>クラリス24さん
カメラの設定はAv(絞り優先モード)、ISO感度はオートにしておけば大丈夫と思います。
カメラ違いですが、同じ設定で撮った写真をUPしますね。

書込番号:20779773

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2017/03/30 20:04(1年以上前)

別機種

三脚を使用しています。

高感度にしてシャッタースピードをかせぐか。
低感度にして低速シャッターにするかですかね。
低速シャッターなら、機材にあったそれなりの三脚にしっかり固定して撮ることになります。
好みによってホワイトバランスを調整するとまた雰囲気が変わってくるかと


UPのものは絞り優先で三脚を使用し低速チャッターで
ホワイトバランスはオートです。
状況によって、露出補正を掛けます。


書込番号:20779810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/03/30 20:18(1年以上前)

>クラリス24さん
メーカー違うけど、この辺も参考になると思いますよ。
http://fotopus.com/magazine/illumination/

書込番号:20779853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/03/30 21:33(1年以上前)

>クラリス24さん

手持ちで撮影されるのでしたら、
ISO感度をオート(上限を3200/6400)にして、
「絞り優先」(Av)にして、
開放絞り(F値を小さく)にして、
シャッタースピードが1/60秒より高速になるように設定して下さい。

もし、シャッタースピードが1/60秒より遅くなるようでしたら、
体をどこかに固定するといいかと思います。

もし、三脚使用ですと、また設定が違ってきます。

書込番号:20780087

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/30 22:24(1年以上前)

キヤノン・フォトサークルの会員サイトに、

川合真紀プロの動画サイト「イルミネーションの撮り方」が
あるはずだけど。

最近見ていないのでまだあるかどうか。

書込番号:20780267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/30 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絞り優先で1段か2段絞り込んで、
じっと手持ちで頑張ります。

ブレて、撮影に自信がない時は三脚で。
自分は横着していつも手持ちですが・・・

書込番号:20780404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:199件

2017/03/30 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

風が強くて寒かった横浜大桟橋から。

相模湖イルミリオン。

相模湖イルミリオン。

京福電車の嵐山駅にある光るオブジェ。

>クラリス24さん

(1) ISOの数値を大き目に設定します。2000とか3200とか。
  高ければ高いほど暗闇が撮影可能です。
  ただし粗い画面になります。

(2) 大抵のイルミネ撮影では、他のお客さんも大勢くるでしょうから、
  三脚は迷惑になります。カメラを手持ちで撮影しましょう。

(3) シャッターを押すときの反動でカメラがぶれないように注意。
  普段日中撮影でもブレるようなら、イルミネの撮影は難しい。
  ブレないようカメラを構える練習を。

(4) 何度か練習が必要でしょう。最初からパーフェクトは難しいと思ってます。

それでは手持ちで撮影した駄作例を貼っておきます。

書込番号:20780490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/03/31 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

明るい場合は昼間と似たような感覚でも撮れます

スノークロス使用ですが、玉ボケにラインが写ってしまってます。

普通に撮ったもの

露光間ズームしたもの(手持ちでかなりぶれてますが・・)

 すでに指摘がありますが、三脚を使用すると設定に余裕が出ますが、三脚・一脚の使用不可の場所もありますので、その点は確認の上、仮に使用可でも、他の通行者などに迷惑がかからないか、注意して使用するかどうか決めてください。
 
 あとは撮影意図ですね。イルミネーションも質素なものから、光のトンネルなどであれば、かなり明るくて、昼間の感覚に近い感じで撮影できる場合もあります。

 それらの状況を踏まえたうえで、パンフォーカスで手前から奥まで、ピントの合う範囲を広くとるのか、一点にピントを合わせて前後はぼかすのか、人が歩いていれば、それを写し込むのか、ぼかしてしまうのか。それによって設定も変わります。

 パンフォーカスを狙うなら、絞り込む必要が出てきます。一点だけにピントを合わせるなら、逆に開放付近で撮影するようになります。
 人や動くものをきっちり写し込もうとすればシャッタースピードを速くする必要があります。逆に動くものをぼかして目立たなくしようと思えば、シャッタースピードを思い切り遅くする必要があります。

 また、クロススクリーンは私も好きですが、下手をすると玉ボケにクロススクリーンのラインが写り込んでしまいます。

 他にも多重露光や露光間ズームで遊ぶなどいろいろな撮り方があります。ですから、他の方の作例を見て気に入った設定を真似するところから始まって、色々と試行錯誤してみるしかないと思います。

書込番号:20780614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/31 03:08(1年以上前)

別機種

イルミネーションなら、雪降る夜を狙って撮影に行きます。

●フラッシュを使うと、雪が写る
●絞りを開けたほうが、雪が大きく写る
●雪に反射した、フラッシュ光がレンズに飛び込み、フレアでコントラスト低くなるから、コントラスト高めに設定
●三脚と、レリーズが必要
★人物を小さく構図する。
写真にストーリー性が帯びるからだ。

書込番号:20780843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/03/31 11:38(1年以上前)

こんにちは♪

基本的には「三脚」を使って撮影すれば・・・カメラ任せの「オート(簡単撮影)」で撮影可能です♪
別に三脚を使わなくても・・・どこかにカメラを固定する・・・あるいはテーブルの上とか?ベンチとか??平らな場所にカメラを置いて静かに(慎重に)撮影すれば、OKです♪(例えば、2秒タイマーを利用して、シャッターボタンを押す時のブレを防ぐ)
設定は・・・「A+」(インテリジェントオート)で良いでしょう♪

手持ちで撮影するなら・・・「手持ち夜景モード」で撮影してください♪
↑これも、油断するとブレるので・・・(^^;;; 慎重にしっかりカメラを構えてカメラをできるだけ動かさないように撮影してください♪
※4枚連写されるので、連写が終わるまでカメラを動かさないように油断しないって事です(^^;;;
↑ココに気をつけるだけでもクウォリティが上がるはずです♪

まあ・・・どんな設定をしても・・・昼間の撮影のように気楽にパシャパシャ撮れる様にはなりませんので。。。
シャッターボタンを押す時に・・・「慎重」に?? 「丁寧」に?? 撮影する事を心がけられたら良いと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:20781459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 EOS Kiss X8i ダブルズームキットの満足度5

2017/03/31 15:47(1年以上前)

皆様ご丁寧に画像までつけて頂きありがとうございます。
とても参考になりました^ ^
イルミネーション撮影はやはり難しいのですね。
じっくり腕をあげられるよう頑張ります。

書込番号:20781971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1094

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング