『ライブビューリモコンって必要ですか?』のクチコミ掲示板

2015年 3月13日 発売

HDR-AS200VR

  • 画像処理エンジン「BIONZ X」や、1/2.3型約880万画素裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」を搭載したフルハイビジョンアクションカメラ。
  • 画素加算のない「全画素読み出し」に対応し、動きの速いシーンでも臨場感を損なうことなく、滑らかで高精細な映像を記録できる。
  • 手元でカメラの画角確認や設定変更、カメラ内コンテンツの再生、削除ができるライブビューリモコン「RM-LVR2」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素 HDR-AS200VRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS200VR の後に発売された製品HDR-AS200VRとHDR-AS300Rを比較する

HDR-AS300R

HDR-AS300R

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月24日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:84g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS200VRの価格比較
  • HDR-AS200VRのスペック・仕様
  • HDR-AS200VRの純正オプション
  • HDR-AS200VRのレビュー
  • HDR-AS200VRのクチコミ
  • HDR-AS200VRの画像・動画
  • HDR-AS200VRのピックアップリスト
  • HDR-AS200VRのオークション

HDR-AS200VRSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日

  • HDR-AS200VRの価格比較
  • HDR-AS200VRのスペック・仕様
  • HDR-AS200VRの純正オプション
  • HDR-AS200VRのレビュー
  • HDR-AS200VRのクチコミ
  • HDR-AS200VRの画像・動画
  • HDR-AS200VRのピックアップリスト
  • HDR-AS200VRのオークション


「HDR-AS200VR」のクチコミ掲示板に
HDR-AS200VRを新規書き込みHDR-AS200VRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューリモコンって必要ですか?

2015/10/01 09:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

この機種を検討しているのですが、ライブビューリモコンの使い勝手を教えてください。
予算の関係で、X1000VかAS200VRで悩んでいます。
バイクにハンドルマウントで付けて動画を撮る予定で、構図はしょっちゅう変えないである程度取ってから違うアングルに変えてまた走る。という使い方になるかと思います。
ただマイクを付けたいので出来ればX1000Vなんですがちょっと高いのでライブビューリモコンが余り必要ないなら省けるかなと思って質問しました。
AS200Vでもスケルトンフレームを付ければマイクも付けられると思いますが、ヘルメットサイドマウントで使う時に邪魔になりそうです。
正直4Kには興味がなく、マイクが付けられればAS200Vが最高なのにと思って躊躇しています。

書込番号:19189536

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/10/01 10:02(1年以上前)

あった方が便利ですが、スマホにアプリを入れて、代用が出来ます。
あまり、角度を変えないなら、無くともいいかもしれません。

書込番号:19189563

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/10/01 10:26(1年以上前)

基本的にはMiEVさんと同意見です。走行中にアングルを変えたりしないのであれば,
スマホのアプリで十分だと思います。LVRの画面は小さく,またスマホと同じ透過型の
液晶なので,炎天下ではあまり視認性が良くありません。
ただ,走行中にアングルを変えたり録画の開始・停止を行いたいのであれば,LVRは
非常に便利です。ボタンも普通のボタン(静電容量式ではない)ので,冬用の分厚い
グローブをしているのでない限り,グローブのままでも操作できます。

外部マイクの用途が分かりませんが,私はこんな感じです。
私はパラグライダーでの空撮にヘルメットのサイドに取り付けて利用しているのです
が,トランシーバーでのやりとりは十分に拾ってくれています。もちろん,こちらはエン
ジンがない(=静か)状況なので,拾えるのだとは思いますが。
また,風切り音キャンセルの機能は真正面を向いているときはほぼ完璧に風切り
音をキャンセルできます。しかしさすがに横を向くと,左右マイクの音のバランスが
くずれるせいで,風切り音がもろに入ります。それを我慢できれば,十分に使えま
す。

書込番号:19189614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2015/10/01 12:00(1年以上前)

製品に同梱され取説は、詳しく書いていないので。
詳しくはこちらで。
http://helpguide.sony.net/cam/1520/v1/ja/index.html?s_pid=cs_HDR-AS200V

書込番号:19189797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/10/01 18:57(1年以上前)

ライブビューリモコンのメリットと言えば腕に固定出来る、防水である、電池持ちがいいの3点でしょう。設定自体は本体のみで出来るわけですから水際使用の常時モニター用途で無いとすればライブビューリモコンのメリットはかなり薄まるでしょう。

書込番号:19190498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2015/10/01 20:15(1年以上前)

MiEVさん
ありがとうございます。スマホで代用出来そうですね。取扱説明書も参考になりました。

Jimoさん
外部マイクは風切音対策で使おうと思っています。HDR-AS200VR は三脚用のアダプターを付けると電源もとれずマイクもつけられない構造みたいなので悩みます。ただ調べると風切音はスポンジ使ったりしてみなさん工夫しているみたいですね。

sumi_hobbyさん
ありがとうございます。あまり自分にはメリットがなさそうですね。

書込番号:19190690

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS200VRの満足度4 re-wind 

2015/10/01 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

外部マイクテスト

ライブビューリモコン ちょっと使わないなー

AS200 アタッチメント裏技?

Mac Leeさん

ライブビューリモコン 個人的感想ですが
今まで実戦での利用はありません
初期RM-LVR1は 液晶画面の視野角が浅く
屋外スポーツシーンまともに見ることが困難でした 
AZ1以降のRM-LVR2になり 視野角は格段に広くなりましたが
液晶表示の輝度がミニマムで 晴天屋外では見ずらいです
もしスマホやタブレットをお持ちであるなら
視野角 輝度についてはライブビューリモコンより
まともに見られますし なにより各種設定はタッチパネルで容易に変更できます
よってリモコンは 持ち出すこともなく仕舞いこんでいます

外部マイクについて グッドタイミングです
今日 朝8時ころ 通勤途中
SONY HDR AS200V CAMERA MIC
SONY FDR X1000V MIC Audio-technica AT9901
で集音の比較テストをしておりました

AS200Vは カメラ本体のマイク集音
X1000Vは 外部 Audio-technica AT9901 ピンマイク(ステレオ)集音

参考YOUTUBE は 
前半 外部マイクはカメラと同じ位置にセット(ローポジション)
後半 外部マイクを胸元にクリップ 発声はほとんどつぶやき程度の非常に小声
正直 外部ピンマイクがここまで鮮明に集音するとは思っていませんでした
しかしながらサウンドの厚みも増しますが 
AT9901に付属の スポンジ製ウインドジャマーは装着していたのですが 風切り音もやや増大
また マイクへのラインとクリップの保持力が弱く対策の要有

SONY HDR AS200V vs SONY FDR X1000V MIC Audio-technica AT9901
https://youtu.be/TTjUSkV7vTE


なお ヘルメット他への設置固定法ですが
スケルトンフレーム AKA-SF1は 保持部がヤワで ブレの原因になります
X1000Vは カメラ本体に1/4インチネジ穴があり
マイク端子は下部のドアを開くだけでOKです
AS200Vは 付属アタッチメントにより1/4インチマウントが出来ますが
かわりにマイク端子が塞がれます
ただし これは裏技ですが 付属アタッチメントを前後反対に装着することで
マイク端子へのアプローチがOKになります
この場合多少の強度的リスクは伴いますが・・・

参考になれば幸いです

書込番号:19191196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件 Mac Leeの50歩100歩 

2015/10/01 23:42(1年以上前)

撮らぬ狸さん 大変参考になりました。ありがとうございます。
さらに追加するかビデオカメラにするかまだ未定ですが、最初に導入するのは、 FDR X1000Vに決めました。
助かりました。

書込番号:19191349

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-AS200VR
SONY

HDR-AS200VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日

HDR-AS200VRをお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング