『新しくカメラを買おうと思ってます』のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

『新しくカメラを買おうと思ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ73

返信33

お気に入りに追加

標準

新しくカメラを買おうと思ってます

2016/09/27 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:75件

子供も大きくなってきたので、今まで使っていたデジカメ(Olympus XZ-1)から
グレードを上げようかと思ってますので、御助言頂けると助かります。

迷ってる機種は下記です。

・Sony α7II ILCE-7M2K: コンパクトで普段使い出来、その割に画質がすごく良い。ただ位置情報が無い。
・Nikon D500: この中では最高画質、 BLEを使って、位置情報が取れるのは重要
・Nikon D3400:低価格でBLEを使って、位置情報が取れるが良い。
         ただ、画質が、、、素人なので良いのか悪いのか未だ分からない。

また、私が考える重要なポイントは
 1.画質
 2.コンパクト
 3.GPS
です。

正直、画質に関しては目が慣れていったとしてもどこまで自分でわかるのかわからないのですが、
凝り性な性格なので勉強はすると思います。
また、数年後に公開はしたくないので、やはりD500かα7IIのどちらかに少し傾いてます...

玄人、初心者、色んな方がいらっしゃると思いますが、皆様が個人的に思う、
おすすめ機種、お勧めポイントなど教えて頂けると助かります。

書込番号:20242589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/09/27 14:24(1年以上前)

家電Love Is...さん、こんにちは

GPSはあまり使わないのでよくわかりませんが、画質とコンパクトということなら、ソニーのα7Uになりますでしょうか。
フルサイズ機なので、使用するレンズによってはあまりコンパクトではないかもしれませんが、一番ご希望にそってるような気がします。
ただ、私はD500を使っていまして、コンパクトさはないかもしれませんが、なかなかの画質で操作性もよく、お勧めしたいです。
被写体がなんなのかと予算を書かれると、より多くのアドバイスがいただけると思います。

書込番号:20242650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/27 14:26(1年以上前)

>家電Love Is...さん

スマホからの位置情報の取得ですと、スマホが「圏外」になると、位置情報は取得出来ないかと思います。
ニコンですと、GP-1Aを別途装着すると、スマホが「圏外」でも位置情報の取得は可能です。

あと、α7IIの方がフルサイズなので、APS-CのD500やD3400よりは夜間の撮影では強い方かと思います。

書込番号:20242655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/27 14:34(1年以上前)

>家電Love Is...さん

あと、D500とD3400などのニコン機の場合、レンズに手ぶれ補正が搭載されているので、ニコンのレンズすべてには搭載されていません。

なので、α7IIの方にはボディ側に手ぶれ補正が搭載されているので、レンズを選ばず、ニコン機よりは綺麗な写真が撮れるかと思います。

まあ、一昔前には、手ぶれ補正が搭載されていませんでしたが、手ぶれ補正があれば、ないより、いい写真が期待出来ます。

書込番号:20242672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/09/27 14:49(1年以上前)

新聞1面の大きさで印刷をして楽しむなら画素数など細かく検討するのが良いが。
大きくてもA4サイズのプリントなら1000万画素でも十分すぎると思う。
XZ−1でもプリントした写真に不満はないでしょう、ただ写真を撮ったという満足感が薄いだけかも。

1眼タイプはレンズ交換ができるギミックが楽しいのかも、その分際限なく費用が掛かる。
カメラに費やする費用は15万円までとするならD3400で良いと思うよ。

お勧めは、位置情報は取れないがソニーのα7Uが楽しみの発展がある。
じいさんの使っていたレンズがマウントアダプターで楽しめるとか。

書込番号:20242702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

2016/09/27 15:28(1年以上前)

最近、D800Eをα7IIに買い換えて、D5500と共に使っています。

GPSに関しては、データロガーアプリを使って後処理できるので、即時性を求めなければα7IIでもなんとかなると思います。(一手間かりますが...)

画質については、撮れてしまえば大差無いと思います。(問題は撮れるかどうかですが、これはボディの性能はもちろんですが、レンズの性能に依るところも大きいと思います。)

一番の問題はレンズではないでしょうか?
何をどう撮りたいか、でレンズを選ぶことになると思いますが、非純正も含めラインナップが豊富なニコン機は予算に合わせてそれなりのシステムを組むことができますが、α7IIだと対応できるレンズが無かったり、あっても高額で困ることがあるかもしれません。

一度、レンズの構成を、焦点距離、明るさなどで想定してみることをおすすめします。

書込番号:20242779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/27 15:36(1年以上前)

画質だとα7Uでしょうな。

ニコンだとD7200が性能的にオススメ、コスパも良いですね。

個人的にGPS搭載機も所有していますが使っていません。
バッテリーが減りそうなので。

撮影日と撮影場所(地名)を保存時のフォルダの名前にしています。

書込番号:20242802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2016/09/27 16:04(1年以上前)

皆さん

ご意見ありがとうございます。非常に参考になります。

ご指摘のあった写真を撮るケースは下記です。

1.子供の運動会やお遊戯会
2.趣味がアウトドアなので、
   日中の海で、バックをぼやかしたポートレートや、全体を色鮮やかにポートレートを取りたい
   川の水が流れた感じや、水しぶきが止まった様な風景取りたい
   キャンプ時、夜間屋外に綺麗にポートレートを取りたい。(ケースによってはキャンプファイヤーや花火もとりたい)
3.パーティ風景をフラッシュ無で綺麗にとりたい。
4.近所の公園で遊んでいるときにパッととりたい。

等ですね。

α7IIにGPSがあれば、もう即決だったんですけど、
SONYはGPSやSnapBridgeみたいな機能を入れる予定はないですかね〜???

ちなみに今はPicasaでジオタグを自分で入れてますが、
非常に面倒で、かつ記憶に頼って入れてるので、
出来ればより確かな情報を入れたいのが背景になります。

書込番号:20242866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/09/27 16:51(1年以上前)

GPS付きであればフルサイズではないですが
防塵防滴のPENTAX K-3U16−85WRレンズキット
はどうでしょうか?コンパクトとはいえませんが。

http://kakaku.com/item/K0000772461/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/

書込番号:20242944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/27 17:40(1年以上前)


こんばんわ^_^

使用目的を拝見したら、D500が良いと思います。

で、おそらく傾いてるのはA7Uですかね?


推しの理由を書かないで推すのもですが、目的からみればD500(^-^)

あらゆる面で現状好バランスで、どんなシーンにも万能で、機種的にも最新で・・・圧倒的かと^_^





書込番号:20243046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/27 18:12(1年以上前)

スレ主さんの琴線に触れた 「モノ」 でいいと思います。 (^^ゞ

書込番号:20243112

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/27 18:58(1年以上前)

お子様はおいくつくらいなのでしょうか、運動会が主要目的1番目にランクインするほどのプライオリティ

もし小学校に入っているのなら7IIはオススメしません
レンズが、残念ながら短いです

ライブビューで撮れるキャノニコのAPS-Cあたりが良いと思いますよ

書込番号:20243246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/27 19:09(1年以上前)

スマホアプリのPlayMemories mobileの機能には
『GPS機能が付いていないカメラでも、リモート撮影時にスマートフォンに保存された写真には、スマートフォンで取得した位置情報を付加することが可能です。』 と書かれています。

これは、スマホのPlayMemorie Mobileの設定で
「位置情報反映を設定」にしてスマホをリモコンにして撮影すれば本体側からスマフォに転送された画像に
GPS情報が埋め込まれます。
本体のSDカードにはGPS情報は書き込まれませんので少し面倒ですが。。。一度試してみては?

書込番号:20243287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

2016/09/27 20:08(1年以上前)

家電Love Is...さん、

Gold Boy さんが紹介された SONY α7系用の PlayMemoriesMobile (スマホアプリ)は私も一寸使ったことがあります。この場合、位置情報が書き込まれるのは、α7カメラからスマホに転送された画像データに対してです。カメラのほうに残る画像ファイルには、位置情報が書き込まれる訳ではありません。また、RAW には対応していません(と思います - 自分で試した限りでは)。で、これ、スマホもカメラも電池消費が更にはなはだしく進むこともあり、私は滅多に使っておりません。

なお、SONY にはかつて GPS-CS3K という GPS ロガーのキットがありました。ですが、ただ今絶版になっています。

そんなこんなで、GPSの機能が無いカメラ一般の場合の現在の定番的な行き方は、はぐれ親父さんが書かれている通り、(1) スマホで GPS ロガーのアプリを動かし(垂れ流し?的に所在地の位置情報をファイルに書き込んでいく)、しかるのち、(2) これを PC にコピーし、(3) またカメラからの画像データも PC にコピーし、(4) 当該 PC 上でGPSデータを画像ファイルの Exif に追記するソフトを使う、ということのようです。そのためにPC 上で使うソフトについては、Win か Mac か、画像データがJPGかraw か等でいろんなバリエーションがありますので、色々試してみる、ということと思われます。

書込番号:20243513

ナイスクチコミ!3


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2016/09/27 23:15(1年以上前)

すみません。
D500よりD750がいいような。。。
高感度、背景ボケ、AF性能…。

でもおすすめはα7Uですね。
軽さは本当に武器になりますよ!
ボディ内手ぶれ補正も魅力的すぎます!

書込番号:20244354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/28 00:45(1年以上前)

家電Love Is...さん、今晩は。

スレ主さんがD500をこの中で最高画質とした意味は何でしょうか。
何をもって画質が良いと云うのか定義が分りませんが、高画素=高画質というのであれば
α7 II≒D3400>D500ですよね。
値段が高い=高画質で綺麗な写真が撮れる訳では無いです。
D500の価値はAFの信頼性、連写性能、堅牢性など違うベクトルにあります。

>また、私が考える重要なポイントは
  1.画質
  2.コンパクト
  3.GPS
これを満たす機種がスレ主さんの選択機種に一つもない(^-^;
1,2を重視するならフルサイズのα7 IIですかね。
若しくはD3400が視野に入ってるのなら要望を全部を満たすD5300という機種もあります。
http://kakaku.com/item/J0000014752/
一つ前の型ですが、D3400よりは上位機種ですし機能の割にはお買い得かも。

レンズやストロボを含めたシステムとしてみたらニコン(キヤノン)がやっぱりお勧めです。
スレ主さんがのめり込みやすい性格で、カメラを趣味にしていくのであればD500はかなり良いのではないでしょうか。
他の2機種よりも機能的にはワンランク上なので、上達すれば結果的にはお子さんの良い写真(画質の意味ではありません)が撮れる確率が高くなるはずです。
写真を撮ってるぞ!というフィーリングの部分も上だと思います。
他にもGPS内蔵の高速連写機、キヤノンEOS 7D Mark II という手もあります。

書込番号:20244587

ナイスクチコミ!2


nervakunさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/28 02:18(1年以上前)

こんばんわです〜、なんか悩みわかります。自分も同じ感じで悩んでたんで。
一つの指標として要望にある「コンパクトさ」をどこまで許容できるか?じゃないですかね。
α7IIもボディ単品でいえばフルサイズの割に小さいと言えると思いますが、FEレンズがそこそこ
大きく重いです。(あと長め)
今売ってるラインナップとか見てみましたか?
たとえば35mmのSEL3528Zとか55mmの5518Zぐらいならフルサイズの割にはそこそこ小型軽量にはなるのかなぁと。
でも高倍率ズームとか望遠ズームあたりを買いだすと結構でかいし、もはや「コンパクト」とは言えない気がします。
値段もそこそこしますしね。大口径はさらにしますから。財布とコンパクトさはよく確認なさった方が良いかと思います。
あと、寄れるレンズも少ない気がします。

用途で、アウトドアってことですがα7IIボディやFEレンズは防塵防滴に*配慮した*設計ってかんじで完全でもないようなので
そういう意味でもあまりスレ主さんの要件にはあってないんじゃないかなぁってのが正直なところです。
AFもそこまで速い機種じゃないですしね。

APSCやm4/3とかもいろいろあるんでぜひぜひいろいろ検討してみてください。
個人的にはスレ主さんの1-5の用途を考えれば機動性や堅牢性、防塵防滴性能を考えてm4/3機とかのほうが
実はあってるのかなって気がしました。

書込番号:20244703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

2016/09/28 07:01(1年以上前)

おはようございます。
GPS機能については、錯乱棒さんが詳しく解説して下さったように、データロガーアプリと組み合わせることによって、比較的に簡単な方法でできますが、GPS機能をそれで良しとしたとしても、やっぱりスレ主さんの使用目的にはα7IIは合ってない気がします。

理由は、運動会やお遊戯会には明るい望遠レンズ、公園でパッと撮るには高倍率ズームが欲しくなると思うのですが、α7IIだとこれらのレンズは大きく重いので、スレ主さんの「コンパクト」という希望に合わないからです。

キャノンの純正スマホアプリCamera Connectには、前述したデータロガー機能がついていて、撮影後に一括してGPS情報をカメラに送る機能がついています。
レンズラインナップの豊富さを考えると、Wi-Fi対応のキャノン機も候補に入れていいような気がします。(そういえばフルサイズの6DはGPS内臓です)

ちなみに、私はα7IIとD5500にキャノンのコンデジG9Xを状況によって使い分けています。GPS情報が欲しい時は、スマホアプリの山旅ロガーでGPSファイルを作成し、現像ソフトのLightroomで一括に処理していますが、スマホからPCにファイルをコピーした後、Lightroomで読み込み、写真に反映させるだけの1分足らずの作業で、3メーカーの写真が混在していても全く問題ありません。

書込番号:20244895

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2016/09/28 10:10(1年以上前)

そうすっと、α77U並に小さいフルサイズα99Uも候補になっちまうね
価格的に外れるとは思うけど、理想的な内容だね

書込番号:20245293

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/28 10:36(1年以上前)

そうなんです、お金出せるんなら99IIが理想的だと思います

レンズなんかはとりあえずクズ値の古いミノルタとかタムロンの安いのでいいし

まだ見ぬ99IIに一票!

書込番号:20245350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/28 11:51(1年以上前)

>家電Love Is...さん

99II、発表されましたね

35万くらいだろう、とは言われておりますが、フルサイズ4200万画素のこのカメラ
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCA-99M2/

・普段遣いにはミノルタの2485や24105など標準ズームで0K : 数千円
・望遠レンズは純正75300やタムロンなど中古で数千円〜

運動会など、望遠で撮りたいときには秘技APS-Cで1800万画素になりますが焦点距離が1.5倍、より望遠で使えます
※人間がぼんやりと見た画角の50mmのレンズが、APS-Cでは1.5倍の75mm相当になるという話し

・ふわっとした写真を撮りたいなら、激安写りよしの「はじめてレンズ」
 SAL35F18(室内でのこども撮り)/SAL50F18(外でのこども撮り)/SAL85F28(外でのこども撮り、これだけフルサイズ対応♪)/SAL30M28(フルサイズ45mm相当のマクロ)
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL35F18/
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL50F18/
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL85F28/


初乗りは確かに高いですが、α7II買って真面目にレンズ買うとなると、すぐに99II買えちゃいそうなイメージです

基本的に同じセンサーの7RII持ってますが、D500辺りと比べて暗いところでも圧倒的に良いと思います

ご参考まで 

書込番号:20245522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2016/09/29 09:17(1年以上前)

>子供も大きくなってきたので、今まで使っていたデジカメ(Olympus XZ-1)から
>グレードを上げようかと思ってますので、御助言頂けると助かります。
>迷ってる機種は下記です。
>
>・Sony α7II ILCE-7M2K: コンパクトで普段使い出来、その割に画質がすごく良い。ただ位置情報が無い。
>・Nikon D500: この中では最高画質、 BLEを使って、位置情報が取れるのは重要
>・Nikon D3400:低価格でBLEを使って、位置情報が取れるが良い。
>         ただ、画質が、、、素人なので良いのか悪いのか未だ分からない。

大きくなるまでXZ-1で大丈夫だったなら、フルサイズはやめといた方が良いと思います。センサーの対角線
10ミリから、40ミリに増えると、面積で16倍、体積で、64倍というサイズアップとなってしまいます。

私のお勧めはマイクロフォーサーズです。対角線は21.6ミリですが、センサー自体の技術革新もあり、十分な
ラチチュードを持っています。逆光でも階調豊かな写真を撮ることができるでしょう。フルサイズはオーバースペック
だと思います。位置情報を記録する機能もついています。テレ端では背景をボカした撮影も楽しめます。

http://kakaku.com/item/K0000910989/ LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット ¥136000



書込番号:20248305

ナイスクチコミ!0


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/29 11:05(1年以上前)

>・Sony α7II ILCE-7M2K: コンパクトで普段使い出来、その割に画質がすごく良い。ただ位置情報が無い。
>・Nikon D500: この中では最高画質、 BLEを使って、位置情報が取れるのは重要
>・Nikon D3400:低価格でBLEを使って、位置情報が取れるが良い。

この中で最高画質はα7Uですよ。
最高AF、最高連写はD500で間違いありません。

予算があるならスマホと連携して位置情報がとれるα99Uを考慮に入れてもいいかもしれませんね。

書込番号:20248526

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/30 00:25(1年以上前)

>>・Nikon D500: この中では最高画質
あながち間違ってないよ
スレ主の眼にはそー見えるんだし。
シーンによってはD810よりも高画質で撮れるしね。
特に運動会なんかのイベントがあるんだからD500一択だよ。

書込番号:20250501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2016/09/30 11:43(1年以上前)

皆さん

色々なアドバイス有難うございます!
Pentax、α99Uなど新たな選択肢が出てきて、非常に嬉しいです。
また、昨日幼稚園でお遊戯会のようなイベントがあったので、義理父に借りたD5100で行ってきましたが、
80mmでも望遠は足りないことを知り、やはりD500にすべきか!
でも、軽いのは武器というフレーズにも心打たれ、悩んでます。

最近、最新機種もレンタルであるので、まずはD500とα7Uをレンタルして、
屋外や屋内で使って見て、どんな感じか試してみようと思います!

こんな素人に色々ご意見頂いて、本当にありがとうございました。

またチンプンカンプンな質問するかもしれませんが、暖かく見守って頂けると幸いです。

書込番号:20251277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/30 15:00(1年以上前)

>家電Love Is...さん
過去スレ拝見しますに首都圏の方のようですね。

もしα7IIのボデイがなんとかできるなら、ぜひこちらのお店を訪ねてみてください
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2015-10-28-2

嘘みたいに親切な店主が色々と相談に乗ってくださいます

わたしは、まだレンズキャップくらいしか買ってないですが(汗)

書込番号:20251681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2016/10/01 21:36(1年以上前)

レンズレンタル!いいですねー!
参考にさせて頂きまーす!

書込番号:20255870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/02 17:03(1年以上前)

Eマウントから去ったパパカメラマンです。
軽量コンパクトな組み合わせは
Sel28f20 Sel35f28z Sel55f18z 位です。
Eマウントでも高性能レンズは基本的にデカ重で、
マウント変更して感じたのがフロントヘビーなレンズは重量感?が増します。
FEレンズはこの傾向が強い印象でした。
なのであまりボディの重さばかり気にすると
レンズを揃えていくうちにアレレ?となります。
そして何より良いお値段します。

私はAPS-Cに引っ越しましたので
フルサイズのボケや解像感に少し未練はありますが、
総合的には満足しています。
実機を触られるなら他のAPS-C機やm4/3も試してみる価値ありですよ。

書込番号:20258480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/10/02 17:48(1年以上前)

家電Love Is...さんの使い道からして
性能的にはD7200でも十分な気がします。
浮いたお金で、レンズなどに投資したほうが良いかと思います。
D500もいい機種ですよ。

α7Uに関しては、使用するレンズ、AF性能など考慮すべきかと思います。
α77Uは使いやすい良い機種で気に入っていましたが…
長年使っていたAマウントすべてを最近手放しました。
α99Uの発売も決まりましたが、将来のAマウントは本当に大丈夫なのか、
今までのソニーのAマウントに対する力の入れように疑問を感じますので…
今Aマウントに行くより、数年は様子を見たほうが良いかもしれません。

書込番号:20258594

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2016/10/06 22:05(1年以上前)

>家電Love Is...さん
>>・Nikon D500: この中では最高画質、

アホな。
APS-Cがフルサイズより高画質になる?

D500は高感度ドーピングセンサー、ISO 160万を宣伝している。それでも暗闇性能はα7Uが良いだろうね。
写真画質は当然α7Uが良いだろう。
D500が光るのは、高速連写で鳥を追う時ですよ。これは誰よりも素晴らしい。
しかし、風景写真を撮り始めると、暗闇性能はごく普通のAPS-Cですし、写真画質もごく普通のAPS-Cです。ISO160万と言っても、それは追い詰められた末の絶叫のISO160万です。冷静に比較すると、α7Uが高感度に強い。


高画質でコンパクトならα7Uです。 GPSは無い。

書込番号:20271596

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2016/10/06 22:20(1年以上前)

↑スペックじゃなく、撮影結果で比べてみるといーよ 笑

書込番号:20271657

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2016/10/06 22:24(1年以上前)

>>α99Uの発売も決まりましたが、将来のAマウントは本当に大丈夫なのか、

まあ、使ったことのない人には、4200万画素の高画質の程度は判らないでしょうね。
私は、α7RUの4200万画素でAレンズをたくさんテストしました。すべて高画質な写真になる。驚きました、レンズが生き返るのです。ソニーは何故に、こんな素晴らしいレンズを性能を隠したままにしていたのだろうか?
悲しくなった。

それが、α99Uで生き返ります。
試したレンズは以下です:
  50mmF1.4ZA  85mmF1.4ZA  135mmF1.8ZA  135STF 
  16-35F2.8ZA  24-70F2.8ZA  70-200F2.8G  70-400G
みんな良いレンズになる。4200万画素センサーは魔法のセンサーだ。
もちろん以前使っていたD800Eよりも良くなる。

だから、将来はどうなるかという質問は出さなくて済む。
今のα99Uだけでも5D4よりも高画質だし、おそらく4年後の5D5と同程度の高画質だろう。
ならば、安心して撮影に行ける。
将来のことは気にならなくなった。
  なにしろ、カメラが自分の腕を超えたと初めて感じるカメラなのです。
だからこそ、将来性は気にならない。
高速レスポンスだろうから、撮影に没頭できる。
α7RUと同じ高画質で、Aレンズで、高速レスポンスで撮れる。これなら撮影に没頭できます。

無論、Eの来年のカメラα9は、これよりも高画質になる、7200万画素だろうね。
しかし、それでも良いよ。私はα99Uで撮り続ける。没頭できるから。
ソニーとして、初めて自分の腕を超えて、さらに撮影に没頭できるカメラを作れた。ソニーカメラのマイスターが変わったのだね。Aマウントは、人災の無知のリーダーが変わって、カメラを熟知した救いの神になったようだ。ありがとう。

書込番号:20271676

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2016/10/07 00:00(1年以上前)

ソニー機って解像効率が軒並み80%程度しかないから画素数多くても無駄に多いだけなんだよね。
7R2よりも800Eのほうが実際の解像度が上だなんて死んでも信じないだろーなー 笑
描写的にもポトレで瞳が濁ったり、せっかくのアイキャッチがグリーンフリンジに侵されてるのを見ちゃうともう幻滅
この辺はまともに使った事がないと解らないとこだろーね 笑

書込番号:20272046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2016/10/07 06:26(1年以上前)

バランスが大事。

APS-Cの入門機なら、価格、サイズ、画質のバランスが
最もとれているかと。

このクラスから始めて、フルサイズなり上位のレンズなり、
自分のスタイルにあった方向に進めばよいのでは。

書込番号:20272433

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <987

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング