α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
- 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
- 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
- 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。
【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
動画を6時間程度撮影する事になったのですが、どのバッテリーが良いのか分かりません。
サポートセンターに問い合わせた所、連続使用時間は100分でしたので、あと最低でも2つはバッテリーが欲しいのですが、(既製品でなくても構いません)お勧めのバッテリーはありますでしょうか??
書込番号:22151467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正品だと、最低でも2つ購入となると、金額的にバッテリーチャージャーも含めて、2万はいってしまいますので、純正品でなくとも、と記載させて頂きました。
本当は純正品がいいんですけどね、、、笑
書込番号:22151488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正…
書込番号:22151497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり、高くても純正品が良いのですね、、、
書込番号:22151508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまに純正品の偽物があるので気を付けた方がよいけども♪(´・ω・`)b
書込番号:22151520
1点

純正が良いのは良いけど…純正買えるなら質問しないのでは?
わたしはほとんど互換品使っています。
古くなると挿入が困難に・・・それでも使っていますROWA\(◎o◎)/!
書込番号:22151541
6点

バッテリーは品質による性能差が大きい製品なのですが
カメラ用互換バッテリーとして販売しているのは基本的に中国製で
どうしても品質的な不安が払拭できません。
自分で使うなら、結果どうなっても自己責任で済むのですが
他人様にはちょっとおススメできないな、と言うのが実情です。
で対策というか使い方の工夫ですが
バッテリ型ACアダプタというのが互換品で売っています
https://www.amazon.co.jp/dp/B07144X7MC
これのバッテリ型アダプタに、スマホ充電などにつかうモバイルバッテリーを組み合わせれば
長時間撮影が可能になると思います。
モバイルバッテリーはカメラ用の5〜6倍の容量のものもありますし
信頼できるメーカー品が入手しやすいです。
バッテリ型アダプタはDCジャック入力なので、この出力端子や変換ケーブルが
付属するモバイルバッテリーを選ぶといいでしょう
アダプタとモバイルバッテリ合計しても、互換バッテリ2〜3本くらいの価格で
済むと思いますよ
メリットとしてはモバイルバッテリ一つで済むので、撮影中の交換が不要です
(他の部分で連続撮影可能時間の限界はありますが)
デメリットは、カメラからモバイルバッテリーまでのコードが邪魔になる点ですね
三脚で据え置きならさほど問題になりませんが、手持ちであれば
モバイルバッテリを腰につけたポーチにしまうなど、工夫が必要になると思います。
そういう方法もありますよ
書込番号:22151549
7点

>杜甫甫さん
そうなんです、、、笑
他にも色々な出費があるので、安く済ませたくて、質問させて頂きました笑
分かって下さってありがとうございます!!
ROWAを価格.comで調べたのですが、ROWAが載ってなかったんです、、、汗
書込番号:22151562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます!!
書込番号:22151566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アハト・アハトさん
ありがとうございます!!
ちょくちょく移動したりするので、ケーブルはどうなんだろう??と想像しています。マジックテープで止めたりと工夫は必要になってきそうですね!!
アハトさんの説明を見て、こちらはゆくゆく、 欲しいなと思いました!!
ありがとうございます!!
書込番号:22151578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

互換品、ニセ物?で2度失敗しています。
互換品をネットで購入…やや膨らんでいたのですが、そのまま使用したら、
ボディから取り出せなくなりました。
純正の海外仕様品と称するものをヤフオクで落札…充電後100%から60%くらいまでは
純正品と同じスピードで減っていくが、その後突然0%になる。(純正を称する偽物
だったのではないかと思います)
以上の経験から、互換品はお勧めしません。ヤフオクでキットをばらして販売して
いる人が新品バッテリーを4000円弱位で出品していますので、それをお勧めします。
パッケージには入っていませんが日本販売の純正品ですから安心です。
書込番号:22151595
2点

>mukumiさん
予備が2個で大丈夫ですか?
全部で3個だと300分で5時間ですけど・・・
自分は、純正品は適正な使用条件内での最低保証の容量、互換品はマックスでの容量と認識していますので、Amazonのレビューなんかを見ると、純正の半分とかいうのをよくみます。
つまり、純正だとあと3個、互換品だと・・・
ちなみに、 RAVPower NP-FW50 互換バッテリー 2個 + 充電器 セット というのを買いましたが、なかなか良くできています。しかし、互換品のは品質が安定しない(場合によっては、同じメーカーなのに大きさが安定しないのもある)し、故障した時に、自己責任になるので、やっぱり純正がおすすめです。
書込番号:22151615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あらあららさん
そういう事は全く考えていなかったので、勉強になりました、、、
そんな事があるんですね、、、
ヤフオクや、メルカリなど色々なサイトも見てみようと思います!!
ありがとうございます!!
書込番号:22151675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっっくんさん
元々入っているバッテリープラス予備2つで何とかなると踏んでいます。
連続してずっと撮影しているという訳でもないと思いますので、、、
なるほどですね、、、
純正品が一番安心できますよね、、、
ありがとうございます!!
書込番号:22151687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずお薦めは正規の純正品!
BC−TRWとNP−FW50のセット品で2個目のバッテリーを廉くゲット。
それにNP−FW50を必要数追加して充電を2台同時体制で運用をお奨めします。
私は動画は撮りませんが現在BC−TRW(2台)とNP−FW50(3個)で運用中。
充電器が2台あればかなりの時間短縮になりバッテリーが多くても充電時間は半減するので運用が楽です。
書込番号:22151694
1点

>ProDriverさん
ありがとうございます!!
今、やはり純正品がいいと思い、一番安い所を探しています!!
なるほどですね、、、
2台体制もありですね!!
ありがとうございます、参考にさせて頂きます!!
書込番号:22151709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mukumiさん
六時間の間に充電する時間は無いですか?
計算上予備2個となっても
バッテリーの消費(時間や枚数)にはバラツキが有ります
撮影中にAC電源が確保出来れば
もしかするとバッテリー追加は1個でも可かも
(別に満充電される前に使っても良い訳で・・・)
※100分あればかなり充電されると思います
書込番号:22151904
1点

mukumiさん
バッテリーは純正が良いのはわかっている、でも予算を抑えたい、
私も同じように思いましたが、結局、1つ目のバッテリーを使い終わったら
2つ目のバッテリーを使用している間に最初のバッテリーをモバイルバッテリーで
充電するという運用にしました。
モバイルバッテリーは色々いろいろあるので、必要な容量と信頼性、
値段のバランスが良いものを選べばよいでしょう。
個人的にはリチウムイオンより長寿命が期待出来るリチウムイオンポリマーを
採用したバッテリーをお勧めします。ソニーからも出ています。
チャージャーは下記の物を使っています。
・USBバッテリーチャージャー
https://www.amazon.co.jp/dp/B014641QDK
書込番号:22152228
1点

A7SとA7R2で互換品使っています。今、数えたら8本。
否定派の方が多いので実績ベースでこれ↓使えてますよという報告です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DIXQ5GI/ref=oh_aui_detailpage_o09_s00?ie=UTF8&psc=1
こっちは何方かがお勧めしてたのかな?今タイムセール中です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B076VLSQ1Y/ref=gbps_tit_m-6_b81a_6c318ebb?pf_rd_p=ae06ff82-ed5e-41a7-be63-6f5d2af6b81a&pf_rd_s=merchandised-search-6&pf_rd_t=101&pf_rd_i=4160355051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=19GPR9C6YP6030GM95DT
自分が互換品使うときの対策は縦グリ使って2本入れすること。まあこの縦グリも5000円の互換品。Meikeの方。
ハズレ品の突然死や膨れにも対応できますし、何より数が欲しいので。
あと長時間撮影(連続には海賊アプリが必要)には熱対策が必要です。
液晶モニター引き出しておく、定点撮影時はアイセンサーを利用して液晶を消す(名刺大の紙か養生テープとか)
あとバッテリー発熱対策にも縦グリが有効ですよ。本体外にバッテリーを出せれば何でも良いんです。
あとは自己責任で参考までに。
書込番号:22152240
1点

>Ochi(I)さん
これらの商品、気になっていたんです、、、
ただ、今はバッテリーとチャージャーを2個純正品のを購入する方に傾いてます。
今回もっと動画撮影するとなるとバッテリーが足りなくてなってくるので参考にさせて頂きます!!
ありがとうございます!!
書込番号:22152510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あくぽさん
今回は連続して動画を撮影する事になりそうですが、こういった商品もあるのですね!!
ありがとうございます!!
書込番号:22152516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mukumiさん
ところで
>動画を6時間程度撮影する事になった
>連続して動画を撮影する
と書かれていますが、
α7 IIの連続動画撮影は29分という制限があるのですが、
その制限を回避する何か裏技があるのでしょうか?
それと、α7 IIのバッテリーをたくさん買っても、将来カメラを
買い換えた時に使えない可能性が高いので、いろんな機器に使い
回しが出来るモバイルバッテリーの方が合理的だとは思います。
仮に純正バッテリー1本で100分動作するなら、その間に空の1本を
90%以上は充電出来ると思います。
後継機のα7 IIIなら外部給電用の電源としても使用できますしね。
何はともあれ、良い結果になるといいですね。
書込番号:22153426
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/08/24 20:47:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/17 21:11:38 |
![]() ![]() |
15 | 2024/07/26 7:28:42 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/25 16:43:54 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/20 22:16:16 |
![]() ![]() |
14 | 2024/02/23 20:51:31 |
![]() ![]() |
6 | 2023/08/01 1:30:00 |
![]() ![]() |
18 | 2023/05/21 23:04:01 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/04 12:55:36 |
![]() ![]() |
33 | 2023/01/04 20:35:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





