『2000mm使用時のシャッタースピード』のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX P900

  • 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,500 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P900 の後に発売された製品COOLPIX P900とCOOLPIX P950を比較する

COOLPIX P950

COOLPIX P950

最安価格(税込): ¥88,649 発売日:2020年 2月 7日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

『2000mm使用時のシャッタースピード』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

2000mm使用時のシャッタースピード

2016/08/26 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P900の満足度5 Facebookに掲載 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2000mm,.1/1000

2000mm,.1/1000

2000mm,.1/800

2000mm,.1/800

2000mm使用時のシャッタースピードは個人的には1/800より短く設定し撮影していればブレによるピンボケ写真はかなり少ないと思っているが、(1/640だとかなり甘くなる)プロの鳥撮影の写真家のデータを見ると、カメラは一眼で600mmだが更に速いスピードで撮っている事が分かった。少なくも1/2000更には1/3200,1/4000とかで撮っている。ピントの合った絵を撮るにはできる限り速いシャッター速度がやはり必要なのだろう。(射撃の時にも良く起きるが、どんなに注意してもシャッターボタンを押した時のカメラのブレが少し出る。この影響を少なくするために速い速度が必要なのだろう。)参考写真はいずれも2000mmで1/800,1/1000で撮った鷺の写真だができれば更に速いシャッター速度が望ましいのだろう。

書込番号:20144510

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/08/26 14:08(1年以上前)

>noraneko222さん
初めまして
簡単に言えば、Sモードで好きなシャッター速度で、撮影して下さい

ですが、ご存知の通り
撮影には、シャッター速度、レンズ絞り、ISO感度
そして、肝心なのは、その場の明るさが必要です。
尚、コンデジのレンズシャッター速度の制限が有ります。
それは、レンズ開放時には、設定出来るシャッター速度が上げられません。
それに、高速シャッター速度を利用したくても、明るさが足りません。
即ち、妥協するしか、有りません。
ただ、このカメラには、素晴らしい手振れ補正が、備わっています。

それから、
>ブレによるピンボケ
は、ブレによる物は、ブレボケです。
ピンボケは、ピントの合って無い物です。
高速シャッターでも、ピンボケは関係無くブレボケは、改善されます。
しかし、ピンボケは、カメラの性能を鑑みて、被写体を選びましょう。

肝心な事を忘れてました。
ボケの中には、レンズの解像力不足も含まれます。
曇り日は、コントラストが低いので、眠い写真になります。

書込番号:20145143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/08/27 07:32(1年以上前)

その距離だと、空気のせいかカメラのせいかの判断が難しいです。

書込番号:20147116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P900の満足度5 Facebookに掲載 

2016/08/28 09:59(1年以上前)

ご意見有難うございます。
少し調べてみた所、望遠とシャッタースピードには目安があるそうで、
焦点距離×2倍というものだそうです。
これで言うと、2000mm×2倍で  1/4000という事になるかと。?

(例をあげたプロ撮影の 600mmでは 1/1200で良い?更に被写体が飛んでいたりした場合更に速い速度がいるのか。)

手振れ補正強度やその人の腕(いかにぶれずにシャッターを切れるか)に
大きく左右されると思いますが、シャッタースピードはできる限り高速の方が、
特に望遠のブレボケ(指摘有難うございます)には良いという事ではないかと思いました。
(距離のあるほどブレボケは拡大する。)

P900では一応1/4000までは設定が可能のようです。(制限は?)
もちろん、周囲の明るさなどに制限され、露出不足等で設定出来ない場合も多いですが。

書込番号:20150292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/08/28 18:35(1年以上前)

別機種

P610 1/100s

手振れ補正が弱い機種だと1/2、補正が強力な機種だと1/4程度くらい期待して良いと思います。
P900は手振れ補正がしっかり作動すると思いますから、1/500sくらいで撮れるかと思います。

私は1440mmのP610所有ですが、1/100sもあれば、まずブレずに撮れています。
かなり補正が強力です。

むやみにシャッタースピードを上げると、ISO感度が上がり、画質が落ちます。
特に、これらコンデジは要注意です。

飛翔を追って撮るときは、手振れ補正が逆に足かせになり兼ねないため、
補正を切り、おっしゃるようなシャッタースピードで撮るのが好ましいと思います。

ただコンデジは、補正、アシスト頼みというところもありますから・・・。

書込番号:20151420

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2016/08/29 00:07(1年以上前)

>プロの鳥撮影の写真家のデータを見ると、カメラは一眼で600mmだが更に速いスピードで撮っている事が分かった。少なくも1/2000更には1/3200,1/4000とかで撮っている。

画素が広大な撮像素子を使ったでは、
画素が狭小な撮像素子を使ったコンデジよりも数倍〜10倍以上の高感度で撮影しても、
コンデジ以上の画質が得られたりします。


もっとも、快晴なら曇りよりも数倍ぐらい照度があったりしますので、
その分だけシャッター速度が上がりますし、
そもそも曇りでは立体感に劣る画像になりやすいので、
そういうことを当然体得しているプロならば、
不必要に曇りに撮影したりしないでしょうから、
結果的にシャッター速度が速くなっていると思います。

書込番号:20152439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P900」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ありがとうございます。 18 2022/05/13 10:34:12
NikonP900のWi-Fi接続について。 9 2022/05/12 21:31:12
ホットシューが無いとお嘆きの貴兄に 2 2020/01/07 17:43:04
P950 リーク画像 5 2020/01/08 19:20:28
P950発表間近!? 20 2020/01/07 7:24:29
購入アドバイスをお願いします。 24 2019/12/11 18:15:38
トラ、トラ、トラ 4 2019/11/28 11:28:16
レンズフード 14 2019/11/24 8:53:23
ACTIVEモード 6 2019/11/23 0:53:36
互換性バッテリー 5 2019/11/05 21:44:55

「ニコン > COOLPIX P900」のクチコミを見る(全 6193件)

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P900
ニコン

COOLPIX P900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX P900をお気に入り製品に追加する <1790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング