『ゲームでCPUが足を引っ張る…?』のクチコミ掲示板

2015年 5月28日 発売

A10-7870K BOX

最大4.1GHzで動作するクアッドコアAPU

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:A10-7870K クロック周波数:3.9GHz ソケット形状:Socket FM2+ 二次キャッシュ:4MB A10-7870K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A10-7870K BOXの価格比較
  • A10-7870K BOXのスペック・仕様
  • A10-7870K BOXのレビュー
  • A10-7870K BOXのクチコミ
  • A10-7870K BOXの画像・動画
  • A10-7870K BOXのピックアップリスト
  • A10-7870K BOXのオークション

A10-7870K BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月28日

  • A10-7870K BOXの価格比較
  • A10-7870K BOXのスペック・仕様
  • A10-7870K BOXのレビュー
  • A10-7870K BOXのクチコミ
  • A10-7870K BOXの画像・動画
  • A10-7870K BOXのピックアップリスト
  • A10-7870K BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  A10-7870K BOX

『ゲームでCPUが足を引っ張る…?』 のクチコミ掲示板

RSS


「A10-7870K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-7870K BOXを新規書き込みA10-7870K BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームでCPUが足を引っ張る…?

2016/06/24 19:41(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7870K BOX

スレ主 sakkinoさん
クチコミ投稿数:133件

割りと性能がいいグラボに合わせるCPUがプアだと、ゲームでCPUが足を引っ張るみたいなことをよく聞きます。

もうすぐ発売になるRX480もしくはRX470を買って、Zenが出るまではこのAPUと合わせて頑張りたい思ってるんですが、
例えば今回RX470を買ったとして、Intel&GeForceの組み合わせで言えば、Corei3+GTX970みたいなバランスでしょうか。

結局はゲームタイトルによって求めるCPUの能力はマチマチだと思いますが、例えばSkyrimクラスのゲームならこの組
み合わせでもCPUが足を引っ張るようなことは無いんでしょうか?

因みにほんの一瞬R9 380が手元にあり、試しにA10 7870kとCore i7 4790のそれぞれの組み合わせでFF-XIV(Heaven)
のベンチをやってみたら、1920×1080/フルスクリーン/最高品質/DirectX11でどちらも約7000でしたので、少なくとも
FF-XIVではA10 7870kは足を引っ張ってないってことですよね???

書込番号:19982586

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2016/06/24 20:15(1年以上前)

よく「足を引っ張る」とか「CPUとビデオカードのバランス」とか言いますが。何をもって足を引っ張っていると言うのか?を考えてみます。
あるCPUとあるビデオカードを使っているとします。仮にここから、+1万円のCPUと、+1万円のビデオカード、どちらかを交換するとして。CPUの交換の方が効果があれば、CPUが足を引っ張っていたとなります。
つまり。投資に対してより効果がある方が「足を引っ張っていた」と、定義できるわけです。

今回の場合ですが。RX480で3万円くらいでしょうか。かなり低価格ですね。
もちろん、CPUを高性能にするに越したことはありませんが。ビデオカード+CPUの買い換えに3万円使ってさらに高性能というのも無茶がありますので。CPUが多少低性能だろうが、CPUが足を引っ張るかどうかは、RX480で悩んでいる段階で考える意味は無い…ということになります。

RX480+7870Kが揃った段階で、次に何を買い換えるかというと、今度はCPUも候補になりますので。このときにはCPUが足を引っ張っていると定義できるかもしれません。まぁ、実際に動かしてからの話になりますが。
そもそもとして。Zenを買うことを決めているのに、今のCPUが足を引っ張っているかを気にする意味がよく分かりませんけど。

書込番号:19982664

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/06/24 21:28(1年以上前)

>sakkinoさん

Skyrimは元々ノートでも動くゲームですよ。
(軽いゲーム)

MODをガンガン入れ込んで遊ぶとなると一気に性格が変わってしまって・・
グラボのメモリーが多くないとダメです。
今度出るRX480ですか? 8Gメモリーなら 思っきり入れれると思います。

基本的にゲームをやるにはCPUよりグラボにお金入れるのが基本です。
予算に限りが無いのなら、最高のCPU 最高のGPUでしょうが普通は予算がありますしね。

でもってある程度のスコア出て それ以上お金かけてベンチスコア上げても実ゲームでは
全く意味が無いと個人的に思っています。


CPUがネックになるってのはよほど重いゲームで、なおかつベンチとかかけて
尚且つ よほど格の違うセッティング (例えば CeleronにGTX1080とか)
じゃないでしょうか?

ベンチマーカー(ゲームをするのじゃなくて単純にベンチスコアだけ上げて楽しむ)
無理なOCで短時間 ベンチ中だけ持てば良い・・・

そんな人も多々いますが、実際にゲームを長時間やるとなると、季節に合わせて(温度ですね)
設定を変えて、PCに無理が行かない調整で遊ぶものだと私は考えてまた、実践しています

他人のベンチスコアと比べて 一喜一憂とかは意味が無いと思います。




書込番号:19982939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2016/06/24 21:40(1年以上前)

個人的解釈ですが、
FF14ベンチマークなどではグラフィックの設定がグラボに対して軽いとCPU側で頭打ちになり
スコアがある程度以上伸びにくくなります。

一方CPUが足を引っ張るという現象はグラフィックボードは画像のフレームレートを十分出せる能力があるのに、
映像以外の処理(計算)が間に合わなくなって処理落ちをする現象の事を言っているのでは?と思います。
CPUがGPUをコントロール仕切れないという意味合いではないと思います。

グラフィックボードの処理はグラフィックの緻密さや解像度に比例して負荷が変化するので
同じゲームでもグラフィックの設定である程度変化しますが、

CPUはそれ以外のほとんどの処理を賄っています。
敵AIキャラの動き、辺り判定の計算、重力などの物理演算、この処理の重さはゲームによって千差万別ですが、
ゲームの推奨スペックや必須スペックを見るとわかると思います。(シミュレーション系が重い傾向かも)
グラフィック設定の様に設定項目はグラフィックと比べるとあまりないのでCPUのパワー不足時回避方法が少ないです。

基本的にどちらかが頭打ちになったところが実際表示されるフレームレートになると思いますが、
ゲームによってはCPUとGPUで負荷高くなるシーンが必ずしも同じタイミングでない場合もあります。

難しく考えずCPUやGPUはやりたいゲームに対して能力が足りているか考えるのが判りやすいと思います。
(特にCPUはその傾向が強いかも)

ちなみにスカイリム(シングル版)ならCorei3でも能力的には十分だと思います。(ただSSDは欲しい)
オンライン版はやったことないので判りません。(^^;


参考程度に

書込番号:19982993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sakkinoさん
クチコミ投稿数:133件

2016/06/24 23:03(1年以上前)

>KAZU0002さん

ご回答いただきありがとうございます。

やはりまずはグラボを手にしてA10 7870Kと組み合わせて見て実際のプレイがどうなるかですね。
どっちにしてもZenはまだ先のようですし…


>キンチャン123さん

ご回答いただきありがとうございます。

A10 7870KでそんなにCPUがプアとか考える必要はないんですね。
やはりSkyrimはMOD入れるとなるとVRAM容量が重要ですか。
MOD入れてキャラをライトさんにしてみたいので(笑)
RX470にしても8GBの方がいいのかもしれませんね。


>アテゴン乗りさん

ご回答いただきありがとうございます。

タイトルによってはやはりCPUがネックになる場合もあり、グラフィックに関しては設定で落としようがあっても
CPUの部分は設定でアジャストできないってことですね。
ただ、Skyrimに関してはi3クラスでも十分とのことで安心しました。


いずれにしても実際にプレイしてみてから考えればいいことなんですね。
皆様どうもありがとうございました。

… でも、早くZen出ないかな…

書込番号:19983193

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「AMD > A10-7870K BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A10-7870K BOX
AMD

A10-7870K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月28日

A10-7870K BOXをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング